
旅行やホテルで大活躍! SPGアメックスのメリットデメリットを徹底解説
目次
SPGアメックスはマリオットやシェラトンといったホテル利用に特化したクレジットカードで、出張が多いビジネスパーソンや旅行好きの人に高い人気があります。
けれど、年会費がゴールドカード並みであることから、申し込みを迷っている人も多いのでは?
SPGアメックスはホテルの無料宿泊やグレードアップといった特典に加えて、還元率の高いポイントや旅行で使える補償など、メリットの多い優良カードです。
今回はSPGアメックスのメリットをわかりやすく徹底解説します。
- アメリカンエキスプレス
-
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
- 年会費税込み34,100円
-
ホテルとマイルで使える最強カード
-
提携ホテルでの無料宿泊特典や、高交換率で提携航空会社のマイルに移行できるポイントプログラムなど、ホテル滞在と旅行に特化したクレジットカードです。
SPGアメックスはどんなカード?
SPGアメックスとは「スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード」の略で、シェラトンやウェスティンといった旧スターウッド系列などの提携ホテルで優先的に扱ってもらえる顧客という意味です。
スターウッドグループがマリオットグループと統合したことで、提携ホテルの幅が広がり、マリオットやシェラトンといった高級ホテルから、リッツカールトンのような五つ星のラグジュアリーホテルまで、世界中に6,700か所以上がラインアップされています。
その名前の通りこのカードを所有することで、ホテルでの無料宿泊特典やアップグレード、レストランでの割引の適用といった、特別なサービスを受けることができます。
アメリカンエキスプレスのカードにはオリジナルに加えて、航空会社系提携カードや百貨店系提携カードがありますが、SPGアメックスは唯一のホテル系提携カードと言えます。
SPGアメックスを簡単におさらい
SPGアメックスの年会費は税込み34,100円で、提携ホテルでの宿泊はもちろん、旅行やショッピングなどでも利用金額に応じてマリオット ボンヴォイのポイントが貯まります。
マリオット ボンヴォイは世界130カ国の地域にある巨大ホテルグループの顧客向け特典プログラムで、会員になるとポイントの獲得やホテル利用時に優待を受けることができます。
ポイントだけでなく提携のホテル、空港の施設、旅行先、レストラン、ショッピングなど、世界中でお得で便利な優先利用が受けられる特典が用意されています。
入会&継続キャンペーンをチェック
入会キャンペーンとして3つの特典が用意されています。
1.マリオットボンヴォイの会員資格と共に、本来であれば提携ホテルに25泊以上滞在しないと獲得できない「ゴールドエリート」の会員資格も入会時典でゲットできる!
2.入会後3ヶ月以内にカードを10万円以上利用すると、30,000ポイント追加付与
3.毎年、カードを継続するごとに、ボーナスとして無料宿泊特典のプレゼントあり
デメリットはある?
出張や旅行をする機会が多い人にはメリットが多いSPGアメックス。
ただし、年会費無料の旅行系クレジットカードもある中で、他カードと比べると年会費が高いと感じるかもしれません。
また、マリオットボンヴォイのポイントプログラムを採用しているので、アメックスの通常のポイントは貯まりません。
そこで、このカードには年会費分の元が取れるメリットがあるのかを、ポイントの還元率や特典の内容を踏まえて検証します。
ポイント活用とカード所有で得られるメリットを徹底調査!
マリオットボンヴォイのポイントは世界中の6,700以上の提携ホテルで使うことができます。
貯まったポイントは提携ホテルの無料宿泊に使ったり、航空会社のマイルへ移行できる上に、旅行代金やレンタカーの支払いにも利用できるので、旅行をお得に便利にしてくれるでしょう。
そこで、ポイントを使った無料宿泊、マイル移行についての説明と、豪華な28特典の徹底調査の結果に分けて、SPGアメックスを所有するメリットを詳しく紹介していきます。
SPGアメックスのポイントはちょっと複雑

マリオットボンヴォイのポイントが貯まるSPGアメックスですが、そもそもこのポイントはアメックスのポイントとどう異なるのでしょうか?
