DIY時や日常で用途は様々!養生テープの選び方とおすすめ人気ランキング10選

izumi3
公開: 2020-02-17

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

養生テープは用途様々!DIY時の養生や台風対策の窓ガラス養生にもおすすめ

梱包テープとはさみ

この記事では、養生テープの選び方とおすすめの商品を紹介しています。養生テープは素材や粘着力など商品によって違いがあります。選ぶ時は用途に合ったテープを選ぶと使いやすいでしょう。

荷物の梱包だけではなくDIY時の養生や台風対策の窓ガラス養生などでも活躍する養生テープ。ぜひ使いやすい商品を探しましょう。

養生テープの選び方

養生テープには、粘着力、色、幅など様々な種類があります。ここでは養生テープの特徴と選び方を紹介します。

粘着力で選ぶ

養生テープの特徴は、一度貼り付けても剥がしやすいということ。必要以上に粘着力が強いと剥がす際に痕が残って、下地を傷つけてしまうことがあります。ただ、長持ちさせたい場合もあるでしょう。養生テープの粘着力は商品によって意外と違います。用途に合った粘着力のものを選ぶとよいでしょう。

色で選ぶ

養生テープは緑色のものが一般的ですが、実はメーカーによっては様々な色のテープが販売されています。用途によって使い分けると便利です。

養生テープを目印として使用するなら、遠目から見えやすいはっきりとした黒や緑などの色が濃いものがおすすめです。差別化して色分けしたい時には、赤やオレンジなど目立ちやすい色も売られています。

目立たない方がよければ、白や透明がおすすめです。配線をまとめる時や、ものを固定する時などは白や透明だと目立たず使えるでしょう。

幅で選ぶ

養生テープの幅は50mmが主流ですが、幅の広い100mm、狭めの10mm、18mmなど多くの種類があります。養生テープの幅は、使い勝手の面で意外と重要なポイントです。

例えば、DIYで両面テープの養生として使用する場合には、両面テープよりも広い幅を選ぶとよいでしょう。両面テープが養生テープからはみ出てしまうと、下地を傷つける可能性があるからです。

また、ものを固定する時にも、やはり幅の広いものを使った方がしっかり固定できます。逆に、付箋やメモ代わりに使う場合には幅が細いものが小回りが利いて便利かもしれません。用途に応じて使いやすい幅の養生テープを選びましょう。

厚さで選ぶ

養生テープは、商品によって厚さも異なります。薄いと軽くてしなやかなので、使いやすいと感じる方も多いかもしれません。テープの厚みで使い心地が違うと思うので、厚さを変えて試してみるものよいでしょう。

素材で選ぶ【養生テープとマスキングテープ】

養生テープは、一般的にポリエチレンクロスで作られています。引越しの時に養生シートをと貼る際に使われることが多いテープです。その他、もの破損部分などを一時的に保護したり、梱包に使ったりすることもあります。また、マスキングテープはほとんどが紙で作られています。施工の現場では塗装時によく使われます。

養生テープとマスキングテープは素材が違います。どちらもガムテープなどに比べると粘着力は弱めで、はがしやすいのが特長です。得意分野が違うので、購入前には素材を確認しましょう。

