初心者必見!シーン別 クリップオンストロボの使い方

南谷 有美
公開: 2020-02-26

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

一眼レフを手にしたら、次はストロボ。でも購入したのはいいけど、実際にどのような時に使えばいいのかわからないという方も多いかと思います。今回は、現役カメラマンの筆者がクリップオンストロボの上手な使い方をご紹介します。


ストロボとは

ストロボ画像

ストロボとは、写真撮影用の閃光装置のことであり、カメラのシャッターボタンを押すと瞬間的に発光する機材を意味します。夜間の撮影や、光をコントロールしたいときなどに活用されています。

内蔵ストロボとクリップオンストロボの違い

一眼レフカメラでは、二種類のストロボを利用することができます。その二つの違いについてご紹介します。

内蔵ストロボ画像

一つは、内蔵ストロボと呼ばれるものです。こちらは、カメラに内蔵されたストロボのことを意味します。内蔵ストロボの良い点は、カメラに予め備わっているため新たに購入する必要がないということです。一眼レフを持つようになって間もない方は、まずはこの内蔵ストロボから使ってみると良いと思います。

クリップオンストロボ画像

もう一つは、クリップオンストロボと呼ばれるものです。こちらは、カメラのホットシューに装着して使用する外付けストロボのことを意味します。クリップオンストロボの良い点は、光を自由にコントロールすることができるということです。内蔵ストロボは正面の光を補うことしかできないことに対して、クリップオンストロボは光の向きや角度を自由に変えることができます。
初心者の人には内蔵ストロボ、より本格的な撮影を楽しみたい人にはクリップオンストロボがおすすめです。自分の段階に応じたストロボを選び、撮影の際に役立ててみてはと思います。

クリップオンストロボの基本的な操作方法

クリップオンストロボの操作というと難しいと感じる方もいるかと思いますが、初心者の方でも簡単に使うことができるよう、各メーカー工夫が施されています。
初心者の方におすすめなのは「TTL」という機能です。ETTLやiTTLなどメーカーによって呼び方が異なる場合もありますが、ストロボの明るさを自動で調整してくれる機能のことです。TTLは、カメラ任せでストロボを使って綺麗な写真を撮りたいという方におすすめです。筆者は普段はマニュアルモードのストロボを使うことが多いのですが、ウェディングやイベントなど設定がころころ変わったりシャッターチャンスを逃すことができないシーンのときには、このTTLの機能を活用しています。
この機能を使用した上で、もう少しこだわって撮影したいという方は光量光の向きを意識すると良いと思います。

光量画像

まずは、光量。クリップオンストロボの撮影では、「調光補正」という機能を使います。ストロボの調光補正はカメラ側から設定することできます。メーカーによって調光補正の方法が異なる場合もありますが、光量の調整ができるのでより自分のイメージに近い写真に仕上げることができます。

光の向き画像

次に、光の向き。内蔵ストロボと異なるものの一つです。クリップオンストロボを使うと、光の向きを調整することができます。被写体に直接光を当てる「直当て」に対して、天井や壁などに一度光を当てその反射した光を被写体に当てることを「バウンス」と言います。バウンスは、自然に光を補うことができるので初心者にもおすすめの方法です。しかし、バウンスを使えるシチュエーションは意外と限られており、天井が低くその色が白色だったときに有効です。その理由は、天井が高いと光が被写体まで届かず、壁に色がついていると光がその色に変化してしまうからです。周囲の状況を見ながら、ストロボを使用していくことが大切です。

シーン別 クリップオンストロボの使い方

実際にどのようなシーンでクリップオンストロボを使っているのか。その活用例をご紹介します。

屋内

屋内画像

屋内で撮影する際に、特に必要とされるのがストロボ。自然光がたっぷり入るような部屋の場合はストロボがなくても問題はないのですが、ほとんどの室内は写真にするとどこか薄暗く写ってしまいがちです。その光を補うために活用したいのが、クリップオンストロボです。被写体を、より明るく鮮明に写すことができます。
ちなみに、上の写真はストロボの光を被写体に直接当てたのではなく、クリップオンストロボを天井に向けその反射したわずかな光が被写体に当たるようにして撮影したものです。直接光を当てるよりも、ふんわりとした印象になります。屋内で撮影するときはこの天井バウンスを使うと、より自然な写真に仕上げることができます。

屋外

屋外画像

ストロボは屋内だけではなく、屋外の撮影のときも活用できます。主に筆者がストロボを活用しているシーンは、大人数で撮影する集合写真のような時と、逆光で撮影する時です。まず集合写真は、屋外で撮影すると光のあたり方がまばらになってしまいがちです。被写体に均等にあてるという意味合いで、ストロボを活用します。次に逆光で撮影すると、被写体の顔が暗くなってしまいがちです。その光を補うために、クリップオンストロボを活用します。
屋外でストロボを使用する場合は壁や天井でバウンスすることは難しいため、基本的には直接被写体に光をあてることになります。そこで注意してほしいのは、その光の光量です。光量が弱いと暗いままの写真に、強いと不自然な写真に仕上がってしまいます。適度な光量に調整したり、クリップオンストロボに光を和らげるカバーを装着したりして、適切な光が被写体にあたるようにすることが大切になります。

