
コットンのおすすめ10選!失敗しない選び方のポイントは?
目次
- エイジング美容研究家・美容ライター
-
遠藤幸子
-
1976年生まれ。アットコスメ公認ビューティストに認定されたことを足掛かりに美容ライター、エイジング美容研究家としての活動をスタート。 月刊誌、ウェブなどに美容コラムを執筆する傍ら、ラジオや月刊誌、インフォマーシャルなどのメディアへの出演、コスメブランドなどの広告も手掛ける。 また、All Aboutの化粧品・コスメ ガイドも務める。いつまでもキレイでいたいと願う女性のためのコスメや美容情報を日々発信中。
コットン選びのポイントは? おすすめ商品もご紹介

肌へ化粧水を浸透させるとき、メイクを落とすとき、など毎日のスキンケアで欠かすことができないコットン。メイク用品売り場やネットショップ上には、さまざまな大きさ・価格のコットンが販売されています。多数あるコットンの中から、満足度の高いコットンを選ぶためには、どのようなポイントをチェックすれば良いのか、購入時の選び方ポイントをお伝えします。また、具体的なおすすめ商品も併せてご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
コットン選びのポイントは? 購入時にチェックしておきたいポイント
まずはコットンを購入する際に、チェックしておきたい選び方のポイントをお伝えします。数あるコットンの中から、満足度が高く自分に合ったコットンを選ぶために、購入時にチェックしておきたいポイントをお伝えします。
コットンのタイプで選ぶ
コットンと一言で言っても、その種類は多数ありそれぞれに特徴があります。まずは自分が使いやすいコットンを見つけるためにも、どのような種類のコットンがあるのかを知っておきましょう。
「カットタイプ」のコットンは、四方を加工していないコットンのことで、肌への負担が少ない点が特徴です。化粧水のパッティングやローションパック等、素肌へ触れるシーンでの使用におすすめです。
「サイドシールタイプ」のコットンは、両サイドをエンボスシールで止めているコットンです。中綿を不織布で挟んでいるため、毛羽立ちにくい点が特徴です。
「セパレートタイプ」のコットンは、薄手のコットンを重ね合わせて作られたコットンです。重なった部分は複数枚に分けることができるので、化粧水を浸してコットンパックをする際におすすめです。
毛羽立ちの有無は使いやすさを左右する
コットンを毎日使っている人にとって、コットンの「毛羽立ち」は選ぶ際の重要なポイントです。化粧水を数回パッティングしただけですぐに毛羽立ってしまうようでは、一度に何枚ものコットンを使用しなければなりません。また、毛羽立ちが多いコットンは、肌やネイルへコットンの繊維が残っていまい、使用感が悪くなってしまいます。
コットンを購入する際には、できるだけ毛羽立ちにくいものがおすすめです。毛羽立ちにくさや、内容量、価格を総合的に判断した上で、自分自身が使いやすいと感じるコットンを選んでみましょう。
肌がデリケートな人はオーガニックタイプのコットンを選ぼう
毎日、朝晩のスキンケアに欠かすことができないコットン。毎日使うものだからこそ、肌に優しいものを選びたいものです。特に肌が弱い人や、デリケートな人にとっては、コットン選びに苦労したことがある人も多いかもしれません。
肌が弱くデリケートな人は「オーガニック素材」のコットンを選ぶことをおすすめします。コットンは一般的に漂白して真っ白な色のものが多いですが、オーガニックコットンは無漂白です。
また、使用しているコットンそのものが環境や生物などに影響をおよぼす可能性がある農薬や化学物質を使用せずに有機栽培されています。肌がデリケートな人、また赤ちゃん向けでコットンを使用する機会が多い人は、ぜひオーガニック素材のコットンを選んでみましょう。
使用する目的にあった大きさのものを選ぶ
まずコットンを使う目的を考えましょう。たとえば化粧水や乳液をぬるために使用するなら、大きめのコットンのほうが液がたれにくくぬりやすいです。逆にポイントメイクを落とすために使用するときは、小さめのコットンのほうがリムーバーをたっぷり含ませてなじませやすく、無駄もありません。そのためサイズに注目して選ぶことも大切です。
おすすめのコットン10選!
