photo by iStock

【母の日】おすすめプレゼント26選 花やお菓子、実用的で役立つアイテムを厳選

安部 明、Moovoo編集部
最終更新日: 2025-04-23

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

母の日は、母親へ日頃の感謝の気持ちを表す機会になります。しかし花やお菓子、実用的なパーソナルアイテム、嗜好品などたくさんある中から、何を贈ると喜んでもらえるのか迷う方もいるのではないでしょうか。

この記事では、気持ちを込めた母の日のプレゼントにおすすめの商品をご紹介します。ぜひ参考にしてください。


母の日が、5月の第2日曜日の理由

母の日 ギフトボックス、カーネーションの花、カード

photo by iStock

「母の日」のはじまりは、教会を訪れて両親の霊に感謝を捧げるイギリス・ギリシャの風習と、アメリカのアンナ・M・ジャービス氏が母親の命日に、教会で母親の好きだった白いカーネーションを配ったことといわれています。

アンナの行動が広まり、アメリカでは1914年に5月の第2日曜日が「母の日」と制定されました。日本へは、第2次世界大戦後に伝わります。感謝の気持ちを込めて母親へ赤いカーネーションを贈り、亡き母には白いカーネーションを供えることが習慣化していきました。

「母の日」が祝日のアメリカでは、外食をしてすごす家族が多い傾向です。プレゼントは花束とグリーティングカードが主流で、花はカーネーション以外も選ばれています。花以外のギフトは、ジュエリー・マグカップなど普段使いできる物が人気です。

母の日プレゼントの選び方

若い女性が年配の女性にプレゼン

Photo by iStock

母の日に選ばれる贈り物と選び方を紹介します。

母の日の定番といえばカーネーションですが、最近ではバラや紫陽花(アジサイ)なども人気です。お母さんの好みや、花言葉で花を選ぶ方もいます。

花を長く楽しめる鉢植えや、水やりの手間がかからず花を枯れない状態でキープできるハーバリウムやブリザーブドフラワーも人気です。

▼以下の記事も参考にしてください。

スイーツ

スイーツも母の日の定番プレゼントです。和菓子・洋菓子・フルーツ系など種類が豊富で、選びやすいのがメリット。見た目がきれいなものは、気分も華やぎ喜ばれます。

有名ブランドの洋菓子や高級老舗の和菓子も特別な日のプレゼントにぴったりです。

▼以下の記事も参考にしてください。

カタログギフト

カタログギフトであれば、お母さん自身で好きなものを選べます。有効期限が長ければ、欲しいものが出てきたタイミングで選べるのもポイントです。

高級和牛やデザートなどごちそう系のカタログが定番人気ですが、体験ギフトをプレゼントするケースも増えています。例えば、温泉旅行や高級なレストランでの食事、エステなどの美容体験があります。

▼以下の記事も参考にしてください。

ファッション雑貨・コスメ・健康グッズ

セルフケア製品 洗練された感謝のギフトバスケット

Photo by iStock

ファッション雑貨やコスメ、健康グッズは、日常生活で使えるアイテムです。デザインや色味、使う目的などそれぞれですが、普段使っているものをチェックすればお母さんの好みのものを選べます。

おしゃれなものや「ちょっと、もったいない」と普段あきらめていた高級ブランド品は、もらうと気分が上がり気持ちも若返ります。

▼以下の記事も参考にしてください。

家電・調理器具

最近のトレンド家電は機能性はもちろんのこと、デザイン性にも優れているのでプレゼントにおすすめです。便利な調理器具も、家事が楽しくなるもらって嬉しいプレゼントといえます。

