
〈レビュー〉ピンクシャンプーおすすめ11選 髪色キープのコツも紹介
ピンクシャンプーとは、髪を染めた後の黄ばみを抑え、髪色をきれいに保つために使うピンク色の色素が配合されたシャンプーです。
ただ、「色がすぐに落ちてしまう」「黄ばみが気になる」などの悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
この記事では、実際に筆者がピンクシャンプーを試したレビューとともに、ECサイトで高評価を得ている人気のおすすめ商品を紹介します。理想の髪色を叶えるための選び方や効果的な使い方までかいせつするので、ぜひ参考にしてください。
目次
ピンクシャンプーとは?
ピンクシャンプーとは、ブリーチした後のカラーが色あせてくると目立つ黄ばみを抑えたり、赤みがかった髪色の色持ちを維持したりするためのカラーシャンプーです。
ピンクの色素成分が配合されているのが特徴です。

筆者は数日前に、髪をピンク色に染めました。はじめてピンクシャンプーを使ったレビューを紹介します。
ピンクシャンプーを使ってみた
今まで茶色やアッシュ系の色に染めたことはあったものの、ピンク系の髪色に挑戦したのははじめての筆者。「せっかくきれいに染めてもらったピンク系の髪色をできるだけ長く楽しみたい!」と思い、ピンクシャンプーを購入しました。
実際に使ってみたからこそわかる使用感や効果を、正直なレビューでお届けします。
原宿・表参道・吉祥寺に展開する、人気ヘアサロン「ALIVE」が開発に関わったピンクシャンプー。赤やオレンジ、ピンクといった暖色系に髪を染める方に向けた商品です。
ブリーチを使ったハイライトやグラデーションカラーが得意なサロンのノウハウが詰まっているため、安心感があります。
手に出した様子がこちらです。液体に近いものの、トロトロとした感触があります。

軽く水で流しただけでは色素が手のひらに残りますが、しっかりと水で流せば、洗い落とせます。

泡立てネットを使うのがポイント

さっそく使おうとしたところ、泡立ちが不十分なことに気づきました。そこで、100円ショップでも売っているような「泡立てネット」を使ってみると、しっかりと泡立ちました。
手で泡立てるのは難しいため、泡立てネットを用意しておくことをおすすめします。
実際にこちらのような泡が作れました。ピンク色が印象的です。

泡立てたシャンプーを髪全体に、パックするようにして数分放置(メーカーによると5〜10分放置するとのこと)します。あとは洗い流せば完了です。
洗い流すときに床に赤色の色素が残ることがありますが、しっかり水で流せば洗い落とせます。
ピンクシャンプーを使ってみて
何日か使ってみた感想としては、髪の手触りに違和感などは感じませんでした。
シャンプーとは言っても、頭皮の汚れをしっかり落とせているのかは疑問が残ります。メーカーでは、2〜3日に1度の継続した使用をすすめているため、普段使用しているシャンプーと併用しながら使い続けるのが良いでしょう。
ピンクシャンプーのメリットとは
ピンクシャンプーによって得られるメリットは、ピンク系・赤系の色に染めた髪の色持ちを良くすることです。
染毛剤で染めた色が落ちることは防げませんが、ピンクシャンプーを使うとブリーチ後の黄ばみを抑えられるので、染めたてのきれいな髪色を長く楽しめます。
また、ピンクシャンプーはピンクの色素成分を含んでいるため、白に近い金髪の方はシャンプーを重ねることでピンク色の髪に近づきます。ただし、効果を実感できるかは、商品や髪質、シャンプーをする頻度などにより、個人差があるでしょう。
ブリーチ後の髪にピンク色をプラスしたい方は、ピンクシャンプー後にピンクのカラーチャージを使うのがおすすめです。
この髪色の人にはピンクシャンプー
様々なカラーシャンプーがある中で、ピンクシャンプーが特に向いているのは、ピンクブラウン・ホワイトピンクカラー・赤髪など、ピンク系や暖色系の髪色に染めている方です。ブリーチ後の黄ばみを抑えつつ、鮮やかなピンクの色味を保ちたい方には特におすすめです。また、ブリーチなしでも明るめの髪色であれば、ピンクの色素を補給し、ほんのりニュアンスを加えることも可能です。
一方でピンクシャンプーが向いていないのは、暗めの茶髪と黒髪です。例えば絵の具を想像してみてください。黒色にピンクなどの明るい色を混ぜてもピンク色は負けてしまいますよね。同様に、暗い色の髪はピンクシャンプーを使っても色を生かせません。
因みにアッシュ系の髪色に使われる紫シャンプーも、赤系やシルバーピンクのような髪色におすすめです。
▼紫シャンプーについては、以下のレビュー記事を参考にしてください。
ピンクシャンプーの使い方
一般的なピンクシャンプーの使い方について説明します。
①髪や頭皮全体をしっかり濡らし、予洗いをする
②手のひらに適量を取り、軽く泡立ててから髪全体になじませる
③頭皮をマッサージするように洗い、泡で髪全体(特に色をキープしたい部分)を包み込む
④数分間(商品推奨の時間、通常3~5分程度)放置する
⑤泡が残らないよう、しっかりと洗い流す(色移り防止のため、シャワーでよく流す)
泡で髪全体を包み込むのがポイントです。頭皮と髪を洗うタイミングは、商品により異なります。
ピンクシャンプー、人気メーカーの売れ筋商品

