【レビューあり】アロエジェル使い方、8通りを解説 おすすめ商品5選も

Moovoo編集部
2023-05-12

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

アロエジェルは肌に水分与えながら、すこやかに保ちます。8通りの使い方ができる韓国発のスキンケアグッズです。ネイチャーリパブリックの「スージング&モイスチャー アロエベラ92% スージングジェル」について、使い方やレビューをまとめました。

※この記事の商品購入・レビューは2021年5月におこないました。各商品の価格などは最新情報に更新しています。

おすすめ・人気商品をまずは一覧で

外観

商品名

特長

アロエ含有量

内容量

主な成分

Amazonで見る

NATURE REPUBLIC スージング&モイスチャー アロエベラ92% スージングジェル

Amazon人気のアロエジェル

92%

300ml(1個あたり)

アロエベラ葉エキス(92%)、エタノール、ポリアクリル酸グリセチル、DPG、BG、グリセリン、PG、12-ヘキサンジオール、ポリグルタミン酸、ベタイン、ヒアルロン酸Na、など

Amazonで見る

ザセム(The Saem) ザ セムアロエ スージングジェル 99%

頭からつま先まで使える大容量タイプ

99%

300ml

アロエベラ葉エキス、BG、エタノール、ポリソルベート20、カルボマー、グリセリン、フェノキシエタノールなど

Amazonで見る

ホリカホリカ(Holika Holika) アロエ99% スージングジェル

アロエ高配合の美容液ジェル

99%

250ml

アロエベラ液汁、アロエベラ葉エキス、エクトイン、ハス花エキスツボクサエキス、ダイサンチク葉/茎エキス、キュウリ果実エキス、トウモロコシ葉エキスなど

Amazonで見る

廣昌堂 アロエ ユトラジェル99

家族みんなで使える国産アロエジェル

記載未確認

150g

水、PG、カルボマー、水酸化Na、メチルパラベン、エチルパラベン、アロエベラ葉エキス、オウゴンエキス、メトキシケイヒ酸オクチル、エタノール

楽天市場で見る

アロインス化粧品 オーガニック99アロエジェル 210g

うるおってベタつかない使い心地

記載未確認

210g

水、アロエベラ葉エキス、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、メリッサ葉エキス、セイヨウハッカ葉エキス、オリーブ葉エキス、ホホバ葉エキス、ビルベリー葉エキスなど

肌にうるおいを与えるアロエジェル

NATURE REPUBLIC スージング&モイスチャー アロエベラ92%スージングジェルのフタを開けたところ

アロエジェルとは、アロエ(アロエベラ)成分を含んだジェル状の美容液のこと。韓国のメーカーから人気に火が付き、最近は様々なメーカーから発売されています。お肌にうるおいを与え、キメを整えます。

価格はメーカーによって違いますが、300ml入りのジャータイプで1個あたり600円前後と購入しやすい価格帯です。全身に使えるものもあり、SNSやブログで話題になっています。

NATURE REPUBLICのスージング&モイスチャー アロエベラ92% スージングジェルとは?

アロエジェル商品の中でも人気なのが、NATURE REPUBLIC (ネイチャーリパブリック)のスージング&モイスチャー アロエベラ92% スージングジェルです。Amazon売れ筋ランキングのボディオイル・ボディジェル部門でも高い人気を得ています。

PICK UP
  • NATURE REPUBLIC
  • スージング&モイスチャー アロエベラ92% スージングジェル 3個

  • 税込み1,150円(Amazon)
  • Amazon人気のアロエジェル

ネイチャーリパブリック(以下ネイリパ)は、韓国のオーガニック系スキンケアブランド。SNSや美容系ブログでも話題のアイテムです。

アロエベラエキスが92%入っていて、イブヴィーガンの認証(※1)を受けているお肌にも地球にも優しい製品として売られています。

アロエ含有量:92%
内容量:300ml(1個あたり)
主な成分:アロエベラ葉エキス(92%)、エタノール、ポリアクリル酸グリセチル、DPG、BG、グリセリン、PG、12-ヘキサンジオール、ポリグルタミン酸、ベタイン、ヒアルロン酸Na、など

※1 世界でも審査が厳しいといわれるフランスの検査機関により、NO動物実験・NO動物性原料であることが正式に認められたヴィーガン製品につけられる

NATURE REPUBLICのアロエベラ92%スージングジェルはどこで買える?

