
〈プロ解説〉洗濯機の寿命はどのくらい?おすすめ商品も紹介
生活家電の中で代表格ともいえる洗濯機。大型家電で真っ先に思いつく人も多く、必ずどの家庭でも縦型洗濯機やドラム式洗濯機を使っていると思います。洗濯機は使える年数が長く購入する機会が少ないので、何年くらいが寿命なのか、なにを目安に買い替えたらいいのか意外と知らないものですよね。
そこで今回は、洗濯機の寿命や買い替え時期、故障を知らせるサインなどについて解説していきます。
目次
おすすめ・人気商品をまずは一覧で
外観 |
商品名 |
特長 |
サイズ |
洗濯容量 |
重量 |
標準使用水量 |
消費電力量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【筆者おすすめ】東芝 全自動洗濯機 ZABOON AW-10DP1 |
幅637×奥行642×高さ986mm |
10kg |
約48kg |
約119L |
約75Wh |
|
![]() |
【筆者おすすめ】日立 タテ型洗濯乾燥機 ビートウォッシュ BW-DX100G |
幅610×奥行660×高さ1,105mm |
10kg |
約55kg |
約103L |
約58Wh |
|
![]() |
【筆者おすすめ】パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129AL |
幅604×奥行722×高さ1,060mm |
12kg |
約82kg |
約83L |
約68Wh |
|
![]() |
シャープ ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7H |
マンションでも邪魔にならないコンパクト設計 |
幅640×奥行600×高さ1,039mm |
7kg |
約76kg |
洗濯57L、洗濯~乾燥80L |
洗濯60Wh、洗濯~乾燥1600Wh |
![]() |
アイリスオーヤマ 全自動洗濯機 5.0kg IAW-T504 |
部屋干し派に便利なモードを搭載 |
約幅540×奥行535×高さ835mm |
5kg |
28kg |
92L |
記載未確認 |
![]() |
アクア 全自動洗濯機 AQW-P7P |
タテヨコ水流で頑固汚れも芯からオフ |
幅560×奥行540×高さ980mm |
7kg |
約35kg |
洗濯時(定格)約113L |
90Wh / 110Wh |
![]() |
パナソニック NA-LX113BL |
アラームで取り忘れ防止 |
幅604×奥行722×高さ1,011mm |
11kg |
77kg |
78L |
75Wh |
![]() |
東芝 ZABOON TW-127XM2L |
洗浄効果UPの独自技術 |
幅645×奥行722×高さ1,060mm |
12kg |
約88kg |
約80L |
約70Wh |
![]() |
東芝 ZABOON TW-127XP2L |
高温と紫外線で衣類を除菌 |
幅645×奥行720×高さ1,060mm |
12kg |
約89kg |
約80L |
約70Wh |
![]() |
シャープ ES-H10G |
衣類を傷めずやさしく汚れを落とす高圧洗浄 |
幅640×奥行729×高さ1,114mm |
10kg |
約68kg |
74L |
68Wh |
![]() |
日立 BD-SG110HL |
センサーと高速風でしっかり洗濯乾燥 |
幅630×奥行715×高さ1,050mm |
11kg |
約77kg |
86L |
60Wh |
![]() |
シャープ ES-X11A |
370mmの大口径で取り出しラクラク |
幅640×奥行739×高さ1,115mm |
11kg |
約84kg |
75L |
75Wh |
![]() |
日立 BW-V80H |
予洗いの手間を減らす大流量 |
幅608×奥行610×高さ1,000mm |
8kg |
約40kg |
92L |
59Wh |
![]() |
東芝 AW-7GM2 |
2本のシャワーで繊維の奥まで洗う |
幅555×奥行560×高さ990mm |
7kg |
約33kg |
約113L |
約100Wh |
![]() |
パナソニック NA-F7PB1-C |
立体水流のビッグウェーブ洗浄で汚れを落とす |
幅562×奥行572×高さ957mm |
7kg |
約30kg |
119L |
112Wh(50Hz)/117Wh(60Hz) |
洗濯機、平均使用年数は10.2年

Photo by iStock
「洗濯機の寿命」はどのくらいなのでしょうか。国の消費動向調査(参考:令和3年3月実施調査結果)によると、2020年度に電気洗濯機を買い替えた世帯の平均使用年数は10.2年でした。その理由の75.4%を故障が占めます。
また、ほかに目安となるのがメーカーが推奨する設計上の標準使用期間で、こちらは一般的に7年とされています。例えば日立は「設計上の標準使用期間を超えて使用すると、熱、湿気、ホコリなどの影響により、経年劣化による発火・けが等の事故に至るおそれがあります」と呼びかけています。
修理が難しくなる場合も

