筆者提供

〈プロ解説〉ビニールプール、おすすめ9選 遊び方や注意点も紹介

原坂 一郎(こどもコンサルタント)
公開: 2023-09-20

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook twitter lineLINE copyCopy

暑い夏には水遊びがぴったり!でも、レジャープールはお金がかかるし、暑いなか出かけるのも大変、という方におすすめしたいのがビニールプールです。自宅で手軽にプール遊びが楽しめます。

ひと口にビニールプールと言っても、子ども1〜2人に適した小さなものから、大人も一緒に遊べる大型タイプまでさまざまな種類があり、選ぶのに迷いますよね。

そこでこの記事では、子育て支援でビニールプールの選び方や注意点、おすすめ商品について詳しくご紹介します。

こどもコンサルタント
原坂 一郎
関西公立園で当時では珍しい男性保育者として、1980年から23年間現場で働いたあと、KANSAIこども研究所を設立。さまざまな子育て支援事業を展開する。日本笑い学会理事。「男の子のしつけに悩んだら読む本」(すばる舎)ほか著書多数。

おすすめ・人気商品をまずは一覧で

ビニールプール選びのポイント
※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

サイズ

重量

空気入れ

材質

Amazonで見る

イガラシ アルファベット角プール PDU-101V

ベランダで水遊びするのにぴったりなサイズ

膨張時/約幅102×奥行68×高さ25cm

記載未確認

記載未確認

塩化ビニル樹脂、シリコンゴム

Amazonで見る

ハック(Hac) めっちゃやわらかキッズプール HAC3130

足やお尻をやわらかく受け止める

膨張時/約直径97×高さ22cm、水張部/約直径85×高さ19cm

約0.7kg

なし

PVC

Amazonで見る

インテックス(Intex) レインボーリングプレーセンター 57453 ME-7019

輪投げやボール投げを楽しみながら水遊び

約297×193×135cm

約6.5kg

なし

塩化ビニル樹脂(非フタル酸系可塑剤使用)

Amazonで見る

ドウシシャ(DOSHISHA) 大型 ラグーンプール DWE22-01

思いっきり遊べる大型プールでおうち時間充実

膨張時/約幅240×奥行141×高さ47cm

記載未確認

なし

塩化ビニル樹脂

Amazonで見る

【筆者おすすめ】 beuways エアープール 2.1m

自動的に空気を入れられる電動ポンプ付き

外寸/幅210×奥行145×高さ60cm、内寸/幅155×奥行98×高さ58cm

3.8kg

ワイヤレス蓄電式エアポンプ付属

ポリ塩化ビニル(フタル酸不使用)

Amazonで見る

【筆者おすすめ】 AIVEST ビニールプール

クッション仕様の底面でふわふわ

外寸/幅180×奥行140×高さ50cm、内寸/幅135×奥行95×高さ50cm

約3kg

手動空気入れ付属、充電式電動ポンプ別売り

透明のポリ塩化ビニル

Amazonで見る

【筆者おすすめ】Pecute Dog Paddling Pool AM461423

壁の厚さ5mmの頑丈設計で型崩れしにくい

L/直径120×高さ30cm

記載未確認

不要

PVC、ボード

【筆者おすすめ】 Petrichor 噴水プール

噴水が楽しめる!高さ調節も可能

膨張時/幅170×奥行103×高さ65cm

1.14kg

なし

ポリ塩化ビニル

Amazonで見る

【筆者おすすめ】インテックス(Intex) ジャングルアドベンチャープレイセンター 57161EP

遊びがたくさん、滑り台や輪投げ付き

幅244×奥行198×高さ71cm

約6.08kg

なし

PVC(塩化ビニル樹脂・非フタル酸系可塑剤使用)、PE

ビニールプールの選び方、6つのポイント

原坂 一郎

ポイント解説

ビニールプールを選ぶ際に注目したいポイントを6つご紹介します。

① 形|設置場所やスペースにあわせて選ぶ

ビニールプールの画像

大きく分けて丸型と四角型があります。好みで選んでいいのですが、ベランダなどで使用する場合、丸型だとデッドスペースが生じやすくなります。ベランダに設置する場合や、壁に沿って置くことがある場合は、スペースを有効に使える四角型がおすすめです。

② 大きさ|使用する水の量や壁の高さに注意

ビニールプールに水を入れる画像

Photo by iStock

全長が1mほどの小さなものから4mを超える大きなものまで、いろいろなサイズがあります。大きければ大きいほど大胆な遊び方ができますが、大きさに比例して当然使用する水の量も増え、水道代がかかり、管理や片付けも大変になります。

