
楽天モバイルは評判・口コミが最悪?利用者50人の辛口評価と料金プランを徹底比較!
目次
楽天モバイルの口コミ・評判って実際どうなの…?この記事を読んでいるあなたはこんなお悩みをお持ちなことでしょう。
結論からいうと、楽天モバイルは『一年間一切無料で』かつ『いつ解約しても無料』逆に怖いくらいデメリットのない今一番キテいる格安SIMです。
実際に格安SIM利用者の20%以上が、メイン使いに楽天モバイルを選んでおり、*1
今や150万人以上がオンラインで楽天モバイルを契約しているほど人気な格安SIMです。
そこでこの記事では、今一番多くの人が選んでいる『楽天モバイル』の2021年最新口コミ・評判が最悪なのか?それとも好評なのか?使い勝手について徹底暴露します。
【楽天モバイルのメリット・デメリットまとめ表】
メリット |
300万人だけ1年間無料で使える 楽天ポイントがたまる いつでも解約できて、解約金0円 初期費用も0円 国内から国内・海外から国内は通話が無料 66の国と地域でインターネット・通話が無料 楽天のメールアドレスが使える |
---|---|
デメリット |
楽天回線に対応した機種しか使えない 楽天回線エリアは限られている<br> 地域によっては楽天回線でも通信が不安定<br> キャリアのメールアドレスが使えなくなる |
- 楽天モバイル
-
楽天モバイル
- Rakuten UN-LIMIT V(アンリミット ファイブ)
-
【300万人だけ】料金プラン1年間無料
-
300万人だけ月額料金が1年無料!しかも契約縛りなし。4G+5Gの爆速格安SIMで全国どこでもデータ・通話使い放題で今なら解約も無料!お試しするな今すぐが圧倒的お得!
楽天モバイルは今なら事務手数料無料・月額手数料無料!コストなしで1年間お試しできます。
ただし!300万人まで限定のキャンペーンなので、もうすぐ終了!試してみるなら今のうちがお得。
\ 150万人以上が利用中!楽天モバイルアンリミットをお得に試めしてみる! /
初期費用・固定費実質ゼロ円|楽天モバイルとは

運営会社 | 楽天モバイル株式会社 |
---|---|
回線 | 楽天モバイル独自回線・au回線 |
料金プラン | Rakuten UN-LIMIT V(アンリミット ファイブ) |
★楽天モバイルの特徴まとめ
楽天回線エリア内であれば、データ使い放題で『実質キャリア』
対応エリアないであれば5G回線も使い放題
楽天回線エリア外であれば、au回線で5GB使用可能
5GBを超えても、1Mbpsでデータ使い放題
楽天モバイルの新プランは『Rakuten UN-LIMIT V(アンリミット ファイブ)』
楽天モバイルの料金プランは2020年4月から大きく変更され、『Rakuten UN-LIMT』の1つのみになりました。
Rakuten UN-LIMIT V | |
---|---|
データ通信料 | 【楽天回線エリア内】 データ使い放題 5Gエリアは5G通信で使い放題 【パートナー回線エリア内】 5GB |
通信制限 | 最大1Mbps |
通話 | 【Rakuten Linkアプリ使用時】 国内通話・国内SMS使い放題 【Rakuten Linkアプリ未使用時】 40円/分(アプリ未使用時) 3円/70文字(アプリ未使用時) |
海外通話・データ使用 | 【66の国と地域内】*Rakuten Linkアプリ使用時 データ 2GB/月:無料 通話・SMS:0円 |
月額基本料 | 2,980円(1年間無料) |
★楽天モバイルの特徴
・楽天回線エリア内であれば、データ使い放題で『実質キャリア』
・対応エリアないであれば5G回線も使い放題
・楽天回線エリア外であれば、au回線で5GB使用可能
・5GBを超えても、1Mbpsでデータ使い放題
Rakuten UN-LIMIT V(アンリミット ファイブ)のプランの最大の特徴は、『楽天回線エリア内であれば、データ使い放題』と言う点です。
楽天モバイルは現在首都圏を中心に独自回線を展開しており、そのエリア内ではあれば『どれだけデータを使っても、ノーカウント』になるのです。
さらに人気を伸ばしている最近では楽天独自の回線で5Gエリアも広がっており、なんと5G通信も使い放題になりました。
5Gを使うには、対象エリアかつ、対象機種を持っている必要がありますがかなりお得に爆速・大容量の通信を使うことができます。

*現在は『東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・愛知県・大阪府・京都府・兵庫県の一部の地域』が対応
回線エリア外でも5GBまでのデータを使用できます。
たとえ5GBを超えてしまい、通信制限になってしまったとしても『1Mbps』に制限されるものの、データは使い放題というゆるゆるっぷり。
1Mbpsといえば、かろうじてYouTubeを見ることができる程度の制限で、動画をあまり見ずSNSの利用がほとんどと言う方であればストレスなく利用することができるレベルです。
- 楽天モバイル株式会社
-
Rakuten UN-LIMIT V(アンリミット ファイブ)
- 【300万人だけ】料金プラン1年間無料
-
300万人だけ月額料金が1年無料!しかも契約縛りなし。4G+5Gの爆速格安SIMで全国どこでもデータ・通話使い放題で今なら解約も無料!お試しするな今すぐが圧倒的お得!
