【初心者必見】スキンケアクリーム人気ランキング!正しい使い方も紹介
肌の保湿ができるクリームは多くの人が使っているスキンケアアイテムですが、購入後にスキンケアに取り入れる必要性や使い方が分からず、使用期限が切れて使えなくなった経験はありませんか?実は、クリームはスキンケアに正しく取り入れることで効果が発揮されるため、塗り方や商品選びが大切なのです。
今回は、スキンケア用クリーム選びのポイントやケア時の注意点にくわえ、おすすめの商品をランキング形式で紹介します。
目次
スキンケア用クリームの概要と使い方
スキンケア用のクリームを買っても、塗る順番を間違えるとインナードライを引き起こしてしまうため、正しく使うことが大切です。また、過去にクリームを使用しても肌の保湿力が高まらずに必要性を感じなくなったり、塗る順番が分からずに悩んだりする方もいるでしょう。
まずは、クリームの必要性や塗る順番をおさらいしましょう。
クリームを塗る順番は?
スキンケアは、肌に水を与えて油分で蓋をすることが基本となります。そのため、クリームだけを塗ってしまうと肌の内側の水分が不足してインナードライになりやすくなるため、必ず化粧水や美容液を塗ることが大切です。
スキンケアの順番は以下の手順がおすすめです。いずれの方法もクレンジングや洗顔後に行うようにしましょう!
朝のスキンケアにクリームは必要?
朝のスキンケアは、化粧崩れを考慮して、さっぱりさせることや汚れ落としに重きをおく方が多いかと思います。しかし、肌は紫外線や空調にあたると乾燥するため、最低限の保湿を行うことが大切です。
朝のスキンケアにクリームを取り入れたい方は、乾燥が気になる時や、長時間メイクをする日に使うと良いでしょう。最後に日焼け止めを塗ることを忘れないでくださいね。
スキンケア用クリームを選ぶコツ
クリームはさまざまな成分やテクスチャのものがありますが、どれを選べばいいか分からずにいる方も多いでしょう。ここからは自分に合う商品を選ぶコツをチェックしてみましょう!
肌悩みが明確な場合は成分で選ぶ
乾燥や敏感肌、シワなどの肌悩みが明確な方は、美容成分をチェックして商品を選ぶのがおすすめです。また、敏感肌の方や季節や周期で肌の状態が変わりやすい方はアルコールやパラベン、香料や着色料などの刺激成分がないものを選ぶと良いでしょう。
肌悩みが明確な方は、以下の項目を参考に成分を見て選んでみてくださいね!
- 乾燥悩み:ヒアルロン酸、ハチミツ、コラーゲン など
- 肌のごわつき:セラミド、シアバター、スクワラン など
- シワ:カッコンエキス、レチノール など
季節や時間で使い分ける場合はテクスチャで選ぶ
クリームは、テクスチャや伸びの良さで使い心地が決まるため、口コミサイトなどでテクスチャをチェックして選びましょう。
春〜夏に使う場合や、朝のスキンケアで使う場合は伸びが良いものを選んでください。秋〜冬や乾燥している時、夜用のスキンケアに取り入れたい方は、重めのテクスチャのものを塗るとしっかり保湿してくれますよ!
デパコスで人気のスキンケアクリーム BEST10
ここからは、デパコスとプチプラに分けて人気の商品をランキング別に紹介します。まずは、デパコスブランドで人気のものを10品チェックしてみましょう。年齢肌ケアにしっかりとアプローチしてくれるものや、特別な日のスキンケアに使う商品を選びたい方も参考にしてください。
水分を補いながら油分をしっかり与えたい方におすすめの商品です。伸びが良いテクスチャで塗った時にオイルが溶けて、肌のセラミドやシア脂が角質をやわらかくしながら保湿をしてくれます。
肌が乾燥してハリがなくなって悩んでいる方や、肌なじみの良いものを探している方にもいかがでしょうか。
就寝時のエアコンの乾燥や、年齢からくる肌の弾力不足にぴったりな商品です。夜のスキンケアで朝になると肌が乾燥しがちな方には、こっくりしたテクスチャが肌の角層のすみずみまで包んで、水分を逃さずに保湿してくれます。
グリーンフローラルパウダリーの香りが、塗っている時に気分をリフレッシュさせてくれますよ!
