ヒューマンアカデミーロボット教室とは?特徴や評判を調査し紹介

記助
公開: 2020-07-10

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

ヒューマンアカデミーロボット教室では、ロボット作りを行いプログラミング的思考力をはじめ、空間認識力や創造力、集中力などを身に付けられます。日本最大級のロボット教室で、今や教室数は全国に1,500ヵ所以上、在籍生徒数は25,000人以上。2020年6月には11周年を迎える、まさにロボット教室のパイオニア的存在です。

そして、2020年から小学校のプログラミング教育が必修化することから、子どもを通わせようと考えている親も増加傾向にあり、より注目度が増しています。

そこで今回は、ヒューマンアカデミーロボット教室の特徴や魅力、身に付く能力などについて、ヒューマンアカデミー児童教育 ロボット教室運営責任者である神野佳彦さんにお話を伺いました。

さらに、ヒューマンアカデミーロボット教室の評判についても解説していきますので、ぜひ参考にしてください。


ヒューマンアカデミー児童教育ロボット教室運営責任者
神野佳彦
某大手衛星予備校などを経て、2008年にヒューマンエヌディー株式会社(2013年にヒューマンアカデミー株式会社に吸収合併)に入社。以来、ロボット教室の立ち上げに携わる。

ヒューマンアカデミーロボット教室とは

ロボット教室とは|ロボット教室|ヒューマンアカデミーのイメージ画像

ヒューマンアカデミーロボット教室の、特徴や魅力について紹介していきます。

ヒューマンアカデミーロボット教室の特徴

ヒューマンアカデミーロボット教室の基本情報
運営会社 ヒューマンアカデミー株式会社
教室・生徒数 1,500教室以上・25,000人以上
コースの種類 ・プライマリーコース
・ベーシックコース
・ミドルコース
・アドバンスコース

ヒューマンアカデミーロボット教室は、2020年6月で11周年を迎える日本最大級のロボット教室です。全国に1,500教室以上あり、生徒数はなんと25,000人以上。ロボット教室が習い事という概念がなかった頃から第一線で走り続けている、まさにパイオニアといえる存在です。

ヒューマンアカデミーロボット教室では、4種類のコースを用意しています。

プライマリーコースの基本情報
対象学年 幼児~小学校低学年
受講期間 12ヶ月
ロボット製作数 12体
授業内容 テキストを見ながら自分で動くロボットを作る
到達目標 自然と文字を読む力や数を数える力を養う
ベーシックコースの基本情報
対象学年 小学生
受講期間 18ヵ月
ロボット製作数 18体
授業内容 テキストを見ながら正確に製作し構造や動きの仕組みを学ぶ
到達目標 失敗や成功を繰り返し自分だけのロボットに改造する
ミドルコースの基本情報
対象学年 小学生
受講期間 18ヶ月
ロボット製作数 18体
授業内容 複雑な構造のロボットを製作しタブレットを用いて初歩的なプログラム作成にも取り組む
到達目標 ・目的意識を持ってロボットを製作する
・基礎的なプログラミングを理解した上でロボットを制御できるようになる
アドバンスコースの基本情報
対象学年 小学校中学年~(ミドルコース修了生)
受講期間 24ヶ月
ロボット製作数 12体
授業内容 本格ロボットの3要素である入力系(センサー)・制御系(マイコンブロック)・出力系(モーター等)を組み合わせてロボットを作る
到達目標 ・思い通りの動きをするロボットを作れるようになる
・教室内で話し合いながら到達目標を明確にしてロボットやプログラムの開発を行う

プライマリーコースとベーシックコースは、ロボットを作ることに注力しますが、ミドルコースとアドバンスコースでは、プログラミングも関係してきます。また、子どもの習熟度に合わせて飛び級が可能です。

最長6年間で最大60体のロボットを作ることができ、神野さんからお聞きしたところ、生徒の多くは年中もしくは小学校1年生から始めているとのこと。

ヒューマンアカデミーロボット教室の魅力を神野さんに伺いました

ヒューマンアカデミー児童教育 ロボット教室運営責任者である神野さんに、ヒューマンアカデミーロボット教室の魅力を伺いました。

ヒューマンアカデミーロボット教室では、「楽しくなければ続かない」をテーマにしており、いかに子どもが学ぶ意欲を持ち続けられるかを意識しているとのこと。そこで重要になるのが、「小さな成功体験の積み重ね」と神野さんは語っています。

