
クリームチーズ絶品レシピ集|簡単おつまみ&ケーキ作ってみた!
目次
クリームチーズは、おつまみ・ケーキ・パスタなどアレンジの幅が広い食材です。記事では、カロリーや糖質などクリームチーズについての情報をまとめ、クリームチーズを使った絶品レシピを集めました。
また、ネットで話題の「フライパンで作れるチーズケーキ」と「簡単クリームチーズおつまみ」レシピを実際に作ってレビューしているので、ぜひ参考にしてみてください。
クリームチーズはレシピが豊富!

熟成させずに作られるクリームチーズは、なめらかな食感とコクのある味わいが特徴の発酵食品です。世界最古のチーズの1つともいわれ、手軽に食べやすいチーズの代表格と言えるでしょう。
バターのようにパンに塗ったり、チーズケーキやお菓子の材料にするのが定番ですが、実はクリームチーズを使った料理は色々あります。
おつまみ・パスタ・メインのおかずなど、和食洋食問わずアレンジレシピが豊富な優秀食材、それがクリームチーズなんです!
クリームチーズは高カロリー?
生乳からできているクリームチーズは、カルシウムやタンパク質が豊富で栄養価の高い食品です。
高カロリーでダイエットには向かないと思われがちですが、クリームチーズ100gあたりのカロリーは概ね300~340kcal程度(メーカーにより多少異なります)。チョコレート(587kcal/100g)やバター(745kcal/100g)に比べるとそこまで高カロリーとは言えないですし、実は糖質が低いので糖質制限ダイエットには向いています!
クリームチーズで気を付けなければならないのが、脂質の多さ。糖質が少ないからといって食べ過ぎは体に良くないので、過剰摂取にならないようにしてくださいね。
<参考サイト>
妊娠中にクリームチーズを食べても良いのか?
よく、妊娠中にクリームチーズを食べて良いのかについて心配する声を耳にします。
実は「クリームチーズ」と商品名がついたチーズの中でも種類があり、ものによっては妊娠中の方が口にするのは危険なリスクが伴うので注意しましょう!
非加熱の生乳を使った「ナチュラルチーズ」を妊婦の方が食べた場合、胎児に感染症の影響が出てしまう可能性がゼロではありません。
妊娠中の女性がチーズを選ぶなら、加熱処理された「プロセスチーズ」、もしくは加熱殺菌済みの製品のものにして、表示の賞味期限や保存方法、調理法などを守ることが大切です。
こちらに記載があるように、妊娠中の方が食べるのならパッケージの裏面にある「種類別」の項目に「プロセスチーズ」と書かれたクリームチーズを選ぶようにしましょう。

クリームチーズの有名メーカーkiri、フィラデルフィア、雪印メグミルクの中で、kiriのクリームチーズだけはプロセスチーズなので妊娠中の方にもおすすめできます。
また、いくらプロセスチーズでも一度開封してしまうと他の食品と同様に劣化が進むので、賞味期限にかかわらず早めに食べ切るようにしてくださいね。
クリームチーズの簡単レシピ作ってみた<おつまみ編>

ここからは、ネットで話題のクリームチーズを使った簡単レシピを実際に作り、味や工程についてのレビューをご紹介します。
まずはクリームチーズレシピ<おつまみ編>。Google「クリームチーズ」検索で上位に挙がる、動画レシピサイト・クラシルのトマトとクリームチーズの無限おつまみを作ってみました。
<レシピ参照>
「トマトとクリームチーズの無限おつまみ」材料

こちらのレシピにはkiriのクリームチーズを使用しました。
そのまま食べてもおつまみになるkiriのクリームチーズ。18gが個包装になっているので保存しやすく、少量しか使わないレシピにぴったりです。
「トマトとクリームチーズの無限おつまみ」作り方