お母さんの家事や育児の負担を軽減できるアイテムを選ぶと喜ばれます。

▼以下の記事も参考にしてください。

ドリンク類

ドリンク類は、コーヒーやお茶、アルコール類が人気です。コーヒーやお茶は毎日飲むものなで重宝しますし、お酒好きであれば、日本酒やワイン、ビールなども良いでしょう。

ポイントとして、いつも飲んでいるコーヒーやお酒などより、少し高級なものをプレセントすると、特別感が増すのでおすすめです。

▼以下の記事も参考にしてください。

ほかにも、服やアクセサリー、食器類なども選ばれています。変わったものでは、ハウスクリーニングの「お掃除ギフト」をプレゼントする方も。お母さんと一緒に出掛けている間に家の中をピカピカにしてもらえば、サプライズギフトになります。

プレゼントにはメッセージを添えよう

母の日のメッセージのイメージ

Photo by photoAC

プレゼントはモノだけではなく、感謝の気持ちも一筆添えると喜ばれます。手紙やメッセージカードなどを用意して、日ごろの感謝を伝えましょう。

母の日のおすすめのプレゼント、人気メーカーの売れ筋商品

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

数ある母の日におすすめのプレゼントの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの商品を紹介します。ぜひ参考にしてください。

定番の「フラワーギフト」

母の日と言えば「お花」、特にカーネーションの花束が定番ですが、ハーバリウムやプリザーブドフラワー、鉢植えなどもおすすめです。

おすすめ
  • 吉本花城園
  • 母の日 カーネーション 鉢植え5号

  • 税込み2,971円~(楽天市場)
  • 花言葉は「母への愛」カーネーション鉢植えギフト

  • 山口県の園芸店「吉本花城園」の、人気のカーネーション鉢植えギフトです。長くカーネーションを楽しめます。

    咲き終わっても、きちんと手入れをすれば再び花を咲かせます。特典や、母の日カード、ラッピングサービスがあるのも魅力です。

    花色は、レッド・パープル・レモン・オレンジなど、全12色からお母さんが好きな色をセレクトできます。

おすすめ
  • さいじょう緑花
  • 母の日プレゼント 山アジサイ伊予獅子テマリ

  • 税込み4,980円(楽天市場)
  • 八重咲の可愛い山アジサイ。時期によって色が変化

  • めずらしい、山アジサイのフラワーギフト。母の日のプレゼントとして、アジサイも人気があります。

    繊細で可愛い花が、5月上旬のクリーム色から中旬にはピンク、下旬には薄緑色へ変化するのが魅力です。

    長く楽しめ、丈夫で庭に植え変えることもできるため、花好きのお母さんにおすすめです。

▼山アジサイの花色が変化する様子

おすすめ
  • 花まりか
  • 桜 ハーバリウム Lサイズ hrb-04

  • 税込み4,200円(Amazon)
  • 春の一瞬を切り取ったような満開の桜

  • 本来は、花を長期間保存する標本目的で使われていたハーバリウム。見た目がうつくしいため、プレゼントとしても人気を得ています。

    ガラスの瓶に、オイル漬けした桜を浸して作られます。インテリアに映える華やかさと、手間がかからず枯れることのない点がメリットです。

    タイプは丸みを帯びたドロップ型と、スリムなコーン型があります。ピンクのタッセル飾りがアクセントです。

▼左がコーン型・右がドロップ型

ドロップ型とコーン型
PR
商品リンク
  • ベルビー
  • ドライフラワー フラワーフレーム プティブーケ

  • 税込み7,980円(公式サイト)
  • 気軽に飾れるフレーム入りドライフラワー

  • ドライフラワーも長い期間楽しめるのが魅力です。花や茎、葉などを自然乾燥させているので、ナチュラルなカラーをそのまま楽しめます。

    ドライフラワーの花束は、両面ガラスの木製フレームにセットされています。フレームが自立するので飾りやすく、花にホコリが被ることもありません。