また、大きなプールは高さもあるため、子どもは出入りに苦労することも。子どもの年齢など、家庭の条件にあった大きさのものを選びましょう。保管場所に困らないよう、使わないときにどれだけコンパクトになるかもチェックしておくことをおすすめします。

③ 遊具などのしかけ|使わず取り外すことも多い

家庭用プールには滑り台がついているものも多い

滑り台付きのビニールプール(筆者提供)

滑り台、シャワー、バスケットゴールといった遊具がついているものは、遊び方が広がり、子どもも喜びます。しかし私が見聞きした中では、水そのものの魅力には勝てず、遊具で遊ぶのは最初だけで、水遊びの邪魔になるケースが多くあります。

滑り台は楽しい遊具のひとつですが、自分の足でこぐようにしないと滑らないものが多く、ほとんど使わなくなることも。日よけの屋根がついているものもありますが、プールを覆う部分は一部しかなく、遊ぶ子どもには圧迫感があり、わざわざ屋根のないところで遊ぶ子どももいます。

遊具がついたビニールプールを選ぶ場合は、邪魔になったときに取り外せるタイプがおすすめです。

水遊び玩具は、好きなものを別に購入して楽しむのも一手

別途購入した水遊び用のおもちゃで遊んでいる様子(筆者提供)

原坂 一郎

ポイント解説

遊具などのしかけがついていると、どうしてもそのぶん価格が高くなります。プールだけのシンプルなものを購入し、水遊び用のおもちゃを別に購入する、というのもひとつの方法です。

④ 空気入れ|電動ポンプなら短時間でラクに

beuways エアープール

ビニールプールの準備で大変なのが空気入れです。以前は、足で空気を入れる手動ポンプが主流でしたが、近年は自動で空気を入れる電動ポンプがついているものが多くなりました。

手動と電動では、労力・時間ともに雲泥の差が生じるので、断然電動ポンプをおすすめします。別売りの場合でも、2千〜3千円で購入できます。

空気レスタイプは水を入れると自然に立っていく

空気入れが不要のビニールプールもある(筆者提供)

原坂 一郎

ポイント解説

プールの壁を薄くし、中に水を入れるだけでその壁が自然に立っていくタイプもあります。空気を入れる必要がないので手軽ですが、水を半分以上入れないとしっかり立たないなどの短所もあります。空気を入れるのが億劫な人にはおすすめです。

⑤ 材質|耐熱性に優れた頑丈な素材か

庭に出したゴムプールの画像

ビニールプールと呼ばれるように、材質はそのほとんどがビニール系でできています。安価な商品の中には、屋外の高温に耐えられず、劣化してすぐに破けたり穴が開いたりするものもあるので注意が必要です。

特殊なビニール素材を使い、耐熱性に優れた頑丈なプールも多くあります。商品を選ぶ際には、説明をよく読み、どのような素材が使われているのかチェックすることをおすすめします。

⑥底面|クッション性や栓の使いやすさ

AIVEST ビニールプール

プールの底面がビニール1枚ではなく、クッション仕様になっているものは、プールの下に小石があっても気持ちよく遊べます。

ほか、水を抜く栓がプールの底の裏側にあるものなら「抜きやすいところにあるか」、プール内にあるものなら「子どもが誤って抜かない工夫があるか」が要チェックポイントです。

ビニールプールを楽しむ遊びのアイデア

原坂 一郎

ポイント解説

家庭でプール遊びをもっと楽しむためのアイデアやポイントをご紹介します。

浮き輪やビーチボールで浮かんで遊ぶ

プールで遊ぶ男の子の画像

Photo by iStock

ビニールプールでの必須アイテムのひとつは浮き輪です。浮き輪に入ってプールの中で気持ちよくプカプカ浮かぶ・・・子どもにとって、これこそがプール遊びの醍醐味で、至福のひと時になります。ビーチボールを持って浮かぶのも喜びます。

浮き輪などに乗って水に浮かぶには、ある程度の深さが必要なため、子どもの年齢にもよりますが、水深40cm以上を確保できるものをおすすめします。 

上からホースシャワーで水浴び

ホースシャワーの画像

シャワーのようにして水が出るしかけのあるプールは人気ですが、勢いが弱いものが多く、物足りなく感じる子どももいます。おすすめは、ホースの先をつまんで空に向け、子どもにかかるようにしたホースシャワー。水の勢いも狙うところも自由に調節でき、楽しい親子のコミュニケーションにもなります。

魚型の醤油差しなど家にあるものを活用

プールで金魚すくいごっこの画像

プールの中に、お刺身についているような魚型の醤油差しをたくさん浮かべ、軽量スプーンなどを使って金魚すくいごっこをするのも子どもは喜びます。ただし、3歳未満の子どもは飲み込む恐れがあるので避けましょう。

