
審査が甘いクレジットカード15選【落ちにくい審査基準を徹底調査】
目次
クレジットカードの審査とは、カード会社が申込者の支払い能力を判断するために行うものです。
しかしカードによって審査条件はまちまちで、同じ条件で審査に通る場合もあれば審査落ちする場合もあります。
そこでこの記事では、各カードの申込条件を調査した上で、審査に通りやすいカードを紹介します。
今回アドバイスをいただく専門家
クレジットカードの審査とは

まずはクレジットカードの審査について解説します。クレジットカードの審査では、主に3つのポイントで通過の可否が変わってきます。
1.個人情報
2.勤務状況
3.過去と現在の金融取引履歴
それでは、それぞれの審査基準について説明していきます。
クレジット=信用です。信用を審査する際には、いままでの取引履歴が判断材料になります。次に申込者の属性で審査が行われますが、支払い能力を推察するために、仕事・年収・勤続年数などをもとにスコアリング評価されると言われています。
【審査基準①】個人情報
個人情報を記入する欄では、主に申し込みの最低基準を満たしているかの判断がなされます。
<本人確認>
本人からの申し込みかどうかを判断するために、免許証やマイナンバーカードといった本人確認書類の提出が求められます。
<年齢>
ほとんどのカードは18歳以上で申し込めますが、未成年は保護者の同意が必要です。また、ステータスカードには未成年が申し込み不可のカードもあります。
<属性>
勤務状況によって安定した収入があるかを判断します。主婦や学生でも、扶養者に十分な収入があれば審査に通る可能性があります。
<財産>
持ち家や貯蓄額などの資産が多い場合、または年金支給額が高い場合は審査に通りやすくなります。
【審査基準②】勤務状況
勤務状況の詳細をもとに、支払い能力や安定した収入の有無が推察されます。
<職業>
会社員、派遣社員、自営業、個人事業主、アルバイトといった雇用形態を申告します。自営業や非正規雇用の場合は一般的に審査に通りにくくなりますが、収入証明書の添付により申し込めるカードもあります。
<収入>
収入をもとに、支払い能力の有無が判断されます。
<会社>
勤務先の名称や電話番号、事業内容を記載します。在籍確認のため、カード会社から勤務先に電話が入ることがあります。
審査基準が厳しいカードでは、会社の従業員数や事業規模も記載が求められます。勤務先が大手企業や上場企業であれば審査に通りやすくなります。
【審査基準③】過去と現在の取引履歴
クレジットヒストリーをもとに、過去に金融事故を起こしていないかが確認されます。
カードやローンの支払いで遅延や自己破産をしていると、カード会社が情報開示を請求した際に金融事故の履歴が判明します。
過去6ヶ月以内に金融事故がある場合、クレジットカードは発行されません。また多重債務や残額の大きいローンがあると、審査に落ちる可能性が高まります。
一般的に、クレジットカードの審査に通らなかった場合、一定期間は再び申し込みができません。一度審査に落ちたら、再チャレンジは半年以上経過してからにしましょう。
審査が甘いクレジットカードってどんなカード?

では、どのようなクレジットカードが審査に通りやすいのでしょうか?