養生テープのおすすめ人気ランキング10選

ここでは、様々な用途に使えるおすすめ養生テープの人気商品をランキング形式で紹介します。ぜひ用途に合った養生テープを見付けてくださいね。

おすすめ①
  • ダイヤテックス
  • 床養生用Y-06-WH

  • 税込み370円
  • 内装養生に最適なベーシックな養生テープ

  • 適度な粘着力と、優れた再剥離性が魅力!賃貸や自宅のDIY、そして貸会場でのイベント設営など、壁に傷を付けたくない時に最適です。

粘着力は弱めに設計されているので、糊残りしにくく使いやすい!床や内装の養生にぴったりなベーシックタイプの養生テープです。

適度な粘着力と優れた再剥離性で、賃貸住宅のDIYや、貸会場でのイベント設営などでも壁に傷を付けることなく剥がすことができます。

耐水性、耐湿性などにも優れ軽くてとても丈夫、白色を選べばコードやものの固定などにも目立たず、取り外した痕も残さず使いやすい商品です。

おすすめ②
  • 3M
  • 表面保護テープ 331

  • 税込み1,980円
  • 粘着力はしっかり!バイクや車の傷防止に最適

  • 粘着力はしっかりなのに、剥がした時にのりが残る事が少ないのが魅力!窓ガラスや、輸送時の荷物の養生、アルミ板・ステンレスなどの加工用として開発された商品です。

3Mの表面保護テープ331は、塩化ビニールフィルムに均一にアクリル系粘着剤を塗布した粘着テープです。特に窓ガラスや、輸送時の荷物の養生、アルミ板やステンレスの加工用として開発されました。粘着力はしっかりしているのに、剥がした時に糊残りが少ない商品です。Amazonのレビューでは、車やバイクの傷防止に使用している方が多くみられました。

サイズは、約幅50mm×長32m、カラーは透明と青色透明の2色。シリコーン背面処理をしていないので、プリント基板に使った際も、シリコーン移行のトラブルがないようです。

おすすめ③
  • ニチバン
  • フィルムクロステープ No.185

  • 税込み345円
  • 白色で目立ちにくく、剥がしやすいクロスタイプの養生テープ

  • 剥がしやすいクロスタイプの養生テープ。荷物梱包はもちろん、台風の窓ガラス割れ対策、子どものいたずら防止やペットシーツの固定などにも役立ちます。

フィルムクロステープNo.185は、手切り性もよく、剥がしやすいクロスタイプの養生テープです。ポリエチレンクロス素材で、テープを切る時、糸が出にくくなっています。透明に近い白色で見た目も綺麗です。ガムテープだと粘着力が強く跡を残したくない方におすすめです。

Amazonのレビューによると、荷物梱包はもちろん、台風の窓ガラス割れ対策、子どものいたずら防止やペットシーツの固定など、色々なことに活用している方もいらっしゃるようです。

おすすめ④
  • セキスイ
  • フィットライトテープNO.738

  • 税込み303円
  • グリーン購入法適合商品!薄くて凹凸面にもしっかりと貼れます

  • 凹凸面にもしっかりと貼れて、きれいに剥がせます。グリーン購入法適合商品に認定されていて、当社従来品と比較して焼却時のCO2発生を10%以上削減しました。

セキスイのフィットライトテープNO.738は、柔軟性が高いクロス基材なので、凹凸面にもしっかりと貼れて、きれいに剥がすことができる養生テープ。テープ厚みは約0.105mmと薄く、重ね貼りもでき、貼る場所の形状を気にせず使えるのも魅力です。

また、グリーン購入法適合商品に認定されていて、基材に再生PET繊維を40%以上使用。従来品と比較して焼却時のCO2発生を10%以上削減することに成功しているそうです。

おすすめ⑤
  • 日東電工(Nitto)
  • 床養生用No.395N

  • 税込み312円
  • 女性人気!可愛いさくら色の養生テープです

  • 見た目重視の女性に人気!さくら色養生テープ!粘着力はあるのに、長時間貼りつけた後も糊残りもほとんどなく、使い勝手もバッチリです。

日東電工の床養生用No.395Nは、女性人気が高くとっても可愛いさくら色の養生テープです。荷物の梱包用や引っ越し作業でも、さくら色だとちょっと楽しくなる助成も多いかも!養生材のズレ、反りをしっかりと確実に抑える粘着力はありますが、長時間貼りつけた後も糊残りもほとんどなく、使い勝手もバッチリでしょう。

価格は他の養生テープと同等なので、見た目重視の方にいはおすすめです。また、他のテープとの色分けもできるので、床用のマーカーとしても使えるでしょう。

おすすめ⑥
  • ダイヤテックス
  • つや消しテープ 影武者 M-08

  • 税込み724円
  • 粘着力が強く、防水加工された水に強いく養生テープ

  • 粘着力が強く、防水加工されている養生テープです。カメラや釣りなどのアウトドア、屋外活動にもおすすめ。糊残りが少いので車、バイクの一時的な修繕でも大活躍するでしょう。

