
〈2023年〉ダウンジャケット、おすすめ人気14選 メンズ・レディースとも紹介
ダウンジャケットは近年、スリムなシルエットや光沢を抑えた生地など、カジュアル感が強すぎない商品も多く登場しています。カラーバリエーションも豊富で、着こなしに合わせて選べるようになりました。
この記事ではダウンジャケットの選び方と、メンズ・レディースの人気商品などを紹介します。
目次
おすすめ・人気商品をまずは一覧で
外観 |
商品名 |
特長 |
ダウン割合 |
機能 |
---|---|---|---|---|
![]() |
SIERRA DESIGNS 60/40クロス ミドルレンジファーダウン 20906369 |
撥水・透湿・防風機能の画期的な生地を使用 |
80% |
撥水・透湿・防風 |
![]() |
THE NORTH FACE ヌプシジャケット ND91841 |
通勤にも!丸めて収納できるビルトインフード仕様 |
80% |
撥水・静電ケア |
![]() |
THE NORTH FACE バルトロライトジャケット ND91950 |
ゴアテックス生地とクリーンなダウンで保温性アップ |
72% |
透湿・防風・耐水 |
![]() |
PYRENEX スプートニック MINI RIPSTOP HMQ006 |
フランスのダックで高いフィルパワーを実現 |
90% |
撥水・防風 |
![]() |
LACOSTE ピケダウンジャケット BH340EL |
軽量化されたリニューアル版! |
80% |
防風 |
![]() |
TATRAS ボルボレ MTAT21A4568-D |
立体的なシルエットでスタイルアップ |
90% |
サイレント |
![]() |
NANGA オーロラスタンドカラーダウンジャケット |
登山向きの耐水圧と透湿性 |
90% |
透湿・耐水 |
![]() |
生毛工房 ホワイトグースダウン95%使用 リバーシブル |
羽毛布団メーカーが手がける逸品! |
95% |
撥水 |
![]() |
NANGA オーロラダウンジャケット |
着るシーンを選ばず、ムレにくくて快適な着心地 |
90% |
透湿・耐水 |
![]() |
Foxfire PFユニットダウンジャケット 8113045 |
高品質な800フィルパワーのダウンジャケット |
90% |
記載未確認 |
![]() |
DAINESE SKI DOWNJACKET SPORT 4749482 |
スポーツ向け素材を採用したスキー用 |
記載未確認 |
透湿・防風・耐水 |
![]() |
TATRAS ヴァレナ LTKE21A4164-D |
裾に異素材を使った人気のデザイン |
90% |
記載未確認 |
![]() |
adidas エッセンシャルズ ダウンジャケット |
タイトでスポーティー!ダウンバッフルで保温 |
80% |
撥水 |
![]() |
Mizuno 発熱素材 ブレスサーモダウンジャケット C2JE1601 |
メーカー独自の発熱素材を使用 |
80% |
撥水・発熱・吸湿 |
ダウンジャケットとは?

中綿にダウンを使ったジャケットのことです。一般的にはキルティング加工したナイロン生地の中にダウンとフェザーが入っています。
ダウンとフェザーの違い
ダウンは水鳥の胸の羽毛のこと。羽軸のないやわらかい毛で空気をたくさん含み保温性が高いのですが、1羽から少量しか採取できないためフェザーより高価です。羽軸のある羽毛のフェザーは、保温性でダウンに劣りますが弾力性に優れているので、ジャケットの型崩れを防ぐために入れられます。
ダウンジャケットの品質を決める要素

軽くてあたたかい高品質なダウンジャケットを選びたいなら、以下の要素をチェックしましょう。
ダウンとフェザーの割合
ダウンジャケットの商品説明欄には「ダウン〇%、フェザー〇%」と割合が記載されています。ダウンが90%以上など、ダウンの割合が多いほど軽くあたたかいジャケットです。ダウンにもガチョウから採取したグースダウンと、アヒルに由来するダックダウンがあります。体の大きなグースのダウンの方が高品質です。
フィルパワーが高いほど軽い羽毛
フィルパワーはダウンのかさ高を表す単位です。数値が大きいほど羽毛のふくらみが大きくなるので、空気の層を形成し保温性が高くなります。フィルパワーが高いダウンなら少量でも軽くてあたたかいジャケットが作れるのに対し、フィルパワーが低いダウンで同じあたたかさを出そうとすると、ダウンをたくさん使うので重たいジャケットになってしまいます。
高品質なダウンの目安は700フィルパワー以上。モンベルの「プラズマ1000」は1000フィルパワーのダウンを使いながら価格を3万以下に抑えたダウンジャケットです。
ダウンジャケットの選び方