自分自身で考えてロボットを作ることに加え、ヒューマンアカデミーロボット教室では自ら作ったロボットを改造し、オリジナルを生み出すことを学びとして取り入れています。

自ら考えたオリジナルのロボットを褒めてあげる。すると、子どもは親にも話し、また褒めてもらう。つまり、これが小さな成功体験となり、褒めてもらいたいという思いを糧に子どもはどんどんチャレンジしていくのです。

その結果、自然と自分で考える力を養いつつ、飽きずに続けられるようになります。楽しく学べることは、ヒューマンアカデミーロボット教室の大きな魅力といえるでしょう。

ヒューマンアカデミーロボット教室の評判とは

カリキュラム・コース紹介|ロボット教室|ヒューマンアカデミーのイメージ画像

ここからは、ヒューマンアカデミーロボット教室の評判について、口コミなどを参考に見ていきましょう。

ロボット作りでさまざまな能力を養える点は高評価

ロボットを作ることにより身に付く能力を評価している口コミが寄せられています。ロボットを完成させるために、どのように組み立てれば良いか考えることは、解答を導き出す力を養えます。

全国大会に関する口コミが多数ある

ヒューマンアカデミーロボット教室では、作ったロボットを発表する全国大会を実施しています。子どもたちのアイデアを評価している口コミが多くあり、まさに日々積み重ねている創造力やプログラミング的思考力などを存分に発揮する場となります。全国大会は各地で開催された地区大会を勝ち抜くと出場でき、毎年大盛り上がりです。

子どもが楽しく通えてることを評価している

ヒューマンアカデミーロボット教室が重きを置いている考えである、子どもが楽しく学べること、飽きずに続けられることを象徴している口コミです。いかに楽しみながら学べるかは重要な要素であり、子どもが楽しそうに通っていることは親にとっても喜びに繋がります。これらから親の評価が高いことも、ヒューマンアカデミーロボット教室が人気を獲得している理由といえるでしょう。

ヒューマンアカデミーロボット教室で身に付く能力について

ロボット教室|ヒューマンアカデミーのイメージ画像

(取材で伺います。将来どういった形で活かされるかなども聞き出せたらと考えています)

ヒューマンアカデミーロボット教室にて、身に付けられる能力について紹介していきます。

ヒューマンアカデミーロボット教室で身に付けられる能力について神野さんにお話を伺いました

神野さんに話しを伺ったところ、ヒューマンアカデミーロボット教室に通うことで、下記の能力を身に付けられるとのこと。

・創造力
・集中力
・論理的思考力
・プログラミング的思考力
・観察力
・空間認識力

これからの世の中で必要とされる能力であり、強くあるための「より良く生きられる力」を身に付けられます。さらに、自分らしさを発揮し、良き仲間も増やせる人間力を養うことも目指しています。

ヒューマンアカデミーロボット教室では上級を目指せる

上記で紹介した通り、ヒューマンアカデミーロボット教室にはプライマリーコース・ベーシックコース・ミドルコース・アドバンスコースがあります。これらは、幼児から小学校中学年までが対象ですが、さらに上級を目指すことが可能です。

ヒューマンアカデミーロボット教室では、上級者向けのコースとして「ロボティクスプロフェッサーコース」、通称ロボプロというものがあります。中学生以上を推奨年齢としており、「自分の道を切り開くことができる力」を身に付けてほしいという思いから2014年に千葉工業大学の未来ロボット技術研究センター「fuRo」との共同開発により誕生しています。

子ども達のなかには、ロボットを趣味で終わらせるのではなく、もっと専門的な学びがしたいという声があったことから、上級の学びに特化したカリキュラムを提供。内容は本格的にも関わらず、今では教室数は全国200ヵ所以上です。

これからの時代を考えると、ロボット産業がビジネスシーンにて大きく展開されると予想されることから、入会希望者は増えています。ロボプロの主な特徴をまとめると下記が挙げられます。