Amazonや楽天市場など大手通販ショップでも手に入りますが、SNSの口コミによるとドラッグストア、雑貨屋さん、ドンキホーテなどでも買えることがあるとのこと。しかし、なかにはネイリパのアロエジェルの類似品や、悪質な偽物もあるので注意しましょう。

本物には「正規品シール」が貼られている場合もあるので、チェックしてみてください。

NATURE REPUBLIC スージング&モイスチャー アロエベラ92%スージングジェルのパッケージ

ちなみに今回筆者がお試し用に手に入れた商品はこちらなのですが、正規品と謳っているにも関わらずシールがついていません。

不安になり販売店に直接問い合わせたところ……

「シールはメーカーが最近つけはじめたもので、今回は仕入れロットの関係でついていない。扱っているのは間違いなく正規品です。」という丁寧なご回答をいただきました。

商品切り替えの間は、「シールがついていないから偽物」というわけではないようです。

ネイチャーリパブリックアロエベラスージングジェルの側面にある刻印

見えにくいですが、正規品には容器のフタ側面と底面に「NATURE REPUBLIC」と刻印されているので、参考にしてください。

スージング&モイスチャー アロエベラ92% スージングジェルは8通りの使い方ができる

スージング&モイスチャー アロエベラ92% スージングジェルは、8通りの使い方ができます。こちらでは、肌を整える以外の使い方もご紹介します。

使い方① 水分クリーム、水分パックとして顔に使う

1つ目は、顔用の水分クリームや水分パックとして使う方法です。

<水分クリームの使い方>
アロエジェルを適量手にとってからオリーブバージンオイルやホハバオイルなどを1~2滴垂らし、よく混ぜて顔に塗る。
<水分パックの使い方>
アロエジェルをたっぷりと顔に塗り、ひんやりパック。

使い方② 皮膚の乾燥を防ぐジェルとしてボディに使う

寝ている女性の足

2つ目は、皮膚の乾燥を防ぐボディジェルとしての使い方です。

<ボディジェルの使い方>
適量を手に取って乾燥が気になる部分に馴染ませる。

通常のボディクリームやボディオイルなどと同じように、マッサージしながら足や腕に塗りこみましょう。

アロエジェルにオイルを数滴混ぜて使うと、皮膚にうるおいを与えてくれます。

使い方③ ネイルエッセンスとして爪に使う

赤いネイルをしている女性

3つ目は、爪のケアに使う方法です。

<ネイルエッセンスの使い方>
ネイル前やネイル後に、手足の爪や爪の付け根にアロエジェルを塗りこむ。

ネイルの前に爪先~手のひらまでマッサージするように塗りこむと、仕上がりがしっとりします。

また、ネイル後の爪先はカサカサしがちですが、こまめにアロエジェルを塗ることで爪を保護します。

使い方④ ヘアトリートメントとして髪に使う

4つ目は、アロエジェルをヘアトリートメントとして使うというものです。

<ヘアトリートメントの使い方>
ヘアトリートメントにアロエジェルを適量混ぜ、毛先に塗る。

普段使っている洗い流さないヘアトリートメントやヘアオイルにアロエジェルを混ぜると、トリートメント単体よりも頭皮にうるおいを与えてくれます。乾燥してパサついた髪の毛にアロエジェルを少しだけ塗れば、毛髪の帯電を防止します。

