〈2022年5月〉スイッチでフィットネス、おすすめ10選 効果やメリットを解説!
自宅で過ごす時間が多い今、運動不足やストレス解消を目的に自宅でフィットネスやトレーニングを始める方が増えています。そこでおすすめなのが、任天堂ゲーム機スイッチ(Switch)のフィットネスソフト。
「ゲームで遊んでもトレーニングにならない」と考える方も多いでしょうが、実はスイッチのソフトにはしっかりとフィットネスをサポートしてくれるタイトルが豊富にラインナップされています。新型コロナウイルスへの感染リスクを考えて、フィットネスジムに行きにくいという方でも安心して自宅でトレーニングに励める点も魅力です。
今回は、気になるフィットネスゲームの効果やメリットについての疑問にお答えしながら、おすすめソフト10選をご紹介します。ぜひ自宅フィットネスの参考にしてみてください。
目次
Q:Switchフィットネスの魅力は?【A:初心者でも続けやすい】

そろそろトレーニングを始めようと考えている方は多くいることでしょう。そうした方が最初に陥りやすいネガティブな考えはコチラです。思い当たる方も多くいるのではないでしょうか。
ダイエットや身体を鍛えることは短期間では中々成し遂げられるものではありません。それに、フィットネスジムやトレーニングジムへ通うと1万円前後からそれ以上の費用が毎月かかってきます。目指す体重や体型を手に入れるには相当な覚悟が必要だと感じるでしょう。
そこで今回ご紹介するスイッチのフィットネスソフトなら、「低コスト」「モチベーション維持」「達成感」といったトレーニング初心者が望むもの全てが含まれているのです。詳しく説明していきます。
1万円以下で専属トレーナーがフィットネスをサポート
スイッチのフィットネスソフトはAmazonで5〜6千円から販売されています。フィットネスジムなどと違って一度購入してしまえば毎月費用が発生するということもありません。
仕事帰りやリモートワークの合間など、いつでもフィットネスに付き合ってくれる専属トレーナーが1万円を大きく下回る金額で自宅にいてくれるのはコスパ最高だと言えるでしょう。
身体を動かす楽しさがモチベーション維持につながる
目に見えて効果が現れるのに時間がかかるがフィットネスを続けられなくなる最大の原因でしょう。モチベーション維持は目指す体型や体重を手に入れるのに最も大切な要素です。スイッチのフィットネスソフトは、まさにその点に最も効果的です。
アスレチックやダンス、冒険といったゲームを楽しみながら自然と身体に負荷をかけられるので、ハードなトレーニングでも乗り越えていきやすいのが特徴的です。ゲームの中に設定された目標に向けて頑張れるので、モチベーションを維持するのも容易です。苦手な運動でも楽しく続けていけるのです。
継続することで達成感を得られる
スイッチのフィットネスソフトは少しの時間を見つけて小まめに運動が行える点がメリットです。フィットネスジムのように時間を作る必要はありません。長時間のデスクワークの合間などに行うと、気分転換にもなり仕事が捗ることでしょう。
簡単に始められることで、継続しやすくなります。慣れてきたら少しづつトレーニング時間を伸ばしたり、高負荷な運動に変えていくことで次第に目指す体型に近づけるのです。日々の努力はゲーム内に記録されているので、達成感を得られます。
Q:Switchフィットネスの効果は?【A:効率的なメニューで効果が出やすい】

ダイエットを始める方や、気になる部位のシェイプアップを図りたい方は、ゲームソフトのフィットネスで効果が得られるのか疑問に思う方もいることでしょう。そこで、スイッチのフィットネスソフトがどのように効果を実感させてくれるのかご紹介します。
適切なトレーニングを行う
フィットネスにより特化したソフト「FiNC HOME FiT」にはパーソナルトレーニングモードがあります。「目的」「強化部位」「時間」に合わせてトレーナーが自分に合ったトレーニングメニューを考えてくれるのです。目指す体型に最も効率的に近づけます。
日々の記録が効果を上げる
トレーニング全般に言えますが、効果を上げる近道となるのが「日々のトレーニング記録」です。成果を確認することで次へのモチベーションにつながり、さらに前回よりも効果的なトレーニングをするための参考になります。
スイッチのフィットネスソフトはプレーヤーの代わりに記録し続けてくれるので、達成感と同時に効果を実感しやすくなっています。「もっと頑張ろう」という思いを引き出してくれるため、長期でフィットネスを継続しているプレーヤーがたくさんいます。
早く始めれば、その分早く達成感を得られるので、ぜひ思い立った今日からスタートを切ってみてください。
スイッチ(Switch)フィットネスソフトおすすめ10選がコチラ
Joy-Conを使った体感操作でバレーボール、ボウリング、バドミントン、サッカー、チャンバラ、テニスが楽しめます。全種目がオンラインに対応。有料のNintendo Switch Onlineに加入すると世界中のプレイヤーと一緒に遊べるだけでなく、毎週プレイヤーキャラクター用のスポーツウェアやスポーツグッズがもらえるのでおすすめです。

