
ハンドグリップで握力強化!得られるメリットやおすすめ商品を紹介
今では、わざわざジムに行くことなく、自宅で気軽にトレーニングできる器具が多く販売されています。そのなかでも、ハンドグリップはその手軽さから高い人気を誇っているトレーニング器具です。
そこで今回は、ハンドグリップとはどういったトレーニング器具で、どのような効果が得られるかを解説していきます。あわせて、おすすめのハンドグリップについてもピックアップして紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ハンドグリップとは?

ハンドグリップとは、握力を強化するために使うトレーニング器具です。2本のグリップにバネが付いていてぐっと力を入れて握るだけと使い方も簡単なので、その手軽さから幅広い世代の人が愛用しています。
ハンドグリップで鍛えられるのは握力だけでなく前腕筋・胸筋・上腕二頭筋なども鍛えられます。手で握る器具なだけに腕の筋肉が鍛えられることを想像してしまいますが、実は上半身を鍛えられるという魅力的なトレーニングアイテムです。
ハンドグリップの選び方

ここからは、ハンドグリップの選び方について見ていきましょう。
負荷レベルで選ぶ
ハンドグリップを選ぶ際は、まず負荷レベルを意識しましょう。ハンドグリップにはさまざまな人の握力に対応できるよう、幅広い負荷強度が用意されています。
自分の握力に合わせて選ぶのがベストですが、だいたい男性で40kg、女性で20kgといったところが目安です。
また、自分の握力に対して70%から80%程度の強度が理想とされていますので、ハンドグリップを購入する前に握力を測定しておくことをおすすめします。
上述した通り、負荷レベルは幅広く用意されていますので、筋力アップに合わせて変更もできます。
種類で選ぶ
ハンドグリップにはいくつか種類がありますので、それぞれの特徴を知っておくことも商品選びにおいて大事です。
いわゆるスタンダードなタイプである金属のバネが付いているタイプは、商品数も多くさまざまな店舗で扱っているため購入しやすいです。また、販売価格も比較的安い点も人気を獲得している理由といえるでしょう。価格が安い分、2個購入して両手を同時に鍛えられる点も金属バネタイプのおすすめ理由です。
そして、バネの重さを調節できるタイプも販売されていますので、トレーニングにしたがって負荷レベルを上げていくこともできます。
また、シリコンタイプのハンドグリップも販売されており、こちらは柔らかい手触りで負荷レベルも弱いため、ながらトレーニングに最適な種類です。
グリップの素材で選ぶ
ハンドグリップには、ラバー・シリコン・金属・プラスチックなど握り手が異なる商品が販売されています。
ラバータイプは汗をかいても滑りにくく、しっかりと握ることができかつ落としにくいというメリットがあります。シリコンタイプは商品数が多く、その柔らかい感触から手が痛くない点が人気です。
そして、プラスチック製のハンドグリップは手にフィットしやすくなっており、かつ価格もリーズナブルなため多くの人に選ばれています。
金属性については負荷強度のある商品が多く、本格的にトレーニングをしたい人向けです。ベースとなる筋力を付けてから所持することをおすすめする種類なので、ハンドグリップ初心者にはあまり適していないでしょう。
また、当然ですがハンドグリップはしっかりと手で握らなければトレーニング効果が得られません。そのため、購入する際はきちんと握れるサイズなのかも意識してください。
機能面で選ぶ
ハンドグリップには握った回数を計測してくれるカウント機能の付いた商品があります。自分で数えるとミスが生じる可能性はゼロではないため、きちんと記録していきたい人にはおすすめです。
また、カウンター機能付きのハンドグリップの場合テレビを観ながら、あるいは会話をしながらでも握力強化トレーニングに励めることから、私生活に取り入れやすい点も人気の理由に繋がっています。
ハンドグリップのトレーニング効果を高めるコツ

ハンドグリップで握力を鍛えるにあたり、より効果が得られるトレーニング方法について見ていきましょう。
手の力だけでハンドグリップを握る
ハンドグリップを使い握力を鍛える際は、手の力だけで握るようにしてください。腕を曲げる、もしくは上半身に力を入れるなどをすると疲労が蓄積されるうえ、しっかりと鍛えることができません。
指の本数を減らして握る
ハンドグリップを握り続けていると、強度に慣れてしまい段々と楽に感じてきます。そうなると、ハンドグリップ自体の負荷レベルを上げるのではなく、あえて指の本数を減らして握るようにしてみてください。
結果的にハンドグリップの強度を上げたことと同じであり、普通に握るよりも高いトレーニング効果が得られます。
また、指の本数を減らすことで握力だけでなく指の筋肉を鍛えられる点も、このトレーニング方法のメリットです。
姿勢を意識する
筋肉トレーニングにおいて共通していえることですが、ハンドグリップを使う際も姿勢を意識して取り組んでください。
ハンドグリップによるトレーニングの理想的な姿勢は、背筋をしっかりと伸ばして肘を軽く曲げた状態となります。そのまま体を動かすことなく、手だけで握るイメージで行ってください。
握る際に体を前後に動かしてしまう人は少なくありませんが、そうすると手だけでなく体全体を使い握っていることになるためトレーニング効果が十分に得られません。
反動を使ってグリップを握ることはせず、疲れてきたら回数ではなく1回の質を意識して実施しましょう。
呼吸法を意識する
ハンドグリップを握る際は、呼吸法を意識してください。トレーニング効果を高めるためには、ハンドグリップを握る際に息を吐く、そして緩めるときに息を吸いましょう。
理由としては、筋肉は伸びている状態のときに体内に酸素を取り込むことで、トレーニング効果を高めるからです。
ただ負荷を上げて回数を多くするなどではなく、呼吸法を意識することで少ない回数でもしっかりと鍛えることができます。
おすすめのハンドグリップを紹介