一般カードからステータスカードまで調査した結果、審査がゆるいカードの傾向として以下の3点が挙げられます。
・学生専用や30歳未満など、若年層に限定したカード
・バイトやパート、年金受給者でも証明書があれば申し込めるカード
・コンビニやスーパー、商業施設、ECサイトなどの、ショッピング・流通系のカード
未成年でも申し込めるクレジットカード
ここからは、実際に各カードの申し込み条件を調査して、審査の難易度が低いカードを厳選してご紹介します。
まずは、18歳以上であれば申し込める若年層向けのカードからです。
- 三井住友カード
-
デビュープラス
- 年会費税込み1,375円
-
25歳以下限定の初めてにぴったりのカード
-
18~25歳までが申し込めるカードで、2年目以降も年1回以上の利用があれば年会費が無料になるのでコスパも高い。
シンプルな付帯サービスで、初年度は年会費無料なので、初めての人でも低コストで申し込みやすいカードです。
旅行傷害保険はついていないものの、お買物安心保険が年間100万円まで補償されるので、カードで購入した商品の破損や盗難が起きても安心。
ポイント還元率は1%で、200円につきVポイントが2P貯まり、セブン、ファミマ、ローソン、マクドナルドで使うと更に2%が追加で付与されます。
年齢制限 |
18~25歳※未成年は保護者の同意が必要 |
---|---|
条件 |
学生、主婦、パート、アルバイト、年金受給者でも申し込み可 |
- エポスカード
-
エポスカード Visa
- 年会費無料
-
初めてのカードにおすすめ
-
年会費無料ながら、ポイント・優待・保険と付帯サービスが最低限ついており、クレジットカードの良さを体感できる一枚。
ショッピング利用枠の一時増額や海外旅行傷害保険がついているので、卒業旅行や入社準備、結婚準備といった支払いがかさむライフイベントに備えられるカードです。
ポイント還元率は0.5%で、カード利用200円につき1Pが貯まりながら、提携のカラオケや居酒屋で利用するとポイント5倍になることも。
また、マルイで年4回開催される「マルコとマルオの7日間」では10%OFFの優待が受けらます。
年齢制限 |
18歳以上※未成年は保護者の同意が必要 |
---|---|
条件 |
学生、主婦、パート、アルバイト、年金受給者でも申し込み可 |
未成年でも申し込めるクレジットカードの申込基準一覧表
カード |
三井住友カード デビュープラス |
エポスカード Visa |
---|---|---|
券面 |
![]() |
![]() |
年齢制限 |
18~25歳 |
18歳以上 |
無職の場合 |
学生、主婦、年金受給者可 |
学生、主婦、年金受給者可 |
非正規雇用の場合 |
パート、アルバイト可 |
パート、アルバイト可 |
リンク |
無職でも申し込めるクレジットカード
仕事を持っていない人でも、扶養者に安定した収入があれば申し込めるカードがあり、無職の中でも以下3つの属性であれば審査に通りやすい傾向があります。
①学生…保護者の収入で判断される
②専業主婦…配偶者の収入で判断される
③年金受給者…年金の総支給額で判断される
では、それぞれのカードを見ていきましょう。
<学生向けカード>
入会条件に学生であることが記載されています。これらのカードは在学期間中なら年会費が無料になったり、学生のみに適応される特典が用意されているカードです。
学生であれば収入がなくても申し込みできて、保護者の年収をもとに審査が進みます。
未成年には保護者の同意を必要としているカード会社が多いので、家族の了承を得てから申し込みましょう。
- JALカード
-
JALカード navi(学生専用)
- 在学中、年会費無料
-
帰省でJALを使う学生におすすめ
-
ショッピングだけでなく飛行機利用でもマイルがたまる上に、最大6割引で特典航空券に交換できるので、帰省でJAL便を使う人ならぜひ持ちたい一枚。
在学中は年会費無料で、JALマイルの有効期限も無期限になります。
ポイント還元率は1%で100円で1P貯まるので、一般カードよりも高還元率。
さらに、検定合格や卒業でボーナスポイントがもらえるので、学生ならではのポイントUPの機会が多いのも魅力。
年齢制限 |
18歳以上30歳未満※未成年は保護者の同意が必要 |
---|---|
条件 |
高校生を除く学生。日本に生活基盤があり、日本国内での支払いが可能な人 |
- 三菱UFJニコス
-
MUFG イニシャルカード
- 在学中年会費無料
-
付帯保険が充実した学生向けカード
-
学生は利用限度額が10万円と低いので、使いすぎる心配がないのも安心。海外旅行保険は2,000万円、ショッピング保険も100万円と付帯保険の補償が手厚い。
29歳以下限定の若者向けカードで、学生が申し込む場合には利用額が最大10万円でカードローンが使えないなど制限があるので、無計画に使いすぎるリスクの低いクレジットカードです。
ポイント還元率は0.1%と低めですが、ポイント優遇で20~50%が追加付与されるので、計画的に使うことでポイントも貯められます。
年齢制限 |
18歳以上29歳以下※未成年は保護者の同意が必要 |
---|---|
条件 |
高校生を除く学生 |
