
家庭用エスプレッソマシンおすすめ15選 深い香りと味わいを楽しむ
目次
自宅で本格的なコーヒーを手軽に楽しみたい方におすすめのエスプレッソマシン。「量が少なくて高い」「濃くて苦い」など、馴染みのない方にはネガティブなイメージがあるエスプレッソですが、コーヒーの味が凝縮された濃厚で深い味わいや、ラテやカプチーノなど楽しみ方の幅の広さがエスプレッソの魅力です。
定番のドリップ式コーヒーとの大きな違いは、専用のエスプレッソマシンを使用することで、高圧をかけることで短時間でコーヒーを抽出する点です。また、わずかな時間の経過で味が落ちていくため、1〜2分で飲み切るのが理想的な味わい方です。
エスプレッソマシンは安価なモデルから、高性能で高価格な業務用モデルまで様々あります。詳しい選び方から、家庭でも最高のエスプレッソコーヒーを楽しめるおすすめモデル15選を紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
エスプレッソマシン「家庭用」「業務用」で何が違うの?

業務用エスプレッソマシンはカフェなどで使用する目的で作られているため、複数のオーダーがかかっても対応できるよう連続抽出が可能です。家庭用は1度に1杯、多くても2杯が限度です。
業務用モデルは家庭用と比較してサイズが大きいため、ミルクを泡立てる力や抽出力が大きくできます。そのため、出来上がりのクオリティの高さは業務用の方が優れています。
また、家庭用と業務用では価格帯が大きく異なります。家庭用のエスプレッソマシンは1万円から数万円で購入することができますが、業務用は数十万円から200万円を超える高額モデルまで様々です。
エスプレッソマシンの正しい選び方とは?長く楽しめるモデル選びのコツを紹介

それでは、エスプレッソマシンの選び方を紹介します。初めて自宅に導入する方は、選び方に気をつけて自分に合ったモデルを手に入れましょう。
タイプ|作る手間を楽しみたい方には「セミオートタイプ」

エスプレッソマシンには大きく3種類に分かれます。それぞれ紹介していきます。
① 全自動タイプ:忙しい時でも手軽にエスプレッソを楽しめる
コーヒー粉を投入するだけでエスプレッソの抽出を全自動で行ってくれるお手軽モデルが「全自動タイプ」です。中にはコーヒー豆を投入すれば粉砕して粉状にしてくれるミルを搭載した便利なモデルもあります。
忙しい朝にエスプレッソの香りで手軽にリラックスをしたい方におすすめです。
② セミオートタイプ:エスプレッソを抽出する工程を楽しめる
自分の手でエスプレッソを抽出するまでの工程を楽しめるのが「セミオートタイプ」の魅力です。最高の味を出すのにややテクニックが必要になるため、その手間や苦労を楽しめる方におすすめです。
セミオートタイプには、より手動にこだわったタイプから、自動化された工程が多いタイプまで様々あるので、無理なく楽しめるモデルを選びましょう。
③ カフェポッド・カプセルタイプ:コーヒー粉を計量する手間もかからず便利
最も手軽なタイプが「カフェポッド・カプセルタイプ」です。コーヒー粉が小分けにされ、パックされたカプセルをセットすれば簡単にエスプレッソが楽しめます。
コーヒー豆は粉にした状態で空気に触れることで、時間とともに味や香りが失われていきますが、密閉されていることで長期間最高の状態を保つことができます。
1杯のコストは他のタイプに比べて割高になるものの、マシンがコーヒー粉で汚れにくく、また、最高の味わいを手軽に楽しめる点は高いメリットです。
抽出圧|9気圧もの高い抽出圧が味を深める

エスプレッソの味の決め手とも言えるのが「クレマ」です。クレマとはエスプレッソの表面に浮かぶゴールデン・ブラウンカラーのきめ細かい泡のことで、ドリップコーヒーにはなく、エスプレッソでのみ楽しめます。
クレマは炭酸ガスのため、数秒で消えてしまいますが、クレマがあることが深い味わいと濃密な香りの証明とも言われ、上質なエスプレッソを楽しむうえで非常に重要な要素です。
クレマの出来には抽出圧が重要と言われています。9気圧もの高い抽出圧のモデルであれば、クレマが発生しやすくなります。
機能性|最高の味を追求したい方には調整機能が便利

色々なコーヒー豆を試して最高の1杯を目指したい方には「調整機能」があると便利です。豆によって変わる最適な挽き方や温度などを設定できるため、味や香りの違いをより楽しむことができます。
