
プログラミングを楽しく学べる組み立て式ロボ『ソビーゴ』
最近のこども向けおもちゃが凄い!
とは聞いていたけど、こども用に開発されたロボットプログラミングがこんなにおもしろいものとは!
こども用プログラミング専用パソコン「IchigoJam」と自分の創作したロボットを使って
自由に動かすことにチャレンジできる教材「ソビーゴ」です✨

ソビーゴの魅力とは?
まず段ボール姿のロボットがかわいい💖
組立ては必要なパーツを切り取って組立てるだけというシンプルな設計です。


平らなソビーゴを立体に組み立ててあげて…

ソビーゴの足となる車体も組み立て…

しっかり配線もつないであげて…

いざっ、合体!
あなたの相棒、ソビーゴができました👏
小学生の頃の「図工」を思い出しますね♪
プログラミングが学べる
組み立てた本体部分に、こども用プログラミングパソコン「IchigoJam」を接続して動きをプログラムします。
書籍などでプログラミングを学ぶのは挫折しがちですが、ソビーゴはシンプルで簡単です。
しかも「ロボットを動かす」ということが目的だから、やる気度が違う!

「IchigoJam」は、「Ichigojam BASIC」という言語でプログラミングができるパソコン。
これを使い、段ボール製のロボット「ソビーゴ」をコントロールします。
ロボットの腕を動かしたり、タイヤを回して自由に走らせたりすることができます。

プログラミングって難しい?
プログラミングコード「IchigoJam BASIC」は簡単なので安心!
例えば、
「LED1」→ランプが光る💡
「SAVE」→保存
のようにプログラミングコードと打ち込んでいきます!

慣れたらアレンジも!

友達のロボットと競争させたり、ダンスするプログラムを組んでみたり・・・
アイデア次第で楽しみ方は広がるのがプログラミングの醍醐味ですね★

もちろんプログラミングだけでなく、ソビーゴも可愛くしてあげてください🐮
ダンボールなのでカラーペンやシールでアレンジし放題です!!!
実際に使ってみた映像を1分でご覧ください⬇︎⬇︎
↓購入はこちらから↓

・こども用プログラミングパソコン「IchigoJam」×1台
・こどもモーターボード「MapleSyrup」×1台
・ロボット段ボールパーツ・付属品
・車輌ベース・タイヤ・付属品×1セット
・キーボード×1個
・サーボモータ・サーボホーン×各2セット
・映像ケーブル(3m)×1本
・テキスト×1冊
■ 単三乾電池4本使用(別売)
■ 映像モニターは付属しておりません。
■IchigoJamは株式会社jig.jpの登録商標です。
※こどもロボット「ソビーゴ」は、ナチュラルスタイル社が開発した「paprika」をベースとして作られた兄弟ロボットです。
関連記事はこちら
プログラミングの記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_
この記事へのコメント利用規約
もっと読むコメントするにはログインしてください。
ログイン