
東海地方のグランピングなら岐阜県がおすすめ!日帰りOKの施設5選
グランピングの流行がまだまだ続いていて、新しい施設が続々とオープンしています。その中でも今回注目したいのは中部圏でも、グランピング施設が多いことで知られる岐阜県です。どのような施設があるのでしょうか。日帰り・宿泊できる施設をそれぞれ紹介します。
グランピングとは?キャンプとの違いが気になる!
近年、アウトドア愛好家の間では快適さを兼ね備えた新しい体験型旅行が注目されています。それが雑誌やテレビなどですっかりおなじみになったGlamping(グランピング)です。これはグラマラス(魅惑的な)とキャンピングを掛け合わせた造語で、テント設営や食事の準備などの煩わしさから旅行者を解放した「良い所取りの自然体験」に与えられた名称です。
開放感あふれるアウトドアキャンプと、ホスピタリティや設備が充実している旅館・ホテルの良さをいいところどりできるのが、グランピングの魅力です。
グランピングの詳細については以下の記事もぜひご覧ください。
東海地方でグランピングするなら岐阜県がおすすめ!
中部圏内にお住いの人でグランピングを考えている人は、岐阜県がおすすめ!名古屋だけではなく、三重県北部や福井県からもわずか1~2時間でアクセス可能です。
名古屋から1時間でアクセスできる好立地
中部地方の中心都市と言えば何と言っても名古屋ですが、都市部の名古屋にはグランピング施設がほとんどありません。せっかくグランピングをするのであれば、やっぱり自然豊かな場所で楽しみたいものですよね。
そこでおすすめなのが岐阜県のグランピング施設。名古屋から高速道路を使えば約1時間でアクセス可能です。山々に囲まれた施設では、静かな夜を過ごせるでしょう。
郡上・中津川エリアに施設が集中
岐阜市から飛騨高山市まで、岐阜県の面積はかなり広いですが、その中でもグランピング施設の多くは中部エリアの郡上・中津川エリアに集中しています。
古き良き日本の情景を目にすることができるこの2つのエリアは、観光地としても有名です。
高速道路のインターチェンジも近いため、車でラクにアクセスすることができます。
おすすめの施設は次章で紹介していきます。
岐阜県のグランピング居酒屋が話題!
グランピングといえば繁華街から離れた郊外にあるイメージですが、岐阜県には街の真ん中でグランピングを楽しめる居酒屋があることで知られています。
店名は「グランピング個室 Dining NINE」。名鉄岐阜駅やJR岐阜駅から徒歩5分以内にある便利な立地が特徴です。
このお店の個室はグランピングテントをイメージした掘りごたつになっていて、ゆったりと過ごせます。
料理は名物のシカゴピザや自家製ローストビーフ、チーズフォンデュなど洋食が中心になっています。
おしゃれな雰囲気で合コンや女子会にぴったりです。
営業時間:月~木・日・祝日・祝前日:17:30~翌0:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:30)
金・土::17:30~翌1:00 (料理L.O. 翌0:00 ドリンクL.O. 翌0:30)
定休日:なし
問い合わせ先:050-3531-9599
日帰りで行けるグランピング施設2選
グランピングが初めての人には、気軽に参加できる日帰りグランピングがおすすめ。岐阜県内のおすすめ施設を紹介します。
ひるがの高原コテージパーク 四季の郷

「ひるがの高原コテージパーク 四季の郷」ではグランピングテントの宿泊プランもありますが、日帰りBBQを申し込むことができます。
日帰りBBQスペースには日よけテントがあり、水辺でBBQを楽しめます。
夏期のみナイトバーベキュープランもありますよ。
手ぶらバーベキューセットを申し込めば、面倒な荷物の持ち運びも必要ありません。
料金:日帰りBBQプラン:1ブース使用料平日3,000円、土日祝6,000円
設備使用料:1人1,000円 食材:3,000円~
問い合わせ先:0575-73-3450
「ひるがの高原コテージパーク四季の郷」公式サイト
OUTDOOR STYLE AMIDA(アウトドアスタイル アミーダ)

