Photo by SHUN TANEGASHIMA/ iStock

漢字検定問題集&参考書のおすすめ10選を選び方とともに解説!漢検対策に

moovoo編集部
公開: 2020-02-17

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

履歴書にも記載できる資格の中でも人気の、漢字検定(日本漢字能力検定)。1級から10級まで展開されているため、学生や社会人以外にも、幅広い年齢や立場の人が受検する検定試験になっています。初めて漢字検定を受けたい方や、なかなか合格できない方は、問題集や参考書選びに迷ってしまうことも多いでしょう。

漢字検定対策ができる問題集と参考書を、それぞれ選び方のポイントともにおすすめ商品を5つずつ、計10冊紹介します。漢検の勉強方法に悩んでいる方も、ぜひ自分にぴったりの問題集や参考書選びにつなげましょう。


漢字検定の問題集と参考書の選び方3つのポイント

漢字検定の勉強をしている画像

Photo by kazuma seki/ iStock

漢字検定の試験を受ける前に活用するのが、問題集と参考書です。問題集は過去問を始め漢字検定の問題が記載されていて、実際に問題を解きます。一方で参考書は常用漢字表や送り仮名の付け方など、漢字検定合格対策に必要な知識を学ぶための書籍になります。

漢字検定の勉強に欠かせない問題集と参考書は、受検する方に合ったものを選ぶのが重要です。選び方のポイントを解説していきます。

級だけでなく受検する方が理解しやすいものを選ぶ

漢字検定は1級から10級までと幅広い受検級が設定されています。まずは受検する対象級に対応している問題集や参考書を選ぶのが前提ですが、それ以外に、受検する方が理解しやすいものや活用しやすいものを選ぶのが重要になります。

たとえば2級は「高校卒業・大学・一般程度」のレベルですが、受検者には高校生・大学生・社会人はもちろん、なかには中学生や小学生がチャレンジすることも。同じ内容が書かれているものでも、小学生と社会人では興味や理解度がことなります。

むずかしい漢字をまだ習わない小学生なら、実際に手を動かして書き込むドリル、中高大学生には通学中に目を通して暗記できるコンパクトサイズ。忙しい社会人には毎日30分ほどのすきま時間に勉強できるものといった、受検する方が理解しやすく、使いやすい物を選ぶようにしましょう。

日本漢字能力検定協会発行のものを選ぼう

漢字検定は、日本漢字能力検定協会(漢検協会)が実施運営する技能検定です。漢字検定の受検対策のために公式の問題集や参考書も豊富に出版しています。

公式の問題集や参考書だからこそ、最新の問題集や出題傾向などをおさえているなど内容が充実しています。さらに、勉強方法や受検する方に合わせて選べる幅広い書籍があるため、とくに初めて漢字検定を受検したい方は、漢検協会発行の公式書籍のなかから、問題集や参考書を選んでみましょう。

勉強する方法や活用するシーンで選ぶ

問題集のなかには、直接書き込めるもの、ドリル形式のものなど幅広くあります。また、本番直前の仕上げがしたいか、毎日コツコツ積み重ねてやりたいか、空いている時間を活用して勉強したい、など勉強するシーンも異なります。

まずは問題集や参考書を活用する方法やシーンに合わせて選びましょう。苦手なところを克服したいなら、出題分野別になっている問題集を選ぶ、すきま時間に勉強するなら、携帯にも便利なサイズを選ぶ、などです。

漢字検定おすすめ問題集5選を紹介

受検する方や活用したいシーン、勉強方法などの選び方のポイントを踏まえて、漢字検定の対策ができるおすすめ問題集を5つ紹介します。漢検協会発行の公式書籍を中心に選定しました。

毎日コツコツ取り組みたい方から、本番前の総仕上げで問題にとりかかりたい方まで、ぜひ参考にしてください。

おすすめ①
  • 日本漢字能力検定協会
  • 2021年度版漢検 過去問題集

  • 税込み990円(5級)
  • 押さえておきたい最新の過去問題集

  • 漢検協会の公式過去問題集。前年度の対応級ごとの問題集のため、最新の出題傾向を把握したうえで対策ができる。標準回答やQ&Aなど回答の疑問解決にもつながるコンテンツも豊富。