オンライン対戦を続けてポイントがたまると、E~Aランクに分かれた「プロ認定」を受けることができます。高ランクを目指して対戦を勝ち抜きましょう。ローカル対戦では最大4人まで同時プレイが可能。2022年夏にはサッカーで「シュート対決」以外のモードも、レッグバンドを使って楽しめるように。秋には「ゴルフ」が追加されます。
「リングコン」と「レッグバンド」という特殊なコントローラーをJoy-Conにセットすると、全身の動きを感知。プレイヤーがしゃがめば主人公も一緒にしゃがんだり、リングコンを内側に押し込めば空気砲を発射したりと、動きに応じて画面の中の主人公が行動します。
「アドベンチャーモード」には20種類以上のワールドを収録。最強の魔物ドラゴが、世界を闇のオーラで包むのを阻止するべく、冒険に出ます。

フィールドで敵と遭遇すると、ターン制のバトルが開始。バトルでは攻めるのも守るのも体の動きで操作します。スクワットでの攻撃や、リングをおなかに押し込む「腹筋ガード」を発動するなどして、戦います。運動の強度が高ければ高いほど、攻撃ダメージや防御率もアップしていきます。
他にも、「ミニゲーム」や「シンプル」モードを収録。気になる部分を集中的に鍛えたり、全身をバランスよく鍛えてシェイプアップを目指したりと、自分に合わせたトレーニングが可能です。
ソロプレイモードの「アスレチックで大冒険」では、 初級・ 中級・ 上級・マスターコースの難易度別にコースが用意されています。 各コースでは複数のアトラクションに連続で挑戦し、タイムアタックを行います。
トロッコに乗って全身でバランスをとりながらゴールを目指す「トロッコアドベンチャー」や、Joy-Conをオールのようにして漕いで遊ぶ「カヌー川下り」など、計15種類の様々なアトラクションが収録されています。

「ふたりであそぶ」モードでは、Joy-Conとレッグバンドをもう1 セット用意することで、友人や家族と一緒にプレイできます。協力してアトラクションを攻略したり、クリアタイムを競い合ったり、さらに楽しく遊べます。
「運動不足解消メニュー」では、豊富なメニューから自分に合ったエクササイズを選択可能。忙しい方には、「1日5分の簡単トレーニング!」がおすすめ。毎日のプレイ記録はグラフで見ることができるので、自分の努力をいつでも確認することができます。
シリーズ累計販売本数8000万本を売り上げ、全世界で1億3800万人以上がプレイしたダンスゲーム。画面の動きに合わせてダンスを楽しめるソフトで、最大6人までの同時プレイが可能です。
ビヨンセやケイティー・ペリーなど、世界的スターの楽曲を踊れるのも特徴。歌手、振付師として有名なTodrick Hall氏とのコラボレーション企画も注目です。各種シーズンイベントに参加することで、期間限定の無料楽曲やテーマに沿ったプレイリストでダンスできます。

星野源の「恋」をはじめ、人気ヒット曲や往年の名曲40曲を収録。さらにNintendo Storeからサブスクリプションの「Just Dance Unlimited」を購入すると、700曲以上の楽曲が追加されます。1か月の無料権がついているので、年間を通して新曲や限定曲が収録されるサービスをぜひ活用してください。
Joy-Conを両手に握り、ボクシングの要領でエクササイズを行います。コース内容は前作から一新され、全66種類ものメニューを体験できます。健康維持やダイエット、体力強化など目的に応じたコースが収録されています。
また、追加コンテンツとして「鬼モード」が登場。特別にハードなメニューでさらなる運動効果が期待できます。
インストラクターは前作の6名から9名に増加。各インストラクターは新たに起用された鬼頭明里さんを含め、有名声優の方々が務めます。アリアナグランデやエドシーランなど、有名なヒット曲に合わせて、自宅で楽しくエクササイズができます。
前作をプレイしていた方は、データを引き継ぐこともできます。身長や体重、消費カロリーなどの情報を引き継げるのは、モチベーションアップにつながります。

