
ウォータースタンドの口コミ・評判は実際どう?125人の本音からみるメリット・デメリット
目次
ウォーターサーバーは便利ですが、たくさん飲むとその分料金がかかってしまい、使用量を抑えている人は少なくありません。
そこで、おすすめなのが好きなだけ美味しい水が飲み放題のめる「ウォータースタンド」です。

ウォータースタンドは一般的なウォーターサーバーと違い、天然水と同じ仕組みで水道水をろ過してできた美味しい水です。水道水がもとになっているので、たくさん飲んだり料理に使ったりしても、毎月定額で利用できます。
結論からお伝えすると、ウォータースタンドは料金はウォーターサーバーに比べお手軽で、量に制限がなく飲み放題なので安く抑えたい方におすすめです。
【ウォータースタンドの口コミ・評判】
良い口コミ・評判 |
自宅の水道を使えるので便利 初期費用がかからない ボトル交換の手間がない 温水・冷水が作れて省エネ |
---|---|
悪い口コミ・評判 | 安くはない |
【この記事をざっくり言うと…】
・ウォータースタンドは、自宅の水道を使って美味しいお水を作る機械。
・浄水器とは異なり天然水と同じ原理でじっくりろ過していくので、ウォーターサーバーレベルのお水を楽しむことができる。
・ウォータースタンドの良い評判は「自宅の水道が使えてお手軽!」「ウォーターサーバーと違って使い放題!」と言った点。
・ウォータースタンドの悪い評判は「ちょっと高い気もする…」といったもの。

- ウォータースタンド株式会社
-
TVCM放映中!WATER STAND
-
ボトル交換不要!水道で使えるWATER STAND
-
冷水・温水どちらも使えて便利! 省電力機能も搭載! 手間なボトル交換も不要!
ウォータースタンドとは

ウォータースタンドは一般的なウォーターサーバーと違い、天然水などのボトルを交換するタイプではありません。
自宅の水道と直接繋ぎ、3つの高性能なフィルターを通すことで、美味しい水を作ることができます。

ボトルを交換する必要がなく、毎月の利用料だけで美味しい水を好きなだけ利用できるのが大きな特徴です。
フィルターでろ過するというと「浄水器」をイメージしますが、浄水器よりもじっくりろ過していく点で異なります。

