![](https://mv-image.moov.ooo/1645098184319_f6ms4jvad9szeclg7fzgfcvw.jpg)
つけまつげおすすめ10選【自然に目元の印象UP】
目元の印象をもっと自由に楽しめるつけまつげ
![メイクした女性](https://mv-image.moov.ooo/1645098214695_aex4rd9d60vtp9m0j53k7sok.jpg)
アイメイクのなかでも、まつげは見る人の印象を大きく変える重要なポイントです。まつげ対策にはマスカラとつけまつげの2つがあります。バサッとゴージャスなイメージもあるつけまつげですが、実は自由にまつげの形を作り出せる便利なアイテム。使い方や選び方のポイント、おすすめ商品を紹介しましょう。
目の印象を自由に変えられるつけまつげの魅力
アイシャドウやアイラインもバッチリ決めて、マスカラも使えば、これ以上つけまつげまで気にしなくても、なんて思っていませんか。確かにふつうに目ヂカラアップを目指すならそれだけでもじゅうぶんです。
つけまつげの魅力は単に目ヂカラを高めるのでなく、もっと自由なまつげメイクができること。どんなときにつけまつげを選ぶべきか、つけまつげごとの違いを紹介します。
こんなメイクに活躍するつけまつげ
自身のまつげをボリュームや長さをアップさせることが、まつげメイクの主な目的です。つけまつげには特にボリューム、長さの両方を強調するもの、というイメージがありますが、むしろ得意なのは、繊細なまつげメイクで目全体の印象を変化させることです。
つけまつげなら、小粒な目を幅広にみせる、メイクをすると派手になりすぎる目をナチュラルに印象づけるなど、マスカラでは難しい微妙な目元づくりが可能です。伏し目がちにしたときのまつげの陰影で目の範囲を大きくみせたり、横顔の見え方を変えたりもできます。しかもつけるだけの手軽さです。
このようなことができるのは、あらかじめ目の形や目的に合わせてまつげの形がデザインされているから。あとは自分の目の大きさにサイズを合わせて(端を切る)はりつけるだけです。
つけまつげは多くのメーカーからいろいろなデザインのものが販売されているので、きっとなりたいまつげのデザインも見つかりますよ。
つけまつげのボリューム、ベースを選ぶ
つけまつげは、1本の軸(つけまつげの軸にあたるベース)に毛が並んでいます。毛の編み込み方や密度、長さのバランスが製品によって異なるので、メイクに合わせて、あるいはなりたいまつげをイメージして選びましょう。大きく印象を変えるポイントのひとつが毛の量です。束感という数本の毛が束になっているタイプは、毛の密度が高いのでゴージャスにみえます。
次に気をつけたいポイントはベース。透明のものと黒ベースのものがあり、さらに太さに違いがあります。
ナチュラルメイクやアイラインうすめのときは、透明のものから選びます。黒ベースのものは、くっきりアイラインと相性のよさが特徴。太くなるとさらにアイライン効果が強調され、装着時にまぶたが押されるため二重のように見えることもあります。
まつげの強調したい場所で選ぶ
つけまつげは、まぶたの目元から目尻までぴったりつけることもありますが、目尻やまぶたの中央あたりだけにつけることもあります。
部分的に使う場合は、ハーフタイプのものが便利です。目尻に使えば切れ長でシャープな印象に、中央に使えば黒目を強調できます。フルタイプのつけまつげのなかにも、場所によって毛の長さや密度にアクセントをつけて、同様の効果が得られるものもあります。
メイクしている感を出しつつ、まつげの一部を強調するならフルタイプにアクセントのついたもの。ナチュラルメイクでは自まつげを活かしてハーフタイプの使用がおすすめです。
つけまつげの毛の生え方で選ぶ
つけまつげの毛の生え方には、ベースからまっすぐ伸びたストレートタイプと、毛どうしが交差するように伸びているクロスタイプがあります。
