
眉ティントのおすすめ決定戦!黒めの髪にも似合う色を比較検証
目次
韓国発祥コスメとしてブレイクして、今やすっかり定番化した眉ティント。記事では、本当におすすめの眉ティントを決めるべく人気3ブランドの眉ティントを比較、その持続性を検証してみました。
他にも最新の人気商品や眉ティントが長持ちするコツなどをまとめてご紹介しています。
眉ティントとは?
眉ティントとは、塗ることで肌の角質層に色素が定着し、眉毛部分の地肌を「染める」コスメのこと。通常のアイブロウペンとの最大の違いはその持続性で、一度の使用で最長7日間ほど長持ちします。
眉ティントはモデルや芸能人の愛用者も多く、アイブロウサロンに行かずとも自宅で落ちない眉メイクができるとSNSなどで人気が広まりました。
汗や水にも強く、顔を洗っても眉毛が残るのですっぴん隠しや朝メイクの時短にもぴったり。旅行やプール、お泊りデートなど、眉毛が薄くて悩んでいる方にはおすすめのコスメなんです。
眉ティントの種類と選び方
様々なメーカーから発売されている眉ティントですが、おすすめ商品の前にまずは眉ティントの種類と選び方のポイントをご紹介します。
眉ティントのポイント① 「塗ってはがすタイプ」と「塗るだけではがさないタイプ」
眉ティントには大きく分けて2種類のタイプがあります。
塗ってはがすタイプの眉ティント
「塗ってはがすタイプ」は、粘り気のあるリキッドを地眉の上から塗り、数10分~数時間乾かしてからペリペリとはがして使う眉ティントのこと。
完成に時間がかかる反面、色持ちがよく、数日~7日間程度の持続性があるのが最大のおすすめポイント。
塗る量が少ないとはがすときにきれいにはがれなかったり、眉の形を作るのがやや難しいといった面で好みが分かれます。
塗るだけではがさないタイプの眉ティント
「塗るだけではがさないタイプ」は塗ってはがすタイプの書き足し用として使われることも多く、使い方は通常のアイブロウペンと同じです。
筆ペンのような形状で描きやすく、眉毛を描いたらそのままでOKなのでメイクが面倒な方にはぴったり。
ただし、メーカーにもよりますがほとんどが塗ってはがすタイプより色持ちしないため、持続性を期待する方にはおすすめしないのがこちらのタイプです。
眉ティントのポイント② 色選び

アイブロウペンや眉マスカラと同様に、眉ティントも色選びを間違うとメイクの中で眉毛だけ浮いてしまうことがあります。
黒髪の場合はグレーやアッシュ系、明るい髪色ならライトブラウンやベージュ系と、基本的には自分の髪色と一番似ているカラーを選ぶのが良いでしょう。
各メーカーで色のラインナップが異なるので、希望の色に近いものを探してみるのがおすすめ。
眉ティントのポイント③ 筆先の形状の違い

眉ティントは筆状であることが多いですが、筆先の細さや形状はメーカーごとにまちまちです。
普段から使っている描きやすい形状を選ぶか、太眉なら太めの筆先などなりたい眉毛のイメージによって選ぶようにすると失敗が少ないでしょう。
眉ティントのポイント④ 成分をチェック
眉ティントは肌に直接塗る上に数日間付着しているため、肌荒れや肌トラブルが気になる方も多いかと思います。
そんな心配を緩和するため、緑茶エキスやローヤルゼリーなどの美容成分が配合された眉ティントも多く販売されています。
トラブルを避けるためにも、特に肌が弱い方やアレルギーがある方は事前に商品の成分表示をチェックしておくことをおすすめします!
眉ティントのポイント⑤ 持続性(色持ち)は大切
眉ティントを使ってみたいと考える方の多くは、やはり持続性(色持ちの良さ)が一番気になるポイントなのではないかと思います。
眉ティントは似たような商品に見えてもメーカーによって目安の持続時間が異なるので、長持ちさせたい方はしっかり確認しておきましょう。
本記事では眉ティントを長持ちさせるコツについても後述しているので、ぜひそちらも参考にしてみてくださいね。
【人気のおすすめ眉ティント3ブランド】比較検証してみた!

