筆者撮影

炊飯器で台湾カステラ、レシピを紹介 ホットケーキミックス「極もち」でレビュー

ロコ
公開: 2025-06-19

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

SNSで話題になった台湾カステラを、ホットケーキミックスと自宅の炊飯器で手軽に作ることができます。

メレンゲをしっかり立てた生地はふわふわな食感。やさしい甘さで、何もつけなくてもおいしく出来上がりますよ。

この記事では、炊飯器を使ってつくる台湾カステラのレシピを紹介します。ホットケーキミックスで手軽にできますので、ぜひ試してみてください。

PICK UP!
ホットケーキミックス 極もち
  • 日清製粉ウェルナ
  • ホットケーキミックス 極もち

  • 税込み354円(楽天市場)
  • もっちり、しっとりした食感


炊飯器で作る台湾カステラのレシピ

日清製粉ウェルナの「極もち」の写真

今回使用したのは、日清製粉ウェルナの「極もち」。国内産の小麦粉と「ゆめちから」から作った小麦粉を25%使用。もっちりした食感に焼き上がるホットケーキミックスです。
さっそく作り方を紹介していきます。

1.卵の黄身とホットケーキミックスを混ぜて生地を作る

まず、炊飯器の内釜に油を薄く塗っておきましょう。
卵を黄身と白身に分け、白身は冷蔵庫で冷やしておきます。
黄身をボウルに入れて割りほぐし、牛乳、油の順に加え、その都度よく混ぜておきます。

ボウルの中の材料を混ぜている写真

2.卵白を泡立て、メレンゲを作る

別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで泡立てます。途中で砂糖を3回に分けて加え、ピンとつのが立つまで泡立ててメレンゲを作ります。

メレンゲを作っている写真

3.生地とメレンゲを混ぜ合わせる

1の生地にメレンゲを1/4ほど加え、泡立て器でよく混ぜ合わせます。この時加えるメレンゲは、泡がつぶれても問題ありませんので、「生地とメレンゲをよく混ぜて、なじませる」ことを意識しましょう。

生地とメレンゲを混ぜている写真

生地とメレンゲがなじんだら、残りのメレンゲを2回に分けて加え、今度は泡をつぶさないように気をつけながら、ゴムベラで混ぜ合わせます。

生地とメレンゲを混ぜている写真

4.炊飯器で焼く

炊飯器の内釜に「手順3」の生地を流しこみ、数回トントンと台に落として空気を抜きます。
炊飯器の「ケーキ」モードがあればそちらを使用し、焼き上げます。
「ケーキ」モードが搭載されていない機種は「炊飯」ボタンを押し、40分経ったら一度ふたを開けて竹串をさし、中まで火が通っていれば完成です。

炊飯器に生地が入っている写真

しっとり、ふかふかに焼きあがる

焼き上がりはしっとり、ふかふかな食感。冷やすともちもち感が出てきます。

台湾カステラの写真

筆者撮影

食べた家族は、甘い香りとやわらかさに感動していました。市販のカステラよりやさしい味わいで、いくつでも食べたくなるとのこと。フォークで食べるのではなく、手でちぎってふわふわ感を確かめながら食べるのがお気に入りのようでした。

とてもおいしかったということで、また近いうちに作って!とリクエストも出ました。ぜひみなさんも、この味わいを実際に確かめてみてください。

▼今回は、こちらのホットケーキミックスを使って調理しました。ご家庭で「台湾カステラ」にチャレンジする際にはぜひ試してみてください。

PICK UP!
ホットケーキミックス 極もち
  • 日清製粉ウェルナ
  • ホットケーキミックス 極もち

  • 税込み354円(楽天市場)
  • もっちり、しっとりした食感

〈編集部PICK UP〉台湾カステラの人気商品

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

ECサイトで購入できる人気の台湾カステラを紹介します。ぜひこちらも試してください。
PICK UP①
  • FanToo
  • 台湾カステラ

  • 税込み3,980円(楽天市場)
  • 素材や製法にこだわった、数量限定販売の台湾カステラ

  • 使用されているたまごは、福岡県鞍手郡で育てられた親どりたちから朝一番にとれる「朝宝卵」のみ。

    高級素材を使い、高性能オーブンでふっくらと焼き上げられた台湾カステラは、時間が経ってもしっとりフワフワの食感をキープ。

    冷蔵庫で冷やしてもおいしい一品です。1日20セット限定なのでお早めに(1セット2個入)。

内容量:325g×2個
原材料:たまご、薄力粉、三温糖、食用油、牛乳、練乳、グラニュー糖、脱脂粉乳
賞味期限:解凍後2日以内
保存方法:冷凍保存
PICK UP②
  • tierra 足利
  • 米粉の台湾カステラ

  • 税込み2,080円(楽天市場)
  • 愛知県岡崎産の濃い味たまごを使用、コクと旨みに違いを感じる一品

  • 栃木県足利市のグルテンフリーの米粉パンを販売するベーカリーがつくる、店頭でも手に入りにくい、人気台湾カステラを取り寄せて味わえます。

    独自の製法でふわふわ食感に仕上げています。店内で小麦を一切使っていないので、アレルギーの方でも安心して楽しめる点もポイントです。

    台湾カステラをデコレーションの土台にして、誕生日やお祝い用のケーキにアレンジすることもできます。

内容量:約750g
原材料:全卵・米粉(国産)・発酵バター・生乳・有機砂糖・胡麻油・生クリーム・蜂蜜・バニラエッセンス、(一部に卵・大豆・乳を含む)
賞味期限:商品ラベルに記載
保存方法:冷凍保存(-18℃以下)
PICK UP③
  • 神戸ベル
  • 台湾カステラケーキ閃閃(シャンシャン) プレーン

  • 税込み3,500円(楽天市場)
  • 低温の蒸し焼きによるフワフワ食感

  • プレーンとクリームの2種類があり、こちらの商品は甘さ控えめで大人も子どもも楽しみやすく、プレゼントにもぴったり。

    長時間かけて作られ、低温で蒸し焼きすることでフワフワな食感を実現しています。

    冷やしたままでも、少し温めてもおいしい台湾カステラです。

内容量:2パック(パックサイズ:約18×12×8cm)
原材料:卵、フラワーペースト、ホイップクリーム、牛乳、小麦粉、バター入りマーガリン、砂糖、はちみつ、卵白加工品/増粘剤(加工でん粉)、カゼインNa、乳化剤、グリシン、安定剤(増粘多糖類)、香料、セルロース、リン酸塩(Na、K)、保存料(ソルビン酸K)、?調整剤、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
賞味期限:記載未確認
保存方法:冷凍保存

こちらの記事もどうぞ

料理ライター・編集者
ロコ
レシピサービスの会社に勤めるかたわら、趣味で立ち上げたお弁当ブログがきっかけとなり、ライターとしてのキャリアをスタート。料理・外食コラムの執筆やレシピ提案、料理写真撮影などで活動中。便利な家事グッズも大好きで、日々ネットで素敵なアイテム探しをしています。

  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!