
【2021年最新】スマホ冷却グッズのおすすめ7選【冷却機能付きスマホも】
スマホで動画やゲームを楽しんでいるときに困る、スマホ本体の発熱。放っておくと故障などに繋がりかねない危険な状態なんです。
スマホ冷却の必要性やおすすめのスマホ冷却グッズなどについてご紹介します。スマホの発熱にお困りの方は、ぜひ参考にしてください。
スマホ冷却グッズの魅力
スマホが発熱すると、内部の温度センサーが反応してセーフティー機能が作動し、画面の表示速度や充電スピードが遅くなる場合があります。発熱したスマホの動作が重くなるのは、故障ではなくこのセーフティー機能が原因です。
そのため画面がカクカクするのは正常な動作範囲と言えますが、ゲームや動画を長時間楽しみたいときにはうっとうしいですよね。この問題を解決してくれるのがスマホ冷却グッズなんです。
おすすめのスマホ冷却方法4選
続いて、スマホ冷却グッズについて解説する前に、スマホ冷却グッズ以外のスマホを冷却する方法について紹介します。
スマホの電源を切り放置する
スマホの電源を切って放置するだけでも、意外とスピーディーに冷却することができます。このとき、スマホカバーやケースを装着している場合は外して、さらに扇風機があれば直に風を当てることでより早く冷却が可能です。
しかし、当然ですが熱が冷めるまではスマホが使えないというデメリットがあります。
冷却専用アプリを使用する
スマホ冷却専用を謳ったアプリがありますが、こちらは未使用のファイルやデータを削除することで、スマホ本体の負担を軽くするものです。処理速度などの改善は見込めますが、本体をクールダウンする即効性はあまり期待できません。
冷却機能付きスマホを買う
最近では、冷却機能が装備されたスマートフォンも販売されています。スマホ自体に冷却システムが備わっているので、使いながら発熱を抑えることができますよ。代表的な冷却機能付きスマホをご紹介します。
2019年9月に発売されたこちらのモデルは、冷却機能はもちろん防水・防塵仕様でアウトドアやお風呂での使用もへっちゃら。メインカメラは2,260万画素(静止)/1,630万画素(動画)のタフな1台です。
スマホ冷却グッズを使う
予算があれば冷却機能付きスマホなどの手もありますが、迅速に、確実に、かつ低予算でスマホを冷却したいなら、やっぱりスマホ冷却グッズを使用するのが一番です。
スマホ冷却グッズにはさまざまなタイプがあるのが魅力で、最近は冷却機能付きケースで風を直接スマホに当てるファンタイプや、保冷剤や熱伝導シリコンでできた冷却シートをスマホ本体に貼ることで放熱するシートタイプなどがあります。スタンドが付いているものなら、動画視聴をする際の快適性も高めてくれるでしょう。
スマホ冷却グッズの選び方
ここからは、スマホ冷却グッズの選び方を解説します。
即効性ならシートタイプ、操作性ならファンタイプ
まずは、重視するポイントにあったタイプを選びましょう。シートタイプはスマホに直接貼って使用するため、冷えるまでのスピードに優れています。今すぐ冷やしたいという人はシートタイプを選ぶといいでしょう。
一方ファンタイプは、スマホを使いながら冷やすことを前提に設計されている商品が多いので、ゲームや動画を見ながらこもった熱を冷ましたいという人向けです。
サイズもさまざま!対応機種を要チェック
スマホの形やサイズがいろいろあるように、スマホ冷却グッズの形やサイズもさまざまです。
購入時は必ず商品説明欄の対応機種表を確認し、冷却グッズを付けたいスマホと対応しているかどうかチェックしてください。
なかには挟み込む部分が開閉し、ある程度の大きさまでなら自由に対応できる商品もありますよ。
安価すぎる商品には注意
1000〜5000円の価格帯で販売されているスマホ冷却グッズ。価格の違いは性能の違いと言ってよいでしょう。
特にファンタイプは、安価なものではファンの稼働音がうるさく、人によっては操作に集中できない商品もあるようです。レビュー欄を参考にしながら、自分が求める品質の商品を探してみてください。
おすすめのスマホ冷却グッズ7選
ここからはいよいよ、おすすめのスマホ冷却グッズ7選をご紹介します。
シート部分を直接スマホに当てて冷やす冷却グッズです。電源を入れると冷却シートが冷えるので、熱くなったスマートフォンを直接当てて冷やすことができます。
冷却ファン付きカバーにグリップが付いた、ゲーマー向けのデザインです。「PUBG Mobile」「荒野行動」「フォートナイト」などのバトルロワイヤル系スマホゲームでガッツリ遊びたい時におすすめ。
家庭用ゲーム機のようなグリップ付き冷却カバーで、「冷却ファン」「コントローラー」「スマホホルダー」「ゲームパッド」の4機能が1台に集約されていてコスパ優秀なスマホ冷却グッズです。
軽くてコンパクトな上に、メタリックデザインと発光機能が男心をくすぐります。ペルチェ素子による半導体冷却方法を採用しているので、軽量小型ながら冷却機能は抜群。伸縮式クリップでスマホにしっかり固定され、5~7.3インチ以下のスマホに対応しています。
ワイヤレス充電対応機種なら使用OKの便利な充電器です。充電器本体とスマホの両方を同時に冷却できる空冷ファンを搭載し、効率よく充電できるのが特徴。充電時の蓄熱が心配な人に特におすすめです。幅の広いスタンド型でスマホは縦置きも横置きも可能。充電と冷却をしながら快適にスマホの操作ができます。
シンプルなメタリックデザインの裏に、熱伝導シートが装着されています。スマホカバーを装着していると熱がこもりやすいのが悩みの種ですが、こちらのスマホケースは放熱に特化。
最高級熱伝導シートアルミ板(アルマイト加工)で、装着するだけで温度を4〜5度下げると謳うカバーです。電波や通信状態への影響はありませんが、ワイヤレス充電には使用できません。
吸盤で装着する珍しいタイプの冷却カバーです。クリップタイプのスマホ冷却カバーが多い中、こちらの商品は吸盤で着脱するタイプなので、ストレスなく取り外しができます。ただし価格相応の騒音がしますので、通話しながらの使用には向きません。
クリップは53〜95mmまで開閉することができるので、機種変更した後も長く使うことができます。バッテリーはリチウムイオン電池式です。
上手にスマホを冷却して夏も快適操作!
ここまでスマホ冷却グッズのご紹介をしましたが、いかがでしたでしょうか。冷却グッズでスマホの熱を上手にコントロールして、熱い夏も快適に操作しましょう。
価格はいずれも2020年9月時点。特に記載がない場合はAmazonの価格です。