この仕組みは多くの地層を通って生まれる天然水と同じです。
つまり、美味しい天然水と同等の水を自宅にいながら量を気にすることなく使えるのです。
運営会社 | ウォータースタンド株式会社 |
---|---|
特徴 | 3種類のフィルターの力で水道水をろ過し、 美味しい水を自宅で利用できる。 |
サーバー一覧・料金 |
2,480円/月~ 7,980円/月 ナノラピアネオ・・・3,980円/月 ナノラピア マリン・・・3,980円/月 ナノラピア ガーディアン・・・4,480円/月 ナノラピア トリニティ・・・3,980円/月 ナノラピア メイト・・・2,480円/月 エコサーバー ネオ・・・4,500円/月 エコサーバー トリニティ・・・4,500円/月 ROスタンド・・・7,980円/月 プレミアムラピア ステラ・・・5,980円/月 プレミアムラピア S2・・・5,280円/月 プレミアムラピア L2・・・6,980円/月 プレミアムラピア ネオス2・・・3,480円/月 |
初期費用 | 不要 |
ウォータースタンドとウォーターサーバーの違いを比較
ウォータースタンドの特徴は、『水道直結でウォーターサーバー並の水が飲める』という点でした。
それはウォータースタンドがミネラルウォーターと同じ原理で水道水をろかしているからです。
ミネラルウォーターを家でお得に楽しむには他に『ウォーターサーバー』がありますが、違いはなんでしょうか?
以下で簡単にまとめました。
比較項目 | ウォーターサーバー | ウォータースタンド |
---|---|---|
価格(1ヶ月) | 2,200円/月~8,000/円 | 2,480円/月~ 7,980円/月 |
メリット | 本物のミネラルウォーターを楽しめる | 場所を取らない いくら飲んでも定額飲み放題 ゴミが出ない 注文をしなくていい |
デメリット | 場所を取る ボトルの取り替えが面倒 ボトルのゴミがでる やや高価 飲める水の量に制限がある 注文をしなければならない |
天然に作られた水ではない 掃除が自分ではできない |
このように、特に場所を取るか、取らないか・ゴミが出るか出ないか・水の量に制限があるかないかなどで
メリット・デメリットが分かれるようです。
このことから、ウォータースタンドは、以下の特徴に当てはまる方におすすめです。
・場所を取らない方がいい
・水を飲む人数が多い
・美味しい水を料理にも使いたい
・ゴミ出しや注文が面倒
ウォータースタンドの評判・口コミ
一般的なウォーターサーバーとタイプが大きく異なりますが、実際の評判や口コミはどうなのでしょうか。サービスの概要だけでなく、良い評判と悪い評判を参考にするのがおすすめです。
では、ウォータースタンドの評判にはどのようなものがあるのか見ていきましょう。
良い口コミ・評判 |
自宅の水道を使えるので便利 初期費用がかからない ボトル交換の手間がない 温水・冷水が作れて省エネ |
---|---|
悪い口コミ・評判 | 安くはない |
ウォータースタンドの良い評判・口コミ
まずは、ウォータースタンドの良い評判や口コミを見ていきましょう。
自宅の水道を使えるので便利自宅の水道が使えるという仕組みと、初期費用がかからないというサービスに魅力を感じて契約しました。正直、水なんて何を飲んでも一緒だと思っていたのですが、こんなに違うものなのかと驚いています。しかも、自宅の水道をウォーターサーバー本体に繋ぐので、水の入ったボトルを交換する手間がありません。月々の料金は約4,000円なので、他のサービスと比べて高くも安くもないと思います。ウォーターサーバー本体に関しては、温水・冷水どちらも使え省電力機能も搭載されています。1つだけ不満な点があるとすれば、炭酸水が作れないということです。炭酸水が作れる機能のついたウォーターサーバーが出たら嬉しいですね。
やはり、ウォータースタンドの最大の特徴である「自宅の水道を利用できる」点が非常に好評です。月額料金は使うサーバーによって変わりますが4,000円前後であり、他のウォーターサーバーとあまり変わりません。
水道をろ過する仕組みであるウォータースタンドは、好きなだけ利用できる点の評価が高く、「非常に便利」という意見が目立っています。
ウォータースタンドの悪い評判・口コミ
ウォータースタンドを利用する際は、悪い評判を参考にするのがおすすめです。ここではウォータースタンドの悪い評判を紹介します。
水道直結型のウォータースタンドを使って2年近く経つが
— ももんが@子供4m (@zB9c9zlY0dNNnen) May 20, 2019
やはり1年で5万は高い気がしてならない。常温の水が出るタイプがあるのは嬉しいけどねぇ、、
しかも今CMで新規契約でタンブラープレゼントってやってるけど
こっちは何ももらえない頃から契約してるのに後から契約してる人が貰えるなんてね、、
各種掲示板やTwitterなどではウォータースタンドの悪い口コミはそこまで多くありません。実際に悪い意見のユーザーも、便利に利用できている声が多いです。
ただし、あくまでもウォータースタンドは、水道水のろ過装置ですので、ミネラルウォーターのウォーターサーバーが欲しい!という方は、天然水のお水が届く、WatarOneやシンプルウォーターなど、別のウォーターサーバーを選ぶことがおすすめです。
ウォータースタンドのメリット
ウォータースタンドにはメリットが多くありますが、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。ここからはウォータースタンドのメリットを紹介します。
【ウォータースタンドのメリット】
・美味しい水が飲み放題
・12種類ものサーバーが選ベる
・手間がかからない
・常温・温水・冷水の3種類が選べる
・タンク内の掃除やフィルター交換などのメンテナンスも全て無料
水道直結式なので美味しい水が使い放題
ウォータースタンドの最大のメリットは、美味しい水を料金を気にすることなく使える点です。一般的なウォーターサーバーであれば、水を飲み過ぎてしまえば追加で費用がかかってしまいます。そのため、水を多く飲みたくて量をセーブしている人は少なくありません。
そこで、ウォータースタンドであれば飲料水だけでなく、料理にも美味しい水を使えるでしょう。「できれば水道水を料理に使いたくない」という人におすすめです。
12種類ものサーバーが選べる!

ウォータースタンドの公式サイトでは、利用できるサーバーは全部で12種類案内しています。サーバーによって機能やデザインが変わるだけでなく、月額料金が変わるので、家庭の状況や自分の好みに合ったウォーターサーバーを選べるでしょう。
従来のウォーターサーバーと違い手間がかからない
一般的なウォーターサーバーの場合、使用している水がなくなればボトルやパックを交換しなければなりません。交換の手間を最小限にするために、各ウォーターサーバー用の水は10L前後の容量であることが多いです。しかし、それは10kg近い水を持ち上げて交換することを意味します。
ウォータースタンドであれば、水道直結であるためボトルやパックを交換する手間はかかりません。
常温水・冷水・温水の3つがボタン一つで切り替え可能
ウォータースタンドは水道水を利用していますが、冷水だけでなく常温と温水も利用できます。厳密な温度は利用するサーバーによって異なりますが、93度の高温水を扱うことができるモデルもあります。
温水を使い分けられるモデルでは、温水だけで高温(93度)・中高温(85度)・低温(75度)が選べるので、料理に使ったり、粉ミルクを溶かしたりすることも可能です。
フィルターやメンテナンス、タンク内の掃除が無料!

