4Gと5Gの違いとは?各キャリアの速度や提供エリアを紹介

記助
公開: 2020-05-18

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

各携帯キャリアから5Gのサービス提供が開始されています。テレビコマーシャルでも頻繁に流れていますし、5G対応機種が発表・発売されたことで、より注目度も高まっています。

5Gは次世代ネットワークとして期待されていますが、そもそも「5G」とは何なのでしょうか。そこで今回は、5Gの特徴や4Gとの違いについて、ソフトバンク広報本部 商品広報部の水上さんへの取材を交えつつ解説していきます。

また、あわせて大手キャリアの5G通信速度やサービス提供エリアなども紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。


5Gの特徴

SoftBank 5G | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンクのイメージ画像

5Gと聞いて、今までよりも通信速度が速くなるというイメージを持っている人は少なくないでしょう。ここからは、5Gの特徴について紹介していきます。

5Gとは

5Gとは第5世代移動通信システムのことで、高速大容量・低遅延・多接続を実現できるのが特徴です。高速大容量によって、ダウンロードをする際に時間がかかっていた映像等をスムーズに楽しめます。

5Gは2020年から国内でサービスが開始されており、ドコモ・au・ソフトバンクの大手携帯キャリア3社から、サービス提供エリアや5G対応機種が発表されています。

そして、5Gはスマートフォンやパソコンなどの操作が快適になるだけでなく、IoTの普及や自動運転精度の向上、遠隔治療などを可能にするとして期待されているのです。

IoTとは「Internet of Thing」のことで、さまざまな「モノ」をインターネットに繋げることです。5Gによる通信を利用することで、従来はインターネットに接続できなかったモノが繋がることで、ビジネスや私生活がより豊かに、便利になります。

5GによるIoTの普及

上述した通り、5G通信によってIoTの普及促進に繋げることが可能です。IoTが普及することで、4Gでは対応できなかったモノがインターネットに接続できたり、従来よりも同時接続数が増えたりします。

IoTの普及によって、期待されているのが自動車業界の進化です。5Gによる超低遅延という特徴を活かすことで、今まで4Gでは実現しなかった自動運転における制御の向上が期待されています。

さらに、車外のセンサーや車内のセンサーと連携することにより、ビッグデータを収集できます。そのビッグデータからは渋滞予想に活用できる情報が収集でき、緩和に役立たせることが可能です。また、交通安全にも転用できることから、交通事故の低減にも繋げられます。

5Gが自動車業界に与えるプラスの要素は非常に大きいため、便利な世の中になるための重要な技術といえるでしょう。

建設業界でも注目されている

自動車業界だけでなく、建設業界でも5Gは活用できると注目されています。建設業界において5Gが注目されている理由は、安全性などを含め現場での作業方法を大きく変わる可能性を秘めていることにあります。

いくつか例を挙げていくと、まず建設現場で使う機械の遠隔操縦について、今まで以上に便利になる可能性が高いです。土砂や資材などを運ぶ車両を遠隔操縦できる機械はありますが、まだまだ普及しているとはいえないレベルです。

普及し切っていない原因には、建設現場で細かい作業をする際、遠隔で操作をするには現場の映像と機械操作のタイムラグを失くす必要があります。ですが、4G回線の速度ではその点をクリアにできません。

しかし、5Gの特徴である高速大容量・低遅延という点を活かせば、データを遅れなく伝達できます。つまり、タイムラグのないことから感覚的な操作も実現できるわけです。

そのため、建設現場にて5Gの通信技術を活用することで、危険な現場での作業を人ではなく機械が行えることから、安全に進められます。

また、5Gの通信速度を活かすことで建設現場でのドローンによる活用範囲が広くなることも大きな特徴です。

現在は、ドローンによる測量解析をする際は、一旦ドローンを回収してからデータを取り出し、解析をするという流れでしたが、5Gの通信速度であればその場で大容量のデータを送れます。そのため、わざわざ一度ドローンを回収することなく飛ばしながら作業が行えます。

さらに、高所作業の確認においても、ドローンを使うことで中継映像を見られるため使い勝手が劇的に変わるのです。また、映像もクリアなため確認しやすい点もメリットといえます。

4Gと5Gの違いについて

SoftBank 5G | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンクのイメージ画像

4Gと5Gの違いは、大きく分けると「通信速度の違い」「同時接続数の違い」「遅延頻度の違い」が挙げられます。4Gとは現在主流である第4世代通信システムで、LTE・LTE Advancedが該当します。

もちろん4Gの通信速度が決して遅いわけではありませんが、より快適にさまざまな操作ができるとなれば嬉しい限りです。

ソフトバンク広報本部 商品広報部の水上さんに、4Gと5Gの違いについて話しを伺いました。5Gと4Gの大きな違いは、大容量のデータでも高速で通信できること、それに加えて多接続も可能になることです。

4Gと5Gについて、機器の知識がなく疎い人でもわかりやすい違いはないかお聞きしたところ、「実際に使ってみれば、段違いに違うことが誰でもわかる」とのこと。新世代の通信技術である5Gを、ぜひ体験してみてください。

5Gに今後期待できることについて取材をしました

SoftBank 5G | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンクのイメージ画像

ソフトバンク広報本部 商品広報部の水上さんに、5Gに今後期待できることや利用者にとってのメリットなどを伺いました。

5Gに期待できることや将来的な展望について

水上さんに話しを聞いたところ、とくに5Gを使ったサービスの展望については明言できることはないとのことです。しかし、今後5Gに対応しているスポットを広げていく方針であることから、上記で紹介した車の自動操縦や建設現場などでの活用は期待できるでしょう。