Moovoo編集部
ここからは、筆者が実際に試した商品をはじめ、ECサイトで高い評価を得ている人気のピンクシャンプーを厳選して紹介します。色持ち効果や使用感、香りなど、それぞれの商品の特徴を比較しながら、あなたにぴったりの一本を見つけてください。
- クリップジョイント
-
エンシェールズ ピンクシャンプー 200ml
- 税込み1,280円(楽天市場)
-
洗浄力を抑えて色持ちキープ
-
ヘアカラーが色あせないように、あえて洗浄力を抑えた明るいピンクの泡が特徴のシャンプーです。
ピンクシャンプーを使う目安は3日に1回で、ピンク系・レッド系のカラーキープや、トーンアップをしたいノーブリ―チのブラウンヘアにおすすめ。
髪の水分を保つヒアルロン酸が配合され、洗い上がりはツルツルの質感です。
- LebeL(ルベル)
-
エドル カラーシャンプー PP(ポップピンク) 150ml
- 税込み1,634円(Amazon)
-
褪色ケアをしつつ、色を遊ぶ
-
「すべてはあなたが輝くために」をコンセプトに、スタイリストのクリエイティブな活動をサポートする化粧品メーカーの商品。社名にある「bel」には「美」の意味が込められています。
ヘアカラー後の褪色をケアしながら、ピンク色素による一時的な着色効果も楽しめる泡立ちのよいシャンプー。ハイトーンやデザインカラーの髪におすすめです。
サロンカラーを保つため、適量を髪と頭皮全体に行き渡らせて洗い、数分放置してから流しましょう。
外観 |
商品名 |
特長 |
容量 |
使用目安 |
香り |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
ALIVE カラーキープシャンプー ベリーピンク 200ml |
サロンが独自開発したカラーシャンプー |
200ml |
2~3日に1回 |
記載未確認 |
![]() |
ホーユー SOMARCA カラーシャンプー ピンク |
爪にピンクがつかない成分バランス |
150ml |
3日に1回 |
フローラルベース |
![]() |
クリップジョイント エンシェールズ ピンクシャンプー |
洗浄力を抑えて色持ちキープ |
200ml |
3〜5日に1回 |
記載未確認 |
![]() |
シュワルツコフ HELLO PINK |
ブリーチや染めた髪のメンテナンスにも |
310g |
週3回 |
レモン |
![]() |
ピアセラボ(piacelabo) フォーミュレイト イロプラス ピンク |
鮮やかさと、深みのある髪色もキープ |
120ml |
3日に1回 |
フルーティ・フローラル・オリエンタル |
![]() |
フィヨーレ(fiole) クオルシア カラーシャンプー ピンク |
暖色系に染めたカラーを長くきれいに |
250ml |
記載未確認 |
シトラスフローラル |
![]() |
ALESPLANNING(アレスプランニング) アレスカラー ピンクシャンプー |
ハイトーンで染めた髪におすすめ |
200ml |
記載未確認 |
記載未確認 |
![]() |
アンナドンナ エブリ カラーシャンプー ピンク・レッド |
シャンプーしやすいキメ細かい泡 |
300ml |
記載未確認 |
フルーティーフローラル |
![]() |
パイモア(paimore) スペクトラムカラーズ カラーシャンプー ピンク |
ヘアカラーが長持ちする洗浄成分を配合 |
200ml |
記載未確認 |
記載未確認 |
![]() |
LebeL(ルベル) エドル カラーシャンプー PP(ポップピンク) |
褪色ケアをしつつ、色を遊ぶ |
150ml |
記載未確認 |
ほのかに甘く軽やかな金木犀 |
![]() |
Kyogoku ピンクパープルカラーシャンプーPP ピンクシャンプー |
毎日使えるオールインワンタイプ |
200g |
毎日 |
イランイラン・ベルガモット・ジャスミン |
紫シャンプーのレビューはこちら
人気サイトの売れ筋ランキングはこちら
関連記事はこちら
ビューティの記事はこちら
-
LINEの友達登録をお願いします!
LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!
XでMoovooをフォロー!
Follow @moovoo_