ただし、つけすぎるとベタつくことがあるので注意してください。

使い方⑤ アイマスクとして目元に使う

5つ目は、目元パックとして使う方法です。

<アイマスクの使い方>
冷やしたアロエジェルをコットンに染み込ませ、3分程度目元に置いてパックする。

ポイントは、アロエジェルを冷蔵庫に入れて冷やすこと。ヒンヤリ感が気持ち良くおすすめです。

ちなみに唇に使えばリップパックもできるので、ぜひお試しください。

使い方⑥ アフターサンケアとして日焼け後の肌に使う

海を見ている水着の女性

6つ目は、日焼け後の肌に塗るアフターサンケアとしての使い方です。

<アフターサンケアの使い方>
冷やしたアロエジェルを日焼け後の肌に優しく染み込ませる。

アロエジェルを塗って、紫外線を浴びた後の肌をすこやかに保ちましょう。擦らず、抑え込むようにして手で塗りこむか、コットンパックなどでじっくり染み込ませて使います。

使い方⑦ メイクのベースアイテムとして化粧下地に混ぜて使う

メイクのベースアイテム

7つ目は、メイクのベースアイテムとして使うというものです。

<ベースアイテムの使い方>
化粧下地とアロエジェルを2:1の割合で混ぜ、メイク下地として使う。

普段使っている化粧下地にアロエジェルを混ぜて使うと、お肌がしっとりしてツヤ肌メイクになると評判です。

リキッドファンデーション派の方なら下地ではなくファンデに混ぜる使い方もあるので、ぜひメイクにもアロエジェルを取り入れてみてください。

使い方⑧ シェービングクリームとしてムダ毛処理に使う

清潔なお風呂

8つ目の使い方は、アロエジェルをムダ毛処理に活用する方法です。

<シェービングクリームの使い方>
ムダ毛を剃った箇所にアロエジェルをたっぷり塗る。

プルプルとしたジェルなのでカミソリ後のお肌を優しく守ります。女性のムダ毛処理以外にも、男性の髭剃り後のアフターケアローションにも使えます。

【実践レビュー】スージング&モイスチャー アロエベラ92% スージングジェルの使い方を試してみた

ここからは、実際に筆者がネイリパのスージング&モイスチャー アロエベラ92% スージングジェルを試してみたレビューをご紹介します。

アロエベラ92%スージングジェルを手に持っている様子

スージング&モイスチャー アロエベラ92% スージングジェルは300ml入りなので、大きな容器に入っています。これで500円前後とは、確かに高コスパですね。

香りやテクスチャーの感想

アロエベラ92%スージングジェルの中身

中身のジェルはこの通り、みずみずしくてぷるっぷるの質感です!

