Logicool(ロジクール)のトラックボール3機種「Trackman Marble」「 M570t」「MX ERGO」を徹底比較!

m´
公開: 2019-08-02

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

今回はLogicool(ロジクール)社のトラックボール「Trackman Marble(TM-150r)」「 M570t」「MX ERGO(MXTB1s)」の3機種を、Logicool担当者様への取材を交えながら
徹底比較レビューします。

本記事を読めば、トラックボールの仕組みや、どの機種があなたに一番最適な機種かが分かるので、是非最後までご覧になって下さい。


左右どちらの手でも使える「Trackman Marble」

Trackman Marbleの付属品の画像

Trackman Marbleの付属品は、PS/2コネクタ(PS/2コネクタを外すとUSB端子)、クイックスタートガイドです。

Trackman Marbleの画像

Trackman Marbleは今回ご紹介する3機種の中で最もリーズナブルなトラックボールです。また他の2機種と違い、縦長で大きなデザインになっています。

Trackman Marbleのボール取り外しgif

ボールは少し力を入れて持ち上げるだけで、簡単に取り外すことが出来ます。

Trackman Marbleに手を添えた所のgif

Trackman Marbleは左右どちらの手でも使うことが出来るトラックボールです。残念ながらスクロールする際に便利なホイールが付いていないという欠点があります。また、人差し指か中指でカーソルを操作することになるので、3機種の中で一番使う人を選ぶトラックボールという印象です。

Trackman Marbleのボタンの数のgif

Trackman Marbleは全部で4つのボタンを搭載しています。

Trackman Marbleのボタン割り当てスクショ画像

専用のソフトをインストールすることで、各ボタンの機能を変更することが出来ます。しかし、ボタンのカスタマイズの自由度は3機種の中で最も低いです。

Trackman Marbleを操作している画像

実際にしばらくTrackman Marbleを使ってみましたが、やはりホイールがついていないのでスクロール操作の多いWeb観覧などには向いていない機種という印象でした。

また、左右どちらの手でも使えることは大きなメリットですが、人差し指または中指でボールを操作するのが中々難しく、操作に慣れるまで時間が掛かると思います。

コスパ抜群!親指トラックボールの入門機「M570t」

M570tの付属品の画像

M570tの付属品は、Unifyingレシーバー、単3乾電池、マニュアルです。

M570tの裏蓋を開けた画像

本体裏側の蓋をあけると、電池ボックスとUnifyingレシーバーがあります。M570tを使うには、お使いのPCのUSBポートに、Unifyingレシーバーを挿す必要があるので、電池をセットする際に取り出しておきましょう。また、電源ボタンも裏側についています。

M570t正面画像

M570tは親指で操作するトラックボールです。Trackman Marbleとは違い、右手専用のトラックボールになります。

M570tボール取り出しgif

本体裏側の凹みに指を入れて、軽く押すとボールを取り外すことが出来ます。

M570tに手を添えたgif

Trackman Marbleは手のひら全体を乗せるイメージでしたが、M570tは手のひらを添える様なイメージです。

M570tのボタンの数gif

M570tのボタンの数は全部で5つです。Trackman Marbleが4つなので、そこまで大きな差が無いように感じるかもしれませんが、ホイールがついているので操作性が大きく異なる印象です。

M570tのボタン割り当て変更スクショ画像

M570tも専用のアプリをインストールすることで、各ボタンの機能を変更することが可能です。

M570tを操作している画像

M570tをしばらく使ってみましたが、価格も比較的リーズナブルですし、トラックボール入門機として多くの方におすすめできる商品だと思います。

上位機種のMX ERGOの方が、操作性やボタンの数、カスタマイズ性に優れていますが、値段がM570tの約2倍するので、まずM570tを使ってみて、不満が出てきたらMX ERGOへ乗り換えるのがおすすめです。

手が疲れにくく多機能なトラックボール「MX ERGO」

MX ERGOの付属品の画像

MX ERGOの付属品は、Unifyingレシーバー、充電用のMicro-USBケーブル、マニュアル類です。Trackman MarbleとM570tは乾電池式でしたが、MX ERGOはバッテリー内蔵式(USB充電)のトラックボールです。

MX ERGOの本体裏側を外した状態の画像

MX ERGOの底面は磁石になっていて、プレートを取り外したり、角度を調整することが可能とです。

MX ERGOの角度調整画像

MX ERGOは、角度を0度または20度から選ぶことが出来ます。

MX ERGOに手を添えた0度gif

0度の状態は、手のひら全体を乗せるイメージです。この状態でも操作はしやすいと感じましたが、一度20度を体験してしまうと0度には戻れない印象を受けました。

MX ERGOに手を添えた20度gif

20度は手首がとても楽で、快適に操作することが出来ます。0度と20度の違いは体験してみないと中々分からないと思うので、是非家電量販店などで使用感を比べてみて下さい。