ここからは、おすすめのハンドグリップをいくつかピックアップして紹介します。
コアブレイドハンドグリップ35kg 841CB6HI6883PPL
- コアブレイド
-
ハンドグリップ35kg 841CB6HI6883PPL
- 税込み1,100円
-
握りやすく柔らかいグリップを採用したハンドグリップ
-
握りやすい柔らかグリップで、トレーニングがしやすいと好評。負荷は35kgと取り組みやすく、2個入りなので両手を同時に鍛えることが可能です。
リージェントペアー グリップ112007
- リージェント
-
リージェントペアー グリップ112007
- 税込み550円
-
リーズナブルかつ使い勝手の良い2つのレベルを搭載したモデル
-
グリップにはABS樹脂を使用しており握りやすさも追求されたモデルです。約10kgから20kgと、20kgから25kgと2つのレベルを搭載したコスパ重視の商品。
リージェントカウンター ハンドグリップ112002
- リージェント
-
カウンター ハンドグリップ112002
- 税込み770円
-
回数を表示してくれるカウンター機能付きのおすすめ商品
-
約20kgから25kgの負荷となるため、男女ともに使用できるおすすめモデル。回数を表示するカウンター機能を搭載しているにも関わらずリーズナブルな点が魅力。
リージェントADJ グリップDXソフト112004
- リージェント
-
ADJ グリップDXソフト112004
-
税込み1,100円
-
ダイヤルを回すと負荷が変えられる便利なハンドグリップ。
-
ダイヤルが付いており、回すだけで負荷レベルを5kgから20kgに調整できる便利なモデルです。ハンドグリップ初心者でも手軽にできるためおすすめ商品となります。
リージェントカウンターハンドグリップレベル4 112003
- リージェント
-
カウンターハンドグリップレベル4 112003
- 税込み599円
-
トレーニング回数が一目でわかるカウンター機能付の商品
-
税込み559円とリーズナブルにも関わらず、カウンター機能が付いたコストパフォーマンスに優れた商品です。サイズも小さめなので女性でも使いやすくなっています。
握力を鍛えるメリットとは?

ここからは、ハンドグリップで握力を鍛えるメリットについて見ていきましょう。
半袖が似合う体になる
ハンドグリップで握力を鍛えると、前腕に筋肉が付き太くなります。そのため、半袖を着用した際に男らしい前腕を手に入れることが可能です。前腕に筋肉が付きガッチリしていると、色気があると女性からも注目されます。
細い腕よりも半袖姿が様になりますので、ぜひ夏前にはハンドグリップで前腕の強化に務めてみてください。
胸筋が鍛えられる
ハンドグリップでトレーニングを継続すると、前腕だけでなく胸筋も鍛えられます。ハンドグリップを胸の前に持ち、そのまま握るだけで胸筋にも負荷がかかり鍛えることが可能です。
つまり、ハンドグリップを使えば腕・胸の両方を鍛えられるので上半身のボディメイクに最適といえるでしょう。
冷え性の緩和に繋がる
ハンドグリップを使いトレーニングをすることは、筋肉強化だけでなく冷え性の緩和にも効果的です。握力を鍛えることで手自体の血流が良くなるため、指先まで血が巡り冷え性を緩和してくれるのです。
手先の冷えに悩んでいる人は、ぜひハンドグリップを使い握力強化と共に改善に務めてみてください。
さまざまなスポーツの能力強化に繋がる
野球ではボールやバットを握る・ボルダリングではホールドを掴むなど、握力を使うスポーツは多くあります。つまり、握力を鍛えることはあらゆるスポーツにおいて、能力強化に繋がることを意味しているのです。
実際に握力を必要とするスポーツは多く、上述したもの以外ではテニスではラケットを握る力、ゴルフではクラブを握る力が求められます。
まとめ
ハンドグリップは、自宅にいながら手軽に握力強化に取り組めるトレーニング器具です。価格もリーズナブルで小型なので、家に置いていても場所を取らないなど便利な点から人気を集めています。
ハンドグリップにはさまざまなグリップ素材や機能が備わっている商品がありますので、それぞれの特徴を事前に把握し、かつ自分に合った負荷レベルのものを選ぶようにしましょう。
また、ハンドグリップでは握力だけでなく胸筋を鍛えたり冷え性の改善に繋げたりもできますので、ぜひ今日からでも始めてみてはいかがでしょうか。
- ゼビオ株式会社
-
スーパースポーツゼビオ
- 商品により異なる
-
さまざまなスポーツ用品を取り扱う大型ショップ
-
大型スポーツ専門店として、多くの人のスポーツライフを応援してくれます。全国規模で店舗展開をしており、オンラインショップでもさまざまなスポーツ用品の購入が可能。
スーパースポーツゼビオは、全国各地に店舗を展開している大型スポーツ用品店です。野球・サッカー・バスケットボール・バレーボール・ラケットスポーツなど幅広く扱っており、商品数も豊富です。また、スーパースポーツゼビオ公式アプリではスポーツライフの応援をしてくれるキャンペーン情報やお店の最新情報を把握できるため、ぜひご利用ください。