おすすめの缶ビールや美味しい注ぎ方。大手ビール会社3社に取材!
夏と言えばビール!「普段はあまりビールを飲まないけど、夏になると飲みたくなる」という方も多いのではないでしょうか。
家でビールを飲む場合、ほとんどの方が缶ビールを購入していると思います。でも、「缶ビールはお店で飲むビールには勝てない・・・」と思っていませんか?
今回は、日本の大手ビール会社3社にご協力いただき、2019年夏におすすめの缶ビール、缶ビールを家庭でおいしく飲む方法、おすすめのおつまみについて取材しました。
期間限定のビールや、お得なキャンペーンなども教えてもらいましたので、ぜひチェックしてください。
今回お話を伺ったのはこちらの3社です。ご協力ありがとうございました!
・アサヒグループホールディングス株式会社
広報部門 當麻さん
・サッポロホールディングス株式会社
コーポレートコミュニケーション部 広報室 齋藤さん
・サントリーホールディングス株式会社
広報部ご担当の方
(五十音順)
目次
缶ビールの選び方
スーパーやコンビニに行くと様々な種類の缶ビールが売られています。「ビール」「第3のビール」「ビールテイスト飲料」など、いろいろあって迷ってしまいますよね。
お気に入りの銘柄が決まっている人は、他の商品を見ることもなく、真っ先にいつもの銘柄に手を伸ばすと思います。実際のところ、缶ビールはどうやって選んだらいいのでしょうか?まずは、缶ビールの選び方から聞きました。
『お客様の好みの味や飲むシーンによって選んで頂くのが良いかと思います』と、アサヒグループホールディングス株式会社(以下、「アサヒビール」)広報部門の當麻さん。
一口に「ビール」といっても、種類や味は多種多様。しかも、飲む人によって味の感じ方も違いますよね。
サッポロホールディングス株式会社(以下、「サッポロ」)コーポレートコミュニケーション部 広報室の齋藤さんも、『缶ビールの選び方は、店頭で目を引いたもの、気になるものをまずは手に取っていただき、パッケージに記載されている商品説明やアルコール度数などの情報を元に選んでいただくのがおすすめです』と話しました。
サントリーホールディングス株式会社(以下、「サントリービール」)広報部担当の方も、『一つのジャンルの中でもそれぞれの特長が多岐にわたっており、一概に断定することが難しい』と話し、おすすめの缶ビールを紹介するパートでブランドごとの特徴などを教えてくださいました。
気になるビールがあったら、まずは試してみましょう!また、アルコール度数で選ぶこともできます。ビールの度数については次の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてくださいね。
おすすめ記事:ビールの度数ってどのくらい?度数が高いビールを飲むとどうなるの?
アサヒのおすすめ缶ビール3選
まずは、アサヒの方におすすめの缶ビールについて聞いてみました。王道から限定商品まで、見逃せない情報満載です!
定番「アサヒ スーパードライ」
「アサヒ スーパードライ」は、言わずと知れた、1987年発売のロングセラーブランドです。
公式サイトによると、アサヒ スーパードライのうまさには、「酵母」「原材料」「製法」の3つに秘密があるそうです。
アサヒ スーパードライに使われている「アサヒ318号酵母」の高い発酵能力と香味特性によって雑味がなくクリアな味になります。そして、同社独自の条件を満たした原材料のみを使用し、製造の全行程で雑味を排除するために最大細心の注意を払っています。
日本のビールの常識を変えたアサヒスーパードライは、今も昔も日本人に愛され続けています。
飲みごたえ抜群「アサヒ 極上<キレ味>」
「アサヒ 極上<キレ味>」は、2019年1月29日に発売された新商品で、冴えるシャープなキレと、麦100%の飲みごたえを楽しめる新ジャンルのビールです。
アサヒビールは、「お客様のビール類に対する味嗜好は「キレ・刺激」、「さわやか・軽快」、「華やか・味わい」、そして「コク・濃い味」の4つに大別される」と考えています。
「アサヒ 極上<キレ味>」は、新ジャンルを飲む人の中でも「キレ・刺激」を求める人におすすめだということです。
2020オリンピック特別限定醸造「アサヒ ゴールドラベル」
「アサヒ ゴールドラベル」は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の機運醸成を目的に発売される、特別限定醸造の生ビールです。発売期間は2019年7月2日から9月中旬までの限定発売となっています。
原材料には、厳選した麦芽とファインアロマホップを一部使用し、華やかな香りとしっかりとした飲みごたえが楽しめるそうです。金メダルを思わせるデザインも素敵ですね。
