Razerのゲーミングマウス3台を使ってみた!設定方法や使用感は?

Tanaka
公開: 2021-07-03

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

Razerのマウスってどうなの?と気になる人が増えています。パソコンを使って仕事やゲームをする場合、こだわりたいのがマウスではないでしょうか。今回は、実際に3台のRazerマウスを使ってみて、使用感やおすすめなどをご紹介していきます。


Razerとは?

Razerは、1998年にアメリカで設立されたゲーミングデバイス専門メーカーですが、香港証券取引所に上場されています。

当初よりゲーミング用に特化したパソコン、マウス、キーボード、ヘッドセットなどを販売してきましたが、近年のeスポーツブームにより業績を伸ばしています。ゲーミングデバイス業界では、各機器でロジクールに次ぐシェアを持っています。

Razerマウスの特徴

Razer公式サイトのマウスセクションスクリーンショット

数あるデバイスの中でも、Razerが最も得意としているのがマウスの開発です。高解像度のマウスに関しては、定評があります。というのも、1999年に当時大ヒットしたRazerのマウスが、1,000dpiという高解像度をウリとするものだったからです。

会社設立当初から高性能なマウスを作り続けてきたRazerの名声が、20年の歳月をかけて広まってきたのは納得の結果です。やっと時代が追い付いてきたと言った方が良いかもしれません。

近年のe-スポーツでは、プロゲーマーが使うマウスとしてもシェアを拡大しています。同じくゲーマーに人気の高いロジクールのマウスは幅広いユーザーに使いやすい、シンプルで左右対称といったデザインが多いのに対し、Razerは個々のニーズに合わせた高いデザイン性が魅力です。

様々な機能が搭載されたマウスが多数ありますが、シリーズごとに同じ名前がついているため、末尾までしっかり確認することをおすすめします。例えば、今回ご紹介するViperも、何も付いていないViperに加え、Viper Mini、Viper Ultimate、Viper 8KHzというように、4種類あります。

Razerのゲーミングマウスの選び方

Razerのマウスは多種多様なので、初心者ならなおさらどれを使った良いかわかりにくいかもしれません。そこで、選び方のポイントをまとめました。

手のサイズやフィット感で選ぶ

Razer公式サイトで紹介されている手のサイズでの選び方です。

手のサイズでの選び方
サイズ 手の長さ(中指の先から手のひら) 手の幅(親指の関節から反対の端)
S 17cm未満 7.5~8.5cm
M 17~20cm 8.5~10cm
L 20cm以上 10~11cm

サイズ以外に、マウスの持ち方で最適なものを選ぶ方法もできます。好みのゲーム、手のサイズ、つかみ方を選択していくと、おすすめのマウスが表示されるようになっています。

FPS用はサイドボタンの押しやすさを優先

FPS用なら、マウスにはクリックの連打やサイドボタンの押しやすさを優先させたいです。どれだけ高性能なマウスでも、手にフィットしていなければ瞬時の反応を伝えることができなくなるため、サイズ感やボタンの仕組みがしっかりしているものを選びましょう。

MMO用なら「複数ボタン搭載マウス」

大人数で同時にオンラインでゲームを進めていくMMO用のマウスには、たくさんのボタンに独自の設定ができるものがおすすめです。ゲーミングマウスの多くは専用のソフトがあり、カスタマイズできるので、活用したいです。ただし、これもボタンがしっかり押せる前提なので、フィット感は大切です。

高度なセンサーで選ぶなら「Razer Focus+ オプティカルセンサー」搭載を

スマートトラッキング機能を備えたRazer Focus+は、最大20,000という驚異の高dpiを誇るセンサーで、大きなディスプレイでも高精度を保つことができます。IPSも650なので、1秒に約16.5メートルの距離を動かすことが可能です。

瞬発力や耐久性を求めるなら「Razerオプティカルマウススイッチ」搭載を

Razerオプティカルマウススイッチは、光速で作動するスイッチです。0.2ミリ秒の瞬時に反応し、また耐久性も高い作りになっています。

複数の信号が発生しないよう、しっかりとクリック1回1回をカウントします。摩耗しにくい作りになっていて、最大7,000万クリックの耐久性を備えています。

有線・ワイヤレスか接続方式をチェック

Razerのワイヤレスマウスは、Razer™HyperSpeedWirelessを備えていて、干渉しない超高速無線周波数を自動検索して使用します。そのため、途切れることなく遅延も少ないです。