ダイヤテックスのM-08は、価格は少し高めですが、アウトドアなど屋外使用にもおすすめの養生テープです。

カラーは黒。粘着力が強く、防水加工されていているのも魅力。糊残りが少なく、手切れ性もよいテープです。車、バイクの一時的な修繕や、カメラや釣りなどアウトドアでも大活躍するでしょう。

また、表面は光の反射を抑えたつや消しタイプなので、目立ちたくないところにも使えます。撮影や舞台設備への仮止め、立ち位置表示(バミリ)にも使いやすいでしょう。

おすすめ⑦
  • TERAOKA(寺岡)
  • P-カットテープ4140

  • 税込み257円
  • カラーバリエーション豊富な養生テープ

  • 「2015年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞、カラーバリエーション豊な富養生テープです。車やバイクなどの一時的な修繕にも活用できます。

P-カットテープ4140は、カラーバリエーション豊富な、ポリエチレンクロス養生テープです。公益財団法人日本デザイン振興会主催の「2015年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞」を受賞しています。

剥がれにくいのに、糊残りが少ない、粘着バランスのとれたテープです。粘着力が強めなので、表面が傷みやすい素材などに使うことは避けた方がいいでしょう。車やバイクなどの一時的な修繕に活用できます。手切れ性がよいのも嬉しいですね。

おすすめ⑧
  • デンカ
  • 養生職人

  • 税込み335円
  • 手で切れやすい養生テープです!

  • 手で切れやすい養生テープ!直線カット性に優れています。粘着力が弱めなので、塗装時の養生用、住宅やビルなどのフローリング用養生メモや付箋などに向いています。

デンカの養生職人は、手切れ性抜群でユニークな名前の養生テープ!カラリヤンY(特殊延伸フィルム)を使っているので、直線カット性に優れています。粘着力が弱めなので、長期使うのではなく仮止めなど一時的なものに使うのに向いているようです。

塗装時の養生用、住宅やビルなどのフローリング用養生として使用しやすいでしょう。また、剥がれやすくのりが残ることも少ないので、Amazonのレビューによると、メモや付箋として使っている人もいました。

おすすめ⑨
  • 3M
  • 243J Plus 8巻パック

  • 税込み406円
  • 車の塗装を考える人に最適なマスキングテープです

  • 紙素材の細めのマスキングテープです。メモや付箋に重宝!手で切りやすいのに、縦に裂けづらく、車の塗装を考えている方にも人気です。

3Mの243J Plusは、テープは細め15mmの紙素材マスキングテープです。メモや付箋として重宝する1本です。

また、車の塗装を考えている方にも人気です。紙素材なので手で切りやすいのに、縦に裂けづらく、直線や曲線ともに貼りやすいといった特徴があります。幅は他にもあるので用途に応じて選ぶといいでしょう。最適化されたアクリル粘着剤を使っているので、車のボディにも糊が残りにくい特徴もあります。低価格なので、養生テープは初めてという方にもおすすめです。

おすすめ⑩
  • アイリスオーヤマ
  • M-NTM550

  • 税込み188円
  • 養生テープと薄手のビニールシートが一体型になっている商品

  • 汚れた荷物を積む時のトランク内の汚れ付着防止や、掃除の際の汚れ付着防止などに便利!テープを貼って、シートを伸ばすだけで壁などの養生が2分ほどで完成。

アイリスオーヤマのM-NTM550は、養生テープと薄手のビニールシートが一体型になっている作業性抜群の商品です。汚れた荷物を積む時のトランク内の汚れ付着防止や、掃除の際の汚れ付着防止などに便利です。

使い方は簡単、テープを貼って、シートを伸ばすだけで壁などの養生が2分ほどで完成します。通常の養生テープより粘着力が強めなので、塗装用に使いやすい養生テープです。ただ、はがす時には少し力が必要になるので注意しましょう。

用途によって使いやすい養生テープを選んで活用しよう!

マスキングテープと筆

養生テープは、用途によって使いやすい材質や粘着力、色や幅まで種類は様々です。今回の記事なども参考に用途にあった養生テープを選んでみてください。

また、養生テープは色々なシーンで使えるので、家庭や職場にベーシックなものを1巻用意しておくといざという時に役に立つかもしれませんね。


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!