
〈2023年〉キッチンペーパーホルダーおすすめ人気10選 100均DIYも紹介
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。
毎日使うキッチンペーパーホルダーは、使いやすいものを選ぶと作業効率もアップします。
この記事ではキッチンペーパーホルダーの選び方と人気商品を紹介します。100均アイテムを使って実際にDIYしたマグネット式キッチンペーパーホルダーの使い勝手についてもレポートします。
目次
おすすめ・人気商品をまずは一覧で
外観 |
商品名 |
特長 |
サイズ |
素材 |
キッチンペーパー対応サイズ |
設置方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
山崎実業 ストッパー付マグネットキッチンペーパーホルダー プレート |
見た目も使い方もシンプル |
幅5×奥行10.2×高さ24.5cm |
ABS樹脂 |
約幅24×高さ12cmのロール |
マグネット式 |
![]() |
イノマタ化学 キッチンペーパーホルダー 0342 |
ダブル固定でストレスフリーなペーパーホルダー |
幅29.7×奥行13.9×高さ17.8cm |
記載未確認 |
記載未確認 |
吸盤+マグネット式 |
![]() |
伊勢藤 ペーパータオル H&D I-596 |
上からと下から、取り出す向きを選べる |
約幅25.7×奥行13×高さ10cm(上から取り出し時) |
ポリスチレン |
幅24.6×奥行12.5×高さ6.9cm |
マグネット式・置き型の2通り |
![]() |
山崎実業 片手で切れるキッチンペーパーホルダー プレート |
スタンド式でも片手で簡単にカットOK |
約幅15.5×奥行11.5×高さ31cm |
スチール |
幅28×高さ15cm以内・芯の直径3.6cm以上のロール |
スタンド式 |
![]() |
オーエ スマートホームⅡ キッチンペーパーホルダー |
カットしやすい、スタイリッシュなデザインのスリット |
幅12.5×奥行12.5×高さ25.5cm |
記載未確認 |
幅21〜24×高さ11cm・芯の内径3.5cm以上のロール |
スタンド式 |
![]() |
オークス UCHIFIT キッチンペーパーハンガー UFS3 |
片手でスパっとカットできるペーパーホルダー |
幅27×奥行12×高さ15.5cm |
鋼板・ABS樹脂 |
幅24.5cm×高さ12cm以内のロール |
吊り戸棚用 |
![]() |
山崎実業 マグネットキッチンペーパー&ラップホルダー タワー |
ペーパー以外も置ける!冷蔵庫横スペースを有効活用 |
約幅29×奥行8×高さ20cm |
スチール |
幅28×高さ15cm以内・芯の直径3.6cm以上のロール |
マグネット式 |
![]() |
ニトムズ ペーパータオル ホルダー M2740 |
ミニサイズのロールも使える |
幅18.6×奥行12×高さ4cm |
ABS樹脂・エラストマー |
幅23~28cmのロール |
粘着テープ式 |
![]() |
和平フレイズ ブランス キッチンペーパースタンド 1023772 |
好きな場所へ持ち運べるハンドル付き |
約幅14.7×奥行14×高さ33cm |
鉄 |
記載未確認 |
スタンド式 |
![]() |
レック(LEC) あら便利 ラップ&ペーパータオルホルダー |
ラップやペーパーの使用頻度が高い家庭におすすめ |
幅25×奥行8.5×高さ21cm |
ABS樹脂 |
直径13×幅22.5~28cm以内のロール |
マグネット式 |
キッチンペーパーホルダーの選び方

Photo by iStock
キッチンでの作業に欠かせないキッチンペーパーホルダーは、実用性とおしゃれのバランスを考えて選びましょう。おしゃれなキッチンペーパーホルダーはキッチンにあるだけで料理や掃除を楽しくしてくれます。
もちろん価格も大切です。最近では100均や通販でもかわいいものがたくさん販売されていますが、見た目とコスパはよくても使い勝手が悪ければ本末転倒です。
キッチンペーパーホルダーの種類

マグネット式
磁石が付いていて冷蔵庫や換気扇フードに設置できます。作業中手の届く範囲にキッチンペーパーを置けるのが便利と、人気が高いタイプです。
吸盤式・粘着テープ式
作業スペースの周りに磁石が付けられる壁がない場合には吸盤式や粘着テープ式がよいでしょう。デコボコとした表面には設置できないことや、吸盤や粘着テープの強度によってはすぐにホルダーごと落ちてしまうのがデメリット。吸盤ならコックや回転式の真空吸盤タイプを選ぶと落ちるリスクが減るでしょう。
吊り戸棚用
吊り戸棚に差し込んで使うタイプのキッチンペーパーホルダーです。棚下のデッドスペースを有効に使うことができます。しっかり固定された状態でキッチンペーパーを使いたい方にはぴったりです。
フック式
キッチンのシンクやコンロの下にある収納扉にひっかけて使います。手元に近く安定しているため、キッチンペーパーを使う頻度が高い方には向いています。
スタンド式・置き型
おしゃれでデザイン製が高いものが多いです。キッチンのワンポイントになるものを探している方におすすめです。スタンド式は使いたい場所へ移動できるのがメリット。ストレスを感じずに使いたいなら、重量のあるものや底面に滑り止めが付いているものを選ぶのがポイントです。
キッチンペーパーホルダー、人気メーカーの売れ筋商品