また、1つの受信機でマウスとキーボードを同時に接続できるマルチデバイスサポート対応で、USBポートを1つ使うだけで済みます。

複数機器・PS4で使用するなら「オンボードメモリ」搭載を

技やショートカットの登録でゲームを有利に進めることができるオンボードメモリ機能は、パソコンではなくマウス本体に設定が保存されるため、他の端末につないでも同じボタン設定を利用できるのが特徴です。

この機能は、ゲームだけでなく、仕事の際にショートカットを使いたいという方にもおすすめです。

Razerマウス3台を比較してみた!特徴や設定方法は?

今回は、Razer Viper、Razer Basilisk、Razer Viper Ultimateの3台を実際に使ってみて、設定方法や使用感などのレビューをお届けします。

検証➀
  • Razer
  • Viper

  • 税込み5,500円
  • プログラム可能な8つのボタン搭載

  • Razer オプティカルマウススイッチを新採用。Razer 5G オプティカルセンサーを搭載。69gの軽量マウス。

【スペック】
センサー:Razer 5G 高性能オプティカルセンサー
解像度:16,000 dpi
接続:USB
要件(OS):Windows 10、Windows RT8.1、Windows 8.1、Windows 7
サイズ:長さ126.73×幅66.2×高さ37.81mm
重量:69g(ケーブルを除く)
検証②
  • Razer
  • Basilisk X HyperSpeed ワイヤレス ゲーミングマウス

  • 税込み5,480円
  • 右利き専用ワイヤレスゲーミングマウス

  • Razer HyperSpeedワイヤレス技術で、周囲の周波数をミリ秒単位でスキャン。ビジネスシーンにはUSBドングルなしで手軽に接続できるBluetooth接続も可能。

【スペック】
センサー:Razer 5G 高性能オプティカルセンサー
解像度:16,000 dpi
接続:デュアルモードワイヤレス (2.4GHz および Bluetooth Low Energy (BLE)
要件(OS):Windows 7(64ビット)以降
サイズ:長さ130×幅60×高さ42mm
重量:83g
検証③
  • Razer
  • Viper Ultimate

  • 税込み14,980円
  • 20,000 dpi Focus+ オプティカルセンサー搭載

  • Razer Hyperspeed ワイヤレス技術。Razer™ オプティカルマウススイッチ。74g の軽量デザイン。70 時間のバッテリー持続時間。

【スペック】
センサー:Focus+ オプティカルセンサー
解像度:20,000 dpi
接続:USB/無線2.4GHz
要件:Windows 7(64ビット)以降
サイズ:長さ126.7×幅66.2×高さ37.8mm
重量:78g 

3台それぞれの大きさや形をチェック

3台のRazerマウスを並べた写真

上:Razer Basilisk X HyperSpeed、真ん中:Razer Viper Ultimate、下:Razer Viper

ViperとViper Ultimateは同じシリーズのため、マウス本体の形・デザインは同じです。Basiliskだけは左右非対称で高さと長さもViperよりあります。

Razer Viper 左側からの写真

Viperシリーズは、左右対称でボタンも両側に2つずつ付いています。写真は左側の写真ですが、右側も同じ外観です。

Viperは有線マウスで、ケーブルにRazer Speedflex Cableが使われています。Ultimateは有線と無線を併用でき、充電ドックに付いているケーブルを外して、直接マウスにつなぐことができます。

Razer Basilisk 左側からの写真

Basiliskは、右利き用なので、ボタンは左側にしかついていません。親指を支える部分が張り出しているのも特徴です。

設定や使い方① Razer Viper

Razer Viperの設定ソフト画像

Razer Viperの設定ソフト

Razer Viperパフォーマンス設定画面

Razer Viperパフォーマンス設定画面

Viperを接続する前に、公式サイトからソフトをインストールしておきましたが、つなぐと同時に自動で更新されました。マウスのカスタマイズを行うためのソフトはこちらからダウンロードできます。

