Products

ニャンコのウンチを自動処理!健康管理もしてくれる猫用スマートトイレシステム「PetyPot」

※bouncyではアフィリエイト広告を利用しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がbouncyに還元されることがあります。


「PetyPot」は、猫の排せつ物を自動で処理するスマートトイレシステム。​猫砂やスコップは不要で、清掃の手間を大幅に軽減してくれる。

現在クラウドファンディングサイトKickstarterにて319ドル(約44,782円)から支援購入可能。発送は2025年9月を予定している。

  • デオトイレ
  • 【子猫お迎えセット】デオトイレ本体セット [約1か月分 猫砂・シート付] 猫用トイレ本体 子猫~5kgの成猫用 ツートンベージュ【外箱で遊べる】

  • 税込み1,892円

AIによる猫の健康管理も

「PetyPot」は、猫の排泄をセンサーで検知し、自動でトイレシートを交換する。

トイレシートはロール式になっており、使用済みのシートは廃棄ロールに巻き取られ、新しい清潔なパッドと交換される。汚れたパッドは密封・圧縮され、ニオイを閉じ込めて室内を清潔に保つという。

1回の使用ごとにシート全体が交換されるため、猫砂やスコップ、かき混ぜ作業が不要。尿、便はもちろん、下痢など体調不良時の排泄物も回収してくれる。

AI搭載のカメラが、排泄物の状態を解析。色・形・量・異物などの異常を検知すると、アプリに通知してくれる。

専用アプリと連携すればスマホで操作可能。清掃の開始や、タイマー設定などを手元でコントロールできる。また、使用状況の確認や、シートの残量なども、リアルタイムで確認できる。

・ ・ ・



毎日のトイレで、猫の健康状態をしっかり把握しよう!​

PetyPot

PetyPot Inc.


RECOMMEND



PAGE TOP