    フレームは開閉でき、中身を入れ替えて繰り返し使用できます。

おすすめ
  • ビューティー花壇
  • Flannerica プリザーブドフラワー フォトフレーム

  • 税込み3,980円~(楽天市場)
  • 生花のようにうつくしいプリザーブドフラワーBOX

  • みずみずしいプリザーブドフラワーが、フォトフレーム付きのBOXに入っています。思い出の写真とともにプレゼントできます。

    プリザーブドフラワーは、枯れないのが魅力。スタッフが一つずつ丁寧に作り、独自のアレンジで多彩な種類を展開しています。

    種類により、使われている花はバラ・あじさい・ガーベラ・ソーラーローズなどです。

甘く幸せな気分になる「スイーツ」

甘いもの好きなお母さんに喜ばれるスイーツギフト。スイーツも、お花と並んで人気のアイテムです。

おすすめ
  • おいもや
  • 選べるデコバウムクーヘン&薔薇エッフェル

  • 税込み3,880円(楽天市場)
  • おいしいバームクーヘンとフラワーアレンジメント

  • 「長寿」や「繁栄」の意味を持つバームクーヘンは、60代や70代のお母さんにおすすめのプレゼントです。

    バラのプリザーブドフラワーアレンジメントとセットで、健康を願う気持ちが伝わります。

    バームクーヘンは一人で食べ切れるサイズ。フラワーアレンジメントも手のひらサイズで、白い陶器に入っています。

おすすめ
  • 伊藤久右衛門
  • 宇治てぃらみす 宇治抹茶 6個入り

  • 税込み5,499円(Amazon)
  • 人気の老舗和菓子店の宇治抹茶ティラミス

  • お茶の名所、京都・宇治に本店を構える老舗お茶屋の抹茶を使ったティラミスです。茶壷をイメージした瓶と掛紙がおしゃれで、特別感が高まります。

    上質な茶葉を使った石臼挽き宇治抹茶と、北海道釧路地区産のマスカルポーネチーズ、しっとりとしたスポンジの相性が絶妙。なめらかな舌触りで、スイーツ好きのお母さんにぴったりです。

    半解凍で食べれば、シャリッとした食感も楽しめます。

▼半解凍の様子

おすすめ
  • ふみこ農園
  • フルーツコンポート 果実の宝石箱

  • 税込み4,320円(Amazon)
  • キラキラと輝くフルーツコンポーネント3個入り

  • フルーツに目がないお母さんにおすすめの、コンポート3種セット。和歌山のフルーツを使用しています。

    ガラスの瓶の中に、ジュレに包まれたコンポートが入っていて、キラキラと輝いて見た目もきれいです。目でも舌でも味わえます。

    フルーツは、グリーンの種なし若桃・完熟みかん・さっぱりとした甘夏・芳醇な白桃などが使われています。

PR
  • ピエール・エルメ・パリ
  • 母の日ギフト マカロン15個詰合わせ

  • 税込み6,210円(公式サイト)
  • 人気の定番フレーバー5種の詰め合わせ

  • ピエール・エルメ・パリのマカロンは、年代を問わず女性からの人気が高いスイーツです。おいしそうな、ふっくらした見た目をしています。

    サクサク食感とフレーバーの風味が、お母さんのティータイムを優雅な時間に。家事の合間に、ほっと一息つけます。

    5種のフレーバーは、ジャスミン・ガナッシュショコラ・ピスタチオ・レモン・ローズ風味です。

お母さんの好みで選べる「カタログギフト」

カタログギフトは、お母さんが何が欲しかわからない方に向いています。カタログギフトは商品ジャンルが豊富で個性的なものもあるので、プレゼントを選ぶ時間も楽しんでもらえるでしょう。

PR
商品リンク
  • ソウ・エクスペリエンス
  • 母の日の体験ギフト

  • GREEN:税込み11,880円
    RED:税込み23,100円
    BROWN:税込み34,650円
  • お母さんの「やってみたかった」をプレゼント

  • お母さんの目線で「やってみたいこと」を集めたカタログギフトです。eギフトなので、スマホひとつで申し込みから利用まで完結。プレゼントを選ぶ時間が無くてもすぐに贈れます。