中には豆によって自動に調整できる「バランス調整機能」を搭載した高機能モデルも存在します。
加えて、「ミルクフォーマー機能」搭載モデルなら、自宅で手軽にカフェラテやカプチーノを作ることができます。ラテアートを極めたい方には最適でしょう。
お手入れ|手間が省ける自動クリーニング機能

最高の味わいを長く楽しむためにも使用したら必ずお手入れをすることが大切です。できるだけ面倒を減らすために、お手入れの簡単なモデルがおすすめです。「自動クリーニング機能」を搭載したモデルなら、手間を大きく減らせます。
また、パーツがシンプルなモデルなら汚れた箇所が洗浄しやすく、毎日のお手入れでもそれほど苦にはならないでしょう。
家庭用エスプレッソマシンの最高峰はコチラ!おすすめ15選の紹介
いよいよおすすめ15選を紹介します。最高のひとときを極上のエスプレッソを飲みながらぜひ楽しんでください。
- DeLonghi(デロンギ)
-
全自動コーヒーメーカー マグニフィカ ESAM03110S
- 税込み58,806円
-
本格的な機能とおしゃれなデザイン性
-
「マグニフィカ ESAM03110S」は、高額な商品が多いデロンギの中では比較的手ごろな価格と、シンプルな操作性で人気の高い機種です。
エントリーモデルという位置づけなので、初めてのエスプレッソマシンにもおすすめ。抽出量や濃さはつまみで簡単に設定可能で、ボタンを押すだけで豆を挽くところから抽出までを自動で行ってくれます。
高性能なミルクフロスター付きでふわふわのフォームミルクが簡単に作れるので、カフェラテやカプチーノのアレンジもこれ1台で楽しめます。
- デロンギ (DeLonghi)
-
マグニフィカS ECAM23120BN
- 税込み68,145円
-
デロンギ独自の「カフェジャポーネ」機能が好評
-
豆を蒸らしながら抽出することで、香りとうまみがより一層凝縮され、エスプレッソの濃厚なコクとドリップコーヒーのすっきりした後味が同時に味わえます。
エスプレッソもドリップコーヒーも両方楽しみたいという方におすすめな商品です。また、スリムなサイズ感も魅力。省スペースなので出しっぱなしでも邪魔になりません。
- デロンギ (DeLonghi)
-
プリマドンナXS ETAM36365MB
- 税込み137,091円
-
高機能なフルスペックモデル
-
美味しく入れるための様々な機能が詰め込まれているモデルです。フロントパネルで操作可能なので、使い勝手も抜群です。
香りを最大限に引き立たせる低速回転ミル「コーン式グラインダー」、バリスタの技術を再現し自動でタンピング圧を調整する「着脱式抽出ユニット」、豆の風味を損なわない最適な温度管理を行う「サーモブロックボイラー」など、おいしく淹れるための工夫が随所に凝らされています。
また、ミルクと泡の黄金比を実現した「ラテクレマ」機能は、エスプレッソの楽しみ方をより広げてくれること間違いなし。スタイリッシュなデザインも魅力的で、高額ですが安定した人気を誇っています。
- デロンギ (DeLonghi)
-
エレッタ カプチーノ トップ ECAM45760B
- 税込み191,918円
-
丁度いいサイズ感で高スペック
-
デロンギの最上位機種です。プリマドンナ同様にデロンギの誇る最新技術を全て搭載し、デロンギ最高峰モデルとしても知られています。
「デロンギ エレッタ カプチーノ トップ ECAM45760B」は、業務用でも通用する大容量が魅力的。フロントパネルに加えて、豆を入れたり、水タンクを取り外したりといった操作が全て前面で行なえるので、利便性も抜群。プリマドンナでは3種のプレセットメニューが搭載されていますが、エレッタはなんと7種!ボタン1つで本格的なカフェメニューが簡単に淹れられます。サイズが大きくスペースをとること、価格が非常に高額なことがクリアになるのなら、機能面では断トツおすすめな逸品です。
- ネスレ日本
-
ネスカフェ ゴールドブレンドバリスタ PM9631
- 税込み8,980円
-
初心者におすすめ
-
誰でも簡単に様々な種類のコーヒーが楽しめる商品です。ボタン一つで様々なドリンクを飲むことができ、詰め替えも簡単です。