① トマトはヘタをとり1cm角に、きゅうりは乱切りに、クリームチーズは1cm角に切る

② ボウルに★の材料を入れて混ぜる

③ ①を入れて混ぜ、完成!
「トマトとクリームチーズの無限おつまみ」感想

コンロもレンジも使わないであっという間におつまみが1品完成しました。
彩もきれいだし、家飲みのおもてなしおつまみなどにも良さそうです。いりゴマとオリーブオイルのおかげでゴマ油を入れたような風味があり、クリームチーズのコクが際立って美味しかったです!
濃いめのしょうゆ味なので、アボカドやサーモンなどを加えてポキ風にしても良さそう。お酒が進みそうな超簡単クリームチーズおつまみレシピでした。
クリームチーズの簡単レシピ作ってみた!<ケーキ編>
生クリームなしでもおいしい…!
— キチントさん@楽うまレシピを紹介 (@krewrap_kureha) June 2, 2020
オーブンなしでできるの!?と驚かれる【チーズケーキ】
実はフライパンで作れます。
チーズ200g、砂糖70g、卵2個、無糖ヨーグルト100g、レモン汁小1、薄力粉大2を混ぜ、キチントさんフライパン用ホイルシート敷いたフライパンに入れ蓋をしとろ火で16分焼く pic.twitter.com/NGtLx8em8z
続いて、簡単クリームチーズレシピ<ケーキ編>。こちらはツイッターでバズったフライパンでできるチーズケーキの作り方です。
「フライパンチーズケーキ」材料

チーズケーキ作りには雪印メグミルクのクリームチーズを使用しました。
チーズケーキ作りにおすすめなのが雪印メグミルクのクリームチーズ。ケーキのレシピはクリームチーズを200g使用するものが多いので、計量不要で便利です!
「フライパンチーズケーキ」作り方

① クリームチーズをゴムベラでなめらかにする
※冷蔵庫から出したばかりでクリームチーズが硬かったため。あらかじめ常温にしておけばなめらかになっているのでこの工程はなくても大丈夫です。

② 材料を測り、全てボウルに入れる

③ ホイッパーで混ぜる

※ダマがなくなるまで混ぜた後のゆるさはこのぐらいです。

④ ホイルシートを敷いたフライパンに③を流しいれる

⑤ 蓋をしてとろ火(弱火)で16分ほど焼く
※焼いている途中で蓋の内側に水滴が溜まったら拭き取りましょう。

⑥ 焼きあがったらフライパンに入った状態のまま冷やし、完成!
「フライパンチーズケーキ」感想

生クリームもオーブンも使用していませんが、見た目はしっかりチーズケーキです。
口当たりはなめらかで、生クリームを使用したもののようなコクはありませんがクリームチーズの風味はちゃんとあります。さっぱり系のニューヨークチーズケーキといったところでしょうか。フライパンで焼いているので厚みがなくぺったんこなのですが、お好みでジャムやベリーを飾るとさらにケーキ感が出るのでおすすめ!

ちなみに裏面はこんな感じ。筆者的にはもう少しこんがりしている方が好みなので、焼き時間は焼き目を見ながら調整しても良いかもしれませんね。
とっても簡単ですが、美味しくなるポイントは、フライパンのまま冷えるのを待った後にさらに冷蔵庫できちんと冷やすこと!ギュッと凝縮してチーズの風味が濃くなります。
冷やし時間をのぞけば30分以内で出来上がる、お手軽チーズケーキレシピでした。
クリームチーズの絶品レシピ<おつまみ・食事系>
今回作ってみた2品以外にも、手軽に作れるクリームチーズの絶品レシピはたくさんあります。まずはおつまみやおかず、パンやパスタなど食事系のレシピをご紹介します!
①クリームチーズの味噌漬け

作り方
①ビニール袋に★を入れて混ぜる
②さいの目状に切ったクリームチーズを①に入れる
③冷蔵庫で3時間~1日を目安に漬けこむ
④薄切りきゅうりの上に味噌ダレがついたまま並べる
少ない材料で簡単にできるクリームチーズの味噌漬けレシピ。ビニール袋で漬けこむので洗い物も少なく、濃厚な味がクセになるクリームチーズのおつまみです。
②ガーリッククリームチーズディップ★