さらに、発売に合わせて東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の観戦チケットが当たるキャンペーンも実施されるので、こちらも見逃せません。
キャンペーンについては、詳しくはこちらをご覧ください。
サッポロのおすすめ缶ビール3選
続いて、サッポロの方に、おすすめの缶ビールについて聞いてみました。こちらも定番から限定販売商品などをご紹介します。
ビール党はこれ「サッポロ 黒ラベル」
「サッポロ生ビール黒ラベル」は、味のバランスがとれたビールで、「毎日の晩酌はこれ!」という方も多いのではないでしょうか。生のうまさにこだわり続け、「白く美しい泡は鮮度の良さの証拠」なのだとか。
サッポロの齋藤さんは、『何杯飲んでも飲み飽きない味わいで、暑い夏の時期に飲むとよりおいしさを感じていただけます』と話しました。北海道の爽やかな夏を感じられそうですね。
長期熟成が織りなす旨味「エビス」
誕生から129年を迎えるヱビスビールは、ドイツのビール純粋令に則り、副原料を一切使わず、麦芽とホップと水のみで作っています。
通常のビールよりも1.5倍長期熟成することで、素材の上質なうまみを引き出した、深いコクのある味わいは、夏に食べたいうなぎとも相性抜群です。
暑い夏も爽やかに「麦とホップ 夏づくり」
「麦とホップ 夏づくり」は、麦の穀皮を分離するひと手間を加えた「磨き大麦麦芽」を使用し、さらに氷点下で熟成・ろ過することで、雑味を抑えた上品な麦のうまみを感じられる味わいです。
『季節に合わせて素材を厳選した、この夏だけの特別な「麦とホップ」です。白を基調に、商品ロゴや麦のイラストを青色であしらったパッケージも涼しげな印象です』と、齋藤さん。
また、「サッポロ 麦とホップ 夏づくり」の基幹商品である「麦とホップ」が、8月27日に大幅リニューアル!サッポロビールで発売されている新ジャンルで初めて、ビールの伝統的な仕込方法である1回煮沸法を採用し、飲み飽きないビールらしいうまさを実現しています。
お店で「サッポロ 麦とホップ 夏づくり」やリニューアルした「麦とホップ」を見かけたら、ぜひ手に取ってみてください!
サントリービールおすすめ缶ビール3選
そして、サントリーホールディングス広報部の方におすすめの缶ビールについて聞いてみました。定番や新ジャンルなど目白押しです。
天然水の旨さ「ザ・プレミアム・モルツ」
「プレモル」としてお馴染みの「ザ・プレミアム・モルツ」は、飲み始めから飲み終わりまで“深いコク”と“溢れだす華やかな香り”を感じられる中味が特長です。
サントリーホールディングス広報部の担当の方によると、『「ダイヤモンド麦芽」や「欧州産アロマホップ」などのこだわりの素材を使用し、当社の技術を結集して醸造しています』とのことです。
一口飲んだだけで「これぞプレモル!」という香り高い味わいには、夏の暑さを吹き飛ばす爽やかさがありますね。
フルーティな味わい「ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール」
「ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール」は、「ザ・プレミアム・モルツ」の素材はそのままに、「上面発酵酵母」を使用して醸造した“フルーティな味わいと爽やかな香り”が特長のプレミアムエールビールです。
香りを楽しめるのは「ザ・プレミアム・モルツ」の大きな特徴ですよね。プレモルファン以外にも、この夏、一度は試していただきたい商品です。
1億本を最速で突破「金麦〈ゴールド・ラガー〉」
「金麦〈ゴールド・ラガー〉」は、ビールのような"力強い飲みごたえとコク"が特長の新ジャンルです。
『二条大麦麦芽の中でも、うまみ成分(たんぱく質)を多く含む旨味麦芽を使用し、「ザ・プレミアム・モルツ」で培った仕込み製法を採用することで、ビールのような本格的な味わいを実現しました。サントリービールで発売した過去10年の商品のうち、1億本を最速で突破※するなど、お客様から大変ご好評いただいております』と、サントリーホールディングス広報部の担当の方。
※2019年1月-5月の累計出荷実績(350ml換算)から算出(サントリービール調べ)
「金麦」と言えば、新ジャンルの王道ですね。「金麦のCMを見るとビールが飲みたくなる!」という方も多いのではないでしょうか。ビールの味に近づいた金麦をぜひ試してみてください。
缶ビールは注ぎ方で美味しさが変わる!そのコツとは?
ここからは、缶ビールを自宅でおいしく飲むコツについて聞きました。缶ビールも飲み方次第でお店のビールの味に近づけることができますよ!