驚くべき安さ…Rakuten UN-LIMIT Vの初期費用
Rakuten UN-LIMIT Vが1年間通信量無料のキャンペーンを行なっていることは誰でも知っていることですが、
Rakuten UN-LIMIT Vは通信料だけに限らず事務手数料もポイントで還元されるため、初期費用は驚くべきことに実質0円。
さらに、『契約縛りがなくいつでも解約できて、解約金ゼロ』。
料金だけでいえば、どこに文句をつけるべきかわかりません。
Rakuten UN-LIMIT V | |
---|---|
プラン料金 | 0円(2,980円 1年間無料) |
契約事務手数料 | 3,300円(ポイントで全額還元) |
解約金 | 0円 |
合計 | 0円 |
ただし、Rakuten UN-LIMIT Vを利用できる機種は限られているので、
現在使用している機種が楽天回線に対応していない場合は買い替えが必要なので機種代がかかる場合があります。
機種代は楽天で購入すれば最大26,300円相当のポイント還元があり格安で購入することが可能です。(Rakuten Linkのご利用が条件)
さらに現在お使いの携帯は下取りサービスもやっているので、機種代を限りなく低くしたい!と言う方でもさらにゼロに近づけることができます。
楽天モバイルは本当にお得か?特徴まとめ
特に知っておきたい楽天モバイルだけの特徴は6つあります。
【楽天モバイルの特徴】
- 通信料金を楽天カードで支払うとポイントがたまる
- 楽天ポイントで楽天モバイルの通信料を支払うことができる
- 楽天モバイル契約中に楽天市場で買い物をするとポイント倍率が+1倍になる
- 自社回線を持っている(大手キャリアと同等レベルの通信品質)
- 楽天回線のエリア内であれば『データ使い放題』
- 1年間無料で使える
- 事務手数料も解約金も一切無料
上記の特徴からもわかるように、楽天モバイルははっきり言って『お得』です。
何より、1年間は無料で使うことができる上に事務手数料・解約金も一切かからないので
契約しても初期費用・固定費は一切無料で使えるからです。
この他に安い格安SIMはありません。
無料であることの他に、特にお得なポイントは『楽天回線エリア内であれば、データ使いたい放題』であると言う点です。
残念ながら、データ使い放題の対象である、楽天の回線エリアは今はまだ都市圏にのみでそれ以外の人は対象ではありません。(東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・愛知県・大阪府・京都府・兵庫県の一部の地域)
とはいえ、5GBは問題なく使えるので価格と合わせて評価しても話題になるのもうなずけるお得さです。
なにせ、初期費用と固定費が限りなく0になるなんて、他の格安SIMにも大手キャリアにもありませんから。
プランと特徴だけを見ればデメリットはなさそうですが、きになるのは実際の使用感ですね。
以下では楽天モバイルユーザーの使用感を徹底調査しました。
- 楽天モバイル
-
Rakuten UN-LIMIT VRakuten UN-LIMIT V
- 【300万人だけ】料金プラン1年間無料
-
300万人だけ月額料金が1年無料!しかも契約縛りなし。4G+5Gの爆速格安SIMで全国どこでもデータ・通話使い放題で今なら解約も無料!お試しするな今すぐが圧倒的お得!
楽天モバイルって実際どう?気になる特徴を利用者がリアルにレビュー

この章では、iPhone11 Proで楽天モバイルを使用している愛用者のリアルなレビューを解説します。
楽天モバイルの初期費用は?