アロエベラ92%スージングジェルのテクスチャーを試している様子

テクスチャーは思っていたよりもトロトロな感じ。ジェルの中でも柔らかい方かと思います。冷やしたわけではないのですが、手に取るとヒンヤリとした感触がしました。

口コミでは好き嫌いが分かれていた香りですが、個人的には特に気になりません。

確かに冷やしたキュウリやスイカの匂いに近い感じはしますが、特にこの商品がキツイということもなく、アロエ系のスキンケア用品にはよくある香りだと思いました。

グリーン系のハーブが苦手ではない方なら大丈夫かな、と思います。

水分クリーム、水分パックに使う場合

まずは水分クリームを作っていきます。

今回は、オイルを使用しました。

アロエベラ92%スージングジェルとオイルを手に取っている様子

適量を手に取り、オイルを数滴垂らします。

アロエベラ92%スージングジェルとオリーブバージンオイルを混ぜている様子

よく混ぜてから、全体に塗りこみます。柔らかいテクスチャーなので伸びが良くて塗りやすいです。

今回は腕で試していますが、顔にアロエジェルを塗るときは擦るのではなく押し込むように優しく塗ると良いかもしれませんね。

アロエベラ92%スージングジェルの水分クリームを塗った手

オイルを混ぜたおかげか、塗った後はしっとりしていました。

「しっとり感が足りない」という口コミが多数ありましたが、もしかしてオイルを混ぜずにそのまま塗った場合のことなのでは?と思うほど、うるおっていました。

アロエベラ92%スージングジェルの水分パックをしている様子

続いて、水分パックとして使ってみます。

使い方は、アロエジェルをたっぷり塗って5分程度放置するだけ!放置した後は、ベタつかないように塗り広げて完了です。

たっぷり塗るとけっこうな量だったので、顔全体にパックした場合は首や肩ラインまで塗り広げてしまうのが良いかもしれません。

アロエベラ92%スージングジェルの水分クリームと水分パックをした手

左が水分クリーム、右が水分パックをした手です。

比べてみると、なんとなくですが水分パックをした手の方がお肌がつややかな気がします。

感覚的にはパックの方が角質層のすみずみまで水分が浸透した感じで、クリームの方はアロエジェル+オイルが皮膚の表面をしっとりカバーしてくれているような感じでした。

ヘアトリートメントに使う場合

続いて、ヘアトリートメントを作っていきます。今回は自宅にあったクリームタイプのヘアトリートメントを使用しました。

アロエベラ92%スージングジェルとヘアトリートメントを手に取った様子

使い方は簡単で、ヘアトリートメントとアロエジェルを手に取ってからよく混ぜて、毛先につけるだけです。

アロエベラ92%スージングジェルとヘアトリートメントを混ぜている様子

アロエジェルを少な目にして適当な分量で混ぜたのですが、髪に塗っているときはなんだかキシキシするような感覚がしました。アロエジェルが多かったのでしょうか...。

もしかしたらクリーム系のヘアトリートメントではなく、水分クリームのときのようにトリートメントオイルに混ぜた方が良かったのかもしれません。

残念ながら塗った後もあまり潤いは感じず、むしろパサついている(?)ような気がしました。

あくまで個人的な意見ですが、今後アロエジェルをヘアケアに使うことはしないかな、というのが正直な感想です。

メイクのベースアイテムに使う場合

最後に試してみたのは、アロエジェルでメイクベース(化粧下地)を作るやり方です。

今回は、自宅にあったクリーム系化粧下地を使いました。

アロエベラ92%スージングジェルと化粧下地を手に取った様子

使い方は、化粧下地2:アロエジェル1の割合で手に取り、よく混ぜます。

アロエベラ92%スージングジェルと化粧下地を混ぜている様子

そして、化粧下地としてお肌にまんべんなく塗ります。

アロエベラ92%スージングジェル+化粧下地を塗った手と化粧下地だけ塗った手

左がアロエジェル+化粧下地を塗った手で、右が化粧下地だけを塗った手です。

写真だと分かりにくいのですが、アロエジェルと混ぜた方が明るいと感じました!

筆者はこってり系のベースメイクが苦手なので、軽めの乳液っぽい下地を使っていたのですが、アロエジェルを混ぜた方はもちもちしたお肌に仕上がっていたので驚きました。

流行りのツヤ肌作りにもぴったりだし、ナチュラルなうるおいメイクを目指す方にはぜひおすすめしたい使い方です。

以上、ネイリパのスージング&モイスチャー アロエベラ92% スージングジェルお試しレビューでした!

アロエジェル、人気メーカーの売れ筋商品

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

数あるアロエジェルの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの製品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
PICK UP①
  • ザセム(The Saem)
  • ザ セムアロエ スージングジェル 99%

  • 税込み408円(Amazon)
  • 頭からつま先まで使える大容量タイプ

  • アロエ含有量99%かつリーズナブルな値段なので、はじめてのアロエジェルにぴったり。たっぷり使いたい人にもおすすめです。

    透明なジェルは清涼感のある使い心地。冷蔵庫で冷やして使えます。

アロエ含有量:99%
内容量:300ml
主な成分:アロエベラ葉エキス、BG、エタノール、ポリソルベート20、カルボマー、グリセリン、フェノキシエタノールなど
PICK UP②
  • ホリカホリカ(Holika Holika)
  • アロエ99% スージングジェル

