
ゲーミングデスクおすすめ13選 長時間プレイをサポート
長時間のゲームプレイをサポートしてくれるゲーミングデスク。魅力的なデザインの製品が数多くリリースされているのでどれを選べばいいか迷っている人も多いのではないでしょうか?
この記事では、ゲーミングデスクの特徴と選び方、おすすめ商品を解説します。
おすすめ・人気商品をまずは一覧で
外観 |
商品名 |
特長 |
サイズ |
天板厚さ |
昇降機能 |
天板耐荷重 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
マイルストーン(Milestone) ゲーミングデスク COUGAR MARS |
USBポート×2&オーディオポート付きでPCから給電可能 |
幅153.3×奥行71.1×昇降高さ最大85cm |
記載なし |
有 |
150kg |
![]() |
不二貿易 ゲーミングデスク レイズ 18573 |
一通りのスペックをそろえる、ゲーム初心者におすすめのデスク |
幅105×奥行60×高さ70cm |
1.5cm |
無 |
40kg |
![]() |
ニトリ ゲーミングデスク ウィン 118 |
ゲーミングデスクも人気!ニトリ製 |
幅118×奥行63×高さ72cm |
2cm |
無 |
記載なし |
![]() |
関家具 グラウンズ ゲーミングデスク W120 |
日本人が使いやすい、ゲーミングデスク |
幅120×奥行60×高さ70cm |
2cm |
無 |
60kg |
![]() |
関家具 レジェンズ ゲーミングデスク W110 |
プロゲーマーを目指す人に!試合に近い環境でプレイ |
幅110×奥行75×高さ74cm |
2.5cm |
無 |
60kg |
![]() |
タンスのゲン CYBER GROUND ゲーミングデスク 69100002 |
健康的なゲーム生活に。電動昇降機能付き |
幅120×奥行60×昇降高さ最大120cm |
2.5cm |
有 |
電動昇降時約80kg |
![]() |
バウヒュッテ コックピットデスク2 BHD-840M |
モニターとの距離を確保。デバイス設置専用デスク |
幅86.5×奥行55×昇降高さ最大74cm |
記載なし |
有 |
80kg未満 |
![]() |
タンスのゲン CYBER GROUND ゲーミングデスク 56800070 |
L字型もOK!さまざまなレイアウトが可能な2点セット |
デスク幅120×奥行70×昇降高さ最大107cm |
デスク2cm |
デスク有 |
デスク約25kg |
![]() |
バウヒュッテ ゲーミングデスクHD BHD-1200HDM |
最適なデスク高にできる昇降式 |
幅120×奥行55×昇降高さ最大81cm |
2.5cm |
有 |
100kg未満 |
![]() |
タンスのゲン CYBER GROUND ゲーミングデスク 45400036 |
カーボン調&マット、2つの質感がおしゃれ |
幅140×奥行60×高さ70cm |
1.5cm |
無 |
約25kg |
![]() |
タンスのゲン CYBER GROUND ゲーミングデスク 56800038 |
ワンルームにピッタリ!キーボードスライダーでコンパクトに |
幅70×奥行45.5×昇降高さ最大107cm |
2cm |
有 |
約25kg |
![]() |
タンスのゲン CYBER GROUND ゲーミングデスク 5680000600 |
ゲーマーの生の声をきいて作られた逸品 |
幅90×奥行65×昇降高さ最大50cm |
記載なし |
有 |
約15kg |
![]() |
タンスのゲン CYBER GROUND ゲーミングデスク 56800010 |
キャスターチェア・座椅子のどちらにもあわせられる!ロータイプ |
幅90×奥行67×昇降高さ最大70cm |
2cm |
有 |
約15kg |
ゲーミングデスクとは?

