ワイングラスの種類を徹底解説!適したワインの選び方もあわせて紹介
ワインに欠かせないアイテムである「ワイングラス」。実際にワインをワイングラス以外で飲むことはできますが、上品な雰囲気が台無しになってしまうでしょう。
ワインをワイングラスで飲むのは、雰囲気を高めるだけでなく味や香りの感じ方も変わるまで、こだわって選んでみることがおすすめです。そのためにも、ワイングラスの特徴や種類を押さえておくことが大切です。
ここからはワイングラスの種類や選び方、適したワインについて紹介していきます。
目次
ワインにはワインに適した種類のワイングラスがある!
ワインを飲むときにはワイングラスにこだわるのがおすすめです。それは、グラスによってワインの味や香りの感じ方に違いがあるからです。
ワイングラスは種類によって口の広さが変わることで、ワインの香りの広がり方も変わってきます。他にもグラスの大きさによってワインが流れるスピードが変わることで、口の中への広がり方や口当たりが変わってきます。
グラスの形状によって大幅に味が変わることはありませんが、適したワイングラスを使うことで繊細なワインの味わいをより感じることができます。実際に、全く違う形状のワイングラスで同じワインを飲むと、その違いを感じやすくなります。
普段から自宅でワインを飲む機会が多い人は、複数のワイングラスを揃えておくと良いでしょう。特に自分の好きなワインに合ったグラスが見つかれば、より美味しく味わうことができるでしょう。
ワインはグラスの形状によって大きく味の印象が変わります。例えば、飲み口が広いグラスと狭いグラスを比べると、グラスを傾けたときに口に入るワインの量と速さ、そして口の中での広がり方が異なります。そのわずかな違いが、ワインの味わいのニュアンスの差となり、複雑な果実味や繊細な酸味を明瞭にするのです。同じワインをまったく形状の異なるグラスでテイスティングすると、違うワインのように思えることも少なくありません。それほど、ワインの味わいはグラスによって変わります。ある意味、味覚の拡大鏡にもなるのがワイングラスといえるでしょう。
ワイングラスの種類
このようにワイングラスの種類によって味の感じ方が変わるため、代表的な種類だけでも揃えてみるのがおすすめです。では、具体的にどのようなワイングラスがあるのか見ていきましょう。
赤ワイン用のボルドータイプ
ボルドータイプは、卵型の形状をしており比較背が高い種類のワイングラスです。ボルドータイプのグラスは名前の通り、ボルドーワインに適したワイングラスです。
ボルドーワインとは、基本的にボルドー地方で作られたワインのことであり、単一のブドウではなく複数の品種のブドウを使っており、複雑で豊かな味わいを楽しめることが特徴です。
このボルドータイプのワイングラスは、ボルドータイプの複雑で豊かな味・香りを感じやすい設計になっています。実際に香りが立ちやすく、渋みの要因であるタンニンをまろやかに感じやすくなります。
ボルドーワインのボトルはいかり肩である特徴があるため、お店でいかり肩の赤ワインを購入したときは、ボルドータイプのワイングラスを選ぶようにしてください。
赤ワイン用ブルゴーニュタイプ
複数の品種を使うボルドーワインと違い、ブルゴーニュワインはピノ・ノワールというブドウ品種のみを使っているのが特徴です。
このピノ・ノワールというブドウ品種は、ボルドーで使われるブドウの品種よりも繊細な味わいが特徴であり、果実味を感じやすくタンニンも薄めです。
ブルゴーニュワインは芳醇な香りも特徴であり、ブルゴーニュタイプのワイングラスはその香りを逃がさないためにボウル部分に膨らみがあります。
ブルゴーニュワインのボトルはなで肩なので、なで肩のワインを購入したときはブルゴーニュタイプのワイングラスを使うようにしましょう。
白ワイン用ワイングラス
白ワイン用のワイングラスは、赤ワイン用と比較すると小ぶりなのが特徴です。これは、赤ワインと違い白ワインは冷やして飲むことが大きく、注いだ量が多いとぬるくなってしまうからです。
そのため白ワインを購入したときは、温度が変わらないうちに飲みきれるような小柄なサイズを選ぶことが大切です。
2つセットのペアワイングラスであり、有名なブランドであるため安心して購入しやすいでしょう。
ワイングラスの選び方
ワイングラスにはいくつか種類がありましたがた、さまざまなメーカーが販売しているためどれを選べば良いか分からないでしょう。ワイングラスを選ぶときにはどのようなポイントに注目すれば良いのか見ていきましょう。