まず、アメリカン・エキスプレスではメンバーシップ・リワード・プラスというポイントプログラムを採用していますが、SPGアメックスではマリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)のポイントが貯まります。
このポイントプログラムでは提携ホテルで100円の利用金額につき6ポイントが付与されて、ホテル以外の支払いでも100円につき3ポイントが貯まります。
さらに、提携ホテルでの宿泊には特典として25%のボーナスポイントが加わるので、より効率的にポイントを獲得することができるでしょう。
ポイントの使い方は提携ホテルとマイル移行の2種類ですが、カードを利用している限りポイントが無期限でキープできるので、ポイントが消滅したり、ポイントの有効期限を心配しなくてもいいんです。
ポイントの付与率はホテル宿泊がダントツ!
マリオットボンヴォイのポイントは提携ホテルでの宿泊で貯めるのが一番お得ですが、日ごろのショッピングや支払いでもポイントを貯めることができます。
利用シーン |
利用金額 |
獲得ポイント |
---|---|---|
提携ホテルの宿泊の支払い |
100円 |
6P+25% |
提携ホテル内施設を利用した時の支払い |
100円 |
6P |
コンビニやスーパーの支払い |
100円 |
3P |
通信費や水道光熱費など引き落としで利用 |
100円 |
3P |
飲食店での支払い |
100円 |
3P |
百貨店やショップでの支払いに |
100円 |
3P |
ポイントの貯め方は支払いの際にSPGアメックスを使うだけ!
提携ホテル内にあるレストランやスパを利用した際は通常ポイントが付きますし、いつも使っているお店での支払いに使用すれば、半分の3ポイントが付与されます。
無料宿泊で使った場合の実質還元率は最大5%弱!

SPGアメックスの還元率は提携ホテルでの宿泊で7.5%、その他の利用では3%です。
ポイントの使用が提携ホテルやマイルに限られてはいるものの、一般的なクレジットカードの還元率が1%ですので、3%以上の高還元率を実現しているのは注目すべき点です。
また、無料宿泊特典を受けるには、ホテルのランクによって必要なポイント数が異なるので一概には言えませんが、宿泊で得られるマイルが100円=6ポイント+25%ボーナスポイントと計算すると、実質還元率は2.5~5%弱の間になります。
また、ホテル宿泊以外の普段の支払いで使用したとしても、無料宿泊の還元率は1~2%弱になるでしょう。
そこで、国内の異なるホテルランクを10施設ピックアップして、実質還元率をチェックしました。
ホテル名 |
ホテルカテゴリ |
必要なポイント数 |
1室の参考宿泊料金 |
提携ホテルの宿泊でポイントを貯める場合の必要支払い額 |
左の場合の還元率 |
飲食店など一般的な支払いでポイントを貯める場合の必要支払額 |
左の場合の還元率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
フォーポイントバイシェラトン函館 |
★★★ |
17,500P |
7,742円 |
233,334円 |
3.32% |
583,334円 |
1.33% |
モクシー大阪本町 |
★★★★ |
25,000P |
11,760円 |
333,334円 |
3.53% |
833,334円 |
1.41% |
名古屋マリオットアソシアホテル |
★★★★★ |
35,000P |
15,876円 |
466,667円 |
3.4% |
1,166,667円 |
1.36% |
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ |
★★★★★ |
35,000P |
14,700円 |
466,667円 |
3.15% |
1,166,667円 |
1.26% |
東京マリオットホテル |
★★★★★★ |
50,000P |
16,800円 |
666,667円 |
2.52% |
1,666,667円 |
1.01% |
ウェスティンホテル大阪 |
★★★★★★ |
50,000P |
20,188円 |
666,667円 |
3.03% |
1,666,667円 |
1.21% |
ウェスティンホテル東京 |
★★★★★★★ |
60,000P |
27,000円 |
800,000円 |
3.38% |
2,000,000円 |
1.35% |
セントレジスホテル大阪 |
★★★★★★★ |
60,000P |
38,700円 |
800,000円 |
4.84% |
2,000,000円 |
1.94% |
ザ・リッツ・カールトン東京 |
★★★★★★★★ |
85,000P |
49,980円 |
1,133,334円 |
4.41% |
2,833,334円 |
1.76% |
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 |
★★★★★★★★ |
85,000P |
50,150円 |
1,133,334円 |
4.43% |
2,833,334円 |
1.77% |
※2020年11月時点での調査
※2021年3月の最低宿泊料金で算出、宿泊料金は変動します
※必要ポイントはシーズンによって異なります
国内の提携ホテルのランクとポイント数については、後で詳しく紹介します。
ポイントをホテルでの無料宿泊特典や支払いに使うなら…
ポイントを使って提携ホテルの無料宿泊特典に換えたり、ホテル内での支払いにポイントを利用することができます。
無料宿泊特典ではスタンダードルームに1泊滞在できますが、ホテルは1~8のカテゴリに分けられて必要なポイント数が異なります。
●ホテルカテゴリをチェック!日本国内の提携ホテル一覧表
- 北海道 フォーポイントバイシェラトン函館(★3)
- 北海道 ウェスティン ルスツリゾート(★7)