そのほか、水鉄砲、子ども用のバケツや洗面器など、お風呂遊びに使っているものはすべてプール遊びにも使えます。お風呂で使うときとはまた違う楽しさがあり、子どもも大喜びで遊びます。

原坂 一郎

ポイント解説

子どもはただ水を張ったプールだけでも十分楽しく遊ぶことができます。最初は何も出さず、飽きてきたころを見計らって少しずつおもちゃを与えていく、という遊び方がおすすめです。

室内での簡単な水遊びにも使える

室内に置いた、水を入れないプールの中で楽しく遊ぶ子どもたち

室内に置いたビニールプールの中で水遊びを楽しむ様子(筆者提供)

ビニールプールを室内に置き、その中にウォーターテーブルなどのおもちゃを入れて、簡単な水遊びを楽しむという方法もおすすめです。子どもはいつもと違う場所と雰囲気で水遊びができることに喜びます。水遊びをしても床が濡れにくいので親も安心です。

ビニールプールで遊ぶ親子の画像

Photo by iStock

原坂 一郎

ポイント解説

一緒にプールに入って遊ぶのが難しい場合でも、親がプールサイドから子どもの遊びに参加したり、声をかけてあげたりするだけで、子どもは嬉しく感じます。

危険防止にもつながるので、プール遊びの際は、できるだけそばで見守ってあげてくださいね。

ビニールプールで遊ぶ際の注意点

庭に出したビニールプールの画像

Photo by iStock

水道の水は入れた直後は冷たく感じるものです。適温の湯をバケツに汲んで数杯入れたり、晴天ならすぐに入らず1時間そのままにしておいたりするだけでも、水温は1〜2度上がり温かくなります。

なお、プールの水は、1日でも放置するとその中で有害な細菌が増殖していきます。汚れていないように見えても、遊ぶたびに水替えをしてください。

プールに入る前は、軽く体を洗いましょう。ホースの水をシャワー代わりにする場合は、いきなり体にかけると冷たいので、足元からゆっくり上にかけていくようにします。プールから上がったあとは、風呂場でぬるめのシャワーを浴びると、とても気持ちいいですよ。

水着で飲み物を飲む男の子の画像

Photo by iStock

身体が水に浸かると体力を奪われ、子どもを疲れさせます。特に炎天下では、20〜30分に一度は日陰で休憩を取るようにしましょう。人工芝やシートの上でただ寝っ転がるだけでもOKです。

男の子が滑って落ちる

Photo by iStock

プールと言えば水の事故を思い浮かべる人も多くいると思いますが、プールサイドで走って転ぶ、プールの滑り台に立ってすべって落ちる、など「転ぶ」「落ちる」が原因の事故も多いので、十分気を付けてください。

0〜1歳の場合は「溺れる」事故が多くなります。子どもはわずか10cmの深さでも溺れる危険があります。下の画像のように、こんなに浅くても水の事故につながることがあるのです。

こんなに浅くても水の事故につながることがある

筆者提供

原坂 一郎

ポイント解説

プールにまつわる事故は、そばにいる人が注意すれば防げるものがほとんど。子どもを事故から守るには、やはり「そばで大人が見守ること」が一番大切です。

〈編集部PICK UP〉ビニールプール、人気メーカーの売れ筋商品

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

数あるビニールプールの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの商品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
PICK UP①
  • イガラシ
  • アルファベット角プール PDU-101V

  • 税込み1,400円(Amazon)
  • ベランダで水遊びするのにぴったりなサイズ

  • ビーチレジャー用品や、アウトドアグッズなどを取り扱うメーカーの商品。ベランダサイズの使用しやすい、コンパクトなビニールプールです。

    空気の出し入れがしやすい構造の空気栓が付いています。

    かわいいイラストとアルファベットが描かれたデザインで、対象年齢は3歳以上。子どもや孫へのプレゼントにもおすすめです。

サイズ:膨張時/約幅102×奥行68×高さ25cm
重量:記載未確認
空気入れ:記載未確認
材質:塩化ビニル樹脂、シリコンゴム
PICK UP②
  • ハック(Hac)
  • めっちゃやわらかキッズプール HAC3130

