Products

小さいは正義! 場所をとらずに多機能なSwitchBotロボット掃除機「K10+」

※bouncyではアフィリエイト広告を利用しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がbouncyに還元されることがあります。


スマートホーム機器メーカーのSwitchBotから、新しいロボット掃除機「K10+」がクラファンに登場。先行して借りたサンプルを使って、その性能を確かめてみた。実物を初めて見た時は、思わず「小さい…」と声が漏れるほどだった。

クラウドファンディング
  • SwitchBot
  • K10+

  • 51,800円(税込)
  • 日本人の「使いやすさ」を追求したロボット掃除機SwitchBot K10+|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス

小型なだけじゃないロボット掃除機

SwitchBotには「S1/S1 Plus」というロボット掃除機があるが、直径は「K10+」の方が92mm小さい。一回りも二回りもコンパクトだ。

ロボット掃除機の内部にたまったごみを回収する充電ステーションも付属するが、これもまた小さい。一人暮らしの部屋などでは、ステーション付きのロボット掃除機は置き場所に困って導入できないことがある。「SwitchBot K10+」なら、候補に入る人も増えそうなサイズ感。寸法は本体が248×248×92mm、ステーションが220×160×320mmとなっている。

その上、フロアのマッピング機能や、床拭き掃除もできる。既存のハイエンドロボット掃除機に備わる機能を押さえた一台となっている。

小回りがきくボディ

掃除を始めると、フロアがマッピングされていく。小型だからこそ吸引力が気になっていたが、問題なくごみを吸い込んでくれる。雑巾掛けのように往復して隙間なく掃除するため、吸い残しもなさそうだ。

一般的なロボット掃除機では入らないようなイスの間にも入っていくのは、小型のボディならでは。「そんなところまで入っちゃう?」というスペースまで入り込んでしまうため、ケーブル類を巻き込まないための整理整頓がより一層求められそうだ。

掃除が終わると、自動でステーションに戻る。ロボット掃除機にごみがたまっていると、ステーションにごみが吸い上げられる。割と音が大きいが、吸い上げる時間帯を指定できる「おやすみモード」があるため、集合住宅などでは設定しておきたい。

なお、ステーションにたまるごみは、約70日に一度取り替えるだけとのこと。2ヶ月以上もゴミを室内に放置しておくことになるので、それはそれで気になるかもしれない。

床拭き掃除は市販のフロアシート対応

拭き掃除を行う際は、専用のモップ取り付けパッドを取り付ける。パッドには使い捨てのフロアシートを取り付けて使用。SwitchBotの専用品もあるが、フローリングワイパーに取り付ける市販のシートも使えるが、半分にカットする必要がある。本体にパッドを取り付ければ自動で拭き掃除モードになり、吸引せずにフロアを水拭きしながら移動する。ウェットでもドライでもOKだ。

なお、シートはフローリングワイパーのようにしっかり固定できないので、最初はシートの取り付けが難しい。掃除中にシートが広がってしまうこともあったが、慣れれば問題なさそうだ。使い終わったらシートを取り外して、ごみ箱に捨てるだけ。

専用のモップを水洗いせずに済むため、気軽に水拭き掃除ができるだろう。

・ ・ ・


「K10+」は音声アシスタントとも連携できる。SwitchBotのスマートホームに組み込む場合、ドアや窓の開け閉めを検知する「開閉センサー」と併用できるようだ。

フル充電で120平米まで掃除できる「K10+」。一人暮らしの家はもちろん、ファミリー向けの家でも問題なく掃除をこなせるはずだ。

K10+

SwitchBot


RECOMMEND



PAGE TOP