ここからは、数ある眉ティントの中でも人気が高いフジコ・メイベリン・ダイソーの商品を徹底比較していきます!
■色展開
ショコラブラウン/モカブラウン/ライトブラウン

一つ目のおすすめは、眉ティントといえばまず名前が挙がる超人気商品フジコの「眉ティント」。ドラッグストアで見かけることも多く、Amazonや楽天市場のランキングでも常連です。ベーシックで使いやすい3色展開。
■色展開
ミディアムブラウン/ライトブラウン

2つ目のおすすめはプチプラコスメの筆頭、メイベリンから発売されている「ブロウインクジェルティント」。はがせるタイプの中でも最長7日間落ちないと謳われる色持ちの良さが人気の眉ティント。
おすすめ③ ダイソー アイブロウティント
■金額
税込み220円
■色展開
グレー/ダークブラウン/ライトブラウン
3つ目のおすすめは、なんと100均で買える眉ティント!ダイソーの「アイブロウティント」です。
ダイソーの眉ティントが200円だけどすごくいいと聞いて、眉難民なので買ってきたら…。
— みかんたいぷ。 (@kurikomakmkz) January 3, 2020
凄くいい。眉できました👏 pic.twitter.com/W23iujhdWC
OMOCHAN様@o___o0omo から、ダイソーの眉ティントにグレーがあると教えていただき、早速試してみました
— rumi (@glutathione_) May 5, 2019
ペン先が太めで書きにくいけれど、グレーブラウン系の理想的な色味
黒髪に似合う
眉が顔から浮かなくなって嬉しい!! pic.twitter.com/d9DGvVsFP9
気軽に使えるペンタイプで消えにくい眉毛が描け、SNSでは「安いのに意外と使える」との口コミが多数。ちなみに100円ではなく200円商品なので注意しましょう。(それでも激安ですが)
おすすめ眉ティントの価格・容量・成分比較
タイプ | メーカー希望価格(税込) | 容量 | |
---|---|---|---|
フジコ | 塗ってはがす | 1,408円 | 5g |
メイベリン | 塗ってはがす | 1,200円 | 5ml |
ダイソー | 塗ってはがさない | 220円 | 記載なし |
まずは基本的な製品情報を比較!
価格と容量を見るとフジコの眉ティントが少し割高なイメージですね。各眉ティントの成分についてはパッケージに記載してある内容を詳しく見ていってみましょう。
フジコの眉ティント


今回選んだ色は黒系の髪色にも似合うと評判のショコラブラウンです。
公式情報によると、この中の「チョウジエキス、モクレン花エキス、ハス花エキス、ヤマザクラ花エキス、ダマスクバラ花油」に美容保湿効果があるということ。眉ティントを塗っている間にも眉毛にハリとコシを与えてくれる嬉しい成分です。
メイベリンの眉ティント


こちらも、箱に「黒髪や落ち着いた髪色の方に」と記載があったミディアムブラウンをチョイスしました。
こうして見るとメイベリンの方が色々な成分が入っている印象ですね。この中の「ヒアルロン酸Na、アロエベラ液汁、ローヤルゼリーエキス、水溶性コラーゲン」が美容成分で、眉毛を色づけながら肌と眉のケアをしてくれます。
ダイソーの眉ティント


ダイソーの眉ティントはかなりの人気商品のようで、濃いめの色が欲しかったので店員さんに聞いたところ残念ながら他のカラーは品切れ中。ライトブラウンもこの1本しか在庫がありませんでした。
ダイソーの眉ティントは塗ってはがさないタイプということで、フジコとメイベリンとは大分成分が異なるようです。美容成分と思われるものは見当たりませんでしたが、200円なので当然といえば当然ですね!
筆先の形状・描き心地
続いて、筆先の形状や描き心地を比較していきます。
フジコの眉ティント

フジコの眉ティントの筆先は先端にいくにつれ少し細くなっています。

細めの筆先に加えてリキッドがなめらかなのでとても描きやすかったです。今回は腕なのでたっぷりつけることができましたが、眉毛に描く場合は一度にリキッドをつけすぎると液だれしてしまうかも。
ちなみに、フジコの眉ティントには香料が入っているので髪の毛のカラーリング剤のような香りがします。
メイベリンの眉ティント

メイベリンの眉ティントの筆先はフジコに比べると太めです。

リキッドもフジコと比較すると粘性が高い印象で、太筆にたっぷり液がつきました。重ね付けしなくてもしっかり塗ることができるのは良い点ですが、太い線になりすぎないように注意が必要そうです。
メイベリンの眉ティントは近くで嗅ぐとビニールのような臭いがするので、苦手な方もいるかも。
ダイソーの眉ティント

