〈2023年〉ヘアクリーム、おすすめ人気12選 メンズ向けも紹介
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。
髪のうるおいやツヤを保ち、スタイリングにも役立つヘアクリーム。今回は、柳屋やナプラなど人気のヘアクリームをご紹介します。メンズにおすすめのヘアクリームもピックアップしました。
目次
おすすめ・人気商品をまずは一覧で
外観 |
商品名 |
特長 |
容量 |
用途 |
香り |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
mandom(マンダム) LÚCIDO-L デザイニングチューブ #ヘアクリーム(モイスト) |
傷んだ髪にもなじみやすく、毛先まで落ち着く |
150g |
スタイリング |
スタイリッシュグリーン(微香性) |
![]() |
大島椿 ヘアクリーム(しっとり) |
香りが混ざらない無香料タイプ |
160g |
アウトバスヘアケア |
無香料 |
![]() |
ダリヤ モモリ しっとりまとまる ヘアクリーム |
ごわつきが気になる髪へ |
150g |
アウトバスヘアケア |
フルーティーフルール(桃) |
![]() |
クラシエ いち髪 芯からうるおいまとまる和草クリーム |
雨の日に使いたい、湿気コントロール |
150g |
スタイリング |
山桜 |
![]() |
柳屋本店 柳屋 ヘアクリーム <ノーマル> |
ワンコイン以下のロングセラー商品 |
150ml |
スタイリング |
フローラルブーケ |
![]() |
リマナチュラル ヘアクリーム |
スタイリングとヘアトリートメントの2Way |
90g |
アウトバスヘアケア、スタイリング |
シトラス(天然精油) |
![]() |
柳屋本店 ジェノス ヘアクリーム <ローズ> |
毎日のケアに使いやすいコスパが魅力 |
140g |
アウトバスヘアケア |
ナチュナルローズ |
![]() |
Of cosmetics(オブ・コスメティックス) ベースクリーム オブ ヘア・4 |
美容室生まれのヘアクリーム |
35g |
アウトバスヘアケア |
ローズブーケ |
![]() |
b-ex(ビーエックス) ロレッタ ナイトケアクリーム |
寝る前につけて寝癖を減らそう! |
120g |
アウトバスヘアケア |
ローズ系 |
![]() |
松山油脂 M-mark アミノ酸ヘアクリーム |
必要最低限の成分で作ったヘアクリーム |
120g |
アウトバスヘアケア |
天然精油(ラベンダー・ローズマリー) |
![]() |
ナプラ N. オム シアクリーム |
ゴワつきのない使用感!スタイリング重視のメンズ向け |
100g |
スタイリング |
フルーティ・ハーバル |
![]() |
柳屋本店 4711 ポーチュガル ヘアクリーム |
オーデコロンから生まれた!スイートオレンジの香りが爽やか |
120g |
スタイリング |
スイートオレンジ |
ヘアクリームとは?

ヘアクリームは髪の水分や油分を補い、うるおいやツヤを保つアウトバスヘアケアアイテムです。
ホホバオイルやヒアルロン酸などの保湿成分を含み、つけるとしっとりまとまる髪になります。髪のパサつきが気になる人やカラーリングや紫外線などによるダメージに悩んでいる人、広がる髪のボリュームを落ち着かせたい人におすすめです。
ヘアクリームの選び方

多くの商品があるヘアクリームですが、実際に購入するとなるとどれが良いのか迷うことも…。そこで、髪がするんとまとまるヘアクリームの選び方をご紹介します。
成分をチェック
ヘアクリームで髪の悩みを解決したいなら、成分に注目してみましょう。
うるおい不足でパサつく髪が気になる場合は、馬油・ホホバ油・オリーブオイル・シアバターのような人の皮脂に近い性質で、髪の内部に浸透しやすいオイル成分が入ったものを選びましょう。ヒアルロン酸のような保湿成分が入ったヘアクリームもおすすめです。
髪のダメージによる切れ毛や枝毛を防ぐなら、キューティクルをコーティング補修してなめらかに保つ、あんず油や椿油、ツバキセラミドといった成分が入ったものを選ぶといいでしょう。
用途をチェック
ヘアクリームは、ヘアスタイルを整えるときにも役立ちます。アウトバスヘアケア用のヘアクリームは自然な毛流れに整えられますが、髪型をキープする力は低めです。一方、セット力のあるスタイリング用ヘアクリームは、自由にヘアスタイルを作ることができます。
スタイリングとアウトバスヘアケアが兼用になっている商品もあるので、自分の用途に合ったヘアクリームを選びましょう。
紫外線や熱によるダメージが気になるなら
降り注ぐ紫外線やドライヤーの熱は、髪にとって大きな負担です。紫外線によるダメージを防ぐならUVカット機能のあるものを、ヘアアイロンやドライヤーの熱から髪を守りたい場合は、ヒートプロテクトと記載されているものを選びましょう。
ヘアクリーム、人気メーカーの売れ筋商品