- ライフカード
-
学生専用ライフカード
- 年会費無料
-
海外旅行で使うとキャッシュバックがあってお得
-
海外旅行やスマホ料金の支払いで使うと、学生限定の特典が受けられます。
在学中はもとより、卒業しても年会費無料で使えるコスパの高いクレジットカード。
学生なら海外で使うと、利用額の3%がキャッシュバックされてお得。海外旅行中の事故を最高2,000万円まで補償する海外旅行保険もついているので、卒業旅行にぜひ持っていきたいカードです。
年齢制限 |
満18歳以上満25歳以下※未成年は保護者の同意が必要 |
---|---|
条件 |
大学、大学院、短期大学、専門学校に在学中 |
学生向けカードの申込基準一覧表
カード |
JALカード navi(学生専用) |
MUFG イニシャルカード |
学生専用ライフカード |
---|---|---|---|
券面 |
![]() |
![]() |
![]() |
年齢制限 |
18歳以上30歳未満 |
18歳以上29歳以下 |
満18歳以上満25歳以下 |
学生の条件 |
高校生を除く学生であること |
高校生を除く学生であること |
大学・大学院・短期大学・専門学校に在学中 |
収入の有無 |
無くても可※保護者の収入が必要 |
無くても可※保護者の収入が必要 |
無くても可※保護者の収入が必要 |
リンク |
<主婦向けカード>
家族カードでは配偶者にカードの利用履歴が見えてしまうことに抵抗がある、という人には、主婦でも申し込めるカードがおすすめです。
配偶者の勤務先や収入が安定していれば、専業主婦でも自分だけのクレジットカードを持てますよ。
- セゾンカード
-
セゾンカード インターナショナル
- 年会費無料
-
即日発行できる!セゾンの定番カード
-
最短で当日にカードが受け取れる、今欲しい!に応えるカード。永久不滅ポイントで有効期限を気にせずに、ポイントを貯められます。
数あるセゾンカードの中でも一番スタンダードな一枚。
ウェブから申し込めば日本全国30箇所以上あるセゾンカウンターで、最速当日にカードを受け取れる、申し込みから発行までが特に早いクレジットカードです。
西友で5%割引の優待日があったり、ETCカードを無料で発行できるので、主婦にもおすすめしたいカードです。
年齢制限 |
高校生を除く18歳以上※未成年は保護者の同意が必要 |
---|---|
条件 |
専業主婦でも学生でも申し込み可能 |
- JCBカード
-
JCBカード W
- 年会費無料
-
ウェブ完結できる簡単申し込みなカード
-
39歳以下なら配偶者に収入があれば申し込めます。ママユーザーの投票でも選ばれたことがある主婦のためのカードです。
ウェブ申し込み限定で申し込みを受け付けていて、オンライン口座設定やカード利用の明細はウェブ確認のみと、デジタルで完結させたい人にぴったり。
JCBのOki Dokiポイントが貯まり、還元率は通常0.1%ですが、スタバやアマゾンなどの提携店で使えば2~10倍のボーナスポイントが付与されるので、よく使うお店が提携されているならポイントも貯まりやすいでしょう。
年齢制限 |
18歳以上39歳以下 |
---|---|
条件 |
本人または配偶者に安定継続収入がある人 |
- JCBカード
-
ANA JCBカード
- 年会費税込み2,200円※初年度無料
-
ANAマイルのボーナスがあるから貯まりやすい
-
入会特典やボーナスマイルで、普段の買い物からANAの飛行機でもマイルが貯まるので、家族旅行で活用したいカード。
ANAの比翼が券面にデザインされており、一般カードの中でもクラス感のあるカードです。
マイル還元率は0.5~1.5%で、ANAへの搭乗でさらにマイルがたまるANAマイラーにはより嬉しいカード。
学生は申し込み不可ですが、配偶者が安定した仕事についていれば申し込めるので、旅行好きな主婦におすすめです。
年齢制限 |
18歳以上※未成年は保護者の同意が必要 |
---|---|
条件 |
学生不可。配偶者に安定継続収入がある人 |
- セブンカード
-
セブンカード プラス
- 年会費無料
-
nanacoポイント特化型のクレジットカード
-
セブン&アイ各店で使うとポイント付与があり、ヨーカドーなら特定日に割引特典が受けられます。
セブンカードのポイント還元率は0.5%ですが、nanacoポイントをセブンの店頭で1P=1円で使えるので、現金と同じ感覚で利便性高く活用できるでしょう。
また、ヨーカドーで毎月8のつく日に買い物すると5%割引になるので、普段のお買い物でヨーカドーを使っているなら、ぜひ検討したい一枚です。
未成年でも既婚であれば親権者の同意が不要となっているので、20歳以下で結婚している主婦でも申し込めるでしょう。
年齢制限 |
高校生を除く18歳以上※未成年は保護者の同意が必要 |
---|---|
条件 |
本人または配偶者に安定継続収入がある人 |
- au PAY カード
-
au PAY カード
- 年会費無料
-
ポイントが貯まりやすい&使いやすい日常使いのカード
-
ポイント還元率は1%と高い上に、au利用者ならさらに追加付与もあります。Pontaポイントだからコンビニやカフェなどどこでも使えて便利!