Photo by iStock
また、メーカーが製品の部品を保有するように義務付けられている期間は、製造打ち切り後およそ6~7年です。6年を過ぎても部品の在庫が余っていたり、後継の機種が同じ部品を使用していたりする場合は修理や取り寄せができますが、部品がない場合は修理をすることができません。この点も古い洗濯機を使い続けるのが難しくなる理由です。
故障時、買い替えか修理かの判断基準は?

Photo by iStock
- 買い替えがおすすめ:適用できる保証がなく、購入から5年以上使っている場合
- 修理がおすすめ:メーカー保証や延長保証が適用できて、無料で修理できる場合
ある程度年数が経っていると、故障時に修理した方がいいのか買い替えてしまった方がいいのか迷うこともあると思います。その際はまずいつ購入したか、メーカー保証や家電量販店などの延長保証が適用できるかを確認しましょう。
家電量販店の延長保証はお店によって違いますが、購入日より5〜6年がほとんどです。その期間内であれば無料で済む可能性があるので修理をしてもいいと思います。ただ、保証内容によってはお金がかかってしまうことがあるため、購入店にどこまで保証できるか確認のうえ修理依頼をした方が安心です。
延長保証に加入していなかったり、保証期限が切れてしまっていたりする場合は、5年以上使っているなら買い替えの検討を私はおすすめしています。お金をかけて修理をしても、標準使用期間が長くても残り2年程度のため、ほかの場所が故障する可能性もあるからです。

ポイント解説
壊れていない場合はそこまで急がず、年末年始、決算などのセール期間や新製品が発売するタイミングで旧モデルを狙うとお得に購入できます。
買い替えの目安?こんなサインに注意

Photo by iStock
洗濯機の調子がおかしいと感じているなら、寿命が近づいているサインかもしれません。ここでは故障の予兆でよくある異変を紹介していきます。
脱水が弱い
いつも通りに洗濯したはずが、なんだか服がびしょびしょに濡れているなど、脱水が弱くなることがあります。脱水が弱い場合は排水のための弁に異常があったり、ポケットなどに入っていた異物が本体内に混入していたりする場合があります。
このような状態で使い続けると、脱水できずに満水のまま運転が止まってしまう恐れがあるほか、脱水時にホースが外れて洗濯機下部から水漏れする可能性も。様子を見て改善しなければ、修理か買い替えを検討した方がいいです。
給水を繰り返す
脱水後も複数回給水を繰り返す場合は衣類の片寄りが主な原因です。入れすぎや大きいマットなどを入れると起こりやすいですが、頻繁に起こる場合は洗濯槽の軸に異変があると考えられます。衣類を少なめに洗濯しても改善されない場合は見てもらった方がいいでしょう。
異音がする
工事現場のようなごう音や、カラカラと異音が発生することがあります。ごう音はモーター部分の異常、カラカラ音は異物混入の可能性が高いです。まずは修理を検討しましょう。買い替えた方が長く使えて、結果的にコスパがよい場合もあります。
異物混入の場合は保証の対象にならず、しかも修理に3〜5万円ほどかかる場合があるので、買ったばかりでなければ買い替えてしまってもいいと思います。
買い替え準備のポイントとは?
買い替えの際に気になることといえば設置と古い洗濯機の処分です。ネット通販を利用する場合などに、不安を感じる方も多いと思います。ネットで買ってもちゃんと設置などはしてくれるのか解説していきます。
古い洗濯機はどう捨てる?

- 処分費用:2,530円
- 収集運搬料:500~2,000円以上
基本的に洗濯機を処分する場合は、家電リサイクル法により処分費用がかかります。(参考:家電リサイクル法の概要)洗濯機の場合2,530円がかかります。
それと別に収集運搬料という、引き受けた業者が処分場まで持っていく料金も必要となります。金額は場所によって違いますが、500円ほどから2,000円以上かかるところも。

ポイント解説
自分で廃棄する場合は郵便局で振り込みをして、自治体指定の場所に持っていく必要があるので、購入の際に引き取りをお願いするのが便利です。
ネットで買っても大丈夫?

