
〈お手軽レシピ〉コンビーフ、おすすめの食べ方と売れ筋商品を紹介
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。
そのまま食べるのも、料理に加えても楽しめるコンビーフ。さまざまなメーカーから多種多様な商品があり、使い方も気になるところ。
そこでこの記事では、コンビーフを使った人気レシピの作り方と、ECサイトなどで売れ筋の商品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
コンビーフとは
日本でコンビーフといえば、塩漬け牛肉を蒸してほぐしたものに調味料や食用油脂などを加えた缶詰を一般的に指します。加熱殺菌処理していて、そのままでも食べられ、長期保存も可能です。
非常時のための保存食としても活用できます。

牛肉の旨味が楽しめるコンビーフは、マヨネーズや醤油をあわせて簡単なおつまみにも。そのほか、キャベツやじゃがいもなどと組み合わせて、手軽な一品料理にもなります。
また、コンビーフは比較的低カロリー。コンビーフ100gあたりの成分は以下の通りです。
エネルギー |
191kcal |
---|---|
タンパク質 |
19.8g |
脂質 |
13.0g |
炭水化物 |
1.7g |
参考:文部科学省公式サイト
【注目レシピ】簡単コンビーフカレーの作り方
ノザキのコンビーフ公式ツイッターの中でも人気が高い、簡単コンビーフカレーのレシピを試してみました。
簡単コンビーフカレーの作り方(1人前)
— ノザキ(ノザキのコンビーフ)【公式】 (@nozaki1948) December 3, 2019
①フードコンテナにコンビーフ50g位、野菜ジュース200ml、カレールー1片をいれ、軽く蓋をし750Wの電子レンジで3分半加熱(途中でかき混ぜルーを溶かす)
②お皿にご飯と一緒に盛り付ければ完成!
包丁使わないよ!やったー! pic.twitter.com/n8TTlH4tMV


①電子レンジOKのタッパーにコンビーフ50g程度をほぐし入れる

②野菜ジュース200mlを入れる

③カレールー1片を入れる

④軽くふたをし、600Wの電子レンジで2分加熱する

⑤一度取り出して軽くかき混ぜてからもう2分加熱し、最後によく混ぜて完成!

こちらも簡単調理で、はじめから終わりまでかかった時間は5分程度。見た目と香りはカレーよりもトマトのハヤシライスに近い感じです。
早速味見してみると、トマトの風味が強く、味もハヤシライスのような印象でした。

トマト系のハッシュドビーフが好きな人にはおすすめ。ただ、トマトの酸味や野菜ジュースが苦手なら、違った調理方法を試したほうがよいかもしれません。
野菜の旨味とコンビーフの肉の味を感じられ、じっくり手をかけて煮込んだような深い味わいを楽しめました。ルーを変えれば違った辛さで味わうこともできます。

公式レシピによると、加熱時間は750Wの電子レンジで3分半(途中でかき混ぜる)とあります。
ただ筆者の家庭にある電子レンジは600Wまでしかなく、2分でかき混ぜて、さらに2分の加熱時間で調理しました。電子レンジで調理をする場合は対応する出力数によって加減が必要です。
コンビーフ、人気メーカーの売れ筋商品

Moovoo編集部
最後に数あるコンビーフの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの商品を紹介します。
- 明治屋
-
脂肪の少ないコンビーフ スマートカップ
- 税込み452円(Yahoo!)
-
牛の赤身肉を使用。カロリーが気になる方にピッタリ
-
従来品より、脂肪分を50%カットしています。缶詰ではなくプラカップを採用し、蓋をして保存しやすいのが特長。
容器は電子レンジに対応している優れものです。電子レンジで温めるとコンビーフがほぐれ、食べやすくなります。
- 国分
-
K&K 脂肪分1/2カットコンビーフ
- 税込み433円(Yahoo!)
-
昔ながらの味わいはそのまま脂肪分をカット
-
1951年に初代コンビーフが発売されて以来、長きにわたり愛され続けている国分コンビーフのひとつです。
昔の味わいはそのまま、調味料を極力抑えた低脂肪タイプ。80gあたりに含まれる脂質は2.8~6.1gで、脂質の摂取が気になる方におすすめです。
- 明治屋
-
プレミアムほぐしコンビーフ(粗挽き黒胡椒味)
- 税込み610円(Yahoo!)
-
手間ひまかけて作られた1缶
-
素材や製法にこだわった、具材もソースも全部おいしく食べられる商品です。残ったソースは、ドレッシングや料理の香り付けにも使えます。
牛肉はほぐしたタイプで、粗挽き黒胡椒によるスパイシーな味付けが特徴。ビールやウイスキーとよくあいます。
クラッカーにのせてオードブルにしたり、じゃがいも料理のトッピングにしたりするのもおすすめです。
- 川商フーズ
-
ノザキの熟成コンビーフ
- 税込み698円(楽天市場)
-
しっとりとした肉質と豊かな風味が特徴
-
牛肉本来の、味わい深いコンビーフ。牛肉の赤味を主体に使用し、11種類のハーブと天日塩で三日間塩せき熟成して作られています。
食べ残してしまった場合は、別の容器に移し替えて冷蔵庫に入れ、早めに使い切りましょう。未開封での賞味期限は3年間です。
外観 |
商品名 |
特長 |
内容量 |
カロリー |
---|---|---|---|---|
![]() |
川商フーズ ノザキのコンビーフ |
人気の定番コンビーフ |
80g |
172kcal |
![]() |
明治屋 脂肪の少ないコンビーフ スマートカップ |
牛の赤身肉を使用。カロリーが気になる方にピッタリ |
80g |
95kcal |
![]() |
沖縄ホーメル (OKING) コンビーフハッシュ500g |
アレンジ広がるポテト入り |
500g |
155kcal/100gあたり |
![]() |
国分 K&K 脂肪分1/2カットコンビーフ |
昔ながらの味わいはそのまま脂肪分をカット |
80g |
104kcal |
![]() |
リビー コーンビーフ 340g 缶 |
アメリカシカゴで人気を集めた輸入品 |
340g |
242kcal/100gあたり |
![]() |
国分 K&K 缶つま コンビーフ ユッケ風 |
おつまみにおすすめの味付きタイプ |
80g |
177kcal |
![]() |
明治屋 プレミアムほぐしコンビーフ(粗挽き黒胡椒味) |
手間ひまかけて作られた1缶 |
90g |
171kcal |
![]() |
創健社 愛媛産牛 無塩せきコンビーフ 80g |
肉本来の食感と風味を楽しめる商品 |
80g |
209kcal |
![]() |
ノベルズ食品 十勝ハーブ牛と塩だけで作ったコンビーフ 95g |
牛の部位と素材にこだわった高級コンビーフ |
95g |
258kcal |
![]() |
川商フーズ ノザキの熟成コンビーフ |
しっとりとした肉質と豊かな風味が特徴 |
80g |
160kcal |
人気サイトの売れ筋ランキングはこちら