ゲーミングデスクとは、ゲームをするのに最適化された机のことです。厳密な定義はありませんが、事務机とは異なり、派手なカラーで遊び心のある形状をしたものが多いです。
機能面では、複数モニターに対応した広い天板、各種周辺機器のケーブルを束ねる配線孔、ドリンクホルダーやゲームパッド、ヘッドホンを収納する小物入れ、フックなど、快適なゲームプレイに必要なオプションを備えています。
ゲーミングデスクの選び方

Photo by iStock
ゲーミングデスクを選ぶ際にまず確認しておきたいのは、設置場所(サイズ)、外観、機能の3点です。デスク単体だけを見ていると実際に設置する段になって違和感を覚えることがあるので注意しましょう。
和室?洋室?設置場所で選ぶ
まず設置する部屋が和室か洋室かによって、選択肢が分かれます。
和室に無理やり椅子とゲーミングデスクを設置する必要はありません。ローデスクタイプのゲーミングデスクもあるので、全体的なレイアウトをイメージして選んで下さい。
よほど部屋が広くない限りは既存の家具と入れ替えるので、大幅な模様変えをすることになります。例えば暖房機器をこたつに頼って、そこでゲーム機やPCを触っている人は、ゲーミングデスク導入後の暖房対策も考慮しましょう。
ゲーミング家具の有名ブランド「バウヒュッテ」は、2017年にTwitter公式アカウントでゲーミングこたつの開発に意欲を示していましたが、2021年においても発売に至っていません。
ゲーミングこたつの発売は期待薄なので、電気カーペットやストーブで対策しましょう。
モニターの大きさや数にあわせてサイズを確認
ゲーミングデスクにもサイズがありますが、幅100cm、奥行き60cmを切るものはほぼありません。平均的な24インチモニターのサイズは幅55cm程度ですから、1面だけならどの商品でも十分なスペースがあります。
しかしデュアルモニターにするのなら、幅100cmの天板では厳しいと言わざるを得ません。視線の関係から実際はやや斜めに設置するので置けないことはありませんが、圧迫感があるでしょう。複数のモニターを置くのなら、幅120cm以上のゲーミングデスクを選びましょう。
また、モニターアームを使うのなら、狭い設置スペースにも対応できます。
モニターアームを使うなら天板の形状や厚さを確認して
ゲーミングデスクとモニターアームは相性抜群です。ディスプレイの台座部分が不要になるので天板の全面が使えるようになりますし、高さや角度まで自由にポジショニングできます。
ただしモニターアームを設置するには、天板の形状や厚さに注意してください。基本的にはクランプで天板を挟み込んで固定するのですが、天板が厚すぎたり、縁にフレームがあって挟めない場合はグロメットマウント式といって、天板に穴をあけてアームを固定しなければなりません。
ゲーミングデスクを含む大抵のデスクの天板は、せいぜい2cm程度です。まず問題になりませんが、天板の端にフレームがあって天板とフレームの厚さが5〜6cmを超える場合は穴あけが必要です。
モニターアームを使う場合は天板の形状をチェックしましょう。
天板や昇降機能など欲しい機能で選ぶ

Photo by iStock
ゲーミングデスクに求められる機能の大半は、広い天板や高い収納力などにありますが、中には肩こり・腰痛対策を重視する人もいます。
昇降機能付きのゲーミングデスクは天板の高さを調整できるので、肘の置き場所や視線の角度が快適になるようにポジショニング可能となり、長時間のゲームプレイにも耐えられます。
また天板にドリンクホルダーが付いていたり、ワイヤーバスケット付きで収納力に優れていたり、体がフィットするように天板手前がカーブ状の切り欠きがあるほうがよいという人もいます。
ほかの条件との兼ね合いもありますが、求める機能の優先順位が高いのならサイズや価格などを度外視しても選ぶ価値はあります。
耐荷重も忘れずに確認を
ゲーミングデスクは多くのガジェットを集約できるので、耐荷重性能が問われます。
24インチのモニターの重量は約3kg、ゲーミングPC自体の重量が10kg程度。もちろん仕様によって大分異なりますが平均的な数字はこんなところです。
そのため、モニターを複数設置して、本体も天板にあげてしまうのなら最低でも20kgの耐荷重は必要です。
複数のモニターを置けないような小型のゲーミングローデスクの一部には、耐荷重が15kgというものもありますが、ほとんどすべての製品はこの数値をクリアしています。
もちろん要不要を問わず、耐荷重性能が高いほうが頑丈なので、迷ったら耐荷重性能が高いほうを選びましょう。