作り方
①クリームチーズを常温に戻すかレンジで温めて柔らかくしておく
②にんにくをすりおろして加え、ブラックペッパー、塩、レモン汁を加え、ふんわりするまで混ぜ合わせる
③お好みでドライハーブやパセリを混ぜる(なくてもOK)
クリームチーズを使った超お手軽ディップ。にんにくとブラックペッパーの相性が抜群で、パンやクラッカーと合わせるだけで絶品おつまみになります。
③ツナのクリームチーズディップ

作り方
①クリームチーズを常温に戻す
②ツナの油を切っておく
③にんにくはすりおろし、パセリは刻む
④ボウルにクリームチーズ、ツナ、すりおろしたにんにくを入れて混ぜる
⑤塩、コショウで味を調え、パセリを加えて混ぜる
こちらはツナ缶とクリームチーズを使ったディップのレシピ。バケットにディップを塗って焼けば、朝ごはんやランチにもぴったりのクリームチーズツナトーストになります。
④クリームチーズのかつお醤油漬け

作り方
①小鍋に醤油、酒、みりんを入れ弱火にかけ、途中でかつお節を加えてひと煮立ちさせる
②ボウルに移して冷ましておく
③クリームチーズを1cm角に切る
④②が入ったボウルに入れ、一晩漬けておく
⑤シソや万能ねぎなどをお好みで加える
味噌漬けに飽きたらぜひ試してみてもらいたい、クリームチーズの醤油漬けレシピ。お好みでブラックペッパーを散らしても美味しい、自家製かつお醤油で作る簡単おつまみです。
⑤クリームチーズボールのおつまみ

作り方
①クリームチーズを室温で30分ほど戻し、柔らかくしておく
②ロースハムを細かく刻む
③アーモンドを粗めに刻む
④①をゴムベラでクリーム状になるまで練り、②③を少量残して混ぜる
⑤塩コショウで味を調え、ラップでくるんでボール状に形を作る
⑥残しておいた②③にパセリを加え、ラップを外した⑤を転がして表面にコーティングする
見た目のインパクト抜群なクリームボールのおつまみは、家飲みやパーティ料理にも喜ばれること間違いなし!周りにクラッカーを並べて、華やかに飾り付けましょう。
⑥いぶりたくあんクリームチーズ

作り方
①たくあん(いぶりたくあん)をかつら剥きの要領で薄く剥き、キッチンペーパーで水気を拭き取る
②①にクリームチーズを塗って端から巻き、ラップで包んで冷蔵庫で30分ほど寝かせた後、好みの大きさに切る
たくあんを丸ごと1本とクリームチーズで作るおつまみレシピ。クリームチーズおつまみの定番レシピとして人気の「いぶりがっこのクリームチーズ乗せ」のように、スライスしたたくあんに乗せるだけでも美味しくいただけます!
⑦しば漬けとクリームチーズのポテトサラダ

作り方
①じゃがいもは皮付きのまま茹でるか、半分に切って濡らしたキッチンペーパーとラップで包み600Wの電子レンジで5~6分温める
②玉ねぎはスライスして塩を振りかけ、しば漬けは20gほど残して刻んでおく
③①の皮をむき、★を加えマッシュする
④②とクリームチーズ、茹で卵を加えてよく和える
⑤器に盛りつけ、残したしば漬けを乗せる
クリームチーズと茹で卵を和えたボリューミーなポテトサラダレシピ。副菜としてはもちろん、ワインや焼酎にもよく合うおすすめ料理です。
⑧ハニーナッツかぼちゃサラダ

