
10,000mAhのモバイルバッテリーの充電回数は?機種別に調査!
目次
10,000mAhのモバイルバッテリーでiPhoneを何回充電できる?
スマホ周辺機器メーカーのオウルテック社によると、iPhoneシリーズのモバイルバッテリー容量は以下の通りです。
電池容量3.7Vで10,000mAhのモバイルバッテリーを用いた場合、昇圧によるエネルギーロスが発生するため、実際に充電できるのは6,290mAh程度。
どのシリーズでも約2~4回はフル充電できる計算になるので、大変便利といえるでしょう。
出張や旅行など、外出する機会が多い人にとっては10,000mAhのモバイルバッテリーはありがたい存在といえますね。
※数字は0.1の位を四捨五入しています。
バッテリー容量 | 充電回数 | |
---|---|---|
iPhone 4 | 1,420mAh | 4.4回 |
iPhone 4S | 1,432mAh | 4.4回 |
iPhone 5 | 1,434mAh | 4.4回 |
iPhone 5C | 1,508mAh | 4.2回 |
iPhone 5S | 1,558mAh | 4.0回 |
iPhone 6 | 1,810mAh | 3.5回 |
iPhone 6 Plus | 2,915mAh | 2.2回 |
iPhone 6S | 1,715mAh | 3.7回 |
iPhone 6S Plus | 2,750mAh | 2.3回 |
iPhone SE | 1,624mAh | 3.9回 |
iPhone 7 | 1,960mAh | 3.2回 |
iPhone 7 Plus | 2,900mAh | 2.2回 |
iPhone 8 | 1,821mAh | 3.5回 |
iPhone 8 Plus | 2,691mAh | 2.3回 |
iPhone X | 2,761mAh | 2.3回 |
iPhone XS | 2,659mAh | 2.4回 |
iPhone XS max | 3,179mAh | 2.0回 |
iPhone XR | 2,942mAh | 2.1回 |
2019年4月オウルテック社調べによるものです。
モバイルバッテリーの機内持ち込み事情
10,000の大容量モバイルバッテリーはありがたい存在ですが、ひとつ気にしておきたいのが飛行機への持ち込み事情です。
国内・国際線問わず、飛行機には持ち込めるリチウムイオン電池の容量が決まっています。
多くのモバイルバッテリーにはリチウムイオン電池が使われているので、必ず確認しておきましょう。
国内線の場合は100Wh(約27,000mAh)以下の容量であれば、制限なしで持ち込み可能です。
ちなみに100〜160Wh(約27,000~43,000mAh)範囲のものは2個まで持ち込み可能で、それ以上の容量のものは持込みできません。
国際線は航空会社によって対処が異なりますが、中国の空港でも100Wh以下のものであれば持ち込みできるので、10,000mAhのモバイルバッテリーを携帯しても問題はないでしょう。
気をつけておきたいのが機内に預ける荷物(受託手荷物)です。
受託手荷物には容量の大きさに問わず、モバイルバッテリーの持ち込みが禁止されています。
X線検査で引っかかった場合、没収されてしまうので必ず手荷物に入れるようにしましょう。
10,000mAhのおすすめモバイルバッテリー6選
10,000mAhのモバイルバッテリーの特徴と注意点を理解したところで、ここからはおすすめのモバイルバッテリーを10点紹介していきます。
機能性にすぐれたものや、デザイン性が高いものまでそろっているのでぜひ参考にしてください。
2019年5月現在、10,000mAh以上のモバイルバッテリーで世界最小&軽量といわれてるのがAnker社のモバイルバッテリー。
わずか180gと大変軽く、クレジットカード程度の大きさです。
フルスピード充電技術も備わっているので、急いで充電したいときにも大変便利。
モバイルバッテリー初心者にもおすすめの商品です。
軽量かつスタイリッシュなデザインのPowerowlのモバイルバッテリーであれば、こちらもおすすめ。
くせのないワンピースデザインは手に馴染みやすく、ポケットに入れていても違和感がありません。
500回以上使える寿命の長さも魅力です。
10,000mAhと大容量で、PSE認証製品であるこちらのモバイルバッテリーは、わずか1,080円。
重さは180gと軽量で、カラーバリエーションが豊富なので男性にも女性にもおすすめです。
500回以上使えるので、長く使いたいと考えている人はぜひひとつ購入してみてはいかがでしょうか?
ブラックカラーを選べば、こちらの商品は999円で購入できます。
Type-CポートやmicroUSBポートで、あらゆる端末を充電できるところが魅力です。
3カ月保証もついているので、安心して購入できるでしょう。
コンパクトなデザインも人気の理由のひとつです。
Micro USBケーブルだけではなく、iPhone用のライトニングケーブルとType-C変換用コネクターが付属しているモバイルバッテリー。
ほとんどすべての端末に対応している巨大な互換性が魅力です。
高品質リチウムバッテリーを搭載していて、最大2台の端末を同時に充電することができます。
快速充電技術で、スピーディーな充電を実現できるでしょう。
ハイテク機器に目がない人におすすめのモバイルバッテリーがこちら。
QI受電技術搭載のモバイルバッテリーで、端末を上に置くだけで充電できます。
智能急速充電技術が採用されたことで、既存商品よりも充電速度が45%アップしました。
3つの入力ポートが搭載されていて、最大で4台の端末を同時充電できます!
人気サイトの売れ筋ランキングはこちら
まとめ
少し前までは10,000mAhのモバイルバッテリーといえば、ごついイメージがありましたがそれは過去の話。
今はおしゃれでコンパクトなモバイルバッテリーがたくさん出てきています。
スマホやタブレットのバッテリーが弱くなってきているという人は、モバイルバッテリーを購入してみてはいかがでしょうか。
10,000mAh程度の大容量のものならば、旅行や出張先でも安心です。
※価格はいずれも2019年5月時点のものです