毎年新しい年度の問題集が発行されるため、最新の出題範囲や傾向を把握したり、問題に挑戦したりができます。

答え合わせに便利な標準回答や、疑問解決にも役立つ漢字検定Q&Aなども付属。合格者平均得点も記載されているため、どのくらいの点数が合格圏内になるかの基準も分かります。漢字検定の勉強に欠かせない、基本の問題集ともいえるでしょう。

おすすめ②
  • 日本漢字能力検定協会
  • 漢検 分野別問題集

  • 税込み946円(5級)
  • 漢検での苦手分野を集中して勉強したいときに

  • 漢字検定で出題されている問題が、分野別でまとめられた問題集。自分の苦手分野の問題にまとめて取りかかれるため、苦手の克服や弱点対策に有効。昇級を狙うときにもおすすめ。

年度別になっている過去問題集とは異なり、「漢字の読み」「対義語・類義語」「送りがな」などの分野別で問題が集められています。苦手な分野の問題にまとめて取り組めます。なお、対象級は2~10級までで、1級と準1級は近年の出題傾向に沿った「漢検 分野別 精選演習」になっています。

おすすめ③
  • 新星出版社
  • 2021年度版頻出度順 漢字検定 合格!問題集

  • 税込み1,100円(2級)
  • 最新の出題傾向への対策ができる一冊

  • 問題の頻出度順で毎年改定されているため、最新の出題傾向への対策ができます。

大学教授ほか教育関係者、漢字検定1級取得者が中心となり、漢字検定の過去問題分析などを行う「漢字学習教育推進研究会」の問題集です。付属の赤シートを使って繰り返し勉強できる方式です。別冊には書き込み式の模擬試験問題が5回分付属しているため、本番前の総仕上げ問題集としても活用できます。

おすすめ④
  • 日本漢字能力検定協会
  • 漢検 漢字学習ステップ 改訂四版

  • 税込み990円(5級)
  • 毎日コツコツ!対応級によって内容に工夫が

  • ステップ式になっていて、毎日30分ほどの勉強で着実に能力を身につけたい方にぴったりの問題集。

各級の新出配当漢字を五十音順に配列してあり、練習ノートや総まとめ問題も付属しています。2級にはパワーアップ問題を特別収録、8~10級には解説にイラストを入れる、7~10級には書き込みしやすい大きく書けるB5判ワイドサイズもあるなど、対応級によって内容に工夫があるのも特徴です。漢字の知識を基礎から身につけたい方にも向いています。

おすすめ⑤
  • 日本漢字能力検定協会
  • いちまるとはじめよう!わくわく漢検 改訂版

  • 税込み825円
  • 初めて漢検にチャレンジしたい子どもにも

  • キャラクターいちまるとともに、1日10分の学習をコンセプトにした子ども向け漢字検定問題集。迷路などの問題、ページが完了したらシールをはれるなど、楽しく継続して取り組める工夫が豊富。

1日10分の学習をコンセプトに、キャラクター「いちまる」と一緒に勉強できる子ども向けの漢字検定問題集が「いちまるとはじめよう!わくわく漢検」です。イラストをたっぷり使い、迷路など漢字を使った遊びのページを通じて、漢字検定の勉強ができる構成になっています。

1日30分の学習で1か月で終えられるよう設定しているため、計画も立てやすくなっています。ページの勉強が済んだら、シールをはれるなど子どもが継続して取り組める工夫もたくさんです。

漢字検定おすすめ参考書など5選を紹介

これから漢字検定を初めて受検したい方や、問題集を解いた後に理解を深めるためにも活用するのが、学習参考書です。学習参考書を始め、漢字検定の勉強対策や漢字への理解を深めるのに有効な書籍を5つ紹介します。