- 北海道 フェアフィールド・バイ・マリオット札幌(★4)
- 北海道 シェラトン北海道キロロリゾート(★6)
- 北海道 キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道(★6)
- 宮城 ウェスティンホテル仙台(★5)
- 栃木 フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木もてぎ(★4)
- 栃木 フェアフィールド・バイ・マリオット・栃木宇都宮(★4)
- 栃木 ザ・リッツ・カールトン日光(★7)
- 東京 ACホテル東京銀座(★5)
- 東京 メズム東京、オートグラフ コレクション(★6)
- 東京 ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション(★6)
- 東京 コートヤード・マリオット銀座東武ホテル(★5)
- 東京 コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション(★6)
- 東京 東京エディション虎ノ門(★8)
- 東京 東京マリオットホテル(★6)
- 東京 モクシー東京錦糸町(★5)
- 東京 ザ・リッツ・カールトン東京(★8)
- 東京 アロフト東京銀座(★5)
- 東京 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町,ラグジュアリーコレクションホテル(★8)
- 東京 シェラトン都ホテル東京(★5)
- 東京 ウェスティンホテル東京(★7)
- 神奈川 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ(★5)
- 千葉 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル(★7)
- 長野 軽井沢マリオットホテル(★6)
- 長野 コートヤード・バイ・マリオット白馬(★4)
- 山梨 富士マリオットホテル山中湖(★5)
- 静岡 伊豆マリオットホテル修善寺(★5)
- 愛知 名古屋マリオットアソシアホテル(★5)
- 愛知 フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港(★4)
- 岐阜 フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜郡上(★4)
- 岐阜 フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜美濃(★4)
- 岐阜 フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜清流里山公園(★4)
- 大阪 コートヤード・バイ・マリオット大阪本町(★5)
- 大阪 コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション(★5)
- 大阪 フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波(★4)
- 大阪 大阪マリオット都ホテル(★6)
- 大阪 モクシー大阪本町(★4)
- 大阪 モクシー大阪新梅田(★5)
- 大阪 ザ・リッツ・カールトン大阪(★7)
- 大阪 シェラトン都ホテル大阪(★5)
- 大阪 セントレジスホテル大阪(★7)
- 大阪 ウェスティンホテル大阪(★6)
- 兵庫 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ(★4)
- 京都 ザ・リッツ・カールトン京都(★8)
- 京都 フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波(★4)
- 京都 フェアフィールド・バイ・マリオット・京都宮津(★4)
- 京都 HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ(★7)
- 京都 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都(★8)
- 京都 ウェスティン都ホテル京都(★6)
- 京都 ザ・プリンス 京都宝ヶ池、オートグラフ コレクション(★6)
- 奈良 JWマリオット・ホテル奈良(★6)
- 三重 フェアフィールド・バイ・マリオット・三重御浜(★4)
- 滋賀 琵琶湖マリオットホテル(★5)
- 和歌山 南紀白浜マリオットホテル(★5)
- 広島 シェラトングランドホテル広島(★5)
- 宮崎 シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(★4)
- 沖縄 イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古(★8)
- 沖縄 オキナワ マリオット リゾート & スパ(★6)
- 沖縄 ザ・リッツ・カールトン沖縄(★8)
- 沖縄 シェラトン沖縄サンマリーナリゾート(★7)
- 沖縄 ルネッサンス・オキナワ・リゾート(★7)
※★の後の数字はホテルカテゴリ
※2020年11月調査時点
次にそれぞれのホテルで無料宿泊特典を受ける際に、必要なポイント数を確認しましょう。
●ホテルカテゴリと必要ポイント一覧表
- (★1)7,500ポイント
- (★2)12,500ポイント
- (★3)17,500ポイント
- (★4)25,000ポイント
- (★5)35,000ポイント
- (★6)50,000ポイント
- (★7)60,000ポイント
- (★8)85,000ポイント
※必要ポイントはシーズンによって異なります
もし、ポイントが足りなくてもポイント購入で追加したり、現金での支払いと組み合わせることで無料宿泊特典に交換できますよ!