ストレートタイプのつけまつげは、美しく整った印象を与えてくれます。自まつげはたいてい交差したり毛によって向きがずれたりしています。コームでていねいに整え、うまくマスカラを使ったようなまつげをかんたんにつくることができます。ボリュームアップ、パッチリ目を印象づけるにも適しています。
クロスタイプは交差した生え方が人毛と近いので、自まつげとなじませやすいのが特徴です。自まつげとつけまつげの、毛同士の重なり方を工夫することで、ナチュラルな雰囲気もボリュームアップまつげも作ることができます。
おすすめのつけまつげ10選
おすすめのつけまつげを紹介していきます。つけまつげに限らずメイクアイテムは、どんなメイクを目指すかという方向性が大切なので、よいわるいの評価がつけにくい商品です。こんな用途向けといった情報をプラスしつつ、つけまつげ選びの参考になるように紹介していきます。
ファッションでも注目されるタレントのローラさんプロデュースのつけまつげがD-UP「ROLA collection01
つけまつげは、ファッションリーダー的なタレントさんやモデルさんが開発に協力しているものも少なくありません。目指すメイクの方向性をイメージしやすくなるので、著名人プロデュース製品はつけまつげ初心者の方にもおすすめです。
本シリーズは自まつげに自然なボリュームアップをプラスする製品とまつエクのようなきれいなカールを見せる製品の2種類、5タイプのラインナップ。本製品はナチュラル仕上げで瞳の上のまつげをボリュームアップさせるデザイン。黒目をかわいらしく強調してくれます。
自然なフィット感で「つけまつげ感」を意識させずに美しいまつげを演出してくれるのが、D-UP「アイラッシュ プレミアムNUDE 02」です。
熟練のまつげ職人が日本人女性に似合うように作り出したシリーズ、アイラッシュプレミアム。本製品はそのなかでも特にナチュラル感を重視した製品です。
ブラウンxブラックの毛色が自まつげとなじみ、ふんわりパッチリした印象を与えてくれます。ほかには瞳を大きくみせてくれるスウィートや華やかなリッチなど4種のラインナップがあります。
1,000人のつけまユーザーが実感したとれにくく、疲れにくく、長持ち毛質でコスパのよいつけまつげ「RiPiれるまつげシリーズ」。本製品はそのひとつアネックスジャパン「RiPiれるまつげ(RP-05)ピュアナチュラル」です。
かるふわな毛質で自然なボリュームアップを実現。優しく自然な目元を演出してくれます。「RiPiれるまつげシリーズ」は全20種のラインナップ。目尻を強調してくれるものやパッチリ目ヂカラをアップしてくれるものなど、デザインも豊富。TPOに合わせていくつか使い分けするにも便利そうです。
モデルの青木英李さんプロデュースのつけまつげシリーズ「Secret Charm」。本製品はそのひとつアネックスジャパン「Secret Charm(EA-14)リッチフェミニン」です。シリーズの特徴は新色ダークブラウンを使用していることと、青木さんプロデュースによる14種類のラインナップ。パッケージの写真もそれぞれ異なり使用イメージがつかみやすくなっています。
本製品「リッチフェミニン」は適度なボリュームと目尻をロングハネで強調することで、女性らしく華やかな印象を演出してくれるデザインです。
どんな目のカーブにもフィットするがセールスポイントのつけまつげが資生堂アイラッシェズ。本製品はそのひとつ資生堂「アイラッシェズV3」です。目のカーブとつけまつげがきれいにフィットしていないと、接着剤(グルー)のつっぱりが気になったり、最悪隙間ができたりします。本シリーズはフィット感が高いので、つけていることを感じにくく、また長持ちする点が大きな特徴です。
ラインナップは4種。本製品は中央にアクセントをおいた瞳強調タイプです。ほかには束感を強調した華やかタイプ、全体のボリュームをアップするタイプ、目尻にアクセントをおいたタイプがあります。