郡上市にある「アウトドアスタイル アミーダ」は、グランピングだけではなく、カフェやボルダリングジムなど、さまざまな設備がそろっています。これまでの常識を打ち破るグランピング施設で、新しいスタイルを見つけられるでしょう。シャワークライミングなどのアクティビティも充実しています。
日帰りバーベキューでは、火おこしや食材の準備、後片付けまですべてスタッフがおこなってくれるので、仲間たちとゆったり過ごせるでしょう。石焼きの本格バーベキューを満喫できます。
料金:日帰りBBQ1テーブル2,000円(6名まで)※土日祝は4,000円
食材1,500~4,000円
問い合わせ先:0575-85-2001
「アウトドアスタイルアミーダ」公式サイト
宿泊できるグランピング施設3選
たっぷり岐阜県でグランピングを満喫したいという方におすすめの宿泊可能なグランピング施設を紹介します。
EARTH SHIP Camp&Field(アースシップ キャンプ&フィールド)

18歳以上であれば利用できる「アースシップ」は、カップルやサークルの仲間同士におすすめのグランピング施設。
敷地内を流れる長良川ではラフティングも体験できるので、夏のレジャーにぴったりです。
こちらはキャンプ道具やテント、食材まですべて施設が用意してくれるため、手ぶらで気軽なグランピングを楽しめます。
岐阜県名物・飛騨牛を使ったバーベキューや、女性に人気のイタリアンバーベキューなど、さまざまなバーベキュープランの中からお好きなプランを選べるのが魅力です。
大型テントの中にはベッドやソファなど、スタイリッシュな家具がそろっていて、自宅のように過ごせます。
料金:1棟30,000円(最大6名)、8月土日祝お盆期間1棟34,000円
施設利用料1人1,000円
BBQ:2,500~4,000円
営業時間:8:00~18:00
問い合わせ先:0120-642-117
「アースシップ」公式サイト
中津川温泉 クアリゾート湯舟沢 ほしとせせらぎのぐらんぴんぐ

家族旅行にぴったりなのが「中津川温泉 クアリゾート湯舟沢 ほしとせせらぎのぐらんぴんぐ」です。こちらは宿泊施設、温泉、室内プールがそろった巨大施設で、滞在中さまざまなレジャーを体験することができます。
常設サイトにあるテントは全5種類で、キャンピングメーカーとして有名なADRIA社製のグランピングテントは特に人気です。
テント内にはベッドやソファ、シャワーやトイレ、エアコン完備で快適なグランピングステイが実現されます。
夕食のバーベキューも人気ですが、朝食として自分で作るホットサンドも最高です。
料金:1棟22,000円~
夕食&朝食:大人7,000円、小学生以下5,000円
営業時間:10:00~22:00
問い合わせ先:0573-69-5000
「クアリゾート湯舟沢」公式サイト
和み舎 せせらぎ

「和み舎 せせらぎ」は郡上市にあるグランピング施設で、宿泊は5棟あるログハウスでもできます。もちろんグランピングも可能で、キャンプファイヤーやジビエ肉解体、ハンモック体験など、さまざまなオプションをつけられるところが魅力です。
手ぶらでバーベキューはアウトドア席、カウンター席、お座敷席から選べるので、雨が降っても問題ありません。
岐阜県名物の鮎を使ったフルコースや塩焼きは絶品です!
ワンちゃんに限りペット同伴もできますよ。
料金:キャンプファイヤー体験:20,000円、ピザ構体験3,500円 猟師体験プログラム100,000円
問い合わせ先:0575-82-2121
「和み舎 せせらぎ」公式サイト
まとめ
岐阜県には郡上市や中津川市を中心に、さまざまなグランピング施設があることがわかりました。中津川や長良川など、さまざまな川が流れている岐阜県の施設にはラフティングなどの水辺のアクティビティも充実しています。夏や秋のレジャーにぴったりのエリアです!
関連記事はこちら
グランピングの記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_
この記事へのコメント利用規約
もっと読むコメントするにはログインしてください。
ログイン