作り方
①かぼちゃはワタと種を取り、一口大に切って耐熱容器に入れてふんわりとラップをし600Wの電子レンジで約2分加熱、熱いうちにマッシュする
②玉ねぎは薄切りにし辛みが強い場合は水にさらしてからしっかりと水気を切る
③アーモンドは粗めにくだく
④①のボウルに②とレーズン、★を加え、さっくりと混ぜる
⑤器に盛りつけ、はちみつをかける
かぼちゃやアーモンド、レーズンなど美容に良い食材を使ったおしゃれなデリ風クリームチーズサラダ。ほんのり甘いサラダなので、お子様も喜んで食べてくれそうですね。パンにはさんでサンドイッチにするのもおすすめです。
⑨クリームチーズ豆腐

作り方
①豆腐をペーパータオルで二重に包み、平らな器などにはさんで輪ゴムで固定させ、1時間ほど置いて水切りする
②クリームチーズが硬い場合は耐熱容器に入れ電子レンジで1分ほど加熱し、なめらかになるまで泡だて器で混ぜる
③水切りが終わった豆腐を万能こし器に入れ、へらで押しながら裏ごしする
④③を②のボウルに加え、ダマがなくなるまで泡だて器でよく混ぜる
⑤小鍋に豆乳と塩を入れ中火で熱し、軽く温まったら火を止めてゼラチンを入れ、泡だて器でよく混ぜる
⑥⑤の粗熱が取れたら④に少しずつ加えながら混ぜ合わせる
⑦保存容器に移し、保存容器ごと数回叩き落として空気を抜いてから蓋をして3時間ほど冷やし固める
なめらかな食感のクリームチーズ豆腐。少し手間はかかりますが、豆腐ともクリームチーズとも違う創作料理を味わうことができますよ。冷蔵庫で1週間保存可能で、おかずやおつまみに重宝してくれる一品です。
⑩クリームチーズ入りコロッケ

作り方
①じゃがいもを洗いたっぷりの水で竹串がスッと通るまで茹で、熱いうちに皮をむいてマッシュする
②フライパンにバターを入れ、みじん切りにした玉ねぎをしんなりするまで炒め、塩少々(分量外)で味付けする
③①が熱いうちに②とクリームチーズ、コンデンスミルクを加えてからよく混ぜ、塩コショウで味付けする
④食べやすい大きさに成形し、小麦粉、溶き卵、パン粉を付け、約180℃の油できつね色になるまで揚げる
⑤好みの野菜と一緒に器に盛る
クリームチーズで作るクリーミーなコロッケ。ホワイトソースを作る手間がないので、短時間で絶品おかずが作れるおすすめレシピです。
⑪濃厚♪トマトクリームチーズパスタ☆

作り方
①にんにくはみじん切り、イタリアンパセリは粗みじんに切る
②沸騰したお湯に塩(分量外)を入れ表示時間より1~2分短めにパスタを茹でる
③鍋にオリーブオイルと①のにんにくを入れ火にかける
④にんにくの香りがしてきたらホールトマトを入れつぶしながら煮立たせ、★を加える
⑤一旦火を止め、飾り用に少し残してイタリアンパセリを入れる
⑥パスタが茹で上がったら再度火をつけパスタを入れる
⑦クリームチーズをちぎって入れ、ソースとパスタとよく絡める
⑧お好みで塩コショウをふって味を調え、器に盛り残りのイタリアンパセリを飾り付ける
トマト缶とクリームチーズを使った濃厚パスタ。パスタはペンネにしても良いし、お好みでえびやベーコンなどの具材を加えても美味しいです。
⑫ベーコンと玉ねぎのクリームチーズパスタ♡

作り方
①クリームチーズは室温に戻しておく
②パスタは表示時間通りに茹でる
③玉ねぎは薄切り、ベーコンは3~4mm幅に切り、お湯にコンソメ顆粒を溶かしてスープを作っておく
④ボウルにクリームチーズを入れ泡だて器で練り、塩、スープを少しずつ入れながらよく混ぜる
⑤オリーブオイルを熱したフライパンで玉ねぎを炒め、しんなりしたらベーコンを入れて炒め、④を加えて温める
⑥⑤にパスタを和える
クリームチーズたっぷりの、チーズ好きにはたまらないパスタレシピ。茹でた枝豆やブロッコリーなどの野菜を加えると彩もきれいになっておすすめです!
⑬クリームチーズのカリフォルニアロール