「デイリーモード」では、毎日少しずつ継続できるメニュー内容。ダイエットや健康維持、体力強化など目的に応じたプランが提案されます。
「フリーモード」では、シェイプアップしたい部位やお気に入りの曲を自由に選んでエクササイズが可能。50種類の豊富なメニューからトレーニングを行えます。

エクササイズに使われる曲はアヴリル・ラヴィーンやMaroon5など有名な曲がたくさん。自分専用のプレイリストを作ることもできます。
2人プレイでは、コンボをつなぐデュエットモードや、バトルが白熱するバーサスモードを楽しめます。友人や家族と一緒にプレイすれば、盛り上がること間違いなし。
トレーニング後はグラフで消費カロリーを確認できます。日々の努力の結果を見れば、モチベーションも上がります。
ボクシングや空手、ムエタイ、カンフーなど様々な格闘技の動きをベースに、有酸素運動と全身の筋力をバランスよく鍛えるためのトレーニングを行えます。
操作は簡単。Joy-conを両手に握り、リズムに乗ってトレーナーの動きに合わせるだけ。ダイエットや運動不足の解消、健康維持などをサポートします。

4人の個性的なトレーナーがあなたのトレーニングをサポート。目的に合わせたメニューを日替わりで提案してくれるので、毎日の習慣になります。
トレーナーの声は佐倉綾音さんや下野紘さんなど人気声優が務め、あなたのトレーニングを応援してくれます。「3分フィットネスモード」では、短い時間で好きなトレーニングに取り組めます。毎日忙しい方や、気になる部位だけを鍛えたいときにぴったりです。
また、「ストレッチモード」でじっくり体をほぐしてからトレーニングすることで、さらなる運動効果が期待できます。
Zumba創始者のベト・ペレスをはじめ、実在のカリスマインストラクターたちが登場。画面の中であなたの動きのお手本になってくれます。
自分に合うフィットネスレベルを30クラスから選択可能。カーディ・B、バッド・バニー & J.バルヴィンの「 I Like It 」や、シアラの 「 Level Up 」など、合計30曲以上のヒット曲に合わせて楽しくエクササイズできます。

ゲームモードは3つに分かれ、そのときの気分や時間に合わせてエクササイズに取り組めます。
「シングルソング」では、好きなプログラムを1つずつ楽しめます。最大60分の集中トレーニングを行える「フル・クラス」は、少し厳しめのエクササイズに挑戦したいときにおすすめです。「フィットネス・パーティ」は、2人~4人専用のパーティモードで、友人や家族と一緒にエクササイズを楽しめます。
ビリー・アイリッシュやTwiceなど、海外有名アーティストの曲も収録されている本格ダンスゲームです。プレイに合わせて消費カロリーを表示するスウェットモードも搭載しています。
ランダムな楽曲ですぐに踊れるクイックプレイモードで、より気軽にダンスが楽しめるようになりました。世界中のプレイヤーとダンスバトルができる「ワールドダンスフロア」も搭載。自分の腕前と同レベルのプレイヤーとマッチングしてくれます。

小さい子どもが楽しめるキッズモードでは、特別なダンスで踊れる8曲を収録。家族や友人と一緒にダンスできる協力モードは、追加のJoy-Conコントローラーがなくてもスマホの専用アプリを使えば最大6人まで同時プレイ可能です。
ソフトに入っている40曲を踊りつくしても大丈夫!Nintendo Storeからサブスクリプションサービス「Just Dance Unlimited」を購入することで、550曲以上の楽曲が追加されます。
-
ジャンプロープ チャレンジ
- 無料
-
なわがなくても自宅で「なわとび」ができる
-
Joy-Conを両手に持ち、なわとびをするように手を回しながら、タイミングよくジャンプするだけのシンプルなゲーム。無料でダウンロードできます。
2020年のStay Home期間に、運動不足解消を目的として開発されました。自宅の中で手軽に運動できることをコンセプトとしているため、ゲーム内容はとてもシンプル。
Joy-Conを両手に持ち、なわとびに見立てて腕を回しながら自分のペースでジャンプします。1日100回を目標に、毎日コツコツ楽しく続けられます。
100回では物足りないという方は、最大3,000回までの目標を設定することができます。また、日々のジャンプした回数の記録はいつでも確認することができます。
深夜のプレイやマンションなどでの騒音が気になる場合は、ジャンプせずに屈伸運動や腕を回す運動にすることも。腕をすばやく回せば、二重跳びもできます。
自分の体力やライフスタイルに合わせて遊び方を工夫してみてください!