  • 税込み1,280円(Yahoo!)
  • 足やお尻をやわらかく受け止める

  • 側面が3気室構造で安定感のある、底面にクッションが付いた円形のプールです。

    子どもが膝やお尻をついても痛くなりにくいのが特長。小さな子どもがいる家庭や、硬い場所に設置する場合に向いています。

    底に水抜き栓があるので、排水しやすく片付けが楽にできるのもポイントです。

サイズ:膨張時/約直径97×高さ22cm、水張部/約直径85×高さ19cm
重量:約0.7kg
空気入れ:なし
材質:PVC
PICK UP③
  • インテックス(Intex)
  • レインボーリングプレーセンター 57453 ME-7019

  • 税込み6,660円(Amazon)
  • 輪投げやボール投げを楽しみながら水遊び

  • ボールや投げ輪が付属していて、プールの縁を転がしたり投げたりと、バラエティ豊かな遊び方ができる優れものです。

    子どもがよろこぶ、すべり台も付いています。水道のホースを虹の部分につなぐと、冷たいシャワーに。暑い日でも、冷たい水を浴びながら遊べて快適です。

    高さ17cm、約201Lが水量の目安になります。

サイズ:約297×193×135cm
重量:約6.5kg
空気入れ:なし
材質:塩化ビニル樹脂(非フタル酸系可塑剤使用)
PICK UP④
  • ドウシシャ(DOSHISHA)
  • 大型 ラグーンプール DWE22-01

  • 税込み1,848円(Amazon)
  • 思いっきり遊べる大型プールでおうち時間充実

  • 広い庭や屋上がある家におすすめのラグーンプールです。水深が深めなので、メーカー推奨年齢は6歳以上になります。

    大人が脚を伸ばしてゆったり座れるサイズ感。わざわざプールに行かなくても、自宅で子どもがのびのび水遊びできます。

    ドウシシャでは、より大きな幅288×奥行165cmのファミリープールも取り扱っています。

サイズ:膨張時/約幅240×奥行141×高さ47cm
重量:記載未確認
空気入れ:なし
材質:塩化ビニル樹脂

筆者が選ぶビニールプール5選

編集部より)こちらの章の商品は2022年8月に選定いただきました。

原坂さんおすすめ①
  • beuways
  • エアープール 2.1m

  • 自動的に空気を入れられる電動ポンプ付き

原坂 一郎

おすすめポイント

生地が厚く、破れにくいポリ塩化ビニル素材が使われています。ワンタッチで空気が入るワイヤレスの電動ポンプがついているので、空気入れもラクラク。

サイズは、子どもが1〜2人中に入って遊べる幅1.5mから、子どもが10人以上入って泳ぐこともできる4.28mまで7種類あり、家庭の条件にあった大きさが選べます。
beuways エアープール
サイズ:外寸/幅210×奥行145×高さ60cm、内寸/幅155×奥行98×高さ58cm
重量:3.8kg
空気入れ:ワイヤレス蓄電式エアポンプ付属
材質:ポリ塩化ビニル(フタル酸不使用)
原坂さんおすすめ②
  • AIVEST
  • ビニールプール

  • 税込み3,980円(Amazon)
  • クッション仕様の底面でふわふわ

原坂 一郎

おすすめポイント

比較的幅が狭いベランダにも置けるコンパクトタイプですが、高さが50cmあり、水をたっぷり入れられます。透明のポリ塩化ビニル素材のため、中の様子が見えて安心です。付属の手動ポンプを使えば8分程度で空気を入れられます。

底にクッションマットがついているので、プールの下に小枝や小石があっても、足の裏が痛くならず、転倒防止にも役立ちます。水抜き栓の穴が地面から数センチ離れているため、水抜きもラクラクです。
AIVEST ビニールプール
サイズ:外寸/幅180×奥行140×高さ50cm、内寸/幅135×奥行95×高さ50cm
重量:約3kg
空気入れ:手動空気入れ付属、充電式電動ポンプ別売り
材質:透明のポリ塩化ビニル
原坂さんおすすめ③
  • Pecute
  • Dog Paddling Pool AM461423

  • 税込み7,275円(Yahoo!)
  • 壁の厚さ5mmの頑丈設計で型崩れしにくい

原坂 一郎

おすすめポイント

3歳未満の小さな子どもの、初めてのプールとしておすすめ。空気入れが不要で、ただ広げて中に水を入れるだけでよく、準備が簡単です。 コンパクトに折りたためて、持ち運びに便利な取っ手もついています。

水抜き口が大きいため、水を抜く際にかかる時間も少なく、見ていて気持ちいいほど勢いよく水が出ていきます。大きさは直径80cm・120cm・160cmの3種類があり、置き場所にあわせて選べます。
Pecute ベビープール
サイズ:L/直径120×高さ30cm
重量:記載未確認
空気入れ:不要
材質:PVC、ボード
原坂さんおすすめ④
  • Petrichor
  • 噴水プール