Moovoo編集部
数あるヘアクリームの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの製品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
メンズにもおすすめのヘアクリーム2選
外観 |
商品名 |
特長 |
容量 |
用途 |
香り |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
mandom(マンダム) LÚCIDO-L デザイニングチューブ #ヘアクリーム(モイスト) |
傷んだ髪にもなじみやすく、毛先まで落ち着く |
150g |
スタイリング |
スタイリッシュグリーン(微香性) |
![]() |
大島椿 ヘアクリーム(しっとり) |
香りが混ざらない無香料タイプ |
160g |
アウトバスヘアケア |
無香料 |
![]() |
ダリヤ モモリ しっとりまとまる ヘアクリーム |
ごわつきが気になる髪へ |
150g |
アウトバスヘアケア |
フルーティーフルール(桃) |
![]() |
クラシエ いち髪 芯からうるおいまとまる和草クリーム |
雨の日に使いたい、湿気コントロール |
150g |
スタイリング |
山桜 |
![]() |
柳屋本店 柳屋 ヘアクリーム <ノーマル> |
ワンコイン以下のロングセラー商品 |
150ml |
スタイリング |
フローラルブーケ |
![]() |
リマナチュラル ヘアクリーム |
スタイリングとヘアトリートメントの2Way |
90g |
アウトバスヘアケア、スタイリング |
シトラス(天然精油) |
![]() |
柳屋本店 ジェノス ヘアクリーム <ローズ> |
毎日のケアに使いやすいコスパが魅力 |
140g |
アウトバスヘアケア |
ナチュナルローズ |
![]() |
Of cosmetics(オブ・コスメティックス) ベースクリーム オブ ヘア・4 |
美容室生まれのヘアクリーム |
35g |
アウトバスヘアケア |
ローズブーケ |
![]() |
b-ex(ビーエックス) ロレッタ ナイトケアクリーム |
寝る前につけて寝癖を減らそう! |
120g |
アウトバスヘアケア |
ローズ系 |
![]() |
松山油脂 M-mark アミノ酸ヘアクリーム |
必要最低限の成分で作ったヘアクリーム |
120g |
アウトバスヘアケア |
天然精油(ラベンダー・ローズマリー) |
![]() |
ナプラ N. オム シアクリーム |
ゴワつきのない使用感!スタイリング重視のメンズ向け |
100g |
スタイリング |
フルーティ・ハーバル |
![]() |
柳屋本店 4711 ポーチュガル ヘアクリーム |
オーデコロンから生まれた!スイートオレンジの香りが爽やか |
120g |
スタイリング |
スイートオレンジ |
人気サイトの売れ筋ランキングはこちら
へアクリームの使い方

ヘアクリームは使い方を間違えると、ベタベタしてしまう一面も…。続いては、一般的なヘアクリームの使い方を伝授します!
(1)濡れた髪をタオルドライ
濡れた髪をしっかりタオルで乾かします。乾いた状態はヘアクリームのなじみが悪いので、少し水分を含んでいる半乾きがベスト。
(2)適量を髪につける
毛先を中心に適量髪に、つけていきましょう。頭皮がべたついてしまわないよう、根元は避けてください。
(3)ドライヤーで乾かす
髪につけたら、ドライヤーで乾かし、余分な水分を飛ばしていきます。根元から風を当てると、早く乾きます。
メンズ向けヘアクリームの使い方

最後は、メンズにおすすめのヘアクリームを使ったスタイリング方法です。
(1)手のひらでしっかり伸ばす
ヘアクリームを手に取り、しっかり伸ばしてから髪につけます。ここを怠ると、髪なじみがよくありません。
(2)サイド部分からつける
サイドの髪をなでながら、正面から後ろへ流します。このときサイド部分は強めに抑えて、ボリュームダウンすることを意識しましょう。
(3)残ったクリームで前髪を作る
手に残ったクリームでお好みの前髪を作りましょう。最初に前髪にクリームをつけると重ための印象になるので、最後に行います。