カード利用100円でPontaポイントが1P貯まる、1%の高還元率が魅力のカードです。
auでんきの支払いでポイントが最大5%付与されたり、au PAY マーケットなら最大16%還元と、auのサービスを使うことでさらにポイントUPが狙えます。
主婦だけでなく、収入のない学生でも申し込みできるので、審査基準が低めのカードと言えるでしょう。
年齢制限 |
高校生を除く18歳以上※未成年は保護者の同意が必要 |
---|---|
条件 |
個人で利用のau IDを所有。学生は定期収入が無くても申し込み可能。本人または配偶者に安定継続収入がある人 |
主婦向けカードの申込基準一覧表
カード |
セゾンカード インターナショナル |
JCBカード W |
ANA JCBカード |
セブンカード プラス |
au PAY カード |
---|---|---|---|---|---|
券面 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年齢制限 |
18歳以上 |
18歳~39歳 |
18歳以上 |
18歳以上 |
18歳以上 |
無職の場合 |
専業主婦、学生可、年金受給者可 |
学生、主婦可、年金受給者可 |
学生、主婦可、年金受給者可 |
学生、主婦、年金受給者可 |
学生、主婦可 |
非正規雇用の場合 |
パート、アルバイト可 |
明記なし、安定した収入が必要 |
明記なし、安定した収入が必要 |
パート、アルバイト可 |
明記なし、安定した収入が必要 |
リンク |
<年金受給者でも申し込めるカード>
申込画面の職業選択の欄に「年金受給者」があれば、年金=収入とみなされてカード申し込みができます。
年金支給額が審査に影響するので、受給額が低いようであれば、審査に通りやすい年会費無料の一般カードへ申し込むことをおすすめします。
また、年金受給者でも会社員と同等の収入があるなら、ステータスカードや年会費ありのカードに挑戦してもいいでしょう。
- イオンカード
-
イオンカード セレクト
- 年会費無料
-
イオンをよく使うならお得が多いカード
-
イオン銀行のキャッシュカードと、電子マネーWAONの機能がまとまった1枚3役の便利なカード。イオン利用で割引や優待が充実しています。
イオン各店で毎月20日と30日に利用すると5%OFFになるので、普段のお買い物からお得を体感できるカードです。
ポイント還元率は0.5%ですが、イオン利用でときめきポイントが2倍になり、毎月10日はさらに2倍と最大4倍の2%まで還元率がUPします。
キャッシュカード機能を使う時は、イオン銀行ATMならいつでも、ゆうちょ銀行やみずほ銀行のATMでも月5回まで手数料0円で現金を引き出せるのは家計に嬉しいポイント。
さらに、振込手数料0円で他行宛でも月5回まで無料で振り込めるのでお得。
年齢制限 |
高校生を除く18歳以上※未成年は保護者の同意が必要 |
---|---|
条件 |
アルバイト、パート、学生、専業主婦(主夫)、年金受給者も可。本人または配偶者に安定継続収入がある人 |
- アメリカン・エキスプレス・カード
-
アメリカン・エキスプレス・カード
- 年会費税込み13,200円
-
リタイアしても威厳のあるカードを持ちたい人に
-
年金受給者でも申し込みできるので、定年退職後でもカードを使う機会が多く、どこで出して恥ずかしくないカードを持っていたい人におすすめ。
クレジットカードの定番として、知名度が高いアメックス・グリーン。カードデザインでひと目でアメックスと分かるので、支払いの際に自信を持って財布から出せるカードです。
申し込みの職業欄に「年金・不動産・利子配当による収入」とあるので、年金受給者でも申し込みできます。
ただし、不動産や利子収入と同列に記載されているので、一般の会社員と同程度以上の受給額であれば、審査通過の可能があるでしょう。
年齢制限 |
20歳以上 |
---|---|
条件 |
年金受給者も可 |
年金受給者向けカードの申込基準一覧表
カード |
イオンカード |
アメックス |
---|---|---|
券面 |
![]() |
![]() |
年齢制限 |
18歳以上 |
20歳以上 |
無職の場合 |
学生、専業主婦(主夫)、年金受給者も可 |
年金受給者のみ可 |
非正規雇用の場合 |
アルバイト、パート可 |
基本的には不可 |
リンク |
バイトやパートでも申し込めるクレジットカード
一般的には正社員の収入が審査対象となりますが、申込条件でパートやアルバイトでも申し込みを受け付けているカードがあります。
- 楽天カード
-
楽天カード
- 年会費無料
-
知名度抜群!どこでも使える気軽なカード
-
年会費無料で18歳以上なら大学生や主婦でも持てる、初めてのクレジットカードにぴったりな1枚。楽天グループの支払いに使うと、より高いポイント還元率になるのでお得。