Photo by iStock
ネット通販でも、商品の配送だけでなく設置やリサイクルを行ってくれるお店はあります。ただ設置費用に1万円かかったり、購入した洗濯機は搬入してくれても、リサイクルにだす洗濯機は玄関先まで出さないと回収してくれなかったりする場合も。
ネットで購入する際は、リサイクルや設置に関するページをしっかりとチェックした方がいいでしょう。また、家電量販店に設置だけ依頼しても受け付けてくれないことが多いので、配送のみの商品を買ってしまうと設置してくれる業者を探すのに大変な労力がかかってしまう可能性があります。
搬入時、準備すべきことは?

搬入を待つ際に用意することは特にありません。しいて言えば、搬入しやすいよう経路にあるものを寄せたりするくらいです。
防水パンや置き場の掃除をしたい場合は、今まで使ってきた機種の回収後に少し時間があるので、その際にサッとできるよう掃除用品を用意しておくとスムーズです。
洗濯機を長持ちさせるには

Photo by iStock
新しく購入した洗濯機を長持ちさせるコツについて紹介していきます。
容量通りに使う
洗濯機が壊れる原因の多くは洗濯物の入れ過ぎにあります。適切な洗濯物の量は取扱説明書などに記載されていますが、そこまで読む人もあまりいないと思います。
大きな目安としては槽の8分目、もう少し入るかな?というくらいで使うことです。入れ過ぎると脱水時に槽が大きく揺れて負荷がかかるので、少なめに入れることを意識しましょう。
洗剤や柔軟剤は適量で!
洗濯機にカビが発生する原因は、驚くことに洗剤や柔軟剤です。容量通りに入れないと洗剤が槽内に残り、そこからカビが発生します。
最近では洗剤や柔軟剤を、衣類に対する水の量にあわせて自動投入する機能が搭載されている機種も。自動投入機能がついていない場合は、使用量の目安を参考に適量を守って使用しましょう。
定期的に槽洗浄をする
洗濯機には槽洗浄コースが搭載されています。市販の洗濯槽クリーナーやメーカー純正の洗濯槽クリーナーを使ってつけ置きすることで、槽内の汚れをきれいにしてくれます。
汚れてから使うというより、汚れを抑制するための機能です。目安としては1〜2ヶ月に1回程度行うのがおすすめです。

ポイント解説
一度カビが生えてしまうとそれをすべて落とすことは難しいので、定期的に槽洗浄することで汚れを防止しましょう。
続いては、筆者が選ぶ洗濯機3選
この章の商品は、2022年2月にせすさんに選定いただきました。

おすすめポイント
1μm未満の目に見えないほど微細な「ウルトラファインバブル」が繊維の隙間に入り込み、繊維の奥の汚れもしっかり落としてくれます。白物に対する汚れ落ちは抜群で、普段仕事でYシャツやブラウスを着用する方におすすめです。洗剤柔軟剤の自動投入機能も搭載していて、計量の手間が省けます。洗濯を2回連続でする「2度洗いコース」もあり、頑固な汚れを落としたいときや、汚れ移りを防ぎたいときに便利です。洗濯時約29dB・脱水時約37dBとささやき声レベルの静かさで、早朝でも深夜でも気兼ねなく洗濯ができます。天面はガラストップでデザイン性にも優れています。
「抗菌ウルトラファインバブル洗浄W」について紹介している公式動画がこちら

おすすめポイント
洗剤の種類や汚れの量などを8つのセンサーで検知して、運転時間や洗い方を自動で制御します。自分で設定しなくても、ボタン1つで最適な運転を行う優れもの。大量の水の流れを作って洗う日立の洗濯機は、食べこぼしや泥汚れなどの固形汚れに強いので、小さな子供がいる家庭におすすめです。温風と水のミストを吹き付ける「温風ミスト」機能は、汗じみや黄ばみの除去、ニオイの抑制に効果があります。水で洗えないものを除菌・消臭するコースもあり、ぬいぐるみや枕、スーツなどの手入れに適しています。