  • 税込み880円(Amazon)
  • アロエ高配合の美容液ジェル

  • こちらも韓国の人気コスメブランド、ホリカホリカのアロエスージングジェル。アロエ配合量99%で、アロエをデザインした容器に入っています。

    無香料タイプのため、臭いが苦手な方におすすめです。

アロエ含有量:99%
内容量:250ml
主な成分:アロエベラ液汁、アロエベラ葉エキス、エクトイン、ハス花エキスツボクサエキス、ダイサンチク葉/茎エキス、キュウリ果実エキス、トウモロコシ葉エキスなど
PICK UP③
  • 廣昌堂
  • アロエ ユトラジェル99

  • 税込み1,550円(Amazon)
  • 家族みんなで使える国産アロエジェル

  • ベタベタしないサラッとしたテクスチャーの透明ジェルローションです。伸びがいいので、少量でも肌にスーッとなじみます。

    無着色・無香料で、アロエベラ葉から抽出したエキスのほか、オウゴンエキスを配合しているのが特長です。

アロエ含有量:記載未確認
内容量:150g
主な成分:水、PG、カルボマー、水酸化Na、メチルパラベン、エチルパラベン、アロエベラ葉エキス、オウゴンエキス、メトキシケイヒ酸オクチル、エタノール
PICK UP④
  • アロインス化粧品
  • オーガニック99アロエジェル 210g

  • 税込み540円(Yahoo!)
  • うるおってベタつかない使い心地

  • 伸びのよいテクスチャーで、さっぱりサラサラの使い心地が特長です。アロエベラ葉エキス以外に7種類の植物エキスが入っています。

    合成香料や合成界面活性剤はもちろん、着色料・鉱物油も使用していない、メイドインジャパンのアロエジェルです。

アロエ含有量:記載未確認
内容量:210g
主な成分:水、アロエベラ葉エキス、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、メリッサ葉エキス、セイヨウハッカ葉エキス、オリーブ葉エキス、ホホバ葉エキス、ビルベリー葉エキスなど

外観

商品名

特長

アロエ含有量

内容量

主な成分

Amazonで見る

NATURE REPUBLIC スージング&モイスチャー アロエベラ92% スージングジェル

Amazon人気のアロエジェル

92%

300ml(1個あたり)

アロエベラ葉エキス(92%)、エタノール、ポリアクリル酸グリセチル、DPG、BG、グリセリン、PG、12-ヘキサンジオール、ポリグルタミン酸、ベタイン、ヒアルロン酸Na、など

Amazonで見る

ザセム(The Saem) ザ セムアロエ スージングジェル 99%

頭からつま先まで使える大容量タイプ

99%

300ml

アロエベラ葉エキス、BG、エタノール、ポリソルベート20、カルボマー、グリセリン、フェノキシエタノールなど

Amazonで見る

ホリカホリカ(Holika Holika) アロエ99% スージングジェル

アロエ高配合の美容液ジェル

99%

250ml

アロエベラ液汁、アロエベラ葉エキス、エクトイン、ハス花エキスツボクサエキス、ダイサンチク葉/茎エキス、キュウリ果実エキス、トウモロコシ葉エキスなど

Amazonで見る

廣昌堂 アロエ ユトラジェル99

家族みんなで使える国産アロエジェル

記載未確認

150g

水、PG、カルボマー、水酸化Na、メチルパラベン、エチルパラベン、アロエベラ葉エキス、オウゴンエキス、メトキシケイヒ酸オクチル、エタノール

楽天市場で見る

アロインス化粧品 オーガニック99アロエジェル 210g

うるおってベタつかない使い心地

記載未確認

210g

水、アロエベラ葉エキス、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、メリッサ葉エキス、セイヨウハッカ葉エキス、オリーブ葉エキス、ホホバ葉エキス、ビルベリー葉エキスなど

人気サイトの売れ筋ランキングはこちら

Moovoo
専門家の知見や独自リサーチをもとに、家電やスマホ、パソコンなどの情報を発信しています。

HOME

>

グッズ

>

【レビューあり】アロエジェル使い方、8通りを解説 おすすめ商品5選も


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    twitterでMoovooをフォロー!