ストロボディフューザー
  • ETSUMI
  • ETSUMI ストロボディフューザー G-13 Canon 600EX-RT専用 E-6503

  • 税込み1,134円
  • 光を和らげるディフューザー

  • ストロボの強い光を和らげる作用のあるディフューザー。直当てでも安心して撮影できる便利な商品です。

ストロボの光を和らげてくれるディフューザー。ふんわりとした印象の写真に仕上がります。撮影の幅がぐっと広がる一品です。

夜画像

夜間に撮影する場合、基本的にストロボが必須となります。iso感度を上げて撮影することも考えられますが、その方法だとノイズが写真に多く入ってしまい、綺麗な写真とは程遠いものとなってしまいます。ストロボを使って光を補うことにより、iso感度を必要以上に上げる必要がなくなり、明るくて鮮明な写真に仕上げることができます。

イベント

イベント画像

結婚式など照明が変化するイベントなどでは、クリップオンストロボはとても心強い存在となります。照明を調整することができない場所では、クリップオンストロボを使って自分で光を作り出す必要があります。
シーンの変化が多いイベントでは焦ってしまうこともあるかと思いますが、基本的には直接被写体にあてるか天井バウンスのどちらかで十分対応することができます。是非お試しください。

おすすめのストロボ

ストロボの使用法についてお伝えしてきましたが、「どのストロボを買ったらいいの」という方も多いかと思います。値段は高価ですが、各メーカーから出ている純正のストロボがやはりおすすめです。首振りができるもの、TTL機能が入っているものを選ばれると良いと思います。
その他にも様々なメーカーからストロボが出ています。中でも気になるのは、中国産の激安ストロボ。以下のメーカーのものがあります。

おすすめのストロボ1
  • NEEWER
  • カメラ/一眼レンズカメラ用 TT560

  • 税込み3,199円
  • 業界に衝撃が走った!激安のストロボ

  • 3000円で買えるクリップオンストロボとして有名なNEEWER。TTLには対応していませんが、そのクオリティはお値段以上。上下0~90°・左右0~270°首振りが可能なのでバウンスも問題なくすることができます。

NEEWERスピードライト。 業界で最も安いストロボの一つだと言われています。Nikon・Canon・Pentax・Olympusなどのメーカーに対応。初めてのストロボに、予備のストロボにと、一つ持っていて損はない一品です。

おすすめのストロボ2
  • GODOX
  • GODOX TT685C E-TTL 2.4G

  • 税込み13,700円
  • 本格的なストロボがこの価格で!

  • TTLやMなど複数のモードの中から選ぶことができます。ハイスピードシンクロ、最大シャッター同期は1/8000Sまでと、本家もびっくりの機能です。より本格的な撮影を楽しむことができます。

ソフトボックスなどでお世話になっていたGODOXのストロボ。低価格で、驚きの機能が搭載されています。

おすすめのストロボ3
  • YONGNUO
  • YONGNUO YN565EX III

  • 税込み8,600円
  • 激安ストロボの元祖。カメラマンにも愛されるメーカー

  • カメラ業界でも愛用率が高い、YONGNUOのストロボ。Canon600EX-RTを彷彿させるようなスペックの高さです。ETTLにも対応しているので、初心者の方でも安心して使える商品です。

私は、YONGNUOというメーカーのストロボを持っています。どうせ玩具みたいなものでしょうと軽い気持ちで購入しましたが、意外とよく使える。ETTLの自動調光機能もあるので、初心者の方にもおすすめです。
私は、ワイヤレス・ラジオスレーブ 無線レリーズも使用していて、カメラから離れたところにストロボを配置し無線で指示を飛ばしています。純正のものだと手が届かないと感じていた人にもおすすめです。是非お試しください。

ストロボを使ってみよう

ストロボについてご紹介しましたが、いかがでしたか。クリップオンストロボを使うだけで、いつもとどこか雰囲気の違う、ワンランク上の写真を撮ることができます。操作よりも気をつけるべきことは、光の向きです。被写体に光がどのようにあたるか考えながら、撮影を楽しんでください。

フリーランスカメラマン
南谷 有美
フリーランスのカメラマン。物撮りやブライダル、学校写真などその内容は多岐に渡るが、現在は広告系がメイン。カメラマンの前は保育士を5年、その他にはファスティングコンサルタント、カラーセラピストの資格を所有し、トレーナー育成経験も有り。

  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!