季節や周期で肌悩みが変わると、これまで使っていたスキンケア化粧品が合わなくなることもありますよね。こちらの商品は肌のなめらかさや弾力、キメ、うるおい、くすみ、ハリにアプローチしてくれます。そのため、季節や年齢、周期の変化に合わせて化粧品を複数持っている方でも、コスパ良く使えるのがメリットです。
肌にツヤを与えるモスビーン種子エキスや、肌のキメを整えるカバノアナタケなどの植物由来成分も配合。肌にやさしい成分でしっかりスキンケアしたい方におすすめですよ!
美容雑誌や口コミでも人気のブランド商品で、肌のたるみやハリ不足に特化したコラーゲンを配合しています。
再生医療発想のメカニズムを採用しており、角質層の奥にある幹細胞を移動させつつ、コラーゲンとエラスチン産生量を増やすサポートをします。肌の土台が崩れて肌悩みがなかなか解決しない方や、年齢肌向けのスキンケアをしたい方におすすめです。
日中に油分を多く含んだスキンケア化粧品を塗ったときに気になるシミや、乾燥悩みをケアできる商品です。
紫外線をカットしつつ、太陽光の中でも肌に良いと言われている「赤色光」を浸透させて、ハリや弾力不足にアプローチしてくれます。独自の保湿成分を5種類配合して、立体感やツヤのある肌に見せつつ、糖化対策も。
美容マニアの間でも注目度が高い、幹細胞コスメの研究を20年以上行ったブランドの商品です。過酷な環境下でも育ち、肌環境を整えてくれるロンゴザという植物のエキスや、バイオ発酵由来の美容成分豊富な植物オイルが柔らかな肌に導いてくれます。
成分の89%が自然由来成分で構成されており、肌なじみが良いため、こっくりしたテクスチャ独特の覆われてる感が苦手な方にぴったり。成分を均一化させる「マイクロ フラグメンテーション」という独自技術を用いているため、肌のすみずみまでしっかりとケアしてくれます。
シワ悩みに特化した化粧品を、25年以上開発し続けた技術を活かして作られた商品です。肌の真皮層と表皮層にアプローチして、肌にハリを与えながら年齢によるシワのケアをサポートします。
溝のようにできてしまったシワに悩む方や、肌がゴワついてシワ悩みが消えない方にぴったり。チューブタイプで直接塗り込めるため、目元などの小じわにも簡単に塗れますよ!
セラミドなどを含む、独自のトリオリピッド配合を使用したスキンケアクリーム。肌そのものの保水力を上げたい方や、肌がゆらぎやすい方におすすめです。バラペンフリーかつ無香料のため、肌へやさしく働きかけてくれます。
季節の変わり目から使って乾燥に負けないすこやかな肌づくりをしたい方は、ぜひチェックしてみてください。
多くの美容家が特別な日のスキンケアに取り入れているデパコス商品で、シーケルプの海藻やマグネシウム、カルシウムを配合しています。低温と高温のバイオ発酵によってできたクリームを、手のひらで温めて半透明になった時に塗ると、肌のゆらぎやニキビ、乾燥にアプローチしながら保湿してくれます。
ひどい乾燥や敏感肌に悩んでいる方や、肌悩みをより早く解決させたい時にいかがでしょうか。
朝の化粧下地に使える「SPF15・PA+++」のUVカットと、軽いテクスチャにフレッシュフローラルな香りが特徴の商品です。赤ちゃんの肌を包んでいる胎脂という白いクリームに似た脂質に着目したベビーソフトオイル処方で、保湿をして、軽やかでしっとりな肌に導いてくれます。
水で覆ったようなしっとり感でベタつかないことにくわえ、肌への密着度が高いため、朝のスキンケアに使っても化粧崩れが気になりません。
プチプラで人気のスキンケアクリーム BEST10
ここからは、1,000〜2,000円前後で買えるプチプラの商品をチェックしてみましょう。口コミサイトでも人気のものをランキング形式で紹介しています。日頃からスキンケア化粧品を惜しみなくたっぷり使いたい方も、ぜひ参考にしてくださいね!
カウブランドの90周年を記念してユーザーの声を元にして作られた商品で、可愛い赤缶が目を引きます。スクワランとミルクバターが、化粧水で与えた水分の蒸発を防ぐように肌を包んで、翌日の朝までしっとりな肌をキープしてくれます。
缶は手のひらサイズで持ち運びしやすいことにくわえ、全身に塗れるのも魅力。出先で手や首周りの乾燥が気になった時でも、手軽に塗ることができます。
極度の乾燥で肌がかさつくと、使えるスキンケア化粧品が限られてしまいますよね。こちらの商品はかさついて化粧品がしみる時や、乾燥して粉吹きを起こしている時でも安心して使えます。
天然型ビタミンEも配合していて保湿もバッチリ。角層のすみずみまでしっかり保湿して、化粧ノリの良い肌に導いてくれますよ!