メンズ・レディース・学生の誰でも考えるべきポイントは、着用シーン・デザイン・色・機能性・価格帯です。この順番に解説していきますが、ダウンジャケットは数千円のプチプラから10万円を超えるものまで幅がありますので、購入を考える際は着用シーンを決めた後で予算からブランドを絞ると時間を節約できますよ。
ダウンジャケットの着用シーンで選ぶ

第一に、カジュアルか通勤・通学用なのか、タウンユースかアウトドアなのかなど用途から考えます。
●タウンユースカジュアル
タウンユースで防寒性や撥水性などの機能性よりデザインを重視したいなら、価格が抑えられているGUがおすすめ。ユニクロが展開する若年層向けブランドです。街中では公共交通機関や店舗の中は暖房が効いて暖かいうえ、東京や大阪・福岡のような都市部の場合、早朝・深夜以外はそこまで寒くないので、限られた予算でデザインに全振りしたい方にぴったりです。
●電車やバスで通勤通学
通勤・通学時は、自宅から駅までは防寒を重視して保温性の高いダウンジャケットを選びたくなります。しかし満員電車に乗ると、ジャケットの中が蒸れてしまい不快に感じることも。ジャケット内の蒸れを軽減するため、ジャケット内部にたまりがちな湿気を外へ逃がしてくれる構造の商品もあります。暖かさと快適さを求める方におすすめです。
●アウトドア用は自転車通勤・通学や部活にも
自転車で通勤通学される方は、高い防水性を備えたアウトドア用ダウンジャケットを選択肢に加えてはいかがでしょうか。防水機能を兼ね備えたダウンジャケットは、価格帯に幅はありますが、主にアウトドアブランドから販売されています。
デザインやサイズ感で選ぶ
ダウンジャケットの着丈やボリュームは、印象を決める重要な要素です。
●着丈の長さは着こなしにあわせて選ぶ
高校生の制服や、ビジネスマンのスーツにあわせるときは、ジャケットやスーツの裾が隠れる長さをチョイスするのがポイントです。レディースの場合もインに丈が長めのカーデやジャケットをあわせるなら、ダウンジャケットの着丈も中に着たアイテムより長くなるように選びましょう。カジュアルに着こなしたいならショート丈がおすすめです。
●オーバーサイズはカジュアル、スリムなシルエットは上品
ボリューム感があるとカジュアルに、スッキリとしたシルエットを選ぶとキレイめコーデが完成します。体格にあっていない大きいダウンジャケットは重い印象になりやすいので、ぴったりサイズを選ぶと着こなしが簡単になります 。
表地の色や素材で選ぶ
![[ファーストダウン] ダウンジャケット メンズ FIRST DOWN firstdown006の画像](https://mv-image.moov.ooo/1644496487432_3ws16zljf62fpkucxpviw8sh.jpg)
ダウンジャケットはどんなアイテムとあわせて着ますか? 冬のクローゼットを思い描いて選びましょう。
●普段のコーデにあわせて色を決めよう
お手持ちのニットやマフラーの色からカラーを決めましょう。ブラックはどんなコーデにも合わせやすいので1着持っていると便利です。グレーも同様に汎用性が高いですが、少しやわらかい印象を与えられます。さわやかなホワイトはスポーティーな印象になりやすいので、職場に着ていく場合は細身のアイテムを選ぶなどデザインに注意しましょう。カーキはミリタリー調のイメージが強いので、カジュアルな着こなしにマッチします。
●高校生は校則も確認して
学校によってはアウターの色が指定されている場合もあります。通学用のアイテムを選ぶ場合は、事前に校則を確認してから購入しましょう。ビビッドなカラーのカジュアルなアイテムを楽しみたい場合は、無難な色合いの通学用・遊び心にあふれた休日用と2着手に入れるというのも一考の余地あり。
●スーツの上に着たいなら色と生地に注目
ビジネスマン・ビジネスウーマンの方がスーツにあわせるなら表地に着目しましょう。キルトステッチが出ていない生地や、光沢のないウール生地を使用したダウンジャケットなら、通勤スタイルにもコーディネートしやすいです。
注目したいダウンジャケットの機能性