アサヒビール「ポイントは高めの位置から注ぐ」
①ビールの保管について
デリケートな飲み物なので冷蔵庫または冷暗所に保管してください。
②グラスの洗浄について
洗浄が不十分なグラスは味や香りに悪影響を及ぼします。洗剤で油分をしっかり洗浄し、流水ですすぎを徹底した後に、グラスを伏せて自然乾燥させてください。
③注ぎ方について
まず、泡づくりです。テーブルにグラスを置き、少し高めの位置からグラスの中心に注ぎ、グラスの3分の1程度泡ができたら、一旦止めます。
次にグラスを斜めに持ち、缶の注ぎ口をグラスの縁に密着させ、泡の下をくぐらせるようにビールを注ぎます。
グラスにビールをつたわせながら、徐々にグラスの角度を起こし、泡を持ち上げるようにして注ぎます。
8分目まで注いだらグラスをテーブルに置き、グラスの2~3割が泡になるように調整したら出来上がりです。
以上、アサヒの當麻さんに教えていただきました。ビールはやっぱり「泡が命」ですね。「缶ビールはフタを開けてそのまま飲んでいる」という方も、ぜひ今年の夏はグラスに注いで飲んでみてください。
サッポロビール「”3度注ぎ”でまろやかな味わいを」
ビールを3回に分けてグラスに注ぐ「3度注ぎ」で、ほどよく炭酸ガスの抜けたまろやかな味わいのビールが楽しめます。
1.グラスの半分くらいまで、ビールを勢いよく注ぎ、荒い泡が消えるまで待つ。
2.グラスの9割くらいまでゆっくりと注ぎ、待つ。
3.泡とビールの割合が3:7の割合になるようにビールを注ぎ入れ、仕上げる
飲む際の適温は、4~8℃(冷蔵庫で常温から5~6時間)が目安ですが、夏はやや低め、冬はやや高めにするとよいです。
また、ビールのおいしさはグラスの清潔さに比例します。グラスはよく洗い、十分にすすいだら、逆さに伏せて自然乾燥させてください。
以上、サッポロの齋藤さんに教えていただきました。ビールの「3度注ぎ」、ぜひ試してみたいですね!また、清潔なグラスに注ぐことは、家で缶ビールをおいしく飲むための大切なポイントのようです。
サントリービール「電動式サーバーで”神泡”をつくる」
サントリービールでは、ビールの選択基準を「泡」に変えるべく、昨年から「ザ・プレミアム・モルツ」ブランドで“神泡プロモーション”を展開しています。
その一環として、「ザ・プレミアム・モルツ」「同〈香る〉エール」の12缶パックを購入すると、電動式神泡サーバーがついてくるキャンペーンを展開しています(数量限定)。
『“洗浄いらず”の電動式神泡サーバーから出る、秒速4万回の超音波を缶に当てることで、どこでも気軽にお店の生ビールのようなクリーミーな“神泡”をお楽しみいただくことができます』と、サントリーホールディングス広報部の担当の方。
「電動式神泡サーバー」は数量限定とのことなので、ぜひともゲットしたいですね!
キャンペーンの詳細はこちらからどうぞ。
ビールの苦みが苦手な人でも飲みやすくする方法は?
ビール好きの人にとって、ビールの苦みは「うまみの一部」ですが、中にはビールの苦みがあまり好きではないという方もいますよね。
ビールの苦みが苦手な人はどのようにしてビールを楽しめばいいのでしょうか?今回お話を伺った3名の「ビールのプロ」にしっかりと伝授してもらいました!
パッと思い浮かぶのは、ビールをジンジャーエールで割ったシャンディーガフですが、実はそれ以外にも、ビールを飲みやすくする方法はたくさんあります。
アサヒ
アサヒの當麻さんは、『ビールとジュースを組み合わせたビールカクテル(ビアカクテル)はビールの苦みが苦手な人も飲みやすいお酒として人気があります』と話します。
アサヒビールの「カクテルガイド」に、ビールを使ったカクテルがたくさん掲載されているのでぜひチェックしてください。
當麻さんによると、『ビールをカルピスで割ったダブルカルチャードというビアカクテルも人気です』とのことです。カルピスでビールの苦みがまろやかになりそうですね!
サッポロ
『2018年4月以降、ビールの定義変更があり、ビールとして使用可能な副原料の種類が拡大しました。これによって従来はビールで使用できなかった果実や一定の香味料を使用した酒類もビールとして認可され、ビールの幅が広がっています』と、サッポロの齋藤さん。
なんと、ビールにソフトドリンクやリキュールを加えるのではなく、ビール自体にこれまで使用できなかった副原料を追加することによって、苦みを抑えることができるようになったと言うのです。これは驚きですね!