作り方
①アボカドは約1cm、サーモンは幅1.5cmの棒状に切る
②巻きすに焼きのりを乗せ、上からラップを敷いて乗りの大きさに酢飯を広げる
③ラップの下から海苔を引き抜き、酢飯の上に乗せ、中央にサーモン、アボカド、クリームチーズを乗せ、具をおさえながら巻く
④ラップを外し、表面にいりごまをまぶして半分に切る
見た目にも豪華なクリームチーズのカリフォルニアロール。しっかりコクがあるクリームチーズはご飯にもよく合います。お好みで具材を色々変えたり、手巻き寿司風にしても楽しそうなレシピですね。
⑭キリ クリーミースプレッドと海老アボカドのベーグルサンド

作り方
①1cm角に切ったアボカドとみじん切りした玉ねぎにマヨネーズ、塩・こしょうを加え味を調える
②ベーグルを横半分に切り、キリ クリーミースプレッドを塗り、海老と①を乗せて挟む
パンに塗って気軽に楽しめるスプレッドを使った簡単ベーグルサンド。お弁当やランチにもぴったりのおしゃれなクリームチーズレシピです。
クリームチーズの絶品レシピ<スイーツ系>
続いては、ケーキやお菓子など、クリームチーズを使ったスイーツ系のレシピをご紹介していきます!
⑮ベイクドチーズケーキ

作り方
①クリームチーズとバターは常温に戻しておく、ケーキ型の底と側面にクッキングペーパーを敷いておく、オーブンを160~170℃に予熱しておく
②ビスケットをポリ袋に入れ、すりこぎなどで粗めにつぶして①のバターと混ぜ合わせ、型に入れポリ袋に手を入れたままおさえて型の底に敷き詰める
③ボウルにクリームチーズを入れ、ハンドミキサーでなめらかにする
④グラニュー糖、卵の順に加えよく混ぜる
⑤生クリームを加え、もったりするまでよく混ぜる
⑥薄力粉をふるい入れてから軽く混ぜ、レモンのしぼり汁を加えさらに混ぜる
⑦型に⑥を流し入れ、型ごと台に数回落として空気を抜き、160~170℃のオーブンで45~50分程度焼く
⑧オーブンから出して粗熱をとり、型から出して網の上で冷まして、ペーパーを外しお好みで粉糖をふるう
料理研究家・栗原はるみさんの公式レシピサイトに掲載されている、ベイクドチーズケーキの作り方。クリームチーズを使ったスイーツといえば、まず最初に覚えておきたい基本のチーズケーキレシピです!
⑯超簡単バスクチーズケーキ

作り方
①クッキングシートをくしゃくしゃにしてから型に沿って敷く
②材料は常温に戻しておく、薄力粉はふるいにかけておく、オーブンは230℃に予熱しておく、卵は溶いておく
③全ての材料をフードプロセッサーに入れ攪拌する
④型に流し入れる(生地をこすとなめらかになる)
⑤230℃のオーブンで20分程度、焼き色が付いたら200℃に下げてさらに10分程度焼く
⑥粗熱を取り、冷蔵庫でしっかり冷やしてから切る
キャラメリゼしたようなこんがりした風味が人気のバスク風チーズケーキ。クリームチーズとその他の材料を全て混ぜて焼くだけなので、失敗なしで簡単に作ることができます。
⑰焼かないよ オレオチーズケーキ