この機種は最もスタンダードなモデルなので、エスプレッソ以外には、カプチーノ・カフェラテ・ブラックコーヒーなどが淹れられる仕様。お手頃価格ながら、ネスカフェのウリでもあるふわふわのクレマもしっかり作れます。連続使用が可能なので、家族や友人とみんなでエスプレッソを楽しみたいときにも最適です。
- ネスレ日本
-
ネスカフェ ゴールドブレンドバリスタ i[アイ]
- 税込み13,000円
-
家庭でも簡単に楽しめる
-
スマホで操作ができるという斬新な特徴が話題になっています。スマホアプリを使うことで、様々なドリンクを楽しめます。
「ネスレ ネスカフェ ゴールドブレンドバリスタ i[アイ]SPM9635 / HPM9635」は、前項で紹介した「バリスタ PM9631」の上位モデル。Bluetooth搭載で、専用のアプリを使用することで、更に自由なカスタマイズが可能に。目覚まし機能を使用することで、朝起きてすぐに淹れたてのエスプレッソを飲むことも可能です。家族や友達を登録すれば、いつどんな気分でコーヒーを飲んだのかをチェックできるユニークな機能も。
- Nespresso(ネスプレッソ)
-
ラティシマ・タッチ F511
- 税込み24,790円
-
サンプル付きで始めやすい
-
ミルクの泡立ちはダイヤルで調節することができ、メニューもワンタッチで選ぶことが出来ます。
「ネスプレッソ ラティシマ・タッチ F511」は、カプセルタイプには珍しいミルクレシピが充実した機種。コーヒー用カプセルはエスプレッソをはじめとした24種類が揃っており、好みや気分に応じて選ぶ楽しみが広がります。電源を入れて30秒以内に抽出可能になり、コーヒーメニューもミルクメニューもボタン1つで簡単に作れるので、忙しい朝に重宝しそうですね。洗浄のタイミングをランプで知らせてくれるので、いつでも清潔に保てます。
- BIALETTI (ビアレッティ)
-
エスプレッソマシン モキッシマ CF43-RE
- 税込み19,000円
-
赤いボディーがおしゃれ
-
一気に二杯入れることも出来るので、少量づつ楽しみたい方にもおすすめです。エスプレッソもミルクも一台で入れることが出来ます。
「ビアレッティ 電気式エスプレッソメーカー モキッシマ CF43」は、エスプレッソの本場・イタリアのメーカー「ビアレッティ」ならではの本格的な味わいを簡単に再現できるエスプレッソマシンです。抽出方法は粉・ポッド・カプセルの3種類から選べるので、シーンにあわせて快適に使用できます。
可愛いおしゃれなデザインは、インテリア性も抜群で、コーヒータイムをより楽しいものにしてくれそう。
- illy(イリー)
-
フランシスフランシス ホワイト X7.1
- 税込み37,800円
-
バリスタの味を家庭で!
-
専用のカプセルを購入することで、様々な種類のエスプレッソを楽しむことが出来ます。カプチーノも作ることが出来ます。
「イリー フランシスフランシス X7.1」は、「illy Iperespresso」専用のカプセル式エスプレッソマシン。簡単・おいしい・スタイリッシュなエスプレッソマシンとして、注目を集めています。シンプルで直感操作が可能なディスプレイ、お気に入りのカップが収納できるカップホルダーなど、機能性にもこだわった作りです。
レバー1つでフォームドミルクも簡単に作れるので、カプチーノも楽しめます。
- ASCASO(アスカソ)
-
DREAM エスプレッソマシン
- 税込み102,600円
-
デザイン性抜群のエスプレッソマシン
-
カプチーノようのミルクの泡立てや、理想的な抽出温度を実現できる本格的なエスプレッソマシンです。
「ASCASO DREAM」は、デザイン性と機能性を両立したエスプレッソマシンで、世界中で話題となった商品です。真鍮製のボイラーで素早く理想的な温度のエスプレッソを抽出することができます。コーヒーやミルクの温度を示すゲージやころんとしたフォルムなど、他にはないレトロなデザインはインテリアのアクセントとしても優秀。
本格的なエスプレッソとともに、おしゃれな雰囲気も存分に楽しみましょう。
- デロンギ(DeLonghi)
-
ブラック デディカ EC680BK
- 税込み31,013円
-
ポンプ式で扱いやすい
-
スタイリッシュなポンプ式のエスプレッソマシンで、どんなキッチンにもなじみます。ミルクの泡立ても自動で本体はボタン操作なので、誰でも簡単に扱うことが出来ます。