コクのある濃厚なテクスチャで、肌のうるおい保持におすすめの保湿クリーム。大豆由来成分やバリア機能を補う5種類のセラミド、エモリエント成分シア脂などを配合。アルコール・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用。
リピートして使いたい場合は、詰替用も売っているので、長期に渡ってコスパ良く使えるプチプラ商品を探している方にも良いでしょう。
スキンケア時にボトルを持ち替えて化粧品や美容液などを塗るのが手間に感じたことや、寝る前のスキンケアが手間に感じたことはありませんか?こちらの商品は一本で乳液とクリームの役割を果たすため、スキンケアの時短をしたい方に必見です。
低刺激性処方で無香料・無着色のため、敏感肌の方でも安心!乾燥による小じわ対策の効能評価試験済みなため、年齢肌対策を手軽に行いたい方にも人気となっています。
ニキビや肌が傷ついて化粧品を厚塗したくない時や、くすみが気になる時に悩みをカバーしてくれる商品です。塗るとベージュピンクに変化して肌がトーンアップするため、ちょっとした外出時は上にパウダーを塗るだけでベースメイクが出来上がるのもポイント。
また、 SPF40とPA++のUVカット機能つきのため、ナチュラルメイク用の下地に使えるのも魅力です。
寝る前のスキンケアでパックをするのが習慣な方に人気な、スリーピングマスクの役割も果たす商品です。
ジェル状のため、お風呂上がりのほてりを冷まし、広がった毛穴をひきしめながらしっとり肌に。皮脂と水分のバランスを整えてくれるため、ゆらぎ肌の方やテカりや毛穴悩みを持つ方にも嬉しい一品となっています。
就寝時に夜通し暖房をつけていると、翌朝の乾燥が気になることがありますよね。こちらの商品は濃厚なテクスチャでしっかり保湿をしながらやわらかな肌に導いてくれるため、朝起きた時に肌のごわつきや乾燥が気になる方におすすめです。
ローヤルゼリープロテインやハチミツなどの保湿成分でしっとり。ベタつかないため、かかとやひざの角質ケアの後に服を着ても安心なのもポイントです。
口コミサイトでも人気のロングセラー商品で、毎日スキンケア化粧品を惜しみなくたっぷり塗りたい方や、家族でシェアして使えるものを探している方におすすめです。
ホホバオイルやスクワランが皮脂膜の保護をしつつ肌バランスを整えてくれるため、外気の汚れなどで肌バランスが乱れている時にも一役買ってくれます。子どもの肌にも使えるため、家族で使えるものを探している方にも必見です。
プロのメイクアップアーティストも使用するプチプラ商品で、のびが良く肌がふっくらするものを探している方に必見です。
大豆タンパクとアロエベラが水分を、シアバターとミツロウが油分をキープしてくれるため、インナードライになりやすい方でも安心。メイク落としやフェイスマッサージ時、下地としても使えるため、一本で多用途に使えるスキンケア化粧品を探している方にも必見です。
セラミド成分を配合した定番スキンケア商品で、軽いつけ心地のテクスチャが特徴。肌のバリア機能が崩れて、ゴワついた肌を和らげながら保湿をしてくれます。重たくならないため、夏の冷房からくる乾燥対策にも使える商品を探している方にぴったりです。また、消炎剤配合で肌荒れ対策もバッチリとなっています。
弱酸性なことにくわえ、無香料、無着色、アルコールフリーのため、敏感肌の方でも安心して使えますよ!
クリームは肌の状況に合わせてスキンケアに取り入れよう
毎日のスキンケアにクリームを取り入れたい方に向けて、使い方や選び方にくわえ、おすすめの商品をランキング形式で紹介しました。スキンケア化粧品は商品数が多くてテクスチャや塗り心地が異なるため、季節や周期で変わる肌の状況に合わせて複数所有して使うことで美肌に近づける化粧品です。
今回紹介した人気の商品をチェックしながら、より良いスキンケアを行ってみてくださいね!
※価格はいずれもAmazonの2021年2月時点のものです。
※効果・効能には個人差があります。ここオレンジ太字
関連記事はこちら
ビューティの記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_