楽天モバイルの初期費用は、現在の携帯の契約状況や楽天モバイルの契約方法によって異なります。
基本的にかかる費用は以下の通り。
①MNP転出費用:3,300円
現在の携帯と電話番号を変えずに、楽天モバイルへ乗り換えをする場合にかかる費用
②契約違約金:0円〜10,000円程度
現在の携帯の契約に、期間縛りがある場合にキャリアに支払う違約金
例) ソフトバンクで4年契約をしており、2年目で解約をする場合など
③電話番号発行料金:1,000円
現在の電話番号を好きな番号に変更する場合にかかる費用。電話番号を変更しない場合、費用はかかりません。
楽天モバイルの初期費用は、上記の3つのいづれかのみです。
楽天モバイルは『事務手数料』が無料なので、楽天モバイルに支払う初期費用は0円になります。
そのため、人によっては最低3,300円で乗り換えが可能です。
楽天モバイルの申し込みから利用開始までは面倒?
楽天モバイルの利用開始までは、簡単です。
ネットで買い物をしたことがある方は、申し込みは大体10分以内には完了できます。
【楽天モバイルの申し込みから利用開始までのステップ】
*楽天会員登録をしておくと申し込みがスムーズです。
①現在利用している携帯会社(キャリア)での手続き
1.SIMフリー設定
2.MNP予約番号を取得
*電話もしくはWEBサイトにて申し込みをする
- au

- ソフトバンク

- ドコモ

②楽天モバイルでの手続き
1.楽天モバイル公式サイトから『Rakuten UN-LIMIT V』の申し込みを選択
2.フォームにしたがって基本情報を入力
3.本人確認書類の提出方法を選択(アップロードor配達時に提示)
4.MNP予約番号と現在利用している電話番号を入力
5.申し込み確認
6.申し込み
7.自宅にSIMカードが配達される
8.SIMカードを交換する
9.My 楽天モバイルにログインし、MNP開通手続きをする
楽天モバイルはキャリアと比べて遅かった?
楽天モバイルとキャリアを比べると、やはりキャリアの方が通信がサクサクだったかなと感じる方は少なくないようです。
不自由することはありませんが、建物や地下などでは通信が遅くなる場合もあります。
楽天モバイルは建物や地下、郊外だと使いづらい?
不自由さを感じることはありませんが、電車での移動で通信が遅いと感じることはあります。
特に地下ではサクサク動画を見ることはできないことが多いので、使いづらさは多少感じるのが惜しい点です。
1年間は利用料が無料ということもあり、我慢できないことはありませんが、使い方によっては不自由に感じることもあるかもしれません。
<h3>楽天モバイルはテザリングをしてもデータは減らないの?
楽天モバイルではテザリングが利用申し込みなし・追加料金なしで、誰でも利用するできます。
楽天モバイル回線圏内であればいくらテザリングをしてもデータは減りません。
一方利用データが限られているパートナー回線では5GBまでなので、テザリングをすると利用可能データ量は減ります。
ただし、負荷の高い通信だと速度制限がされるのでキャリアほどサクサクテザリングを使用することはできません。
【2021年最新】楽天モバイル口コミ・評判は最悪?利用者に聞いた本音
楽天モバイルの評判を把握するうえで、ぜひ活用すべきものがSNSにアップされている口コミです。
ここからは、良い評判と悪い評判の口コミを見ていきましょう。
良い口コミ・評判 |
通信速度は安定している 料金が安い |
---|---|
悪い口コミ・評判 | 地域によっては電波が悪い |
楽天モバイルの良い口コミ・評判
楽天モバイルに変えて通信速度どうなるか心配だったからとりあえず初月は6Gにしてみたけどこれ2Gで全然いけるな
— IwSk (@IwSk_toshi) February 13, 2020
来月変えよう
節約のため
— あがし@趣味垢 (@agashi0203) February 12, 2020
来週から楽天モバイルにして
データ容量2ギガ( ఠ͜ఠ )←
identityV離れる日が近い(´◔‸◔`)
低速でも遊べるゲーム
募集してます( ˇωˇ )…
今のうちに動画残そう(ノ)'ω`(ヾ) pic.twitter.com/rBBUUPALWN
ありがとうございます!