ウォータースタンドの料金は基本的にサーバーレンタル料しかかかりません。ウォータースタンドは半年に1回専門スタッフによるメンテナンスを行いますが、この費用も月額レンタル料に含まれているので追加費用はかからないので安心です。
自分で掃除をすることなく、専門的なメンテナンスを受けられ安心して使えるのも大きな魅力でしょう。
ウォータースタンドのデメリット
ウォータースタンドはメリットだけでなく、人によってデメリットと感じる部分も少なからずありません。では、具体的にどのようなデメリットがあるのか見ていきましょう。
天然水ではない
まず、ウォータースタンドは自宅の水道水がもとになっているので、他社のウォーターサーバーと違い「天然水」ではありません。3種類のフィルターを使ってろ過しているため、天然水と同じ仕組みですが、天然水を生み出すわけではないため、天然水にこだわりがある方には向かないでしょう。
天然水対応のウォーターサーバーを注文したい!という方は、WaterOneのウォーターサーバーなど、販売ページに採水地がしっかりと記載されているサーバーを選びましょう。
天然水のウォーターサーバーには、WaterOneや、シンプルウォーターなど、さまざまあります。


備蓄式ではないので災害時には使えない
ウォーターサーバーは災害対策として利用する人もいます。予備のボトルがなくても、既にサーバーにセットしていれば、10L近くの水分を自宅に保管していることになり、災害時でも安全な水を確保できます。
ウォータースタンドの場合、水道水が止まってしまうと利用できません。もしウォーターサーバーに備蓄性を求めている方は注意してください。
設置・撤去には工事が必要
ウォータースタンドは自宅にある水道と直結するため、設置するときには工事が必要です。一般的なウォーターサーバーは部屋に置くだけで済むため、デメリットと感じやすいでしょう。ウォータースタンドは水道付近に設置するなどの制約があるのも注意が必要です。
以前までは設置・撤去の工事費に10,000円発生していましたが、現在ではその費用もレンタル料に含まれています。
月々のレンタル費用が種類ごとでかかる
ウォータースタンドのサーバーは12種類あり、それぞれ機能が異なるため毎月発生するレンタル料も変わるので注意してください。最も高いもので7,980円、最も安いもので2,480円です。
ウォーターサーバーを選ぶ際に、料金は重要なポイントになるため、申し込む前によく確認してください。
対応エリアが限られている
ウォータースタンドは全国に対応しているサービスではないため、メリットを感じても暮らしている地域によって利用できないので注意してください。公式サイトによると、現在では36都道府県に対応しています。(2019年10月時点)
ウォータースタンドが向いている人・向いていない人の特徴
最後に、ウォータースタンドがどのような人に向いているのか見ていきましょう。
ウォータースタンドが向いている人の特徴
ウォータースタンドは「美味しい水をたくさん飲む人」に向いています。たくさん飲めば水道代はかかりますが、他のウォーターサーバーよりも安上がりでしょう。そのため、家族の人数が多く、料理に使うなど水の消費が多い家庭にもおすすめです。
また、ボトルを交換したりメンテナンスをしたりなど、手間をかけたくない人にも向いています。

ウォータースタンドが向いていない人の特徴
反対にウォータースタンドが向いていない人の特徴は、「天然水にこだわりがある人」です。ウォータースタンドは水道水をろ過しているため、天然水特有のバナジウムなどの成分は期待できません。
水に含まれるミネラルや採水地が気になる人の場合、水道水がもとになっているウォータースタンドでは物足りなく感じるでしょう。
天然水のウォーターサーバーの場合、富士山や阿蘇、沖縄などさまざまな採水地のお水を選ぶことができるWaterOneや、シンプルウォーターがおすすめです。


まとめ
ウォータースタンドは水道水をもとに自宅で簡単に作れる美味しい水です。他のウォーターサーバーと違い、どれだけ利用しても追加費用は発生しません。
そのため、家族が多くて飲む水の量が多い家庭や、料理で美味しい水を使いたい人、ボトル交換の手間に悩まされている人には、ウォータースタンドはとってもおすすめです!

しかし、一般的なウォーターサーバーと違い天然水ではないので、ミネラルや採水地にこだわりがある人には向いていません。
この記事でも、何度かご紹介しましたが、天然水にこだわりがある方であれば、阿蘇や富士山、沖縄など多くの採水地のお水を選べるWater Oneや、手軽に富士山の天然水を楽しめるシンプルウォーターがおすすめです。


また、設置・移設には工事が必要であるため、サービス対応エリアに制限があるのも注意点です。
ここまで真剣にお読み頂いた方であれば、ウォータースタンドのメリットとデメリットがお分かり頂いたかと思いますが、口コミや評判から総合的に判断して、ウォータースタンドを試すかどうか検討してみてください。
【ウォータースタンドがおすすめな人】
・3人以上のご家族(水の消費量が多い)
・ウォーターサーバーのボトル交換を手間に感じる人
・定期的に無料でメンテナンスをしてほしい人