ダイソーの眉ティントはマーカーペンのような形状をしています。描き心地は柔らかめのマーカーペンといった感じ。
コツもなく簡単に描くことができますが、太めの筆先なので細い眉毛を描く場合は慣れが必要そうです。
持続性(色持ち)

おすすめ眉ティント3種類の持続性(色持ち)を実際に比較するため、ここから7日間試してみました!
フジコとメイベリンの眉ティントはしっかり乾燥させてはがした状態です。塗った直後の3種類の色を比較すると、メイベリンが一番濃いめのブラウンですね。
今回は以下の条件で持続性を比較しました。
眉ティントを塗って1日後

早くもダイソーの眉ティントはほぼ完全に消え、脱落。他の2メーカーはお肌に馴染む色味になっています。
実はダイソーの眉ティントは1日目の夜お風呂に入るまでは色づいていましたが、翌日の朝には見えない状態になっていました。しかし日中は洋服で擦れたりしても落ちていなかったことを考えると、ワンデイ用の落ちない眉ペンとしては使えそうですね!
眉ティントを塗って3日後

実験3日後。元が濃かった分、メイベリンの方が色落ちしたような印象です。フジコの方は2日前と変わらずはっきり残っていますが、徐々にキャラメルブラウンのような明るい色味に。これだと黒髪の方が眉毛に使うのは難しいかもしれませんね。
眉ティントを塗って5日後

塗ってから5日後。フジコとメイベリンの眉ティントはしっかりと色が残っています。光の加減で分かりにくいかもしれませんが、3日以降は色味の変化もほとんどありませんでした。
眉ティントを塗って7日後

眉ティントを塗って7日間生活した結果がこちら。フジコとメイベリンはばっちり落ちずに残っていました!
公式では
フジコ→1回で約3日間持続
メイベリン→最長7日間持続
との情報でしたが、どちらかというとフジコの方が輪郭が濃く残っている感じですね。
実験ではどちらも見事7日間以上色持ちが続きましたが、眉毛に使う場合は顔の皮脂やメイクなど条件が異なります。洗顔をすることも考えると、腕に塗った状態よりは落ちやすいと考えた方が良いでしょう。
比較した結果、最もおすすめの眉ティントはこれ!

フジコ・メイベリン・ダイソーの眉ティントを比較検証してみた結果、筆者の一押しは「フジコ」の眉ティントです!
やはり色持ちは一番のポイントでした。塗ってはがすタイプの眉ティントは完成に時間がかかるので、使うからには長時間持つ方がお得感がありおすすめ。
筆の形状やリキッドの粘性もちょうどよく、はじめて眉ティントを使う初心者さんにも描きやすいのではないかと思います。
ただひとつ気になったのが、筆者の主観では3日後にはすでに明るいカラーになっていたので、黒髪やアッシュ系のヘアカラーには合わないのではということ。黒系の髪色にできるだけ合わせたいという場合には、メイベリンのミディアムブラウンの方が無難かもしれません。
眉ティントの落とし方
実験後に、腕に残った眉ティントを落としてみました。
時間をおいてはがした後の場合はクレンジングをしっかり行えば色を落とすことは可能です。※落ち方には個人差があります。
フジコの公式サイトによると、顔用のクレンジングオイルで落とすことができるということなのでこちらを試してみることに。


洗顔するときと同じようにオイルを腕に優しくもみこみ、ぬるま湯で流します。

クレンジングで洗い落とした結果がこちら。なんとまだ色が残っています!
通常のメイク落としの要領でしっかり洗っても落ちないというのは意外でした。眉ティントの色持ちは侮れませんね!
しかし落ちないと困るので、タオルで拭くときに少しだけ強めに拭き取ってみると…