    スパやエステでのリラクゼーションやお母さんと一緒に楽しめるコース料理、挑戦してみたかったレッスンの体験などがあります。人気のワインやお花のサブスクも選べます。

    お母さんの、今欲しいものがわからない方にもおすすめです。

PR
商品リンク
  • リンベル
  • 選べる体験ギフト

  • 11,990円~(公式サイト、税・送料込み)
  • 4つのジャンルから選べるリンベルの体験型カタログギフト

  • リンベルの選べる体験ギフトは「宿泊」「温泉」「食事」「スパ」の4ジャンルからお選びいただけます。

    モノより体験をプレゼントされたい方には最適です。

体験ギフトは、その名の通り体験を贈るプレゼントです。少しリッチな体験をプレゼントしてあげることで、お母さんは家事や育児の日常から離れることができ、リフレッシュしてもらえるはずです。

この機会に体験のプレゼントで親孝行してみてはいかがでしょうか。リンベルの体験ギフトは、「宿泊」「食事」「エステ」の各ジャンルから選ぶことができます。

母の日にカタログを一緒に眺めるだけでも楽しい時間が過ごせそうですね。

普段使いできる「ファッション雑貨・コスメ・健康グッズ」

ファッション雑貨やコスメ、健康グッズは、女性であれば年代問わず喜ばれるプレゼントといえます。

おすすめ
  • マリメッコ(marimekko)
  • マリメッコ(marimekko)エプロン

  • 税込み4,980円(楽天市場)
  • かわいくてオシャレなマリメッコのエプロン

  • かわいくてオシャレなマリメッコのエプロンは年代問わず人気のアイテムです。

    マリメッコのエプロンを着れば、キッチンが華やかになり、いつもよりお料理が楽しくなりますよ。

料理好きのお母さんにはエプロンをプレゼントすると喜ばれるでしょう。料理をしているとエプロンはすぐに汚れてしまうので買い替えを検討するものの、なかなか自分で購入する機会は少ないもの。

また、エプロンは日用品なので実用性だけで選びがちですが、しっかりとデザイン性も兼ね備えたものをプレゼントしてあげるとお母さんもお料理の時間がより一層楽しい時間になるはずです。

「marimekko」のような華やかがデザインはキッチンの時間を楽しくするのでオススメです。

おすすめ
  • ロサブラン
  • 完全遮光100%日傘

  • 税込み13,750円(楽天市場)
  • 累計本数14万本以上の実績・ロサブランの完全遮光100%日傘

  • 芸能界の方やパリコレのモデルなどにも愛用されているロサブランの完全遮光100%日傘。

    日光過敏症の方々に支持されるロングセラー商品です。各種マスコミにも取り上げられています。

日焼けを気にする女性にとって、これからの日差しの強い時期に日傘は必須アイテムです。美容を気にするお母さんにオシャレな日傘をプレゼントすれば間違いなく喜ばれることでしょう。

「芦屋ロサブラン」の日傘は、2010年に芦屋で生まれたブランドで、シンプルかつ高級感のあるデザインなのできっとお母さんにも気に入ってもらえるはずです。

また「ロサブラン」は「白いバラ」という意味で、シミのないきれいなお肌を目指す女性向けに企画されたアイテムが豊富です。芦屋ロサブランは100%遮光率が実証されてり、マスコミにも取り上げられています。

PR
  • 株式会社シャディ
  • カードギフト ジルスチュアート4,400円コース

  • 税込み4,840円(公式サイト)
  • 好みの商品を選んでもらえるギフトカード

  • 幅広い年代の女性を中心に人気を集めているジルスチュアートのギフトカードです。掲載商品の中からお母さんに好きなアイテムを選んでもらえます。週末や休日のおしゃれを彩るグッズを贈りましょう。