PCと調和する色合いも考慮して
また、LEDで七色に輝くゲーミングPCを持っているのに、デスクがクリーム色の事務机だったりすると部屋の調和を崩すことになるため、外見は重要です。
たとえ高額で高性能でも、事務机っぽく見えるとオフィスみたいで落ち着かないという人は多いです。設置場所にあうデザインの製品を検討しましょう。
ゲーミングデスク 人気メーカーの売れ筋商品

Moovoo編集部
数あるゲーミングデスクの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの製品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
COUGARのゲーミングデスクは横幅153cm、奥行71cmという巨大サイズでありながら、七色に光るLEDイルミネーション機能を備え、ゲーミングというコンセプトを体現したようなデスクです。
天板の高さ調整ができる上、天板の左右がケーブル除けと肘置きに適しているので、見た目が派手なだけでなく非常に実用的かつ機能的だといえます。自室のスペースと予算に余裕があれば是非とも導入したい逸品です。
「長時間ゲームに集中できるデスクがほしい」「エイムの精度をあげるために、腕を固定しやすい広々とした天板がいい」といったゲーマーの思いに応えるデスクです。天板は幅105cmと十分な広さがありながら、価格が安いのがメリット。Z型の脚ははげしいキーボードの打ち込みやマウスの動きに強い、がたつき防止アジャスター付きです。
初心者の方が後悔しないような工夫がほどこされているのも特長。天板にはスペーサーという配線を通す切り欠きがあり、デスクと壁をべた付けOKです。サイドにはヘッドホンフックとドリンクホルダーがあります。
天板は幅118cmと大型モニターを置いても余裕のある広さです。アクセントカラーは、レッドとグリーンは2種類から選べます。グリーンのゲーミングチェアはよく見られるものの、デスクではめずらしいのでカラーを統一したい人は注目です。
予算を1万円台前半で抑えたい人にもおすすめです。家族でそれぞれ所有したい場合でも、2台以上まとめて購入しやすいリーズナブルな価格です。色違いで購入して並べて配置すれば、よりゲーミング風のかっこいい空間を演出できます。
奥行は60cmと、日本の住宅環境で好まれるコンパクトな作り。天板にモニター・キーボード・マウス、デスク下にはタワー型PCを置くのみといったスタンダードな使用に適しています。日本独特の湿気やモニターの重みによる反りを防ぐため、天板裏には枠フレームを付けています。
デザインはシンプルですが、使い心地にこだわって作られたデスクです。横揺れしにくい構造で、ストレスなくゲームに集中できます。
公式戦と同サイズのデスクが市販されていなかったことから、使用環境やプレイしやすさを重視して独自に開発されました。 公式戦の環境と近いデスク高74cmに設計。いつかは大会に出てみたい方も注目のデスクです。
背側に布幕がついているため、タワー型PCやケーブル、上級者が使いこなすフットペダルスイッチを隠してスッキリと置けます。部屋の真ん中に置く、大胆なレイアウトにもピッタリ。まるでステージ上で戦っているような気分を味わえます。
- タンスのゲン
-
CYBER GROUND ゲーミングデスク 69100002
- 税込み44,999円(楽天市場)
-
健康的なゲーム生活に。電動昇降機能付き
-
デスクの高さを73~120cmに電動で変えられます。3つの高さの記録も可能です。立つ&座るを適度にくり返し、健康的にゲームプレイできます。
電動昇降は、矢印ボタンを押すのみと簡単な操作。夢中でプレイしているときでも、サッと姿勢を切り替えられます。高さがわかるパネル表示付きです。ほかの機器や家具にぶつかったときは自動で停止し、破損やケガを防ぎます。
1cm単位で高さを変えられるため、立位・ゲーミングチェア・バランスボールといったさまざまな姿勢に適した高さへ細かくあわせられます。親子や兄弟でデスクを共有する家庭では、それぞれの身長にあわせて使えるので便利です。
大型デスクを置くスペースがない人にピッタリです。普段はメインデスクの下に格納でき、使うときだけ引き出せます。ボールキャスタータイプで、スムーズな出し入れが可能。ロック付きのため、普段は定位置で固定し、掃除のときは動かすといった使い方も便利です。