齋藤さんは、『果物の果皮(ピール)を麦汁に浸漬し、ピール由来の"ジューシーな苦味"を引き出すという、"苦みの質を変えるという方法で、従来の苦みを好まないお客様にも受け入れやすい味わいを実現することもできます』と話します。
これからはビールの幅が更に広がり、苦みが少なく感じられるビールが発売されるかもしれませんね。とても楽しみです!
サントリービール
サントリーホールディングス広報部の担当の方は、「電動式神泡サーバー」を使って「ザ・プレミアム・モルツ」ブランドを飲むことを推奨しています。
「電動式神泡サーバー」を使って注いだビールは泡がクリーミーになるとのことで、広報部担当の方は、『ビールを飲むときに、液体と一緒に泡も口に入れることで、苦みが取れて滑らかな口当たりになります。若い方にヒアリングをすると、「ビールは苦いから嫌い」という声がよく返ってきますが、泡を意識して飲んでいただくと、まったく違った味わいになるはずです。是非試してみてください』と話します。
お店のビールが缶ビールよりもおいしく感じるのには、泡のきめ細かさが大きく関係しているのかもしれませんね。ビールの苦みが苦手な方は「電動式神泡サーバー」が付いた商品をぜひゲットしてください!
家庭で簡単に作れるビールに合うおつまみは?
最後に、家庭で簡単に作れる、ビールに合うおつまみを教えてもらいました。冷蔵庫にあるものにひと手間加えるだけで簡単に作れるおつまみばかりなので、ぜひ試してみてください。
アサヒ「ズバうま!おつまみレシピ」
アサヒの公式ホームページ内に「ズバうま!おつまみレシピ」というサイトがあります。『こちらにビールに合う簡単に作れるおつまみがたくさん掲載されています』と、當麻さん。
シシトウとチーズの生ハム巻、トウモロコシのパリパリチーズピザなど、ビールが進みそうなおつまみのレシピが満載の「ズバうま!おつまみレシピ」はこちらです。
サッポロビール「簡単おつまみレシピ」
サッポロの齋藤さんには、ビールに合う簡単おつまみのレシピを3つ教えてもらいました。
・セロリのシャキシャキ和え
切ったセロリをお茶漬けの素とごま油であえるだけ
・枝豆のペペロンチーノ風
みじん切りニンニクと鷹の爪、枝豆を炒める
・半熟卵煮
半熟卵を、黒酢・みりん・砂糖・しょうゆ・水で作ったタレで煮込む
お茶漬けの素は、常備してあるご家庭が多いのではないでしょうか。火を使わないでパパッとできるのが魅力的ですね。
ピリッと鷹の爪の辛味とニンニクが効いた枝豆や、居酒屋の定番メニューの煮卵もおいしそうです!
サントリービール「レシピッタ」
サントリーホールディングス広報部の担当の方は、『それぞれのビールによっておすすめが異なるため、是非弊社が運営するレシピサイト「レシピッタ」でお好きなビールとあうおつまみを探してみてください』と話します。
「レシピッタ」では、ビールだけでなく、ハイボール、赤ワインなど、それぞれのお酒に合うレシピを検索することができます。おかずになりそうなボリュームたっぷりのメニューから、ちょっとしたおつまみまで様々なレシピが紹介されているのでぜひチェックしてみてください。
その他、おすすめの缶ビール
その他、おすすめの缶ビールを紹介します。ぜひ宅飲みの候補に入れてみてくださいね。
ドラフトギネス 330ml 24本入り
1759年アイルランドで誕生した「ギネス」。世界150ヶ国以上に親しまれるプレミアムスタウトです。
コクと香ばしさ、極めの細かいクリーミーな泡が醸し出すマイルドな味わいを感じられます。
苦いビールや、黒ビールが好きな方はぜひトライしてみてくださいね。
まとめ
今回は、日本の大手ビール会社3社にご協力いただき、2019年夏におすすめの缶ビール、缶ビールを自宅でおいしく飲む方法、おすすめのおつまみについて取材しました。アサヒの當麻さん、サッポロの齋藤さん、サントリーホールディングス広報部の担当の方、お忙しい中ご協力いただき、本当にありがとうございました!
いつも家で缶ビールを飲んでいる方は、大抵お気に入りの銘柄が決まっていると思います。今回の記事で紹介したビールの中で気になるものがあれば、ぜひお店で手に取ってみてください。きっと新しい発見があると思います。
また、ビールの苦みを抑える方法や、ビールに合うおつまみについての情報も参考になれば嬉しいです。
2019年の夏も、ビールと共に元気に乗り切りましょう!
※Amazonの販売価格はいずれも2019年7月時点のものです。
※通常、「ビール」と呼べるのは原材料の規定を満たした商品のみですが、ここでは新ジャンルのビールも便宜上「ビール」として紹介しています。
関連記事はこちら
お酒の記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_