〈プロ解説〉おしゃれなガスコンロおすすめ3選 賃貸に適したモデルも紹介
料理を楽しむ空間であるキッチンは、見た目の美しさも大切。とくに毎日使用するガスコンロは、機能性と使い勝手の良さに加え、キッチンを一層魅力的にしてくれるおしゃれさも大事なポイントです。
この記事では、おしゃれなガスコンロのおすすめ商品と選び方について、家事アドバイザーとして活躍する矢野きくのさんに解説していただきました。ぜひ参考にしてください。
▼ キッチンアイテムの役立つ情報を紹介
まずはプロおすすめ、おしゃれなガスコンロ3選
おすすめポイント
清潔感のあるおしゃれなカラーで、インテリアにもなじみやすいのが特徴です。見た目のスタイリッシュさに加え、付属のココットプレートを使うと、掃除がしづらいグリル内の汚れを最小限に抑えられます。操作パネルやバーナー周りの凹凸が少ないため、汚れを落としやすく、メンテナンスに時間がかかりません。炊飯機能や湯わかし機能、コンロタイマーなど、毎日使う中でもうれしい機能が満載です。
おすすめポイント
おすすめポイント
毎日使いやすい魚焼きのオートメニューが優秀で、魚の形や焼き加減を設定するだけで、あとは自動でベストな状態に焼き上げてくれます。炊飯機能は、炊飯が完了すると自動で消火し、電子音で知らせてくれるので便利です。オプションの「ラ・クックグラン」を使うと、グリル内の汚れを軽減でき、肉や魚、トーストなどの幅広いメニューをおいしく仕上げられます。特許を取得したパロマ独自の安全装置で、万が一グリル内の魚などに引火した場合でも、排気口から炎が出ることを抑制してくれるので安心です。
▼「パロマ エブリシェフ」を紹介する公式動画がこちら
おしゃれなガスコンロの選び方、Q&A
おしゃれなガスコンロの選び方について、Q&A形式で3つ紹介します。
Q1、ガスコンロを買うとき最初に確認すべきことは?
矢野 きくのさん
ガスコンロはキッチンの中でも大きな存在感を持つので、インテリアにあうものを選びたいところです。そのためには、まず大前提として、自分の家に取り付けられるかどうかを確認しなくてはなりません。
ガステーブルタイプ(置き型)なのかビルトインタイプ(一体型)なのか。また、ガスコンロはガスの種類にあわせて作られているので、ガス自体が都市ガスなのかプロパンガスなのかも確認が必要です。
ガステーブルタイプの場合もビルトインタイプの場合も、設置する場所を採寸して、スペースにあったものを選びましょう。
家を新築するときや、キッチンをリフォームするタイミングなどで、ガステーブルタイプ、ビルトインタイプのどちらも選択できる場合は、調理台とのあいだに隙間なく設置できるビルトインタイプのほうが、スッキリとおしゃれなイメージを保つことができるのでおすすめです。
Photo by iStock
2口以上のガスコンロには、手前の左右どちらかが強火力バーナーとなっているものが多くあります。この場合、壁から遠いほうに強火力バーナーがあるタイプを選んでおくと、高火力で炒め物をする際に使い勝手がよくなります。
矢野 きくのさん
賃貸住宅の場合はガスコンロがついていない物件も多いので、あらかじめ設置場所などをしっかりと確認してから商品を選ぶようにしましょう。
Q2、ガスコンロの機能で注目したいポイントは?
矢野 きくのさん
近年のガスコンロは、五徳に鍋やフライパンを乗せて加熱するだけでなく、多機能なものが増えています。機能が充実したものは使い勝手がよく料理の幅もグッと広がるので、どんな機能を搭載しているかも事前にしっかりと調べてから購入することをおすすめします。
たとえば、グリルがついているかどうか。グリルというと魚を焼くものというイメージがありますが、最近はグリルを活用して肉や野菜を焼いたり、オーブン料理をしたりする人も増え、専用の調理器具も多く出ています。
グリルには片面焼きと両面焼きがあり、両面焼きの場合は、上下から加熱するので途中で裏返す必要がなく便利です。
オートメニューが増えているのも、近年のガスコンロの特徴です。炊飯や、ハンバーグや餃子、煮込み料理なども自動で火加減を調整しておいしく仕上げてくれます。
魚焼きだけでなくトーストやピザといったグリルのオートメニューを搭載した商品もあるので、気になる方はチェックしてみてください。
また、調理機能だけでなく、安全機能のチェックも必要です。ガスコンロには2008年からSiセンサー機能の全口への搭載が義務付けられ、各メーカーとも調理油過熱防止装置・立ち消え安全装置・消し忘れ消火機能がついています。
これ以外にも、チャイルドロックがついているものや、グリル使用時にランプが点灯し、加熱中かどうかがひと目でわかるもの、やかんで湯が沸いたら自動で火が消える機能を搭載しているものなどがあります。
Q3、おしゃれで使いやすいガスコンロを選ぶには?
Photo by iStock
矢野 きくのさん
インテリアにあうガスコンロを選ぶとき、気にしたいのはやはり天板と五徳の素材です。クールなタイプがいいか、無骨なタイプがいいかなど、部屋の雰囲気にあわせて選びましょう。
素材は手入れのしやすさにも大きく影響します。ガスコンロを使って料理をすると、油が飛び跳ねたり、吹きこぼれたりと、どうしても汚れてしまうもの。
現在のガスコンロで主流となっているガラストップのものは、汚れがつきづらく、また汚れても落ちやすくなっているのでおすすめです。
五徳はステンレスとホーローのものがほとんど。ステンレスは見た目のうつくしさはありますが、焼き色がつきやすいのが特徴です。
ホーローは色が黒っぽいものが多いので汚れは目立ちませんが、長く使っていると剥げてきたり錆びついたりすることがあります。
Photo by iStock
手入れのしやすさという点では、素材に加えて、パーツの溝の多さなどもチェックしましょう。五徳の接地面、点火スイッチやオートメニューボタンなどの周りも、形によって汚れが溜まりやすく、掃除がしづらい場合があります。
できるかぎりフラットな形状のものや、スイッチにカバーがついていて使用時以外は収納できるものだと、汚れづらいのでおすすめです。
人気サイトの売れ筋ランキングはこちら
外観 |
商品名 |
特長 |
サイズ |
種類 |
天板の素材 |
---|---|---|---|---|---|
【筆者おすすめ】リンナイ ラクシエ RTS65AWK14RGA-CL |
ガラスのような光沢感のある天板 |
幅59.6×奥行49.3×高さ21.8cm |
ガステーブル |
パールクリスタルトップ |
|
【筆者おすすめ】ノーリツ オルシェ N3WU2PWASKSTESC |
調理中の温度が確認できる |
幅59.6(天板部73.5)×奥行49.2×高さ27.1cm |
ビルトイン |
ガラストップ |
|
【筆者おすすめ】パロマ エブリシェフ PA-370 |
毎日使いやすい、調理機能が充実 |
幅59.2×奥行50×高さ18.3(トップ面+外周フレーム込の高さ)cm |
ガステーブル |
プラチナカラートップ |
関連記事はこちら
キッチン用品の記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_