ここからは具体的なおすすめ商品をご紹介します。先ほどご紹介したように、コットンには種類があり、それぞれに特徴がありますので、用途に合わせて自分が使いやすいコットンを見つけてみてください。毎日使う消耗品だからこそ、満足度の高いものを選びたいものです。
ユニチャーム「シルコットうるうるコットンスポンジ仕立て(40枚入×3個)」は、1/2の量の化粧水で肌がおどろくほど潤うコットンです。パッティングしても剥がしても、パックをしても毛羽立たず、やわらかい使い心地が特徴です。
コットンは2枚に剥がすことができるので、目元や乾燥が気になる部分へローションパックとして使用することができます。なお、こちらの商品は、蛍光漂白剤を使用していません。
日本の老舗化粧品メーカーの資生堂から発売されている「お手入れコットン」は、化粧水・乳液などを肌に行き渡らせる化粧専用コットンです。ふんわりと肌に触れ、羽毛のような肌触りが魅力。 素材には手摘みの天然綿を選りすぐって使用。
何層にも重ねた多重構造で、うるおいをたっぷりと含み、肌へしっかりと届けてくれます。また、コットンは水だけで編む特殊な製法を採用。毛羽立ちにくく、型崩れも起こしにくいコットンです。
毛羽立ちにくく、形崩れしにくいやわかなコットン
厳選された手摘みの天然綿を100%使用している商品。適度な厚みがありつつやわらかな肌ざわりで心地よく使用することができます。また、毛羽立ちにくく、型崩れもしにくいうえ、へたりにくいため化粧水のパッティングによく使用する人におすすめです。サイズも大きめなので、乳液など液だれしやすいものをぬるときにも適しています。
イプサの「シルクコットン」は、高級天然シルクを使い、使い心地のよさとスキンケア効果にこだわったお手入れ用コットンです。肌に触れる表面部分はなめらかに、内側はクッション性のある中太繊維綿を使ってふんわりと仕上げています。
シルク本来の吸水性と、中太綿の放出性を生かして化粧水などの効果成分を肌までしっかりと届けてくれます。毛羽立ちにくく、へたりにくいのでふきとりだけでなく、パッティングやローションパックにおすすめです。
アルビオン「フェイシャルコットンL(ソフト)」は、大判タイプの綿100%コットンです。肌にやさしく、赤ちゃんの肌にも使えることが認められて(繊維製品の国際規格「エコテックス規格100」)います。
大判で四方を加工していないカットタイプのコットン。朝晩のスキンケアにはもちろん、コットンを2枚に剥がしてローションパックとしても使用できる、使いやすいコットンです。
日本の化粧品メーカーカネボウの「デイリーコットン」は、天然コットンを贅沢に使用したしなやかな使い心地のコットンです。「連続精練後晒製法」仕上げと呼ばれる、綿本来のやさしさを生かす製法で仕上げています。
3層構造のコットンになっており、化粧水をたっぷり含み肌へしっかりと届けてくれます。毛羽立ちを防ぐウォータージェット製法を採用。なめらかな使い心地のデイリーコットンです。
コットンラボの「オーガニックコットンパフ(2個パック)」は、100%無農薬有機栽培のコットンです。伸ばしたり、裂いたりして使用できる。ふきとりからパッティング、パックまで様々な使い方ができるコットンです。
コットンは無漂白で綿本来の色がそのまま製品となっています。大判サイズの60mm×80mmと、通常サイズの50mm×60mmの2サイズ展開。
2サイズから選べるオーガニックコットン
3年以上農薬や化学肥料を使用していない農地で生産されたオーガニックコットン100%の商品です。ふかふかで肌あたりがよく、無漂白という肌にやさしい使用感が最大の魅力です。そのためふきとりに使用することが多い人や肌が敏感になりやすい人におすすめです。また、大判と通常サイズの2サイズ販売なので、使用する目的や好みで使い分けることもできます。
江原道の「オーガニックコットン80枚入」は、化学処理を行っていない肌触りのい天然コットンです。無漂白・無着色で仕上げ、やさしい肌ざわりのスキンケア用コットン。
原料には、農薬や化学肥料を使わずに生産した天然綿を使用しているため、肌がデリケートな人や敏感肌の人でも安心して使用することができます。 コットンの表面や内部に見える茶色や黒い斑点状の模様は、綿の実殻であり使用上の問題はありません。
資生堂「ビューティーアップコットン F」は、ソフトな肌あたりで化粧水や乳液を肌に行き渡らせる、スキンケア用コットンです。やわらかくふんわりとした天然綿を何層にも重ね、肌に安全な製法で仕上げています。
化粧水や乳液をよく含み、肌にやさしくふれるだけでと肌に届けてくれるため、角層の奥までしっかりとケアすることができます。また、肌触りはソフトで毛羽立ちにくく、ヨレにくい点も魅力です。
ROSY ROSAの「大きめコットン 72枚入り」は、柔らかさとなめらかさにこだわったコットンです。厳選した原料を何層にも重ね、綿本来のやわらかさを生かすために、接着剤を使用せずに水の力で圧縮固定しています。 サイズは60mm×80mmの大判サイズ。やわらかく、なめらかなのに毛羽立ちにくいコットンに仕上げるために、繊維のダメージを最小限におさえた製法で仕上げたコットンです。
ナリス化粧品の「メガビューティーコット N2」は、天然コットン100%の中綿を、天然シルクシートで包み込んだコットンです。天然シルクを水の力で織り込んだシートで、ふんわりと柔らかなコットンを包み込んでいます。
完全封入タイプなので、ヨレや型くずれにも強く、パッティングをしても繊維を肌に残しません。パッティングなどスキンケア用としてはもちろん、ポイントメイクオフやネイルオフにも使えます。
お気に入りのコットンで毎日のスキンケアを丁寧に

今回は毎日のスキンケアに欠かすことができないコットンについてご紹介しました。大きさや種類も様々あるコットン。数あるコットンの中から、スキンケアの方法などをイメージしながら、お気に入りのコットンを探してみましょう。自分が使いやすい大きさや、タイプのコットンを見つけて、ぜひスキンケアを楽しんでみてください。
コットンはいくつか所持して使いわけるのもおすすめ
コットンの種類は豊富なので、使用感を比べながら選ぶのもひとつです。しかし、もっともおすすめなのは、使用目的に適した商品をいくつか所持することです。たとえば、ふきとりには肌にやさしいオーガニックコットンを、乳液をぬるには大きめのサイズのコットンを、ローションパックには割きやすいものをというように使いわけることも視野に入れながら選びましょう。