ボタンの割り当ては「カスタマイズ」、感度(dpi)やポーリングレートは「パフォーマンス」、イルミネーションは「ライティング」、マウスパッドの素材は「較正」とそれぞれ別のタブを開きます。「較正」という言葉は日本では使われていませんが、意味的には比較して正す「校正」にあたるようです。

dpiは最大16,000ですが、ほとんどの人がそこまで使用していないこともあり、カスタマイズする前は3,200までの5段階が表示されています。もちろん、もっと高いdpiが必要であれば、自分で段階を設定することもできますし、直接数値での入力も可能です。

ロゴ部分のイルミネーションが不要な場合は、ライティングで明るさをオフにすれば消すことができて便利です。また、高度な設定ではChroma Studioモジュールを使用してライティングのカスタマイズもできます。

設定や使い方②:Razer Basilisk

Razer Basiliskを開けた画像

Basiliskは、Bluetoothでも2.4GHzの無線でも使えるワイヤレスマウスです。2.4GHzで使用する場合は、写真のように電池部分を後ろにスライドさせるように開けると、中に受信機が入っています。

Razer Basiliskの設定画面

Razer Basiliskの設定画面

Basiliskは、まず底面のスイッチでBT=Bluetoothか、2.4=2.4GHzの無線かを選択して電源を入れます。ワイヤレスマウスなので、Bluetoothを使う場合は受信機のかわりにペアリングが必要です。いずれの接続方法でもViper同様に、接続が完了したら設定ソフトSynapseで更新が行われます。

Viperと違うところは、パフォーマンスタブではdpi設定のみで、ポーリングレートの設定ができません。較正タブでは、マウスパッドのスマートトラッキング機能を利用できるので、自動でベストコンディションを割り出してくれます。また、ライティングない代わりに「パワー」タブがあり、スリープモードまでの時間を設定することができます。

設定や使い方③:Razer Viper Ultimate

Razer Viper Ultimate充電ドックの写真

Razer Viper Ultimateは、充電ドックとマウスの底面にドングル(受信機)を入れる場所があります。この受信機をパソコンにセットし、マウス本体のスイッチをオンにすることですぐに使用できます。

Razer Viper Ultimateの設定画面

Razer Viper Ultimateの設定画面

他マウス同様、Synapseで詳細設定を行います。dpiは最大20,000なので、パフォーマンスタブでもそのように表示されますが、自分好みの感度設定ができます。

Viperと違うところは、スマートトラッキングのディスタンスを3mmまで調節できる点、パワーセーブに加えて低電力モードがある点です。

【使用レビュー】Razerマウス3台で実際にゲームをしてみた!

Viperは有線マウスですが、しなやかなケーブルが動きの邪魔をしない作りになっていて、ワイヤレスマウスを使っている感覚です。

Basiliskは、ワイヤレスということもあり、Viperの後に使うとなおさら重いです。サイズも大きめなので、かぶせ持ちの方なら手のサイズがLサイズ(上記で紹介した表)の方が良いでしょう。他の持ち方ならサイズに関わらず使えそうです。

Viper Ultimateは、作りはViperと同じですが、やはり無線で使えるということで重さはあります。それでもBasiliskに比べると軽いですし、使っていても「重い」と感じるほどではありません。

Apex Legendsをプレイしてみた!

Apex Legendsのスクリーンショット

FPSの代表格、Apex Legendsをプレイしてみての感想は、ViperもBasiliskもクリックしやすく、連射がうまくできました。ホイールも押しやすいです。照準を合わせる操作については、どちらも良好ですが、若干Viperの方がやりやすい感じがあります。

Viperは左右対称で両利きで使用できるのがメリットですが、逆に反対側のボタンが押しづらいというデメリットにもなります。また、サイドボタンの位置が高めなのも押しにくさの要因となっています。

その点Basiliskは、右利き用をうたっているだけあり、サイドボタンは押しやすく、フィット感が高いです。

Viper UltimateとBasiliskは無線での途切れや遅延は全く感じられませんでした。

総評

結果的に、ViperとViper Ultimateの主な違いは、まず価格です。Viperが5,500円なのに対し、Ultimateは14,980円とほぼ3倍です。他には、有線か無線も使えるかということと、dpiが1.6万か2万かという点なので、個人的には価格を考えると有線のViperで十分に感じました。

ViperかBasiliskかの比較になると、価格はほぼ同じです。大きな違いは、有線か無線か、両利きか右利きかということになります。筆者はそこまでコアなゲーマーではないので、Viperが気に入りましたが、ゲーミング用ということを考えると右利きの方にはBasiliskがおすすめです。