ホテル滞在中の支払いにも使えるのは便利!
提携ホテルのチェックインからチェックアウトまでの間に使ったサービスの料金を、250ポイント=1米ドルに換算して支払うことができます。
レストランでの飲食はもちろん、フィットネス、スパやゴルフといった施設利用料にも使えるので、旅行中にちょっとワンランクの体験がしたいと思った時に、ポイントを使うことで割安に楽しめるでしょう。
ポイントのマイル交換時は1~2.5%と高還元率

マリオットボンヴォイのポイントは40以上の航空会社のマイレージプログラムに移行することができます。
100円=6ポイント=2マイルに変換できるので、宿泊の支払いで貯めた場合の還元率は2%となりますが、一般の支払いでの還元率は1%です。
ほとんどの航空会社で3ポイントにつき1マイルで移行できる上に、60,000ポイントの移行につき5,000マイルが追加で付与されます。
このボーナスポイントを加えると、実質の還元率は普段の支払いで使っても1.25%程度になるので、ANAやJALのオリジナルカードと比べても、高い還元率と言えます。
以下では日本人に人気の航空会社のマイル交換比率をまとめているのでチェックしてみてください。
●航空会社のマイレージプログラムとの交換比率一覧表
- JAL(日本航空) 3:1
- ANA(全日空) 3:1
- シンガポール航空 3:1
- タイ航空 3:1
- 大韓航空 3:1
- デルタ航空 3:1
- ユナイテッド航空 3:1.1
- エミレーツ航空 3:1
- KLMオランダ航空 3:1
- エールフランス航空 3:1
中でもユナイテッド航空の交換比率が少し高めなので、ハワイやグアムといったアメリカのリゾート好きなら、マイルの貯まりやすさからSPGアメックスは特におすすめです。
また、1日あたり3,000〜240,000ポイントを移行できるので、マイルが足りない!という時にサクッとポイント移行できるのは便利です。さらにポイント移行手数料が発生しないので、より無駄なくマイル移行できますよ。
SPGアメックスの豪華28特典を一気読み
ここまでポイントとマイルについて紹介しましたが、それ以外にもホテル滞在や旅行で使える特典がなんと28種類!も用意されています。
まずは、概要を次の一覧表で確認してみましょう。
●SPGアメックス 特典一覧表
- 特典1:マリオットボンヴォイの上級会員資格の「ゴールドエリート」が獲得できる
- 特典2:アジア太平洋地域の特典参加ホテル内のレストランでの飲食代金が15%割引き
- 特典3:毎年カードを継続するごとに無料宿泊特典をゲット!