作り方
①クリームチーズは常温に戻しておく、型にオーブンシートを敷いておく
②オレオ1袋分をクリームがついたまま細かく砕き、溶かしたバターと併せて型の底に敷き詰める
③生クリームをハンドミキサーで泡立てる(固め)
④別のボウルでそのままハンドミキサーを使ってクリームチーズをなめらかにし、砂糖を加えさらになめらかになるまで混ぜる
⑤ゴムベラに持ち替え、④にレモン汁と粗く砕いたオレオ5枚分を加える
⑥③を加え混ぜる
⑦型に流し、表面を平らにならす
⑧残りのオレオを手で割りながらトッピングし、冷蔵庫に入れて冷やし固める
クリームチーズとココア味のクッキー・オレオを使った焼かないチーズケーキ。たっぷりのオレオの食感が楽しめる人気レシピです。
⑱レアチーズケーキ

作り方
①バターは耐熱容器に入れ電子レンジで約20秒加熱して溶かしておく
②クリームチーズはラップで包み、電子レンジで約40秒加熱して押すと指がスッとはいるぐらいまで柔らかくしておく
③耐熱容器に熱湯1/4カップを入れ、粉ゼラチンを入れよく混ぜ溶かしておく
④保存袋に入れたビスケットをめん棒などでたたいて細かく砕き、①を入れよくもんで混ぜ、スプーンの背などでおさえながら型の底に敷き詰める
⑤ボウルにクリームチーズを入れ泡だて器でなめらかにし、砂糖、ヨーグルト、レモン汁、バニラエッセンス、③の順に入れ、その都度よく混ぜる
⑥こし器か目の細かいざるでこしながら型に流し入れる
⑦冷蔵庫で3時間以上冷やし固める
クリームチーズと無脂肪ヨーグルトを半量ずつ使い、カロリーダウンさせたレアチーズケーキのレシピ。生クリームなしなのでさらにカロリーカット&材料の値段も安上がりになるお手軽スイーツです。
⑲クリームチーズでお手軽ティラミス♪

作り方
①カップなどに★を入れて電子レンジで1分温め、砂糖が溶けたら冷ましておく
②ボウルにクリームチーズを入れ、泡だて器でなめらかになるまで混ぜる(固いときは少しレンジで温める)
③砂糖1/3を加えて混ぜ、さらに1/3を加えて混ぜる
④③とは別のボウルに生クリームと砂糖の残りを入れ8分目まで泡立てる
⑤③に④を2回に分けて加えながらよく混ぜ、ラム酒を加えさらに混ぜる
⑥容器にビスケットを並べ、コーヒーシロップをたっぷり塗り、その上に⑤を平らに塗る
⑦ビスケット→コーヒーシロップ→クリームの順にもう一度重ねる
⑧仕上げにココアをふるい、冷やす
マスカルポーネチーズを使わず、クリームチーズで作るティラミスのレシピ。ミニカップで作ってプレゼントにしたり、冷凍庫で凍らせてティラミスアイスにするのもおすすめです!
⑳余ったクリームチーズ消費♪簡単レモンチーズクッキー

作り方
①クリームチーズと砂糖をよく混ぜ合わせる
②①に溶かしバター、レモン果汁、薄力粉を加え混ぜる
③②の生地をまとめてラップで包み、棒状にして冷凍庫で30分ほど冷やす
④ラップを外し5mm幅にカットしてクッキングシートの上に並べる
⑤170℃に予熱したオーブンで約20~23分焼く
クリームチーズの消費に便利なクッキーのレシピ。ほんのりレモンが香る簡単お菓子です。卵不使用なので、余ったチーズの量に合わせて材料の分量を調整しやすいのもポイント!
㉑クリームチーズのレーズンサンド