おすすめポイント
業界初のおしゃれ着洗剤専用タンク搭載の「トリプル自動投入」を採用。おしゃれ着の分け洗いをする方にうれしい機能です。洗濯容量12kgの大きな槽内で大風量の風を直接衣類に当てることで、シワを抑えながらすばやく乾燥してくれます(乾燥は6kgまで)。また、温水洗浄の機能が付いていて、繊維の奥に染み付いた黄ばみや黒ずみを落とすことも可能。ドラム式洗濯機は水が少ない分黄ばみ黒ずみが目立つことがありますが、温水機能があれば心配無用です。用途によって温度を約15℃・30℃・40℃・60℃に設定できます。パナソニック独自のマイナスイオン「ナノイーX」を搭載し、水洗いできない衣類や小物の消臭や除菌も。気になるタバコのニオイや、外食後のアウターなどの消臭におすすめです。タッチ液晶パネルのため直感的に操作しやすく、はじめてドラム式洗濯機を使う人にも安心の機種といえます。

「NA-LX129AL」の機能を説明する公式動画がこちら
〈編集部PICK UP〉洗濯機、人気メーカーの売れ筋商品

Moovoo編集部
数ある洗濯機の中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの製品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
外観 |
商品名 |
特長 |
サイズ |
洗濯容量 |
重量 |
標準使用水量 |
消費電力量 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【筆者おすすめ】東芝 全自動洗濯機 ZABOON AW-10DP1 |
幅637×奥行642×高さ986mm |
10kg |
約48kg |
約119L |
約75Wh |
|
![]() |
【筆者おすすめ】日立 タテ型洗濯乾燥機 ビートウォッシュ BW-DX100G |
幅610×奥行660×高さ1,105mm |
10kg |
約55kg |
約103L |
約58Wh |
|
![]() |
【筆者おすすめ】パナソニック ななめドラム洗濯乾燥機 NA-LX129AL |
幅604×奥行722×高さ1,060mm |
12kg |
約82kg |
約83L |
約68Wh |
|
![]() |
シャープ ドラム式洗濯乾燥機 ES-S7H |
マンションでも邪魔にならないコンパクト設計 |
幅640×奥行600×高さ1,039mm |
7kg |
約76kg |
洗濯57L、洗濯~乾燥80L |
洗濯60Wh、洗濯~乾燥1600Wh |
![]() |
アイリスオーヤマ 全自動洗濯機 5.0kg IAW-T504 |
部屋干し派に便利なモードを搭載 |
約幅540×奥行535×高さ835mm |
5kg |
28kg |
92L |
記載未確認 |
![]() |
アクア 全自動洗濯機 AQW-P7P |
タテヨコ水流で頑固汚れも芯からオフ |
幅560×奥行540×高さ980mm |
7kg |
約35kg |
洗濯時(定格)約113L |
90Wh / 110Wh |
![]() |
パナソニック NA-LX113BL |
アラームで取り忘れ防止 |
幅604×奥行722×高さ1,011mm |
11kg |
77kg |
78L |
75Wh |
![]() |
東芝 ZABOON TW-127XM2L |
洗浄効果UPの独自技術 |
幅645×奥行722×高さ1,060mm |
12kg |
約88kg |
約80L |
約70Wh |
![]() |
東芝 ZABOON TW-127XP2L |
高温と紫外線で衣類を除菌 |
幅645×奥行720×高さ1,060mm |
12kg |
約89kg |
約80L |
約70Wh |
![]() |
シャープ ES-H10G |
衣類を傷めずやさしく汚れを落とす高圧洗浄 |
幅640×奥行729×高さ1,114mm |
10kg |
約68kg |
74L |
68Wh |
![]() |
日立 BD-SG110HL |
センサーと高速風でしっかり洗濯乾燥 |
幅630×奥行715×高さ1,050mm |
11kg |
約77kg |
86L |
60Wh |
![]() |
シャープ ES-X11A |
370mmの大口径で取り出しラクラク |
幅640×奥行739×高さ1,115mm |
11kg |
約84kg |
75L |
75Wh |
![]() |
日立 BW-V80H |
予洗いの手間を減らす大流量 |
幅608×奥行610×高さ1,000mm |
8kg |
約40kg |
92L |
59Wh |
![]() |
東芝 AW-7GM2 |
2本のシャワーで繊維の奥まで洗う |
幅555×奥行560×高さ990mm |
7kg |
約33kg |
約113L |
約100Wh |
![]() |
パナソニック NA-F7PB1-C |
立体水流のビッグウェーブ洗浄で汚れを落とす |
幅562×奥行572×高さ957mm |
7kg |
約30kg |
119L |
112Wh(50Hz)/117Wh(60Hz) |
洗濯機の人気売れ筋ランキング