- 特典4:入会後3ヶ月以内に10万円以上のカード利用で30,000ポイントのボーナス
- 特典5:提携ホテルでの支払いでポイントが25%アップ
- 特典6:エンハンスドルームと呼ばれる、より望ましい客室へアップグレード
- 特典7:提携ホテルでのチェックアウト時間を14:00まで延長
- 特典8:客室内のWi-Fiが無料
- 特典9:提携ホテルでのチェックイン時にゴールドウェルカムギフトポイントとして250~500ポイントが付与
- 特典10:会員限定価格で宿泊可能
- 特典11:ホテル予約が不履行になった場合、ホテルが全額負担で近隣ホテルの客室&補償を用意してもらえる
- 特典12:アプリでモバイルチェックイン/チェックアウトしたり、スマホをルームキーとして使える
- 特典13:プラチナエリート会員の資格取得にチャレンジできる宿泊実績を5泊分プラスオン
- 特典14:国内外29空港の空港ラウンジを同伴者1名まで利用可能
- 特典15:飛行機の遅延によって発生した臨時出費が補償される
- 特典16:旅行に関する支払いをカードで行うと上限1億円の旅行損害保険が付与
- 特典17:成田・羽田・関西・中部空港利用の海外旅行時に、スーツケース1個を自宅~空港間は無料で配送してもらえる
- 特典18:成田・羽田・関西・中部空港利用の海外旅行時に、格安定額料金で提携タクシー会社を使える
- 特典19:中部空港で荷物を2個まで無料で預かる空港クロークサービスが使える
- 特典20:成田・関西空港内で専用スタッフが荷物を無料で運搬してくれる
- 特典21:海外の旅行先からレストランの予約や医療機関の紹介など世界中から24時間通話料無料で電話相談できる日本語サポート
- 特典22:急な仕事や体調不良でキャンセルした旅行やチケットの費用などを補償するキャンセル・プロテクション
- 特典23:カード購入品の破損や盗難を補償するショッピング・プロテクション
- 特典24:インターネット上の不正使用を全額補償するオンライン・プロテクション
- 特典25:カード購入品の返品が購入店で拒否された場合に払戻されるリターン・プロテクション
- 特典26:カードの盗難や紛失した場合に再発行できる
- 特典28:希少価値の高いワインやおすすめワインをソムリエに選んでもらえるゴールド・ワインクラブ特典
- その他:Apple Payの支払い方法にクレジットカードを登録できる
特典1~10はマリオットボンヴォイのゴールドエリート会員資格による特典ですが、特典11~24はアメックスに紐づいた特典で、その内容はアメックスのスタンダードカードとほぼ同等のサービスが受けられます。
特に毎年のカード継続ごとに無料宿泊がもらえるのは、年会費の大部分が元取れしちゃう特典です!
ホテルで受けられるメリットに加えて、空港ラウンジが使えるのも大きな魅力です。
空港で重い荷物を持ち運ぶ大変さや、ゆっくりと休める場所がない落ち着かなさを、SPGアメックスの特典がカバーしてくれます。
また、旅行先でスリ被害にあった時も、現地でカード決済を一度でもしていれば補償されるのは安心感が違います。
頻繁に旅行をするなら空港ラウンジの利用、手荷物配送サービス、現地での日本語サポートや海外旅行保険はあると便利なサービスでしょう。
このように、SPGアメックスには提携ホテルでの特典に加えて、アメックス独自の旅行に特化したサービスや補償が加わることで、他のクレジットカードにはない特典が充実しています。
次に一覧の中でも特に注目したい項目について、詳細をご紹介します。
カード継続で無料宿泊が1泊もらえる!
毎年のカード継続時に無料宿泊特典がプレゼントされます。
世界各地の提携ホテルで1泊50,000ポイントまでのお部屋が対象で、1泊1室2名まで宿泊できます。除外日や対象室数に制限がないので、希望のホテルに空室があれば宿泊できるのは、連休中の家族旅行にも使えてうれしいですよね!