— キキ (@kiki_teacher) February 12, 2020
ちなみにギガ数と、WiFiかセルラーかも教えていただいてもいいですか?
楽天モバイルの良い口コミとして、通信速度が安定していることや料金の安さを評価している内容が多いです。
格安スマホを利用するうえで、いくら料金が安くても使い勝手が悪くなれば意味がないと考えている方は少なくありません。
もちろん地域にもよりますが、比較的安定した通信を実現している点は人気を獲得している理由といえます。
楽天モバイルの悪い口コミ・評判
楽天モバイルって請求金額間違えて多く請求してたりと問題があったけど、私は分割払いを一括請求されました。最低な会社ですね‼️#楽天モバイル
— 希薄ヲタ (@f7X3Gqz2A4xMiWT) February 13, 2020
室内での電波の入りが元々弱かったが、とうとう入らなくなってしまった💧再起動するまで圏内に戻っても電波を拾わない。my楽天モバイルで問い合わせようにも、「接続しています…」のまま繋がらず。#楽天モバイル #無料サポータープログラム pic.twitter.com/8iQuxQpgXA
— 大塚 広@楽天モバサポプロモニター中 (@Hiroshi_Otsuka) February 12, 2020
楽天モバイル(MNO)のエリア、ギリギリ吉祥寺でギリギリ。三鷹は割りと入らない。タクシー運賃区域と同じ23区武蔵野三鷹くらいまでは、はやくカバーしてほしいところ
— yui (@yu1_) February 12, 2020
一方で、悪い口コミには金額を間違って請求されたことや、電波の入りが弱く通信環境が悪い点が挙げられています。
上述した良い口コミには通信が安定しているという内容が見受けられましたが、地域や住環境によって異なる点は押えておきたいポイントです。
- 楽天モバイル
-
Rakuten UN-LIMIT VRakuten UN-LIMIT V
-
【300万人だけ】料金プラン1年間無料
-
300万人だけ月額料金が1年無料!しかも契約縛りなし。4G+5Gの爆速格安SIMで全国どこでもデータ・通話使い放題で今なら解約も無料!お試しするな今すぐが圧倒的お得!
楽天モバイル8つのメリット
楽天モバイルが多くの方に利用されているのは、もちろんメリットがあるからです。
ここからは、楽天モバイルが人気を獲得している理由を探るためにメリットを見ていきましょう。
メリット |
1年間無料で使える 楽天ポイントがたまる いつでも解約できて、解約金0円 初期費用も0円 国内から国内・海外から国内は通話が無料 66の国と地域でインターネット・通話が無料 楽天のメールアドレスが使える |
---|---|
デメリット |
楽天回線に対応した機種しか使えない 楽天回線エリアは限られている<br> 地域によっては楽天回線でも通信が不安定<br> キャリアのメールアドレスが使えなくなる |
1年間無料で使える!どのキャリアよりも圧倒的な安さ
楽天モバイルのメリットで1番にあげたいポイントはやはり、『1年間無料で使える』と言うポイントですね。
1年間通信費が無料になれば、相場でいうとキャリアであれば『10万円程度』格安SIMであっても『4~5万円』は節約することができます。
いつでも解約することができるので、『格安SIM』への乗り換えは勇気がいる…という人は主回線を契約したまま楽天モバイルに契約をしても負担になりません。
楽天回線対応の機種を持っている方はこれを機にお試しをしてみてもいいかもしれません。
ただし300万人までとしているので、そこだけ注意です。
楽天ポイントが100円に1ポイント貯まり、1ポイント1円で使える
楽天モバイルでは、さまざまな場所で活用できる楽天スーパーポイントが、月額基本料金100円につき1ポイント還元されます。
スマホ料金は毎月必ずかかってくるため、ただ支払うだけでなくポイントが付与されるのは大きなメリットといえるでしょう。
いつでも解約できて、解約手数料もナシ
楽天モバイルでは、契約の縛りがないというのもメリットです。
通常大手キャリアなどで契約をすると、2~4年縛りの契約になりますが
楽天モバイルはそういった契約の縛りはなく、いつでも解約でき、解約金は無料です。
さらに1年間無料キャンペーン期間中もいつでも解約でき、解約金はかかりません。
初期費用・固定費が限りなくかからない
これまでメリットとして挙げてきたように、楽天モバイルでは契約の初期費用がかかりません。
1年間も通信費は無料になるので固定費は限りなくかかりません。
たとえ1年が過ぎてしまったとしても『2,980円』のみで他に通話などでプランを追加する必要はなく料金がかかることはありません。
このシンプルな料金プランの設計も、魅力的ですね。
国内から国内・海外から国内は通話が無料!どれだけデータを使っても使い放題
楽天は『Rakuten Link』と呼ばれる独自の電話アプリを発表しています。
このRakuten Linkを利用すれば、国内から国内への通話、海外から国内への通話・SMSは無料です。
驚くべきは『通話相手がRakuten Link』を使っていなくても自分の電話番号でかけらという点です。
