Photo by iStock

〈プロ解説〉レディース防水スニーカー、おすすめ4選 おしゃれで歩きやすい

川口 ゆかり(ファッションライター)
公開: 2024-05-27

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

雨が多い時期に困るのが、靴選び。「雨が止んだあとにレインシューズを履いているとなんだか恥ずかしい…」「いつもの洋服にあわせて、雨の日もおしゃれがしたい!」という声も多いですよね。

そんなときに役立つのが、晴雨兼用の防水スニーカーです。見た目は普通のスニーカーと同様のデザインが多いので、普段のおしゃれが楽しめるのもうれしいポイント。

この記事では、ファッションライターの川口ゆかりさんに、レディース防水スニーカーを選ぶポイントとおすすめ商品を紹介していただきました。ぜひ参考にしてください。

ファッションライター
川口 ゆかり
人気ファッションライターとして「LEE」「Domani」「25ansウエディング」で連載中。SNSでたびたび公開する自宅がおしゃれと話題になり、「おうちキャンプ&アウトドア ベランピングスタイルブック」(辰巳出版)や「東京ベランダストーリー」(BS朝日)に登場。

まずは、筆者が選ぶレディース防水スニーカー4選

川口さんおすすめ①
  • ニューバランス
  • 2002R GTX M

  • 税込み24,346円(Amazon)
  • 雨の日も快適なゴアテックスを搭載

川口 ゆかり

おすすめポイント

トレンド感たっぷりの防水スニーカーを選ぶなら、オールホワイトのニューバランスがおすすめです。

雨の日も頼りになるゴアテックス素材はもちろん、重厚感のあるシルエットとスタイルアップ効果の高いソールが魅力。スカートでもパンツでもバランスよく決まります。

晴れた日にも履きたくなるおしゃれなデザインなので、さまざまなシーンで使い回せて、コスパも良好です。
2002R GTX M
サイズ: 22、22.5〜28、29、30
素材:アッパー/天然皮革・合成繊維、ソール/ゴム底
川口さんおすすめ②
  • コンバース
  • オールスター ゴアテックス HI

  • 税込み10,800〜15,194円(Amazon)
  • 長く愛され続けている定番デザイン

川口 ゆかり

おすすめポイント

スニーカーの定番といえる、コンバースのオールスターにも防水機能を備えたものがあります。見た目は通常のモデルと変わらないのに、防水透湿素材・ゴアテックスを搭載したハイスペックモデル。

アッパーには撥水加工を施したキャンバスを採用しています。雨の日だけでなく、雨のち晴れの日でも浮かないおしゃれを叶えてくれます。
オールスター ゴアテックス  HI
サイズ:22、22.5〜28、29、30
素材:アッパー/キャンバス、ソール/ラバー
川口さんおすすめ③
  • GU
  • レインスニーカー+X

  • 税込み2,990円(公式サイト)
  • 雨の日から普段使いまで幅広く活躍

川口 ゆかり

おすすめポイント

汚れが目立ちにくく、ブーツ感覚でも履けるツヤありブラックは、あわせるボトムを選ばず、オールシーズンで使えます。

ソール部分には、長時間履いても疲れにくい2層素材のクッションを採用。それでいて気軽にトライしやすい価格も大きな魅力です。
サイズ:XS、S、M、L、XL、XXL
素材:アッパー/合成皮革、ソール/合成底
川口さんおすすめ④
  • ワークマン
  • マンダムプログリップシューズ

  • 税込み1,900円(公式サイト)
  • 脱ぎ履きしやすいスリッポンタイプ

川口 ゆかり

おすすめポイント

脱ぎ履きがラクなスリッポンタイプ。クッション性が高く、疲れにくいのが特徴です。

濡れた路面でもすべりにくく、雨の日はもちろん、フェスやキャンプなどのアクティブなシーンにもおすすめです。
サイズ: 23〜28
素材:ポリ塩化ビニル

レディース防水スニーカーの選び方、Q&A

レディース防水スニーカーの選び方について、Q&A形式で3つ紹介します。

Q1、まずは何に注目して選ぶべき?

防水スニーカー
川口 ゆかり

川口 ゆかりさん

防水スニーカーを選ぶ際には、防水性や撥水性の高い素材が使われているかどうかをしっかり確認しましょう。

ポリ塩化ビニール(PVC)樹脂加工やラバー素材などを使用しているものが頼りになります。

防水素材のなかでもゴアテックスは、高い防水性だけでなく、透湿性・防風性・耐久性を兼ね備えた高機能素材です。キャンプや登山といった幅広いアウトドアアクティビティにも推奨されていて、雨の日の強い味方になります。

ただし、どんなに防水性や撥水性が高くても、重すぎる靴だとすぐに疲れてしまいます。できる限り軽量なものを選ぶのも重要なポイントです。

Q2、快適に履きやすいものを選ぶコツは?

靴の水滴

Photo by iStock

川口 ゆかり

川口 ゆかりさん

防水スニーカーは外側から水が入りにくいぶん、汗や湿気で靴の中が蒸れてしまうことも。靴の中が蒸れると雑菌が繁殖しやすく、いやな臭いの原因にもなってしまいます。

蒸れにくくストレスフリーな履き心地を求めるなら、抗菌・消臭機能がついているか、ドライ機能などの透湿性があるかをチェックしておきましょう。

Q3、雨の日にすべりにくい靴の選び方は?

靴底と水たまり

Photo by iStock

川口 ゆかり

川口 ゆかりさん

雨の日は路面が濡れていてすべりやすく、ヒヤッとした経験がある方も多いのではないでしょうか。

靴底に溝がなかったり、すべりやすい素材だったりすると、思わぬタイミングで転倒する危険性があります。そのため、防水スニーカーを選ぶときには、靴底(ソール)の形状をチェックするのも鉄則。

たとえば、グリップ力のあるラバー素材が使われているものや、靴底の凹凸がしっかりあるものを選ぶと良いでしょう。足裏で地面をつかむような感覚を得られるので、雨の日も安心です。

※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

サイズ

素材

Amazonで見る

【筆者おすすめ】ニューバランス 2002R GTX M

雨の日も快適なゴアテックスを搭載

22、22.5〜28、29、30

アッパー/天然皮革・合成繊維、ソール/ゴム底

Amazonで見る

【筆者おすすめ】 コンバース オールスター ゴアテックス HI

長く愛され続けている定番デザイン

22、22.5〜28、29、30

アッパー/キャンバス、ソール/ラバー

公式サイトで見る

【筆者おすすめ】 GU レインスニーカー+X

雨の日から普段使いまで幅広く活躍

XS、S、M、L、XL、XXL

アッパー/合成皮革、ソール/合成底

公式サイトで見る

【筆者おすすめ】 ワークマン マンダムプログリップシューズ

脱ぎ履きしやすいスリッポンタイプ

23〜28

ポリ塩化ビニル

人気サイトの売れ筋ランキングはこちら


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!