例えば、ウェスティン大阪が1泊20,188円(※)なので、これで年会費の34,100円の大部分が元取れします。
※前述の「代表的な国内提携ホテルの実質還元一覧表」参照
お部屋を無料でアップグレード

マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員以上に与えられるサービスで、エンハンスド(より良い)ルームへのアップグレードが受けられます。
一番安いお部屋を予約した場合でも、チェックイン当日によりランクが上のお部屋が空いていれば、無料でアップグレードしてもらえるサービスです。
アップグレードを確約しているものではなく、部屋に空きがないと難しいのですが、レビューや口コミをチェックしてみると、よほどのピークシーズンでなければ、少し良いお部屋に滞在できるようです。
ふたりで空港ラウンジを無料で使える
カードと搭乗券があれば、国内外29空港の空港ラウンジを同伴者1名まで無料で利用できます。
代表的な日本国内の空港で使えるラウンジとサービス内容を紹介します。
空港名 |
ラウンジ名 |
無料サービス |
有料サービス |
---|---|---|---|
羽田空港 |
Sky Lounge |
ソフトドリンク、雑誌や新聞、無線LAN |
アルコール、シャワー |
成田空港 |
POWER LOUNGE |
ソフトドリンク、雑誌や新聞、無線LAN |
アルコール |
千歳空港 |
スーパーラウンジ |
ソフトドリンク、雑誌や新聞、無線LAN、個人ロッカー |
アルコール |
中部空港 |
プレミアムラウンジセントレア |
ソフトドリンク、アルコール、雑誌や新聞、無線LAN |
なし |
関西空港 |
比叡、六甲 |
ソフトドリンク、スナック、雑誌や新聞、無線LAN |
アルコール |
那覇空港 |
ラウンジ華 |
ソフトドリンク、雑誌や新聞、無線LAN |
なし |
海外ではハワイの旧ホノルル空港のIASS HAWAII LOUNGEでも、同じようにラウンジが2名まで利用できます。
空港内では大きな荷物を持って座れる場所を探して体力を消耗してしまいがちですが、ラウンジが使えると、ゆとりのある空間でドリンクを飲みながらWi-Fiで旅行の最終チェック!といった優雅な過ごし方ができますよ。
特に海外旅行では搭乗までの待ち時間が長い上に、ピークシーズンは空港内の飲食店も非常に混雑するので、席の確保だけでぐったりしてしまいます。
空港ラウンジのあるなしは旅行の快適性を大きく左右するので、このサービスは旅行をする人にとってはとてもうれしいポイントではないでしょうか。
空港でラクできるサービス
自宅から空港での搭乗までを、一段とラクにしてくれる4つのサービスにも注目です。
1.手荷物無料宅配サービス
成田・羽田・関西・中部空港を利用する海外旅行の出発時は自宅~空港間、帰国時は空港~自宅まで、カード会員1名様につきスーツケース1個を無料で配送してくれます。
海外旅行は荷物が増えるのでどうしてもスーツケースも大きくなりがち。
重くて大きなスーツケースを引きながら、電車やバスに乗るのはとても大変なので、配送してもらえると移動がとてもラクになりますよ。
2.エアポート送迎サービス
成田・羽田・関西・中部空港を利用する海外旅行の出発&帰国時に格安定額料金でKMタクシーが送迎してくれます。
一般の定額タクシーに比べて3割以上は安くなるうえに、必ず迎えに来てくれるので「タクシーが捕まらない!」ということもありません。
子どもがいる家庭だと荷物と子どもと一緒に移動するのは、それだけで旅行前に体力を消耗してしまうので、この送迎サービスはかなり使えると思います。
3.空港クロークサービス
中部空港内の手荷物預かり所でカード会員1名につき荷物を2個まで無料で預かってくれるので、乗継便の待ち時間など、空港内で荷物を持ち歩きたくない時に利用しましょう。
4.無料ポーターサービス
成田・関西空港内で駅改札やバス停からカウンターまで、専任スタッフが無料で荷物を運搬してくれます。
特に帰国便の後は疲れもあるのに、お土産が入った重い荷物を運ぶのはおっくうですよね。このポーターサービスを利用すれば、少なくとも公共交通機関までは負担が少なく移動できるでしょう。
これは便利!海外旅行先での日本語サポート
海外の旅行先で困ったことがあった時にアメックスのグローバル・ホットラインに相談できます。
現地レストランの予約をしてくれたり、急な病気やケガをした時に近隣の医療機関を紹介してくれたりと、ちょっとしたことから緊急時の支援まで幅広く対応してもらえます。
また、世界中から24時間通話料が無料で連絡できるので、国際電話の通話料を気にしなくていいのも助かります。
オンラインでのショッピングも安心感な補償プラン
カードの補償には海外旅行での損害保険に加えて、普段の買い物で使える3つの補償が付いてきます。
特にオンラインでショッピングをすることが多い方には、破損に対する補償や返品補償に加えて、不正使用に関する補償もあるので安心感が違います。
では、詳しい内容を見ていきましょう。
1.ショッピング・プロテクション
カードを使って購入した商品が破損や盗難にあった際に購入日から90 日間は1 事故につき1 万円まで補償されます。
年間最高500万円まで補償されるので、旅行先はもちろん、毎日の生活でもネットで購入した製品が届いてすぐに壊れた!街中のショッピングで床に袋を置いておいたら盗まれた!という時でも補償を使えます。
2.オンライン・プロテクション
インターネット上で不正使用が判明したカードで決済された取引の金額を全額補償してもらえます。
ネットショッピングで「カード番号を入力するのが不安な人でも安心して使えるカードです。
3.リターン・プロテクション
カードで買った商品の返品が購入店で受け付けられなかった場合でも、購入日から90日以内にアメックスに返却すると、購入金額を払い戻してくれます。
SPGアメックスがなくなる?噂を検証!