MX ERGOのボール取り出し部分の画像

他の2機種と違って、MX ERGOは指でボールが取り出しづらいです。トラックボールは定期的に中のセンサー部分を掃除する必要があるので、実際に使っていて不便に感じたポイントです。

MX ERGOのボタンの数のgif

MX ERGOのボタンの数は全部で8つです。

MX ERGOボタンカスタマイズスクショ画像

MX ERGOは他の2機種よりも細かなボタンのカスタマイズが可能です。また、使用するアプリケーション毎にボタンをカスタマイズすることが出来るなど非常に多機能です。

MX ERGOを手に持った画像

MX ERGOは、今回ご紹介した3機種の中で、最も手首が疲れにくく、使いやすいと感じたトラックボールです。20度に角度調整した状態だと、長時間操作した時の手の疲労感が、他の2機種より圧倒的に少なく、毎日使いたくなるトラックボールという印象でした。

また、ボタンのカスタマイズの幅も広く、自分好みのトラックボールにチューニングする面白さも体験することが出来ました。

もし資金に余裕があるのであれば、真っ先におすすめしたい商品です。

【取材】Logicoolさんにトラックボールについて伺いました

Q:Logicoolのトラックボールの歴史について教えて下さい。

80年代から製造販売を始めて、1998年にはスクロールホイール付きのTrackman Marble Plusを発表。

2000年にはCordless TrackMan Wheelでワイヤレスの世界にトラックボールは足を踏み出しました。

2008年には人差し指タイプにもワイヤレスの波が押し寄せてきて、Cordless Optical TrackManを発売。

2010年、今でのトラックボールの大定番として多くのファンの皆様に愛される名機、M570tが発表されました。
そして、7年の時を経て新製品、MXシリーズ初のトラックボール「MX ERGO」が発売され、トラックボールのハイエンド化が進みました。

Q:トラックボールとマウスの違いを教えて下さい。

トラックボールはセンサーが内部にあり、ボールを動かす事によりマウスのカーソルが動きます。

マウスはセンサーが底にあり、マウスを動かす事によりカーソルが動きます。

Q:マウスではなくトラックボールを使うメリットはなんですか?

マウスは手の平をデスクに水平に置いて動かすため、親指側の手の内側の筋肉が引っ張られる形で動かします。長時間この筋肉を使っていると筋疲労で腱鞘炎などの炎症を起こして痛みを感じる方がいます。

トラックボールの場合、この部分の緊張が軽減されるため、腱鞘炎などを起こしにくいとされています。

またマウスは底面から光をデスク方向に発してその跳ね返りでマウス移動を検知し、マウスポインターを動かしますが、トラックボールはセンサーが底面についておらずボールを動かしてマウスポインターを動かすため、デスクの表面からの影響を受けません。そのため、どこででも使える(動作する)というメリットがあります。

Q:腱鞘炎の人に悩んでいる方にトラックボールはおすすめですか?

はい、我々としてはぜひ使っていただき回復に向けて少しでもお力になれればと思います。

Q:UNIFYING RECEIVERとはなんでしょうか?

Unifying Recieverは弊社独自の2.4GHz無線のレシーバーで、最大6台までの対応マウス、キーボードをペアリングすることができるため、USBポートをデバイスの台数分使うことがなく対応モデルでまとめればUSBアダプターの使用は1ポートで済みます。Bluetooth接続に比べて、アイドルからの復帰が早い傾向にある、接続が安定している、などの利点があります。

Q:トラックボールのメンテナンス方法について教えて下さい。

特にありませんが、ボールにゴミがついたりすると誤作動の可能性がありますので
その場合、ボール位置の下にある穴よりボールを押し出してお掃除することをお勧めいたします。

Q:3つのモデルはそれぞれどんな人におすすめか教えて下さい。

まず親指タイプか人差し指タイプかでまず、Trackman Marbleかどうかに分かれます。

親指タイプの場合、M570tとMX ERGOでは、以下の点で分かれます。

ー手の角度をより快適な位置にしたい方
ーFLOW機能(デバイス間を跨ぎたい方)
ー複数台デバイスへの接続を頻繁に行う方
ー充電式(乾電池の交換が不要)デバイスをお好みの方
ーチルト機能、水平スクロール機能
ーデザイン
ー価格

まとめ

Trackman Marble M570t MX ERGOの画像

ロジクール(Logicool)社のトラックボール3機種(Trackman Marble、M570t、MX ERGO)をそれぞれしばらく使ってみた結果、最も使いやすかった機種は、角度調整が可能で、ボタンの数が最も多いMX ERGOでした。

ただ値段がやや高いということもあり、トラックボール初心者の方にはリーズナブルな価格が魅力のM570tをおすすめします。

本記事を参考に、是非自分に合ったトラックボールを見つけてみて下さい!

今回ご紹介した商品の購入はこちらから

Logicool M570t

Logicool MX ERGO MXTB1s

Logicool Trackman Marble(TM-150r)

※商品価格はいずれも2019年7月現在のものです


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!