53~74cmの間でデスクの高さを変えられる、スプリング昇降タイプ。キーボードを打ちやすくしたり、マウスを動かしやすくしたりするために、好みの高さに調節できます。両肘をついてコントローラーを使いたい人でも、体格にあわせた調節が可能です。
- タンスのゲン
-
CYBER GROUND ゲーミングデスク 56800070
- 税込み32,999円(楽天市場)
-
L字型もOK!さまざまなレイアウトが可能な2点セット
-
デスクとワゴンのセットは、使用シーンにあわせて高さ調節が可能。デスクは72〜107cmに、ワゴンは72〜120cmに変えられます。
本格的なゲーム環境を構築したい人に適しています。横に並べて、通知やコメントを確認するためのタブレットを置いたり、トリプルモニター環境にしたり。椅子の隣にワゴンをL字型に置いて肘置きとして使用するもおすすめ。コントローラーを使うときに腕が安定します。
ワゴンはミドルタワー型PCまで収納がOK。床に直置きしたくない人にピッタリです。ハンドルとロック付きキャスターがあり、楽に好きな場所へ移動できます。脚部のパンチングボードには、ケーブルやデバイス類を結束バンドで固定したり、フックをかけて小物をつるしたりできます。
高さ昇降には自転車のサドルにも使われるクイックリリース式を採用。レバーを緩めたり締めたりして調節します。攻撃的なプレイは前傾で、専用コントローラーを使うゲームでは後傾に、といったゲームによって違う姿勢にあうよう変えられます。
クイックリリース式は天板の昇降に便利なだけではなく、耐荷重性が高いのもメリット。100kgまで耐えます。モニターやキーボード以外にも、マイク・ミキサー・スイッチャーといった機材が多いゲーム配信者におすすめです。デスクをフルカバーするマウスパッドも標準装備します。
- タンスのゲン
-
CYBER GROUND ゲーミングデスク 45400036
- 税込み15,999円(楽天市場)
-
カーボン調&マット、2つの質感がおしゃれ
-
サイドと中央で、異なる表面加工がほどこされた天板です。両サイドのカーボン調は汚れが目立ちにくく、ゲーミング風。中央のマットな部分はキーボードが置きやすくなっています。
天板表面のクールなイメージは、「ゲーミングらしいデザインがほしいけれど、派手なものは苦手」な人におすすめ。幅140cmと広々としていてたくさんの物を置けますが、あえてあまり置かない使い方も。天板を活かして、おしゃれにガジェットを配置する楽しみもあります。
レッドまたはブルーのステッカーは脚部のみと控えめで、大人っぽい印象です。ステッカーを貼らずに使用するのもOKです。ドリンクホルダー・ヘッドホンフックはすべて天板裏にしまえ、使っていないときはスッキリとした見た目にできます。
- タンスのゲン
-
CYBER GROUND ゲーミングデスク 56800038
- 税込み12,800円(楽天市場)
-
ワンルームにピッタリ!キーボードスライダーでコンパクトに
-
天板奥行が45.5cmとけっして広くはないものの、キーボードスライダーを引き出せば、最大67.5cmにまで拡張OK。使わないときはしまっておけば、コンパクトになります。
キーボードのスペースを別に確保できる分、デスク上でマウスを使う範囲を広げられます。モニターとの間の適正距離もとれます。広さに余裕のないワンルームでも、ゲーミングデスクを置きたい人に適しています。
オンラインゲームには欠かせないヘッドホンをつるすフックは、デスクの片サイドを壁付けしてもヘッドホンを取りやすいように、左右どちら側にもつけられます。黒を基調としたシンプルなデザインは、ワークデスクと兼用で使いたい人にもピッタリです。
- タンスのゲン
-
CYBER GROUND ゲーミングデスク 5680000600
- 税込み11,999円
-
ゲーマーの生の声をきいて作られた逸品
-
幅90cm×奥行65cm、高さは40/45/50cmから選択可能。ヘッドフォンや小物が収納できる便利な棚付き。傾斜の付いたキーボードトレイで肩こり防止をサポートします。
こちらは、デスクの中でもかなりめずらしい、手前側の一部が斜めになった天板を持つおしゃれなゲーミングデスクです。天板の手前側が斜めになっているのはキーボードを打ちやすくする工夫です。通常はキーボード本体に傾斜をつけるケースが多いので新鮮なデザインです。
天板サイズは幅90cmとコンパクトなので、モニターアームを併用すると作業スペースが広く確保できます。
- タンスのゲン
-
CYBER GROUND ゲーミングデスク 56800010
- 税込み12,999円(楽天市場)
-