女性にとって「美」はいつまでも意識するポイントです。
でも、お母さんは子育てや家事が忙しく、ついつい自分のことは後回しにしがち。

そんなお母さんにコスメやおしゃれアイテムのギフトはいかがでしょうか?
「いつまでも若くキレイでいてね」というメッセージが伝わりきっと喜ばれるはずです。

カードギフトなら、掲載されているコスメの中から好きなものを選んでもらえるので、何をプレゼントしたらよいか迷ったときに最適です。

お母さんをサポートする「家電・調理器具」

お母さんの家事をサポートする家電や調理器具は、機能性とデザインを兼ね備えたものを選びましょう。

おすすめ
  • パナソニック
  • コードレススチームアイロン NI-WL708

  • 税込み14,800円(Amazon)
  • 手間いらずのコードレススチーム&Wヘッド

  • アイロンがけの時にコードが邪魔にならない軽量コードレススチームアイロンです。Wヘッド仕様なので、細かいところまでスイスイとシワを伸ばせます。

    タンク容量約160mlでたっぷりとスチームをかけられルのもポイント。丸みを帯びたフォルムでキュートな見た目を演出します。。

アイロンも結構面倒な家事の1つです。大きなアイロン台を用意してアイロンをかける手間が少しでも軽減できたら嬉しいですよね。きっと、お母さんも同じことを考えているはず。

そこで、提案したいものがコードレススチームアイロンです。最新のコードレススチームアイロンなら、いつものアイロンがけで時短ができます。

ちなみに、ヘッドはWヘッドのものがおすすめ。持ち替えることなく、前後左右にスイスイ動かせるので楽に作業できます。

おすすめ
  • アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
  • アイリスオーヤマ 超吸引 布団クリーナー ダニ・ちりセンサー搭載 たたき 約6000回/分 IC-FAC2

  • 税込み8,090円(Amazon)
  • 高感度のダニ、チリセンサーでキレイを見える化!2つのサイクロンで強力吸引

  • ダニやチリがどれくらい吸引できたかがセンサーで分かるのでキレイを実感できます。

    強力サイクロンと高速たたきでダニやチリをしっかり除去してくれるのもポイントです。

長年住んだ家にはハウスダストやダニが発生するので要注意。特に布団は直接体に触れますし、布団が非衛生的だとお母さんの眠りにも悪影響を及ぼします。

さらに、これからの季節(6月~8月)はダニの繁殖時期と言われています。そんなダニやハウスダストのリスクからお母さんを守る布団クリーナーは、お母さんの健康を維持するための必須アイテム。

ちなみに、布団クリーナーのおすすめは、アイリスオーヤマの「超吸引ふとんクリーナー」です。

リーズナブルなのに、機能性も充実しており、「ダニちりセンサー」も搭載。お母さんの健康維持にきっと役立つ逸品です。

おすすめ
  • 株式会社チカク
  • デジタルフォトストレージ まごチャンネル

  • 税込み19,800円(Amazon)
  • 会えないなら「まごチャンネル」を通してお母さんとコミュニケーション

  • NHKなど、各種マスコミに取り上げられた「まごチャンネル」。まごチャンネルはスマホで撮影した写真や動画を実家のテレビにネット回線不要で送れます。

    写真や動画の受信確認もできるのでご家族の安否確認も可能。

まごチャンネルはスマホで撮影した写真や動画を実家のテレビに送れるというもので、ネット回線は不要です。さらに、お母さんが写真や動画を確認したら通知が届くので、安否確認も同時にできるという優れもの。

各種マスコミにも取り上げられた、話題になった母の日プレゼントです。

毎日飲む「ドリンク」も定番のプレゼント

母の日の定番プレゼントで「ドリンク」もあげられます。日常的に飲むものであれば、もらって嬉しいものです。

おすすめ
  • 澤井珈琲
  • 金銀樽缶珈琲ギフトセット 木箱入(コーヒー豆/珈琲豆)