・本格的なロボット技術を学べる
・数学や物理のセンスが身に付く
・プログラミングを通じて問題解決能力を養える
本格的なロボットへの強い興味や身に付けた技術を、学問に結び付けるカリキュラムを提供しており、ロボット工学の基礎を習得可能。ロボットクリエイターやロボット博士など、これからのロボット産業のリーダーを育成する目的があります。

また、ロボット製作をするうちに、数学や物理を自然に学べるのも特徴です。ロボプロはSTEM教育(科学・技術・工学・数学分野を総合的に育む教育)にマッチしたカリキュラムとなっています。

さらに、ロボットを作るうえで、どんな動作が必要なのか、どのような条件で分岐するかといった部分に目を向けることで、プログラミング教育の目的である問題解決能力を養えます。

神野さんに、これらの力を身に付けたことで、将来どのような形で活かせるかをお聞きしたところ、「工業系や工科系の大学や、さらには高等専門学校などに進んでいるという声を卒業生からもらっている」とのこと。近い未来には、日本を代表する才能が出てくる可能性は十分あるでしょう。

ロボプロがおすすめなのは、小学生高学年もしくはヒューマンアカデミーロボット教室のアドバンスコースを修了した人です。アドバンスコースを修了していない子どもについても、知識や経験値によっては入会できますので、一度近くの教室に相談してみてはいかがでしょうか。

ヒューマンアカデミーロボット教室の説明会・体験会に参加みよう

ロボット教室|ヒューマンアカデミーのイメージ画像

ヒューマンアカデミーロボット教室では、オンラインによる説明会や体験会を実施しています。やはり、インターネット上で調べるだけでは情報収集し切れない部分もありますので、一度話しを聞いてみることをおすすめします。

ヒューマンアカデミーロボット教室の、公式ホームページにて体験授業の申し込みが行えますので、ぜひアクセスしてみてください。体験授業は小学校1年生から3年生が対象の目安であり、すべての日程で内容は同じです。

体験会については事前に自宅へ体験キットが届き、それを用いてオンラインでロボット作りが学べますので、子どもにとっても嬉しい体験となるでしょう。

まとめ

ヒューマンアカデミー児童教育ロボット教室運営責任者の神野さんへの取材を交えて、ヒューマンアカデミーロボット教室の特徴や魅力などをお伝えしてきました。

神野さんが仰る通り、いかに子どもが継続して学ぼうとするかは、楽しく取り組めているかが重要になります。その点について、「小さな成功体験の積み重ね」を大切にしていることから、ヒューマンアカデミーロボット教室には多くの子どもたちが集まるのではないでしょうか。

幼児から小学生、さらには中学生も学べるコース・カリキュラムが用意されていますので、幅広い年代の子ども達が集まります。そのため、教室に通うことで友達ができる点も、人気に繋がっているのかも知れません。

また、創造力や論理的思考力、プログラミング的思考力が身に付けられますので、将来に役立つ能力を養うためにも、ぜひ子どもの習い事ととして選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

おすすめ!
  • ヒューマンアカデミーロボット教室
  • ヒューマンアカデミーロボット教室

  • 授業料9,000円
  • お子さまが「より良く生きられる力」を育みます。

  • ヒューマンアカデミーロボット教室では、「楽しみながら学ぶ」を重視。創造力や集中力、プログラミング能力などを養えます。

ヒューマンアカデミーロボット教室は、子どものうちに身に付けておくことで、将来に役立つ思考力を養えます。オンラインで学べる点もこれからの時代に適しているといえますので、ぜひ習い事の候補としてチェックしてみてください。

筋トレ大好きマルチライター
記助
大学時代、陸上競技部の副キャプテンを務め、スポーツクラブで働いた経験もあるのでフィットネス関連の話題が得意です。執筆歴は約6年でフィットネス以外にも、さまざまなジャンルにて執筆しています。今までの経験を活かして、価値ある情報を提供できたらと思います。自己ベストは5000m14分58秒、ベンチプレスは100kg。ライティング事業を手がける5リッチ合同会社の専業ライター。

  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!