キャスターチェア・座椅子のどちらにもあわせられる!ロータイプ
-
デスクの高さは50~70cmの間で無段階に変えられます。比較的に厚みがある、ゲーミング座椅子にも対応OKです。すでに持っているお気に入りの座椅子にあわせられます。
あぐらをかいたり、足をのばしたり、自由な体勢で遊べます。横になりながらモニターでライブ配信を見るといった楽しみ方も叶います。休みの日には一日中思いっきりゲームを満喫したい人におすすめです。
コンパクトでありながら、丈夫な作りもうれしいポイントです。耐荷重性があり、24インチモニター2台を設置することも可能。キーボードスライダーは、レール幅27cmと太いのが特長です。キーボードが打ちやすいほか、コントローラーやマウスでのプレイ中も揺れにくい設計です。
外観 |
商品名 |
特長 |
サイズ |
天板厚さ |
昇降機能 |
天板耐荷重 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
マイルストーン(Milestone) ゲーミングデスク COUGAR MARS |
USBポート×2&オーディオポート付きでPCから給電可能 |
幅153.3×奥行71.1×昇降高さ最大85cm |
記載なし |
有 |
150kg |
![]() |
不二貿易 ゲーミングデスク レイズ 18573 |
一通りのスペックをそろえる、ゲーム初心者におすすめのデスク |
幅105×奥行60×高さ70cm |
1.5cm |
無 |
40kg |
![]() |
ニトリ ゲーミングデスク ウィン 118 |
ゲーミングデスクも人気!ニトリ製 |
幅118×奥行63×高さ72cm |
2cm |
無 |
記載なし |
![]() |
関家具 グラウンズ ゲーミングデスク W120 |
日本人が使いやすい、ゲーミングデスク |
幅120×奥行60×高さ70cm |
2cm |
無 |
60kg |
![]() |
関家具 レジェンズ ゲーミングデスク W110 |
プロゲーマーを目指す人に!試合に近い環境でプレイ |
幅110×奥行75×高さ74cm |
2.5cm |
無 |
60kg |
![]() |
タンスのゲン CYBER GROUND ゲーミングデスク 69100002 |
健康的なゲーム生活に。電動昇降機能付き |
幅120×奥行60×昇降高さ最大120cm |
2.5cm |
有 |
電動昇降時約80kg |
![]() |
バウヒュッテ コックピットデスク2 BHD-840M |
モニターとの距離を確保。デバイス設置専用デスク |
幅86.5×奥行55×昇降高さ最大74cm |
記載なし |
有 |
80kg未満 |
![]() |
タンスのゲン CYBER GROUND ゲーミングデスク 56800070 |
L字型もOK!さまざまなレイアウトが可能な2点セット |
デスク幅120×奥行70×昇降高さ最大107cm |
デスク2cm |
デスク有 |
デスク約25kg |
![]() |
バウヒュッテ ゲーミングデスクHD BHD-1200HDM |
最適なデスク高にできる昇降式 |
幅120×奥行55×昇降高さ最大81cm |
2.5cm |
有 |
100kg未満 |
![]() |
タンスのゲン CYBER GROUND ゲーミングデスク 45400036 |
カーボン調&マット、2つの質感がおしゃれ |
幅140×奥行60×高さ70cm |
1.5cm |
無 |
約25kg |
![]() |
タンスのゲン CYBER GROUND ゲーミングデスク 56800038 |
ワンルームにピッタリ!キーボードスライダーでコンパクトに |
幅70×奥行45.5×昇降高さ最大107cm |
2cm |
有 |
約25kg |
![]() |
タンスのゲン CYBER GROUND ゲーミングデスク 5680000600 |
ゲーマーの生の声をきいて作られた逸品 |
幅90×奥行65×昇降高さ最大50cm |
記載なし |
有 |
約15kg |
![]() |
タンスのゲン CYBER GROUND ゲーミングデスク 56800010 |
キャスターチェア・座椅子のどちらにもあわせられる!ロータイプ |
幅90×奥行67×昇降高さ最大70cm |
2cm |
有 |
約15kg |
人気サイトの売れ筋ランキングはこちら
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気売れ筋ランキングはこちらからご覧ください。