そして、ソフトバンクでは「5GLAB」というサービスを、充実させていくとのことです。5GLABとは、AR SQUARE・VR SQUARE・FR SQUARE・GAME SQUAREという4つのサービスを、スマートフォンやタブレットで気軽に楽しめるサービスのことです。

5GLABではVR映像によるライブ体験や、タレントやキャラクターと一緒に撮影ができるAR、マルチカメラ・推しカメラ・ぐるっとカメラといったさまざまな機能を搭載し、あらゆる視点からライブやスポーツを楽しめるFR、スマートフォンでPCゲームがプレイできるGAME SQUAREなどがあります。今後のさらなるサービスの充実に期待しておきましょう。

大手キャリアの5Gの詳細

5G対応でスマホはどう変わるのか? スマホ開発プロセスやネットワークをつなぐ通信キャリアの役割 - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュースのイメージ画像

ここからは、大手携帯キャリアであるドコモ・au・ソフトバンクの通信エリアと速度について紹介していきます。

ドコモ5Gの通信速度やエリア

ドコモが提供する5Gの速度は、2020年3月時点で受信時最大3.4Gbps・送信時最大182Mbpsであり、6月以降は受信時最大4.1Gbps・送信時最大480Mbpsとなります。速度については提供開始時点の数値や予定となりますので、今後の情報をチェックしておきましょう。

また、通信エリアに関しては、2020年3月末時点で全国150か所となります。2020年6月末時点では全都道府県へ展開する予定となっていますので、高速通信を実現できる地域は広がりそうです。

そして、2021年3月末には全政令指定都市と、500都市以上に導入する予定と発表されています。ドコモから発売される5G対応機種は下記です。

ドコモ5G対応機種
5G対応機種 ・Galaxy S20 5G(2020年3月25日発売) ・AQUOS R5G(2020年3月25日発売) ・Xperia 1 II(2020年5月下旬以降発売予定) ・LG V60 ThinQ 5G(2020年4月下旬以降発売予定) ・Galaxy S20+ 5G(2020年5月下旬以降発売予定) ・arrows 5G(2020年6月下旬以降発売予定)

現在発売中の機種もあれば、これからという機種もあります。発売日については予定ではありますが、目安として把握しておきましょう。なお、各5G対応機種に合わせた料金プランも発表されていますのでご確認ください。

au5Gの通信速度やエリア

au5Gの通信速度は、2020年3月末時点では受信最大2.8Gbps、もしくは受信最大2.1Gbpsとなります。送信については最大183Mbpsです。

なお、提供エリアに関しては受信最大2.8Gbpsが、埼玉県と広島県の一部エリア、受信最大2.1Gbpsは今後対応エリアを公開していく予定です。そして、auの5G対応機種は下記になります。

au5G対応機種
5G対応機種 ・Xperia 1 II(2020年5月下旬以降発売予定) ・Galaxy S20 5G(2020年3月26日発売) ・Galaxy S20+ 5G(2020年5月下旬以降発売予定) ・AQUOS R5G(2020年3月27日発売) ・OPPO Find X2 Pro(2020年7月以降発売予定) ・Mi 10 Lite 5G(2020年7月以降発売予定) ・ZTE a1 ZTG01(2020年7月以降発売予定)

上述した通信速度について、Xperia 1 II・Galaxy S20 5G・AQUOS R5G・Galaxy S20+ 5Gは受信最大2.8Gbpsです。

ZTE a1 ZTG01は受信最大2.1Gbpsであり、OPPO Find X2 ProとMi 10 Lite 5Gについては未定となります。機種によって異なるため、事前に確認しておいてください。

ソフトバンク5Gの通信速度やエリア

ソフトバンクの5G通信速度は、すでに発売しているAQUOS R5GとZTE Axon 10 Pro
5Gの最大通信速度(下り)は2.0Gbpsです。

通信エリアに関しては、3月末時点で東京・大阪・千葉・愛知・石川・広島・福岡の7都府県で開始しています。今後の拡大エリアについては、公式ホームページにあるサービスエリアマップを確認してください。

ソフトバンクの5G対応機種は下記です。

ソフトバンク5G対応機種
5G対応機種 ・AQUOS R5G(2020年3月27日発売) ・ZTE Axon 10 Pro 5G(2020年3月27日発売) ・LG V60 ThinQ 5G(2020年5月11日発売) ・OPPO Reno3 5G(2020年7月下旬以降発売)

また、5Gに関する新たな情報は、確定次第プレスリリースにて発表されるのでチェックしておきましょう。

まとめ

事業を支える先端技術 | 成長戦略 Beyond Carrier | 企業・IR | ソフトバンクのイメージ画像

4Gから5Gに時代が変わろうとしています。5Gは高速大容量・低遅延・多接続を実現する通信技術であり、IoTの普及や建設現場での安全性の高い作業への活用などに役立つとされ、普段の生活だけでなくビジネスシーンにおいても大変期待されています。

4Gと5Gの違いについて、ソフトバンク広報本部 商品広報部の水上さんによると「使ってみれば段違いなので、誰でもわかるレベル」とのことです。

各キャリアで通信エリアや速度に違いがありますので、随時公表される情報を確認してください。また、5G対応機種も続々と発売されていくため、スペックや機能などもチェックしておきましょう。

筋トレ大好きマルチライター
記助
大学時代、陸上競技部の副キャプテンを務め、スポーツクラブで働いた経験もあるのでフィットネス関連の話題が得意です。執筆歴は約6年でフィットネス以外にも、さまざまなジャンルにて執筆しています。今までの経験を活かして、価値ある情報を提供できたらと思います。自己ベストは5000m14分58秒、ベンチプレスは100kg。ライティング事業を手がける5リッチ合同会社の専業ライター。

  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!