  • 税込5,500円(楽天市場)
  • 老舗の有名コーヒー店「澤井珈琲」のギフトセット

  • 創業28年を迎えたコーヒー専門店「澤井珈琲」。昔も今も、お客様から注文を受けてから焙煎するスタイルの澤井珈琲。

    老舗店の本物の味をお楽しみください。

コーヒー好きのお母さんには、いつもより少し贅沢なコーヒーをプレゼントしてあげてはいかがでしょうか。いつもより少しリッチなコーヒーをプレゼントすれば、お母さんもきっと喜んでくれるでしょう。

編集部のおすすめは老舗「澤井珈琲」のギフトセットです。澤井珈琲は、豆や焙煎方法にこだわっているので、コーヒー通の方にも支持されています。また、楽天など、数多くの媒体で口コミが良い点もポイントです。

おすすめ
  • ワイン館 Nishiura
  • ボルドーの金賞飲み比べセット

  • 税込み5,680円(Amazon)
  • 発売以来累計販売本数30,000本突破!プロの審査で厳選されたワイン

  • ボルドーの受賞ワインは何千とあるワインの中からプロの審査で厳選されたワイン。

    そんなボルドー受賞ワインの飲み比べセットはプレゼントとして間違いなし。ワイン好きのお母さんと最高の時間をお過ごしください

ワインはお酒の中でも特に高級感、特別感があるので、母の日がグッと華やかになり、お母さんにも喜ばれるでしょう。また、ワインはボトルも素敵なデザインのものが多いのでプレゼントとして最適です。

とは言うものの、どんなワインを選んだらいいかわからない。お母さんの好みの味もあんまりわかってないし…そんなあなたには「ボルドーの金賞飲み比べセット」がおすすめです。

ボルドーの受賞ワインは何千とあるワインの中からプロの審査で厳選されたワインということ。そんな受賞ワインの飲み比べセットであれば、母の日のプレゼントとして間違いないでしょう。

おすすめ
  • 獺祭
  • 獺祭の飲み比べセット

  • 税込み3,300円(Amazon)
  • 180mlの純米大吟醸3セット

  • 獺祭の芳醇な美味しさを飲み比べできる「獺祭の飲み比べセット」。くせがなく飲みやすい味なので、日本酒好きの方も、そうでない方にも愛される逸品です。

お酒好きのお母さんに日本酒のプレゼントはいかがでしょうか。日本酒の中でも、特に人気が高い「獺祭」。人気の理由はその芳醇な香りと圧倒的な飲みやすさにあります。

飲み比べセットであれば色々な味を楽しめるので間違いなくお母さんに喜んでもらえるはずです。

PICK UP
  • 母の日テスト製作委員会
  • 母の日テスト Dear Mom (日本語)

  • 税込み1,650円(楽天市場)
  • 「母の日」を母を知る日にするためのテスト

  • 「母の日テスト」でお母さんに感謝の気持ちを伝えるとともに、お母さんのことをどれだけ知っているかテスト形式で回答する。

    お母さんに答え合わせをしてもらうと、色々な感情が沸き上がってくるはずです。

プレゼントを決めたらメッセージカードも添えましょう。メッセージカードでお母さんへの感謝の気持ちを表現することでプレゼントが何倍、何十倍もステキに見えてくるものです。

さて、そんなメッセージカードとともに、話題になった「母の日テスト」も添えてみてはいかがでしょうか。母の日テストとは、お母さんに感謝の気持ちを伝えるとともに、お母さんのことをどれだけ知っているかテスト形式で回答する、というもの。

以前、特別動画再生回数が130万回を超えて大変話題になりました。母の日テストをお母さんに採点してもらえば、ユニークだし、感謝の気持ちで泣けてくるし、いろんな気持ちをお母さんと分かち合えることでしょう。

「母の日テスト」をプレゼントして、母の日を、お母さんをちゃんと知る日にしてみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もどうぞ


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!