「デロンギ(DeLonghi) ブラック デディカ EC680BK」は使用する豆や好みに合わせて抽出温度をカスタマイズできるのが魅力。専用のコーヒーパウダーとカフェポッドが付いているので、手軽にエスプレッソを楽しむことが出来ます。さらに、二重構造のスチームノズルがついているので、誰でも簡単にきめ細かい泡立てミルクが作れます。
また、家庭用ですが業務用マシンと同じ威力のポンプ式抽出で本格的な味がお家で楽しめます。
- Nespresso(ネスプレッソ)
-
エッセンサ ミニ ピアノブラック C30BK
- 税込み10,012円
-
ミニサイズで手軽に始められる
-
シンプルな作りとデザインで、一杯分のコーヒーを簡単に楽しむことが出来ます。0.6Lの水タンクの容量があり、専用カプセルで一杯づつ楽しめます。
「 Nespresso(ネスプレッソ)エッセンサ ミニ ピアノブラック C30BK」はコンパクトで手軽に購入できる価格帯なのが魅力です。また、 Nespresso(ネスプレッソ)の専用カプセルを入れることで簡単に使い始められることが出来るので、初めてエスプレッソメーカーを購入する方にもおすすめです。
様々なフレーバーを選ぶことが出来るので、飽きずに楽しめます。エアロチーノを一緒に購入すれば、ふわふわのミルクの泡を作ることが出来ます。
- BIALETTI(ビアレッティ)
-
エスプレッソマシン タジッシマ ブラック CF37-BK
- 税込み15,800円
-
エスプレッソもミルクスチームもこれ一台!
-
フィルターや計量スプーンなども付属されており、ミルクスチームもエスプレッソも一台で作れることができ、ボタン操作なので簡単に使い始められます。
「BIALETTI(ビアレッティ)エスプレッソマシン タジッシマ ブラック CF37-BK」はカップ型のデザインがおしゃれで、部屋に馴染みやすいデザインです。水タンクやドリップトレーを取り外すことが出来るので、いつでも清潔な状態を保つことが出来ます。さらに、粉・ポッド・カプセルの3WAYからエスプレッソの抽出法を選択できるので、幅広い楽しみ方を出来るのが魅力です。
- illy(イリー)
-
フランシスフランシス レッド Y3
- 税込み18,000円
-
ボタン一つで本格派のエスプレッソ
-
世界的なコーヒーブランドilly(イリー)の手がけるエスプレッソメーカーです。抽出時にコーヒーが触れないので特別なお手入れは不要です。
「illy(イリー)フランシスフランシス レッド Y3」はカラーバリエーションが豊富で可愛らしく、フォルムもコンパクトで部屋に馴染みやすく、おしゃれです。ボタン一つの操作なので、誰でも簡単に入れることが出来ます。カップに注ぐ量もボタンで調節できるので、好みに合わせて量も味も自分好みで楽しめます。
ダークローストとミディアムロースト、ルンゴなどイリ―のオリジナルフレーバーを気分に合わせて選べます。
- Nespresso(ネスプレッソ)
-
エスプレッソマシーン エッセンサ ミニ ピュアホワイト D30WH
- 税込み8,888円
-
ミニサイズで、収納も便利
-
ホワイトやレッド、グリーン、グレーなど6色展開で、サイズ感もコンパクトなので部屋の雰囲気や広さに合わせて選ぶことが出来ます。
「Nespresso(ネスプレッソ)エスプレッソマシーン エッセンサ ミニ ピュアホワイト D30WH」コンパクトで軽量なエスプレッソマシーンなので、置き場所を変えたりするのも楽々です。小さめなボディーですが、抽出されるコーヒーの質は落とさずに、機能性は抜群です。
さらに、本体を購入した際に、カプセルコーヒーセットが付いているのでこれ一つで様々な味を試すことが出来ます。エアロチーノを購入すれば、クリーミーなフォームミルクも併せて楽しめます。
家庭用エスプレッソマシンでおしゃれなカフェメニューを楽しもう
家庭用エスプレッソマシンのおすすめ15選を紹介しましたが、いかがでしたか?エスプレッソマシンがあれば、自宅でいつでも好きな時に、本格的なカフェメニューを楽しむことができます。自分の好みにあわせて量や濃さを調整できるのも、家庭用エスプレッソマシンならでは。ぜひお気に入りの1台を見つけて、自宅でのおしゃれなカフェタイムを満喫してください。