作り方
①レーズンは半分に切り、ひたひたの湯に20分浸してからざるに上げ、キッチンペーパーで水気をふく
②ボウルに入れ、ラム酒をかけ30分~一晩寝かしておく
③別のボウルに生クリーム、砂糖を入れよく混ぜ合わせ、常温に戻したクリームチーズ、バニラエッセンスを加えてさらに混ぜる
④③に②のレーズンを加えて混ぜ、1/4の量をビスケット1枚の片面に塗り、上からビスケット1枚を重ねてラップで包む(4個作る)
⑤冷蔵庫で一晩寝かし、ラップを外す
市販のビスケットを使ったお手軽レーズンサンド。ラム酒に漬けたレーズンの香りが華やかな大人のお菓子です。
㉒クリームチーズのクレープ包みinフルーツ

作り方
①ホットケーキミックスに卵と牛乳を入れて混ぜ、生地を作る
②フライパンに薄くバターを塗り、お玉1杯分の①を流し入れ、直径18cm程度の厚めのクレープを焼く(8枚)
③生クリームを6分立てに泡立てる
④クリームチーズは湯せんにかけて柔らかくして砂糖を混ぜる
⑤④の粗熱を取り、③に混ぜ合わせる
⑥フルーツの皮をむいて一口大に切り、クレープの真ん中に⑤と一緒に置いて四角く包む
ホットケーキミックスを使ったクレープに、たっぷりのクリームチーズクリームとフルーツを巻いた贅沢デザート。お好みのフルーツを使って、お子様と一緒に作るのも楽しそうですね。
㉓大人のクリームチーズデザート

作り方
①ミックスナッツを粗く刻み、ドライフルーツ、塩、お好みでラム酒を加え混ぜる
②クリームチーズを加え、スプーンの背を使って練り混ぜる
③まんべんなく混ざったらラップの上に棒状に広げ、巻きすなどを使って巻く
④冷蔵庫で冷やし固め、カットする
シンプルな材料で作るクリームチーズデザートのレシピ。カルディの公式サイトの作り方を参考にしたという、コーヒーやお酒にも合いそうなおしゃれなスイーツです。
㉔クリームチーズのなめらかプリン♪

作り方
①耐熱ボウルにクリームチーズを入れ、600Wの電子レンジで約1分加熱して柔らかくする
②砂糖を加えて混ぜ、さらに卵を加えよく混ぜる
③オーブンを160℃に予熱しておく
④②に人肌にした牛乳を少しずつ加えながら静かに混ぜる
⑤こしながらココットに流し入れる
⑥トレイの8分目ぐらいまでお湯をはり、160℃のオーブンで35~40分湯せん焼きする
クリームチーズを使い、オーブンで作るシンプルなプリンのレシピ。家にある材料で簡単にできるので、他のレシピを作って余ったクリームチーズの消費用にも良いですね。
㉕アイスクリーム☆ストロベリーチーズケーキ

作り方
①耐熱容器にヘタを取った苺と★のグラニュー糖を入れ電子レンジで6~7分加熱し、熱いうちにあくを取りスプーンなどでつぶしておく
②クリームチーズをラップで包み電子レンジで30秒ほど温め柔らかくしておく
③ボウルに卵、グラニュー糖60gを入れ泡立てる(ようじを立てて倒れなくなるぐらいまで)
④別のボウルに生クリーム、グラニュー糖60gを入れて固めに泡立て、クリームチーズを加えてさらに混ぜる
⑤④に③を加え、泡だて器で混ぜる
⑥①の苺のコンポートを加え、マーブル上に混ぜ、冷凍庫で冷やし固める
⑦お皿に盛り付け、飾り用の材料で飾る
クリームチーズと苺のマーブルアイスクリーム。作業工程は多いですが、アイスクリームショップのお味が自宅で楽しめる贅沢なデザートです。
まとめ
食事系とスイーツ系に分けて、クリームチーズの絶品おすすめレシピをご紹介しました。切って混ぜるだけの超簡単おつまみから、オーブンで作る本格チーズケーキまで、大人も子どもも美味しくいただけるクリームチーズ。お家時間が増えたこの機会に、クリームチーズ料理に挑戦してみてはいかがでしょうか。
※価格はいずれも2020年11月時点。特に記載がない場合はAmazonの価格です。