Razerも含む30種類のマウスをMoovoo編集部が比較したレビュー記事がありますので、こちらもぜひご覧ください。

その他おすすめRazerマウス

レビューでご紹介した3台のマウス以外にも、Razerにはおすすめのマウスがたくさんあります。その中からさらに厳選しました。

おすすめ①
  • Razer
  • Viper Mini

  • 税込み3,980円
  • 手が小さめの方におすすめのサイズ

  • 8500 dpi 高精度オプティカルセンサー。Razer™ オプティカルマウススイッチ。サイズ:長さ118.3×幅53.5×高さ38.3mm。重量:61g。USB有線接続。

Miniと付いているだけあって小さめの作りですが、dpi8,500の高解像度にオンボードメモリプロファイル搭載で、必要十二分な機能が魅力です。Viperでは大きいという方やつまみ持ちの方におすすめです。

おすすめ②
  • Razer
  • DeathAdder V2 ゲーミングマウス

  • 税込み7,280円
  • 最高クラスのエルゴノミクス

  • Razer オプティカルマウススイッチ。Razer Focus+ オプティカルセンサー。
    高性能なオンボードメモリ。サイズ:長さ127×幅61.7×高さ42.7mm。重量:82g。USB有線接続。

最新のRazer Focus+ オプティカルセンサーが搭載されており、dpiは最大20,000となっています。ゲームやお好みに合わせて5段階で調節可能。エルゴノミクス設計で、持ちやすさで評価が高いです。

おすすめ③
Razer Naga X
  • Razer
  • Naga X

  • 税込み7,480円(楽天市場)
  • プログラム可能な16個のボタン搭載

  • 18,000 dpi Razer 5G オプティカルセンサー。右利き用エルゴノミックデザイン。サイズ:長さ119×幅74×高さ43mm。重量:85g (ケーブルを除く)。USB有線接続。

ボタンが16個も付いているので、MMOゲームに最適です。幅が広く重いので、手のサイズがM~Lの方におすすめです。RAZER SPEEDFLEXケーブルが使われているので、スムーズに操作が可能です。

おすすめ④
  • Razer
  • Viper 8K Hz

  • 税込み9,700円
  • 最速の応答時間を誇る Razer™ HyperPolling 技術

  • Razer™ Focus+ オプティカルセンサー。高度なオンボードメモリ。サイズ:長さ126.7×幅 57.6×高さ37.8mm。重量:71g(ケーブルを除く)。

20,000dpiを誇る最新のセンサーを搭載しています。幅は若干狭めですが、長さはあります。左右対称で両側にボタンが付いていますが、設定で使わないようにも変更できるので問題ないでしょう。

おすすめ⑤
  • Razer
  • Pro Click

  • 税込み12,980円
  • Humanscale との共同開発によるエルゴノミックデザイン

  • Razer™ 5G 高性能オプティカルセンサー。最大4台のデバイスをサポートするマルチホスト接続。サイズ:長さ126.7×幅79.7×高さ45.7mm。重量:106g(ケーブルを除く)。

Bluetoothと無線2.4GHzの両方が使えるだけでなく、USBケーブルによる有線接続もできる便利なマウスです。ケーブルを除いても100gを超えているため、重量感はありますが、エルゴノミクスデザインが効いているので疲れにくいです。オフィス用としてもおすすめ。

まとめ

今回は、ゲーミングマウスの市場で着々とシェアを拡大しているRazerの魅力を余すことなくお伝えしました。dpiが20,000といった大変高性能なセンサーを使っていることもあり、高いイメージがありましたが、実際に使ってみて、これならば納得という使い心地です。

画像加工などの作業でも、使いやすさは歴然だったので、ビジネスで使用するのもおすすめです。

※価格は特に記載がない限り、2021年5月時点のAmazonの価格です。

パソコン教室講師/WEBライター
Tanaka
小学校教員、オンラインショップ経営を経て現在はWEBライターをしながらパソコン教室の講師もしています。パソコン教室ではワード、エクセルなどはもちろんのこと、ホームページやネットショップ構築について等からスマホ、タブレットの困りごとまで幅広く教えています。趣味は子供やペットの写真・動画撮影です。

  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!