楽天モバイルを使っていない他のスマホへの電話も、固定電話への電話も0円で利用することができます。
海外66の国と地域でもインターネット・通話が無料
海外66の国と地域でなら、インターネットは2GB、通話はRakuten Linkを使った場合は無料になります。
大手キャリアでさえ、海外でのインターネットの利用は多額のデータ料金がかかりますが
楽天モバイルは海外でもデータを利用することができます。
2GBといえば、よほどの使い方をしなければ2週間程はもつデータ量なので、旅行へ行く時なども非常に便利です。
楽天のメールアドレスが使えるようになる
楽天ドメインのメールアドレスを使える点も、楽天モバイルを利用するメリットです。
乗り換えによりメールアドレスがなくなってしまうことを懸念している方にとっては、各種サービスへの登録なども安心して利用できるため評価されています。
- 楽天モバイル
-
Rakuten UN-LIMIT VRakuten UN-LIMIT V
- 【300万人だけ】料金プラン1年間無料
-
300万人だけ月額料金が1年無料!しかも契約縛りなし。4G+5Gの爆速格安SIMで全国どこでもデータ・通話使い放題で今なら解約も無料!お試しするな今すぐが圧倒的お得!
楽天モバイル5つのデメリット
楽天モバイルはメリットとなる部分が多い印象を持ちますが、もちろんそれだけではありません。
ここからは、楽天モバイルのデメリットについて見ていきましょう。
メリット |
1年間無料で使える 楽天ポイントがたまる いつでも解約できて、解約金0円 初期費用も0円 国内から国内・海外から国内は通話が無料 66の国と地域でインターネット・通話が無料 楽天のメールアドレスが使える |
---|---|
デメリット |
楽天回線に対応した機種しか使えない 楽天回線エリアは限られている<br> 地域によっては楽天回線でも通信が不安定<br> キャリアのメールアドレスが使えなくなる |
楽天回線に対応した機種しか使えず、iPhoneは機種が限られている
楽天モバイルのデメリットは、『楽天回線に対応した機種しか、楽天モバイルを使用できない』という点です。
特にiPhoneは機種が限られており、iPhone8以降でないと使えません。
さらに通話をするときに圧倒的にお得な『Rakuten Link』はさらに機種が限られており、対応機種を持っていない場合は『Rakuten Link』が使えません。
iPhone8以前の機種であれば、セキュリティーなどの面でも買い替えがおすすめです。
プラン料金一年無料 | 楽天回線エリア高速データ使い放題 | 国内通話かけ放題 | 海外66の国と地域グローバル無料 | |
---|---|---|---|---|
iPhone SE (第2世代) | 〇 | 〇 | 〇 | × |
iPhone 11 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
iPhone XS | 〇 | 〇 | 〇 | × |
iPhone XR | 〇 | 〇 | 〇 | × |
iPhone 11 Pro | 〇 | 〇 | 〇 | × |
iPhone 11 Pro MAX | 〇 | 〇 | 〇 | × |
iPhone XS MAX | 〇 | 〇 | 〇 | × |
iPhone 8 | × | × | × | × |
iPhone 8 Plus | × | × | × | × |
iPhone SE | × | × | × | × |
楽天回線エリアが限られており、使い放題は限られた人のみ
2020年8月現在、楽天回線エリアで高速データ使い放題が使える人は限られた地域のみです。
以下の画像の濃いピンク以外の地域では、パートナー回線の5GBのみしか利用できません。
これらの地域にとっては大きなデメリットです。

とはいえ、2020年3月から大幅に基地局の整備が進んでいるので、今後1年に期待ができます。
無料で契約できる今に試しておいて、今後1年の動向をみておくのもありです。
楽天回線がまだ不安定
楽天回線は2020年にできたばかりで、大手キャリアと比較するとまだ安定しているとは言い難い状況のようです。
特に地下など電波の届きづらいところでは、それが顕著のようです。
とはいえ、ユーザーの口コミ評価では不便ではないという意見が多い傾向にあるのでそこまで気にしなくても大丈夫でしょう。
キャリア(ソフトバンク、au、ドコモ)のアドレスが使えなくなる
楽天モバイルを契約すると、ドメインは楽天となるためキャリアのアドレスは使えません。
普通に使用する分には格安スマホとわかりにくいですが、メールアドレスを使用する際にドメインを気にする方は、契約前に知識として頭に入れておいてください。
- 楽天モバイル
-
Rakuten UN-LIMIT VRakuten UN-LIMIT V
-
【300万人だけ】料金プラン1年間無料
-
300万人だけ月額料金が1年無料!しかも契約縛りなし。4G+5Gの爆速格安SIMで全国どこでもデータ・通話使い放題で今なら解約も無料!お試しするな今すぐが圧倒的お得!