もともと、SPGカードは「シェラトン」や「ウェスティン」を運営するスターウッドグループの系列ホテルで特典を提供するカードとしてスタートしました。
その後、2015年にマリオットがスターウッドグループを買収したことで、SPGのポイントプログラムがマリオットのポイントプログラムと統合されることになりました。
このプログラム統合によって、2018年からSPGアメックスの特典もマリオットボンヴォイのポイントが付与されるシステムに変更になり、SPGアメックスが無くなるのでは?という噂につながったようです。
けれど、あくまでもポイントシステムの変更があっただけで、SPGアメックスがなくなるわけではありません。
また、マリオットグループのホテルが追加されたことで、より無料宿泊特典が使えるホテルの選択肢が増えたと言えるでしょう。
ホテル利用と旅行が多い人には絶対おすすめの鉄板カード!

ここまでSPGアメックスのメリット・デメリットと各種特典の詳細を紹介してきました。
大きな特徴としては「提携ホテルでの無料宿泊特典」、「高還元率でマイル移行できる」、「旅と買い物に贅沢さと安心をプラスしてくれる付帯サービス」があることが分かりました。
この3つの特徴はホテルでの滞在や出張、海外旅行といった出かける機会が多い人には、ポイントを貯めても使っても便利なカードだと言えます。
また、マリオットボンヴォイの提携ホテルは、世界トップクラスのサービスを提供している高級感のある施設なので、ビジネス利用でも家族旅行で滞在してもはずれがなくて満足度が高いでしょう。
今は国内での出張や旅行の機会が多いと思いますが、マリオットボンヴォイの提携ホテルは全国に62箇所あり、北海道から沖縄までまんべんなく各地に分散しています。
国内のホテル滞在でも施設利用でも充実の特典が得られるSPGアメックスは、旅行好きの人におすすめしたいカードです。
- アメリカンエキスプレス
-
スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード
- 会費税込み34,100円
-
ホテルとマイルで使える最強カード
-
提携ホテルでの無料宿泊特典や、高交換率で提携航空会社のマイルに移行できるポイントプログラムなど、ホテル滞在と旅行に特化したクレジットカードです。
アメックスのゴールドカードもチェック!
SPGアメックスを検討したけれど、オリジナルのアメックス・ゴールドカードも気になる!という人に、おすすめポイントをご紹介します。
アメックスのゴールドカードの大きなメリットは家族カードが1枚無料で作れます。2枚目以降は有料ですが、SPGアメックスの家族カードが一律17,050円であることを考慮すると、家族で使いやすいカードと言えます。
また、空港ではSPGアメックスの通常ラウンジの無料利用に比べて、アメックスゴールドなら世界1,200ヶ所以上の空港VIPラウンジを無料で使える「プライオリティ・パス・メンバーシップ」に登録できます。
提携レストランでの所定コースメニューが無料になったり、ゴルフやエンタメ系の優待があったりと、ホテルだけでなくライフスタイル全般でお得で贅沢な優待を受けられるカードです。
出張や旅行でマリオット系列以外のホテル利用が多い人や、普段から接待でレストランやゴルフ場を利用する機会がある方にはアメックスゴールドもおすすめしたい1枚です。
- アメリカンエキスプレス
-
アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード
- 会費税込み31,900円
-
家族で使える!空港とレストラン利用が多い人向け
-
家族カードが1枚無料でポイント合算もできるのでファミリー利用もおすすめ。空港VIPラウンジやレストラン、ホテル、ゴルフ場など、生活のあらゆる面で優待が受けられるクレジットカードです。