ボウル部分
ワイングラスのワインが注がれる部分を「ボウル」と呼びます。最近ではこのボウル部分に装飾を施しているものが多いですが、美味しくワインを味わうときは無地のものを選ぶのがおすすめです。
ボウル部分がすっきりとクリアであれば、ワインの状態を確認しやすいでしょう。実際にワインが澄んでいるのか、濁っているかが分かるだけでも大きな違いがあります。
ワイングラスは、ワイン本来のおいしさを引き出すための大切な道具です。あまり華美な装飾や色のついたものは、ワイン用グラスには好ましくありません。ワイングラスの機能の一つは、ワインが健全な状態であるかを確認することです。ワインの色がどんな色なのか、澄んでいるのか、濁っているのかが一目でわかる無色透明のグラスを選びます。
ステム部分
ワイングラスの持つ脚の部分を「ステム」と呼びますが、ワイングラスによってその太さが違います。このステムによってワイングラスの持ちやすさが変わりますが、基本的にステムが細い方が持ちやすいといわれています。
実際にステムが細い方がワイングラスの質感だけでなくワインの温度を感じやすくなります。
しかし、ステムが細いほど倒したときに折れやすくなるため、取り扱いに注意してください。
「ステム」と呼ばれる長い脚の部分は、細めのものが指で持ちやすいです。薄手のクリスタルガラスを使用しているものもおすすめで、特に唇が触れる飲み口周辺は、グラスが薄ければ薄いほどワインの温度や質感をダイレクトに感じられます。職人技によるハンドメイドは高価ですが、マシンメイドでも十分に高品質のものがあります。
ブランドで選ぶ
ワイングラスは100円ショップでも販売されていますが、しっかりとしたワイングラスを購入したい方は有名なブランドのものを購入するのがおすすめです。
信頼できるメーカーのワイングラスであれば、飲みやすいだけでなく品質が高いため丈夫であることが多いからです。
また、これからワイングラスを購入しようという人は、サイズが小さい白ワイングラスを購入した方が失敗しません。実際に赤ワイン用のグラスで白ワインを飲むと、味が変わってしまって失敗したと感じることが多いです。
一つだけ購入するなら、信頼できるワイングラスメーカーのものを選ぶと良いでしょう。赤ワイン用か白ワイン用かで悩むところですが、初心者であれば白ワイン用から選ぶのがおすすめです。ワイングラスでは、「大は小を兼ねる」ことはありません。ボルドータイプやブルゴーニュタイプの大ぶりのワイングラスは、ある程度の力強さと優れたバランスを持つ高品質なワイン向きですから、デイリーワインの白ワインに使うと味わいの個性を簡素なものにしてしまう場合もあります。
ワインのおすすめの楽しみ方・選び方
ワインを選ぶときは、基本的には料理に合わせるのがおすすめです。料理に合ったワインを選ぶことで料理も美味しく感じることができるため、よりワインを楽しむことができるでしょう。
料理の色に合わせる
肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワインといわれるように、料理の色に合わせてワインを選ぶのも1つの手段です。実際に味だけでなく食卓の見映えも良くなるのでおすすめです。
他にも、メインの料理のソースに合わせてワインの色を選ぶ方法もあります。
濃さに合わせる
濃い味の料理であれば、比較的重いワインだとよく合います。また、反対にさっぱりとした料理であれば軽めのワインの方が相性が良いです。
味に合わせる
少し難しいですが、料理の味に合わせてワインを選ぶのもおすすめです。例えば、料理の香りが豊かなものであれば、芳醇な香りのワインが合うことが多いです。
しかし、香りが強い料理とワインを合わせると、香り同士がケンカしてしまうこともあるため注意が必要になります。
まとめ
ワイングラスにはさまざまな種類があるため、どのような特徴なのかしっかり把握することが大切です。
普段から飲んでいるワインが決まっているのであれば、ブランドを意識してしっかりとした専用のワイングラスを購入すると良いでしょう。特に決まっていない場合は白ワイン用がおすすめです。
自分に最適なワイングラスを選んで、今よりもワインを楽しみましょう。
関連記事はこちら
フードの記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_