  • 噴水が楽しめる!高さ調節も可能

原坂 一郎

おすすめポイント

水深が浅く、プールへの出入りもしやすいので、小さな子どもにぴったりの商品です。中で泳いだり、浮き輪につかまって浮かんだりはできませんが、手軽な水遊び場として活躍します。

最大の特徴は噴水。水道からホースを引き、プールに備え付けられているアダプターにつなぐだけで、サメの頭やプールのふちにあるたくさんの噴水穴から水が噴き出します。水圧で噴水の高さを調節でき、子どもの年齢に応じた遊び方ができるのが魅力です。
Petrichor 噴水プール
サイズ:膨張時/幅170×奥行103×高さ65cm
重量:1.14kg
空気入れ:なし
材質:ポリ塩化ビニル
原坂さんおすすめ⑤
  • インテックス(Intex)
  • ジャングルアドベンチャープレイセンター 57161EP

  • 税込み7,980円(Amazon)
  • 遊びがたくさん、滑り台や輪投げ付き

原坂 一郎

おすすめポイント

動物キャラクターや、滑り台・輪投げなどの遊具がついていて、まるでレジャープールに行ったような気分になれるビニールプール。滑り台の着水点に安全マットがあったり、邪魔なときは滑り台を取り外せたりと、細かな配慮がされています。

ビニールプールは、子どもが出入りするたびに足についた砂や小さなゴミが一緒に入り、水が汚れやすくなりますが、大小2つのプールがあることにより、まずは小さなプールで足を洗ってから大きなプールに、という流れできれいな水をキープできます。空気を入れるのが大変なので、電動ポンプは必須です。
INTEX ジャングルアドベンチャー
サイズ:幅244×奥行198×高さ71cm
重量:約6.08kg
空気入れ:なし
材質:PVC(塩化ビニル樹脂・非フタル酸系可塑剤使用)、PE
※上下左右にスクロールできます

外観

商品名

特長

サイズ

重量

空気入れ

材質

Amazonで見る

イガラシ アルファベット角プール PDU-101V

ベランダで水遊びするのにぴったりなサイズ

膨張時/約幅102×奥行68×高さ25cm

記載未確認

記載未確認

塩化ビニル樹脂、シリコンゴム

Amazonで見る

ハック(Hac) めっちゃやわらかキッズプール HAC3130

足やお尻をやわらかく受け止める

膨張時/約直径97×高さ22cm、水張部/約直径85×高さ19cm

約0.7kg

なし

PVC

Amazonで見る

インテックス(Intex) レインボーリングプレーセンター 57453 ME-7019

輪投げやボール投げを楽しみながら水遊び

約297×193×135cm

約6.5kg

なし

塩化ビニル樹脂(非フタル酸系可塑剤使用)

Amazonで見る

ドウシシャ(DOSHISHA) 大型 ラグーンプール DWE22-01

思いっきり遊べる大型プールでおうち時間充実

膨張時/約幅240×奥行141×高さ47cm

記載未確認

なし

塩化ビニル樹脂

Amazonで見る

【筆者おすすめ】 beuways エアープール 2.1m

自動的に空気を入れられる電動ポンプ付き

外寸/幅210×奥行145×高さ60cm、内寸/幅155×奥行98×高さ58cm

3.8kg

ワイヤレス蓄電式エアポンプ付属

ポリ塩化ビニル(フタル酸不使用)

Amazonで見る

【筆者おすすめ】 AIVEST ビニールプール

クッション仕様の底面でふわふわ

外寸/幅180×奥行140×高さ50cm、内寸/幅135×奥行95×高さ50cm

約3kg

手動空気入れ付属、充電式電動ポンプ別売り

透明のポリ塩化ビニル

Amazonで見る

【筆者おすすめ】Pecute Dog Paddling Pool AM461423

壁の厚さ5mmの頑丈設計で型崩れしにくい

L/直径120×高さ30cm

記載未確認

不要

PVC、ボード

【筆者おすすめ】 Petrichor 噴水プール

噴水が楽しめる!高さ調節も可能

膨張時/幅170×奥行103×高さ65cm

1.14kg

なし

ポリ塩化ビニル

Amazonで見る

【筆者おすすめ】インテックス(Intex) ジャングルアドベンチャープレイセンター 57161EP

遊びがたくさん、滑り台や輪投げ付き

幅244×奥行198×高さ71cm

約6.08kg

なし

PVC(塩化ビニル樹脂・非フタル酸系可塑剤使用)、PE

ビニールプールの人気売れ筋ランキング

こちらの記事もどうぞ


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    twitterでMoovooをフォロー!