年会費がずっと無料なので所有コストがかかりません。また、通常ポイントの還元率は1%ですが、楽天市場のショッピングで最大ポイント16倍になることも。
契約社員、派遣社員、パート、アルバイトでも、源泉徴収票か直近連続2ヵ月分の給与支払明細書があれば収入と認められるので、審査に進むことができます。
なお、キャッシング枠をつけなければ無職でも申し込みができるので、審査ハードルがかなり低いカードと言えます。
年齢制限 |
18歳以上※未成年は保護者の同意が必要 |
---|---|
条件 |
主婦・パート・アルバイトも申し込み可 |
- ポケットカード
-
ファミマTカード
- 年会費無料
-
フリーランスでもバイトでも申し込みできる
-
ファミリーマートでTポイントが貯まる、ポイントカードを兼ねた1枚。申し込みできる条件の幅が広いので、職業による審査落ちが不安な人におすすめ。
ファミリーマートで利用すると、2%の高還元率でTポイントが貯まります。Tポイントはオンラインでも実店舗でも使えるところが多いので、貯めるのも使うのも便利でしょう。
支払いを「店頭支払いコース」に指定すれば、銀行口座の登録なしでもカード発行されます。銀行口座を持っていない、支払いを自動引落にしたくない人が申し込みやすいカードです。
年齢制限 |
18歳以上※未成年は保護者の同意が必要 |
---|---|
条件 |
契約社員、派遣社員、アルバイト、自営業、自由業、年金受給者の収入証明書で認められている。専業主婦は配偶者に安定した収入があれば可。 |
- 三井住友カード
-
三井住友カード
- 年会費税込み1,375円
-
審査基準低めなのに、充実の付帯保険
-
学生や主婦、個人事業主も申し込みできるカード。旅行や買い物の事故で補償される保険がしっかり付帯しており、安心感も得られます。
ネット申し込みで、本会員も家族カードも初年度は年会費無料でつくれるので、1年間は実質無料で使えるクレジットカードです。
Vポイントの還元率は200円で1Pの0.5%ですが、コンビニやマックで使うと1%まで付与率がUP。
付帯保険も海外旅行の事故で最大2,000万円、ショッピングで年100万円まで補償してくれるので、手頃なカードで安心も欲しい人に向いているカードです。
申し込みについて年収以外の項目も審査基準に含まれると明記されています。
年収だけで審査するのではなく、他の項目と併せて審査しますので、預貯金や世帯情報など、年収以外の項目についてもご本人の最新情報をお届けください
自営業や個人事業主も、収入証明ができればカード発行は可能です。
年齢制限 |
満18歳以上※未成年は保護者の同意が必要 |
---|---|
条件 |
専業主婦、パート、アルバイト、個人事業主も申し込み可 |
バイトやパートでも申し込めるカードの申込基準一覧表
カード |
楽天カード |
ファミマTカード |
三井住友カード |
---|---|---|---|
券面 |
![]() |
![]() |
![]() |
年齢制限 |
18歳以上 |
18歳以上 |
満18歳以上 |
無職の場合 |
学生、専業主婦、年金受給者可 |
学生、専業主婦、年金受給者可 |
専業主婦可 |
非正規雇用の場合 |
契約社員、派遣社員、アルバイト、自営業、自由業可 |
契約社員、派遣社員、アルバイト、自営業、自由業可 |
パート、アルバイト、個人事業主可 |
リンク |
審査を通りやすくするポイント

クレジットカードの申し込みの際に信用を落とす原因は3つあり、これらのネガティブな要素を改善することで、審査通過への対策ができるでしょう。
借入金を減らす
カードローンやキャッシングなどの借入金が多いと審査通過に不利になります。
すでに借入金のある人は、クレジットカードの発行を申し込む前に、借り入れている金額を繰り上げ返済して少なくしたり、今後のローン支払い予定額を多めに申告したりすることで、審査を通過しやすくなるでしょう。
被扶養者の収入を確認する
学生や専業主婦がクレジットカードの発行を申し込む際は、保護者や配偶者の収入を記載することになります。
本人の代わりに扶養者の収入で審査されるので、きちんと扶養者に年収の金額を確認して記載しましょう。
面倒に感じて適当な金額を記載すると、事実に乖離があるとみなされて審査に落ちることもあります。
金融事故に注意
過去にクレジットカードやローンの支払いで遅延や破産を起こしていると、ブラックリストに履歴が残り、審査に通らない可能性が高くなります。
もし審査に落ちてしまったら、すぐに申し込みせずに半年以上経ってからトライしましょう。
うっかり返済し忘れた、少額で短期間の遅延を一度だけ起こしてしまった、という程度であれば、半年を目処に信用が回復することもあります。
審査なしでカードを持つ裏技!
