
ハンズフリー撮影でも安定した映像が撮れる!超軽量・装着型VRカメラ 『OmiCam』【半歩未来のライフスタイル】
色々なカメラがあるけれど、一体どのカメラが自分に合っているんだろう…。
そんなことを考えてる方に一度見てみてほしいアイテムがこれ!

超軽量ウェアラブルVRカメラ『OmiCam』。
OmiCamなら常に身に着けてハンズフリーでビデオが撮影できる!
240度広角で、4K高画質の撮影ができて、傾いても画角を水平に保つ機能と手ブレ除去機能を備えているので安定した映像を撮影可能!
ちょっと興味が出てきましたでしょうか?
それではこれからOmiCamについてくわしく紹介していきたいと思います。
まずは動画を見てくださいね。
『OmiCam』をサクッと1分で紹介している動画がこちら。
OmiCamの特徴

OmiCamは身につけて撮影ができるウェアラブルVRカメラ。
わずか90gの小さなデザインで外出先でどこでも装着することができます。
簡単にカバンなどに取り付けることが出来て、しかも軽い!

240度広角で、4K高画質の撮影が可能!
驚異的な超高解像度ビデオを撮影しますよ。

傾いても画角を水平に保ち

手ブレ除去機能で振動を最小限に!
録画条件がどんなに悪くても安定した映像が撮影できるんです。
防水性

防水機能について規格としては以下の通り。
・防塵6級:粉塵が中に入らない(耐塵形)
・防水5級:あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)
雨に降られても問題ないレベルとのことです。
山登りの撮影、突然、雨が降りだしても大丈夫ですね!
ライフログ機能

ライフログ機能とは。
内蔵のビデオスナップショット機能は3分ごとに10秒間自動的に記録。
バッテリー管理を最適化して最大15時間使用することができます。
ワンタッチハイライトビデオ機能

OmiCamのアプリを使って自動編集も!
良いシーンを選別してくれてSNSで共有しやすい長さの映像をワンタッチで作成。
完璧なビデオを素早く作ってくれるんです。
またアプリを使えばテキスト、ロゴ、テーマ、音楽など様々な編集が可能ですよ。
VRで楽しめる

OmiCamで撮影した動画をVRで楽しむことだって出来ちゃう。
YouTubeに投稿して、友達にも同じ体験をVR動画として共有することができる!
なんだか本当に未来に来ちゃったな…って思っちゃいました。
まとめ
身に着けてハンズフリーでビデオを撮影したい
長時間のビデオを自動編集してほしい
ビデオをSNSで共有したい
高画質の撮影したい
安定した映像を撮影したい
こんな望みをお持ちの方は一度OmiCamを手にとってみてはいかがでしょうか?

仕様
センサー:12Mピクセル
レンズ:240度フィッシュアイ、45度フォワードキャプチャー
監視モード:1. 360度ビデオ、2. VRゴーグル
解像度(パノラマ写真&ビデオ):写真=4320 x 2160、ビデオ4 K / 30 fps=3840 x 2160、ビデオ2.5 K / 30 fps=2560 x 1440、FHD / 30 fps=1920 x 1080
サイズ:45.9 mm(W)x 20.3 mm(D)x 93.5 mm(H)
充電:1100mAh 、最大70分(4Kモードの場合)、最大15時間(Lifelog™ビデオモードの場合)
カメラ収納:マイクロSD(SDXC)クラシック10以上。最大128G(256Gのいくつかのカードは実行可能です)
SW機能:OMI Studio(編集、調整、安定化、拡張、共有)
OSの互換性:iOS(8.0以降)、Android(5.0以降)、Mac OS(11以降)、Windows(7以降)
購入はこちら
価格はいずれも2019年6月時点のものです
関連記事はこちら
カメラの記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_
この記事へのコメント利用規約
もっと読むコメントするにはログインしてください。
ログイン