出産祝い、兄弟・姉妹へ贈るときの相場は? おすすめギフト15選も紹介
兄弟・姉妹の出産は、家族にとって喜びの瞬間です。しかし、そのお祝いには悩むところ。
「出産祝いはいくらが適当?」「お金?それともプレゼント?」といった疑問を抱く方は多いことでしょう。
心からの祝福を伝えるために、適切な贈り物を選ぶことが大切です。
そこで今回は、兄弟姉妹への出産祝いの金額相場や注意点、さらにプレゼントとしておすすめの商品も紹介します。ぜひ参考にしてください。
▼ 出産祝いの役立つ情報を紹介
兄弟・姉妹の出産祝い、お金?プレゼント?
Photo by iStock
お金を贈る場合:メリットと注意点
お金を贈るメリットは、贈られた相手が好きなものを好きなタイミングで購入できる点です。
贈られた相手は、赤ちゃんに必要なものや、親の好みに合ったアイテムを自由に選べます。また、お金なら成長したあとの子供に役立つ商品を購入できるのもポイントです。
贈る相手の好みがわからないときや、相手が自分で選びたいと希望している場合は、お金を贈るのも手です。
ただし、お金を贈る場合は、一般的なマナーとして「新札」を用意しましょう。
とはいえ、現金だと味気ないと感じる人もいるのでは。相手の好みや関係性によっては、プレゼントが適している場合もあります。
プレゼントを贈る場合:メリットと注意点
プレゼントを贈るメリットは、気持ちが伝わりやすく、贈る側も受け取る側も思い出に残りやすいことです。
また、兄弟・姉妹であれば、欲しいものを直接聞きやすいため、相手の好みやニーズに合わせてプレゼントを選べます。さらに実用的なものなら、忙しいママやパパの手助けになることでしょう。
注意点としては、不要なものを贈らないように、事前のリサーチが重要です。また、贈る側の好みも、プレゼント選びで大切なポイントになります。
兄弟・姉妹へ贈る出産祝いの金額相場
Photo by iStock
出産祝いを贈る際の金額相場は、性別や年代などによって異なります。兄弟・姉妹との関係性や状況に応じて、適切な金額を選ぶことが大切です。
いくつかのシチュエーションで分けた金額相場を紹介します。ただし、あくまで参考として、相手との関係性を重視して金額を検討しましょう。
兄・姉に渡す場合
兄や姉へ渡す出産祝いの金額相場は、1万〜2万円程度です。
ただし、贈る側の経済的な状況や関係性によっても変わってきます。経済的に余裕のない学生や働き始めたばかりという場合は、5,000円程度でも問題ないでしょう。
経済的に余裕がある場合は、もう少し高めの金額を検討する方もいます。
弟・妹に渡す場合
自分よりも年下の弟や妹に対しては、2万〜3万円程度が相場とされています。
家族が増えた弟や妹へのお祝いという意味も込めて、兄姉への出産祝いよりも少し高めの金額が贈られることが多いようです。
贈り主が20代の場合
Photo by iStock
あなたが20代の贈り主の場合、独身か既婚かで金額相場が変わります。
独身の場合、5,000円程度でも問題ありません。現金以外のギフトや商品券を贈るのもおすすめです。
もし20代後半で収入が安定している場合は、1万円以上を包むことが多いようです。贈り主が既婚者であれば、1万〜2万円程度の金額で検討しましょう。
贈り主が30代の場合
経済的に安定している30代であれば、2万〜3万円程度の金額が相場とされています。
親しい兄弟姉妹への場合は、少し高めの金額を選ぶ方もいるようです。
贈り主が40代の場合
40代は3万円〜5万円程度の金額が出産祝いの相場とされています。
親しい兄弟姉妹に渡す場合は、さらに高めの金額を検討することも。ただし、無理のない金額で考えることも大切です。
贈り主が既婚者の場合
贈り主が既婚者の場合、出産祝いの金額は2万〜3万円程度が一般的です。自身も結婚している立場から、少し高めの金額を贈ることが多いようです。
また、親しい兄弟姉妹への場合は、さらに金額を上乗せするケースもあります。
贈り主が独身の場合
贈り主が未婚の独身者であれば、出産祝いの金額は1万〜2万円程度が相場とされています。自身の予算に合わせて、無理のない金額を設定することが肝心です。
自身と兄弟姉妹の関係性や親密さも考えながら、出産を祝う気持ちを表現しましょう。
出産祝いのマナー
Photo by iStock
出産祝いのマナーについて解説します。
いつ渡すのがよい?
出産祝いは、一般的に出産後7日から1ヶ月程度の間に贈るのがよいとされています。つまり、お七夜(生後7日目)からお宮参り(生後1ヶ月頃)の間です。
お七夜は赤ちゃんに名前をつける儀式であり、お宮参りは赤ちゃんの健康を祈願するために行われます。
出産後1週間は、パパやママもまだ慣れずに忙しくしているので、退院後2~3週間程度経過して落ち着いた頃に贈るとよいでしょう。
お金で渡すなら、「数」に注意
出産祝いを贈る際には「4」や「9」といった数字は避けるようにしましょう。これらは、日本で縁起のよくない数字として捉えられているためです。
そのため、現金を渡すときは、4万円や9万円は避けるのがおすすめ。また、お札の枚数やプレゼントの数にも「4」と「9」が関連しないよう注意してください。
赤ちゃんが双子や三つ子なら?