ここまで審査に甘いカードと、審査落ちを防ぐ対策について説明してきましたが、それでも審査に落ちてしまうようであれば、審査なしで発行されるカードに申し込んでみましょう。
銀行口座に紐付いたカードや事前にお金をチャージするタイプのカードなら、審査なしでカードが発行されます。
- JCBカード
-
楽天銀行JCBデビットカード
- 年会費無料
-
楽天銀行口座保有で誰でも持てる
-
16歳以上で楽天銀行に口座を持っていれば、誰でも申し込みができるデビットカード。カード利用で楽天ポイントが1%還元されます。
JCBブランドのデビットカードなので、国内はもとより海外でもJCB加盟店であれば利用できます。
デビットカードは、カードを利用した時点で銀行口座からすぐに利用額が引き落とされる仕組みのため、審査不要で発行されます。
楽天市場やECサイトのオンラインショッピングの決済にも使えたり、海外ATMでの現地通貨の引き出しができる、クレジットカードのように使える1枚です。
クレジットカードのような分割払いやリボ払いは適応されませんが、お金の使いすぎを防げるので安心して所有できます。
- LINE Pay
-
Visa LINE Payプリペイドカード
- 年会費無料
-
スマホ決済やオンラインショッピングに使える
-
iD対応で店舗でのキャッシュレス決済に使ったり、VISA加盟店のオンラインショップでの支払いにも便利に使えるプリペイドカードです。
LINEを使っている人なら、LINEのアプリ上でプリペイドカードを審査なしで発行できます。
プリペイドカードは、事前にチャージした金額を支払いに使えるカードです。オンラインショッピングなどにも利用できるので、通販をカードで決済したい時などに便利。
実店舗でも、iD加盟店ならスマホのキャッシュレス決済が使えます。残高は銀行口座やコンビニATMからチャージ可能です。
家族カードなら本人審査は関係なし
ここまでは本人名義で申し込むカードに限定して紹介してきましたが、本会員の家族カードとして申し込むことで本人審査を回避できます。
家族カードは本会員と生計を同一にする配偶者、親、高校生をのぞく18歳以上の子どもに対して発行されます。
審査は本会員に対して行われるので、配偶者や保護者へカード会社から在籍確認の連絡がいくことがあります。
また、カードの利用明細は本会員も確認できてしまうので、自分専用のカードがほしい場合には向きませんが、とにかく急いでカードがほしいという場合は一考してみてはいかがでしょう。
まとめ:条件を整えて審査基準低めのカードを狙おう

審査に甘いクレジットカードを紹介してきましたが、ポイントはハードルの低いカードを把握した上で申し込むことです。
クレジットカードの申し込みに不利な条件があっても、借入を整理したり、金融事故から時間をおくなど、条件を整えてから申し込むことで審査に通りやすくなります。
クレジットカードは現金よりも管理しやすく、ポイント付与などのメリットが多い決済方法です。無職だから、収入が低いからと諦めずに、しっかりと調べて対策を整えることで審査通過を目指しましょう。
※情報は2021年3月時点のもので、特典などは予告なく変更になる可能性があります。
おすすめ定番カード
ステータス性の高いカードをお探しの方には、クレジットカードの定番であるアメックスのゴールドカードがおすすめです。
- アメリカン・エキスプレス
-
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
- 年会費税込み31,900円
-
ゴールドカード一番人気
-
ステータスカードの代名詞として「ゴールドカードといえばアメックス」と言われるほど知名度のあるクレジットカード。空港やグルメ、ホテルなどの優待が充実しています。