冬の間は毎日使うので、便利な機能があると快適です。
●自宅で洗濯できるダウンジャケット
日常使いするならシーズンオフにクリーニングに出すのではなく、週末に気軽に自宅で洗えるプチプラアイテムが便利です。ワークマンやユニクロなどからもコスパ重視の洗えるダウンジャケットを販売しています。それぞれの公式サイトに、手洗い陰干し推奨といった洗い方が解説されていますのでご確認ください。
●難燃性の表地を採用したダウンジャケット
ダウンの表地は熱に弱いナイロン素材が使われていることが多く、穴が開くと中身のダウンがこぼれてしまうので、修理や補修が必要になります。ナンガのタキビダウンジャケットは表地に難燃性の生地を使ったアイテム。価格は6万円程度と安価ではありませんが、こうした数万円以上のダウンジャケットにはプラスアルファの機能が追加されている製品が豊富です。
価格帯とブランド
![[モンクレール] ダウン TALEV レディースの画像](https://mv-image.moov.ooo/1644496530174_lh7bgm5arfyesanbz4cjkmmg.jpg)
価格帯別にブランドをご紹介します。予算に合わせて選びましょう。
●プチプラブランドから選ぶ
1万円以下のプチプラで購入できるダウンジャケットのメーカーには、すでに紹介したユニクロやGU・無印良品以外にも、小売大手のイオンや衣料品チェーンのしまむらがあります。1万円を超えると、モンベルやコロンビアといったアウトドア用品ブランドにも手が届きます。
●中・高価格帯ブランド
3~5万はダウンジャケットの標準的な価格帯で、スポーツウェアやアウトドア用品のブランドの商品が挙げられます。カジュアルなデザインのアイテムが豊富なナイキやアディダスは幅広い価格帯の商品を扱っており、パタゴニアは5万円程度の価格帯が充実しています。10万以上の予算なら、人気の高級ブランドであるモンクレールのダウンジャケットも視野に入ります。デザイン性と高い品質に機能性も備えたアイテムがそろっていますよ。
ダウンジャケット、人気メーカーの売れ筋商品

Moovoo編集部
数あるダウンジャケットの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの商品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
メンズのダウンジャケット8選
レディースのダウンジャケット4選
- Foxfire
-
PFユニットダウンジャケット 8113045
- 税込み28,600円(Amazon)
-
高品質な800フィルパワーのダウンジャケット
-
良質なダウンと、羽毛が出るのを抑えるピスティルファイバー生地を組み合わせた商品。ピスティルファイバー生地は、しなやかな手触りと240gという軽さを実現しました。もこもこ感が少なく、スーツにもあわせやすいデザインです。保温性が高いため、アウトドアでも活躍します。持ち運びに便利なスタッフバッグ付きです。
1万円以下のプチプラなダウンジャケット2選
外観 |
商品名 |
特長 |
ダウン割合 |
機能 |
---|---|---|---|---|
![]() |
SIERRA DESIGNS 60/40クロス ミドルレンジファーダウン 20906369 |
撥水・透湿・防風機能の画期的な生地を使用 |
80% |
撥水・透湿・防風 |
![]() |
THE NORTH FACE ヌプシジャケット ND91841 |
通勤にも!丸めて収納できるビルトインフード仕様 |
80% |
撥水・静電ケア |
![]() |
THE NORTH FACE バルトロライトジャケット ND91950 |
ゴアテックス生地とクリーンなダウンで保温性アップ |
72% |
透湿・防風・耐水 |
![]() |
PYRENEX スプートニック MINI RIPSTOP HMQ006 |
フランスのダックで高いフィルパワーを実現 |
90% |
撥水・防風 |
![]() |
LACOSTE ピケダウンジャケット BH340EL |
軽量化されたリニューアル版! |
80% |
防風 |
![]() |
TATRAS ボルボレ MTAT21A4568-D |
立体的なシルエットでスタイルアップ |
90% |
サイレント |
![]() |
NANGA オーロラスタンドカラーダウンジャケット |
登山向きの耐水圧と透湿性 |
90% |
透湿・耐水 |
![]() |
生毛工房 ホワイトグースダウン95%使用 リバーシブル |
羽毛布団メーカーが手がける逸品! |
95% |
撥水 |
![]() |
NANGA オーロラダウンジャケット |
着るシーンを選ばず、ムレにくくて快適な着心地 |
90% |
透湿・耐水 |
![]() |
Foxfire PFユニットダウンジャケット 8113045 |
高品質な800フィルパワーのダウンジャケット |
90% |
記載未確認 |
![]() |
DAINESE SKI DOWNJACKET SPORT 4749482 |
スポーツ向け素材を採用したスキー用 |
記載未確認 |
透湿・防風・耐水 |
![]() |
TATRAS ヴァレナ LTKE21A4164-D |
裾に異素材を使った人気のデザイン |
90% |
記載未確認 |
![]() |
adidas エッセンシャルズ ダウンジャケット |
タイトでスポーティー!ダウンバッフルで保温 |
80% |
撥水 |
![]() |
Mizuno 発熱素材 ブレスサーモダウンジャケット C2JE1601 |
メーカー独自の発熱素材を使用 |
80% |
撥水・発熱・吸湿 |
人気サイトの売れ筋ランキングはこちら