あっさり落とすことができました!眉ティントを落とすポイントは洗い流すよりも拭き取る(擦る)だったようです。
ということは、日常的に眉ティントを使う際も、顔が擦れたりしないことや、ゴシゴシ洗顔しすぎないことを意識すれば持ちが良いということになりますね。
色が消えるより早く眉ティントを落としたい場合には、シートタイプのクレンジングを使って拭き取ると落としやすいかもしれません。
眉ティントを長持ちさせるコツは?
眉ティントは肌の角質層に浸透して色づけているため、古い角質や油分があると上手く色がつかなかったりすぐに色が落ちてしまう原因になります。
長持ちするポイントは?以下の方法をお試しください。①使用前に眉周りの油分をしっかりふき取ること②2〜3日連続で使用する③一度塗ったあと、乾いてもはがさずに上から重ね塗りをする
こちらはフジコの公式サイトで解説されていた眉ティントを長持ちさせるコツです。
しっかり水分と油分をふき取った清潔な肌に塗ることや、重ねて厚めに塗ることで眉ティントの持ちを良くできるようですね。
洗顔後に使用する場合には、化粧水などをつけていない状態で先に眉ティントを塗るのもポイントです。
また、クレンジングや洗顔フォームで顔を洗う時に、眉毛の部分はできるだけこすらないようにするのも効果的。意識していないとついついゴシゴシ擦ってしまいますが、眉ティントは角質の表面が色づいている状態なので、クレンジング時に強く擦るとその分落ちやすくなってしまうんです。
その他のおすすめ眉ティント7選
フジコ、メイベリン、ダイソーの他に、コスメ系のまとめサイトやSNSで人気が高いおすすめ眉ティントがこちら!
■色展開
ブラウン/ライトブラウン/グレーブラウン/オレンジブラウン/ブラウンレッド

■タイプ
塗ってはがす
「ティントマイブロウジェル」は韓国コスメの人気メーカーエチュードハウスから発売されている商品。髪色に合わせて選べる5色のカラー展開があるのが最大のポイントで、他の眉ティントはいまいちヘアスタイルに合わなかったという方にはぜひおすすめしたい眉ティントです。
■色展開
アッシュブラウン/ナチュラルブラウン/モカブラウン/グレイッシュブラウン

■タイプ
塗ってはがさない
「1day-tattooシリーズ」が有名なK-パレットの眉ティント「ラスティングアイブロウティントペン」は手軽に使える筆ペンタイプ。日頃から1day-tattooのアイライナーやアイブロウを使用している方なら使いやすい形状でしょう。黒髪に似合うグレー系があるのも嬉しい。
■色展開
ナチュラルブラウン/モカブラウン/グレーブラウン

■タイプ
塗ってはがさない
筆先が独特の形状で、自然な眉を書きやすいと評判のフジコの「書き足し眉ティント」。塗ってはがすタイプの眉ティントが消えかけてしまった時の書き足し用や、スポーツ・プールなどをする時のアイブロウペンとして、1本あると何かと便利なのでおすすめ。
■色展開
モカブラウン/ラテブラウン/アメリカノ/キャラメルマキアート

■タイプ
塗ってはがす
リップティントで有名な韓国コスメブランドベリサムの「マイブロータトゥーパック」は4色展開の眉ティント。容量5gのメーカーが多い中こちらは倍の10g。自然な黒髪に近い「アメリカノ」のカラーはメンズにもおすすめです。
■色展開
ブラウン/ダークブラウン/ライトブラウン

■タイプ
塗ってはがさない
「すっぴんを可愛く」がテーマのメイクソリューションシリーズから発売している眉ティント、「セルフタンニングアイブロウ」。セルフタンニングとは、角質層の成分と眉ティントのジヒドロキシアセトンという成分が結合して色づく働きのこと。はがさないタイプの中では画期的な持続性のおすすめ眉ティントです。
■色展開
ショコラブラウン/モカブラウン

■タイプ
塗ってはがす
「スルシルアンサンブル」は、眉メイク一筋のアイブロウアーティストの方が監修した安心の日本製眉ティント。朝のメイク時間短縮のお役立ちアイテム。きれいな眉毛が描ける眉ガイドプレート付きで、初めての方にもおすすめ!
■色展開
ナチュラルブラウン/ナチュラルベージュ

■タイプ
塗ってはがさない
ラッシュセラムシリーズで有名なアヴァンセの「2Wayアイブロウ リキッドティント&パウダー」は、その名の通り珍しい2WAY仕様。1本で2役でコスパ良し、さらに描き足しする時に眉ペンの色が合わないという悩みも解決してくれるおすすめアイテムです!
まとめ
眉ティントの使い方や人気商品のレビュー、おすすめ眉ティントをご紹介しました。意外と種類が多い眉ティント、色や使い勝手などを参考に、ぜひ自分に合った眉ティントをみつけてくださいね。
※眉ティントの効果や持続性は使い方や環境により異なります
※商品の価格は全て2020年4月時点のAmazon・楽天市場のものです