ひとえやふたえなどまぶたのタイプに合わせた3Dデザインが特徴の3DEYESシリーズ。KOJI「3DEYES 03 ボリュームフリンジ」は奥ぶたえの方向きのボリューム感をアップし、パッチリした印象に仕上げるつけまつげです。マスカラ2度塗りの濃さをイメージしているので、くっきりした目元に仕上がります。
まつげの長さを印象づけるストレートタイプや目頭の束感で自まつげが増えたように見せてくれるデザインなどが用意されています。それぞれ、まぶたのタイプにあったデザインなので目元の個性を活かしながら印象をアップしてくれます。
KOJIのスプリングハートシリーズはかわいらしいパッケージにひと組みのつけまつげと専用グルーがセットになった商品。本製品KOJI「スプリングハート アイラッシュ#32」はストレートとクロスの毛をミックスしたナチュラルなボリュームアップ感が特徴の製品です。ベース色が黒なのでアイライン効果も出やすくしっかりメイクにも合います。
ナチュラルよりのメイクを好まれる方は、ラインアップ内に透明ベースの製品もあるので、そちらがおすすめです。
つけまつげはまぶた全体サイズのものかハーフサイズのものが多いのですが、本製品D-UP「アイラッシュ ポイントプラス 202」はワンポイントだけボリュームを加える部分用つけまつげです。例えば上まぶたの中央にだけ毛束をプラスして瞳を強調する、目尻のラインを強調して目を大きくみせるなど、ピンポイントのつけまつげでイメージを変えることができます。
ライトな201、束感かさねづけでインパクトアップの202、ボリューム感アップの203の3種類のラインナップ。単品で使ってもそれぞれを組み合わせて、より自由なまつげメイクを楽しむのもあり、です。
魔法のつけまシリーズで初めて3D形状タイプを採用したのが、本製品ダイヤモンドラッシュ「ドラマティカルメモリーシリーズ プレシャスeye」を含むドラマティカルメモリーシリーズです。
商品展開は4種で、本製品は中央の毛束を長めにデザインし丸い瞳を強調するタイプ。繊細なカールや軸のカーブが崩れにくいのは3Dデザインならではです。
同シリーズでは、カール強めのクロスタイプで目元を強調するラグジュアリーeyeや、目尻にポイントをおいたセクシーなエンヴィeyeなどが販売されています。
黒々とボリュームあるまつげを印象づけるならダイヤモンドラッシュ「ボリュームシリーズ リッチeye」はいかがでしょう。同社のつけまつげのなかでもボリューム感を重視したボリュームシリーズ。そのひとつがリッチeyeです。リッチの名にふさわしく太めの束感のストレートデザインで、大人のパッチリ目を演出します。
同シリーズのセクシーeye、セレブeyeもただボリューム感があるだけでなく、大人の女性らしい品のよさをかねそなえたボリューム感を演出してくれるデザインです。
初めてのつけまつげは焦らずにじっくりと
![目ヂカラのある女性](https://mv-image.moov.ooo/1645098327291_lnxlnogxvfi0nu98lqsjophx.jpg)
慣れてくるとさほど苦労はなくなりますが、最初は意外に難しいのがきれいにつけまつげをつけること。
右目には右手、左目には左手でつけるのが基本ですが、利き手でない方はなかなか思った位置につけられなかったり、左右のバランス取りに苦労したりすることもあるでしょう。
最初から本番用のグルーで接着するのでなく、台紙に止まっていたノリを使ってイメージを固めてから本番作業に入るようにしてみましょう。またつけまつげをつけるときは、両手が自由になり、顔が下向きで真正面の位置にくる置き鏡が便利です。
最初は何度か失敗するかもしれませんが、きっと楽につけられるようになります。メイクの自由度が大きく広がるつけまつげを、ぜひ自由に楽しんでください。
関連記事はこちら
コスメの記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_