Moovoo編集部
数あるキッチンペーパーホルダーの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの製品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
外観 |
商品名 |
特長 |
サイズ |
素材 |
キッチンペーパー対応サイズ |
設置方法 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
山崎実業 ストッパー付マグネットキッチンペーパーホルダー プレート |
見た目も使い方もシンプル |
幅5×奥行10.2×高さ24.5cm |
ABS樹脂 |
約幅24×高さ12cmのロール |
マグネット式 |
![]() |
イノマタ化学 キッチンペーパーホルダー 0342 |
ダブル固定でストレスフリーなペーパーホルダー |
幅29.7×奥行13.9×高さ17.8cm |
記載未確認 |
記載未確認 |
吸盤+マグネット式 |
![]() |
伊勢藤 ペーパータオル H&D I-596 |
上からと下から、取り出す向きを選べる |
約幅25.7×奥行13×高さ10cm(上から取り出し時) |
ポリスチレン |
幅24.6×奥行12.5×高さ6.9cm |
マグネット式・置き型の2通り |
![]() |
山崎実業 片手で切れるキッチンペーパーホルダー プレート |
スタンド式でも片手で簡単にカットOK |
約幅15.5×奥行11.5×高さ31cm |
スチール |
幅28×高さ15cm以内・芯の直径3.6cm以上のロール |
スタンド式 |
![]() |
オーエ スマートホームⅡ キッチンペーパーホルダー |
カットしやすい、スタイリッシュなデザインのスリット |
幅12.5×奥行12.5×高さ25.5cm |
記載未確認 |
幅21〜24×高さ11cm・芯の内径3.5cm以上のロール |
スタンド式 |
![]() |
オークス UCHIFIT キッチンペーパーハンガー UFS3 |
片手でスパっとカットできるペーパーホルダー |
幅27×奥行12×高さ15.5cm |
鋼板・ABS樹脂 |
幅24.5cm×高さ12cm以内のロール |
吊り戸棚用 |
![]() |
山崎実業 マグネットキッチンペーパー&ラップホルダー タワー |
ペーパー以外も置ける!冷蔵庫横スペースを有効活用 |
約幅29×奥行8×高さ20cm |
スチール |
幅28×高さ15cm以内・芯の直径3.6cm以上のロール |
マグネット式 |
![]() |
ニトムズ ペーパータオル ホルダー M2740 |
ミニサイズのロールも使える |
幅18.6×奥行12×高さ4cm |
ABS樹脂・エラストマー |
幅23~28cmのロール |
粘着テープ式 |
![]() |
和平フレイズ ブランス キッチンペーパースタンド 1023772 |
好きな場所へ持ち運べるハンドル付き |
約幅14.7×奥行14×高さ33cm |
鉄 |
記載未確認 |
スタンド式 |
![]() |
レック(LEC) あら便利 ラップ&ペーパータオルホルダー |
ラップやペーパーの使用頻度が高い家庭におすすめ |
幅25×奥行8.5×高さ21cm |
ABS樹脂 |
直径13×幅22.5~28cm以内のロール |
マグネット式 |
人気サイトの売れ筋ランキングはこちら
キッチンペーパーホルダーを100均アイテムでDIYしてみた!

思い通りのキッチンペーパーホルダーが見つからないということなら、DIYしてみてはいかがでしょうか?ネットやSNSで調査すると、100均グッズや木材を使ったおしゃれなDIYアイデアがたくさん出てきます。
その中でも今回は、マグネット式キッチンペーパーホルダーの100均DIYを実践してみました!
材料

材料はこの3つのみ、すべてセリアで購入しました。今回はスチール製のキッチンペーパーホルダーを使用していますが、同じような形状ならどんなものでも大丈夫です。

マグネットはできるだけ強力なタイプをおすすめします。フック面の幅に合うサイズを購入するようにしてください。
作り方
①キッチンペーパーホルダーに両面テープを貼る

マグネットに合わせて丸く切った両面テープを、フック部分の裏側に貼ります。
②両面テープ部分にマグネットを貼る

両面テープにマグネットを貼り、しっかり接着するように押さえます。
③完成!

たったツーステップで、超簡単DIYのマグネット式キッチンペーパーホルダーが完成しました!
使い心地・感想

早速冷蔵庫に設置してみると、なかなかの固定力です。キッチンペーパーホルダーの表面がツルツルした素材ではなかったので、マグネットと両面テープがはがれてしまわないか少し不安だったのですが、その心配はないようです。

実際にキッチンペーパーをセットしてみましたが、ここで一つ問題が!
コストコの大判キッチンペーパー、バウンティを使用しているのですが…

サイズが合っていません。バウンティだとセリアのキッチンペーパーホルダーのバーからはみ出てしまいます…。
セリアのキッチンペーパーホルダーのバーの幅は約24cm。対してバウンティの幅は28cmと、4cm分足りないことが判明しました。
写真は使用中のペーパーのため厚みがそこまでありませんが、新品の場合はきっと厚さ(奥行)も足りないでしょう。参考までに、キッチンペーパーホルダーのバーの奥行は5cm程度でした。
大判キッチンペーパーをご使用の方は、バー部分をペンチなどで広げるか、別の100均商品を探したほうがよいかもしれません。
今回はそこまで気にならないので、このまま使用することにします。

マグネット式なので、おしゃれなインスタグラマーさんがよくやっている「換気扇キッチンペーパーホルダー」もこの通り。調理中の油はねなど、使いたいときにすぐ取れる位置にあるのは便利です。

見た目もシンプルで100均ぽさがないのが気に入っています。
ちなみに、片手でキッチンペーパーをカットできるほどの安定感はなく、カットする際は手で押さえる必要があります。マグネットの数を増やしたり、100均ではなく業務用の超強力マグネットを使用したりすると、もう少し安定感が出るかもしれません。
以上、100均グッズで作る簡単マグネット式キッチンペーパーホルダーDIYレポートでした。