兄弟姉妹に双子や三つ子が誕生した場合、それぞれに出産祝いを贈りましょう。金額相場は、1人の子と同じように考えてください。
例えば、1人あたり5,000円を考えていた場合は、双子なら2倍の1万円、三つ子なら3倍の1万5000円が適切です。
兄弟・姉妹の出産が、2人目以降なら?
兄弟・姉妹に2人目以降の赤ちゃんが誕生した場合は、1人目の出産祝いと同じ程度のお金や同等のプレゼントを贈るのがマナーです。
2人目以降だからと、使う金額を下げてしまうと失礼になる可能性があります。
プレゼントを贈る場合は、すでに持っているベビー用品と重複しないように配慮することも肝心です。また、先に生まれたお兄ちゃんやお姉ちゃんのプレゼントも一緒に贈ると、より喜ばれることでしょう。
兄弟・姉妹への出産祝いにおすすめのプレゼント
兄弟・姉妹の出産祝いにおすすめのプレゼントを紹介します。
ベビー服
ベビー服は出産祝いにぴったりなプレゼント。赤ちゃんが成長しても使えるように、少し大きめのものを選ぶと喜ばれます。
また、可愛らしさと実用性を兼ね備えたデザインのアイテムがおすすめです。親御さんの好みや性別、季節に合わせたアイテムを選びましょう。
ベビー服の相場は5,000円程度です。
- whip whip
-
今治タオル ベビーバスローブ
- 税込み4,980円(Amazon)
-
素材と品質にこだわったバスローブ
-
国内生産の高品質な今治タオルを使用し、吸水性に優れ、ふわふわとした触り心地。ベビーバスローブは年齢・性別にかかわらずプレゼントできるのも魅力です。
ギフトBOXとメッセージカードが付属するため、直筆のメッセージを書けます。
- Sunday Morning Factory
-
Haruulala organic ティアードフリル チュニックセット
- 税込み6,600円(公式サイト)
-
フリルと柄がキュートなチュニックセット
-
二段フリルで、裾がふわっと広がったAラインシルエットチュニック。フリルがあしらわれたブルマとセットになっています。
背中がウエストまで開くため、着脱させやすいのも魅力。参考月齢は、4~10ヶ月頃です。
おもちゃ・ぬいぐるみ
おもちゃやぬいぐるみも、出産祝いにおすすめ。おもちゃやぬいぐるみは子供の成長をサポートし、親御さんと子供の笑顔を引き出してくれるでしょう。
安全性・対象年齢・学習効果などを考慮して選んでみてください。とくに、安全性を最優先に、丈夫で小さな部品がないものが理想的です。
価格帯は、ブランドや種類によって異なりますが、一般的に5,000〜1万5,000円程度です。
食器セット
実用性があり、赤ちゃんの成長に合わせて利用できる食器セットも、出産祝いにおすすめです。
安全性・使い勝手・デザインを考慮しながら、親と赤ちゃんが喜ぶ食事セットを選びましょう。
価格帯は一般的に3,000〜7,000円程度です。
ベビー寝具
ベビー寝具も、出産祝いにおすすめのアイテムです。安全基準を満たした素材や、洗濯機で洗える商品を選ぶことがポイント。
価格は3,000〜3万円程度で、高品質な素材や機能性に優れたアイテムほど価格が高くなります。
- 10mois ディモワ
-
ベビー用おふとんセット
- 税込み45,430円(Amazon)
-
6歳頃まで使える寝具セット
-
ダブルガーゼケットときんちゃくが付いていて、新生児から6歳頃まで使用できます。丸洗いが可能なウォシュロンふとんとクリーンくるマットもセットです。
おしゃれなデザインと機能性を兼ね備え、長期間使ってもらえる出産祝いになるでしょう。
カタログギフト
カタログギフトは、受け取った方が自分に必要なアイテムを選べるのが魅力。
選ぶ際にはギフトの種類の多さ・金額・利用可能期間をチェックしましょう。自分の予算や相手の好みに合わせて選んでください。
- Amazonギフトカード
-
Amazonカタログ型ギフトカード
- 税込み5,000円(Amazon)
-
関係性に合った金額を手軽に贈れる
-
金額を自由に指定できるギフトカード。Amazonで販売されている全商品が対象となる、幅広い品揃えも魅力です。
豊富なデザインから、好みの見た目を選べます。有効期限は発行日から10年間と長く設定されているので、ゆっくりとお買い物を楽しめます。
- RINGBELL(リンベル)
-
カタログギフト hello! baby gift くま
- 税込み11,880円(公式サイト)
-
好みがわからない場合にも使えるアイテム
-
約180点の商品が載っている、出産祝い専用のカタログギフト。
絵本やベビー服などの商品から、相手が欲しい物を選んでもらえるので、好みがわからない場合にもおすすめです。
少し大きくなった子供向けのアイテムもあり、誕生日のお祝いにも使えます。
- ハーモニック
-
えらんで わくわくコース(絵本付き)
- 税込み6,380円(公式サイト)
-
複数コースから予算に合ったものをセレクト
-
離乳食づくりに使えるキッチンツールや、パパ・ママ向けのアイテムなどを掲載したカタログギフトです。
わくわくコース・きらきらコースなど、いくつかのアイテムが用意されているため、相手との関係性や予算に合わせて選べます。
まとめ
出産祝いの贈り物は、相手の好みや必要なアイテムを確認し、それに合ったアイテムを選びましょう。
金額については、相手との関係性や自身の予算に合わせて選ぶことが重要です。さらに、心温まるメッセージや手紙を添えて、祝福の言葉を伝えるといいでしょう。
これらのポイントを踏まえて、相手に喜んでもらえる素敵な出産祝いを見つけてください。
関連記事はこちら
プレゼントの記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_