楽天モバイルのメリット・デメリット まとめ
楽天モバイルは料金が安く、ドコモとauのマルチキャリアに対応している点はメリットとして評価されています。
端末が豊富に揃っている点や、通話料やデータ容量を節約できるなど、使い勝手が良い部分も魅力的です。
しかし、初期費用として3,000円程度かかってしまう点や、複数枚のSIMカードを発行できないなどは契約前に把握しておくべきデメリットといえます。
- 楽天モバイル
-
Rakuten UN-LIMIT VRakuten UN-LIMIT V
-
【300万人だけ】料金プラン1年間無料
-
300万人だけ月額料金が1年無料!しかも契約縛りなし。4G+5Gの爆速格安SIMで全国どこでもデータ・通話使い放題で今なら解約も無料!お試しするな今すぐが圧倒的お得!
結局楽天モバイルは申し込むべき?UQモバイル、Y!mobileと比較

項目 | 楽天モバイル | UQモバイル | Y!mobile |
---|---|---|---|
プラン名 | Rakuten UN-LIMIT V | スマホプランR | スマホベーシックプラン |
料金 | 2,980円(1年間無料) | 月額2,980円~ | 月額2,680円~ |
データ量 | データ使いたい放題/5GB | 10GB | 4GB |
低速時の通信速度 | 1Mbps | 1Mbps | 128Kbps(M/Rプランであれば1Mbps) |
通話 | Rakuten Link利用時は無料 30円/20秒 |
30円/20秒10分かけ放題:700円完全かけ放題:1,700円 | 国内10分間何回でも無料 |
回線 | 楽天回線/au回線 | au回線 | ソフトバンク回線 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・デビットカード ・口座振替 ・楽天スーパーポイント |
・クレジットカード ・口座振替 |
・クレジットカード ・口座振替 |
楽天モバイルは仮にデータ容量を使い切ってしまった場合の通信速度が、UQモバイルとY!mobileに比べて速くなっています。そのため、データ容量を消費する操作が普段から多い方には最適です。
また、支払い方法も他社より選択肢が多いため、クレジットカードや口座振替以外で支払いたい方にも向いています。
まとめ
楽天モバイルはドコモとauの回線に対応しているため、料金プランが豊富に選べる点や楽天ポイントが貯めやすい点はメリットとして評価されています。
月々の基本料金も安く、かつデータの繰り越しや家族間などでデータ容量をシェアできる点は、うまく活用することで節約にも繋げられるため見逃せません。
しかし、一方で口コミにもある通り、場所によっては通信速度が遅い点や初期費用として3,000円程度がかかってしまう部分はデメリットであり、悪い評判としてネットに声が寄せられています。
良い部分だけでなく、悪い評価に対しても事前に耳を傾けておくことで、いざ契約をしてからがっかりしてしまうことは少なくなるでしょう。
また、同じ格安スマホを提供しているUQモバイルやY!mobileに比べ、低速になった際の通信速度は安定しています。さらに、支払い方法も選択肢が多いため、その点を重視する方にはとくにおすすめです。
また、楽天モバイルにこだわりがない方で、既存の3キャリアを使いたい!という方であれば、ソフトバンクへの乗り換えでキャッシュバックが受けられる、スマホ乗り換え.comの活用がおすすめです。