おすすめ⑥
  • 日本漢字能力検定協会
  • 漢検要覧 改訂版

  • 税込み1,870円(2~10級対応)
  • 漢字検定の基本がつまった参考書

  • 漢検に初めて挑戦したい方から、上級者で採点基準が知りたい方まで使える、漢検協会公式の基本となる参考書。常用漢字の筆順一覧を始め、漢字の勉強にも使える一冊。

級・画数・部首つきの五十音順常用漢字表を始め、漢字検定の勉強に欠かせない資料や情報が豊富につまった、基本の参考書が「漢検要項」です。漢検協会が発行している公式の参考書のため、漢検の採点基準が網羅されているのも特徴。

付録には常用漢字の筆順一覧・画数索引や、「送り仮名の付け方」「現代仮名遣い」などの漢字・国語参考資料も添付されているため、漢検対策だけでなく漢字の勉強や一般常識を調べたいとき、国語の指導者の参考図書にもぴったりの一冊になっています。

おすすめ⑦
  • 日本漢字能力検定協会
  • 漢検 ハンディ漢字学習

  • 税込み968円(3級)
  • いつでもどこでも持ち歩けるコンパクトサイズ

  • 出題分野ごとにまとめた問題集に加えて、問題の回答確認や理解にもつながる漢字表などの資料も掲載。

携帯性にすぐれたハンディ判です。持ち歩きに便利なため、通勤通学の移動時間や休み時間など、すきま時間を使っての勉強に向いています。前から開けば問題集として、後ろから開けば参考書としても使える2way仕様になっています。問題を解く、確認するがスピーディに行えるため、短い時間でもさっと漢検対策ができます。

おすすめ⑧
  • 日本漢字能力検定協会
  • 漢検 漢字辞典

  • 税込み3,630円
  • 新常用漢字表に対応した漢検対策にも使える辞書

  • 漢字検定の問題集の理解を深めるために欠かせない、漢字辞典としておすすめの一冊。引きやすさや該当級の記載など、漢検に特化した特徴も豊富。

漢字検定の勉強を踏まえて、五十音順配列で引きやすさに特化した辞書。新常用漢字表に対応しており、手書きに近い教科書体や大きめの見出し文字など、内容が見やすいのも特徴です。意味や出典、由来も簡潔に書かれているため、理解もしやすくなっています。

約42,000語の熟語やことわざ、慣用句、当て字なども掲載されているため、日常生活で活用する漢字辞典としても使いやすい一冊です。

おすすめ⑨
  • 日本漢字能力検定協会
  • 漢検 四字熟語辞典

  • 税込み3,080円
  • 四字熟語対策の参考書としてそろえておきたい

  • 漢検協会発行の公式四字熟語辞典。索引が6種類あるため、調べたい四字熟語をすぐに検索できるようになっている。漢字検定の勉強で四字熟語の理解を深める参考書として活用できる。

漢字検定の分野のなかでも、意外に意味や成り立ち、使われる漢字を忘れがちなのが四字熟語です。正しい四字熟語をいつでも確認できます。

四字熟語の意味や由来、語の構成と読みのくぎりが一目で分かる内容になっています。こちらも、漢検の該当級が合わせて記載されています。

おすすめ⑩
  • 日本漢字能力検定協会
  • 漢検の絵本 いちまるとふしぎな手

  • 税込み1,100円
  • 初めて漢字に触れる子どもやモチベーションアップにも

  • 小学校就学前でこれから漢字の勉強をする子どもや、漢字検定の受検を踏まえた子どもにもぴったりの絵本。

日本漢字能力検定協会のキャラクター「いちまる」が主人公の、絵本仕立ての参考書です。「手」という漢字の成り立ちや意味を絵本を通じて知ることができる、5、6歳からの子どもを対象とした絵本です。これから漢字を初めて勉強する小学校就学前の子どもや、漢字検定受検へのモチベーションを上げたい子どもにもぴったりの一冊です。

人気サイトの売れ筋ランキングはこちら

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの人気売れ筋ランキングはこちらからご覧ください。

漢字検定の問題集や参考書などを選んで合格を目指そう

合格絵馬の写真

Photo by y-studio/ iStock

漢字検定の勉強に欠かせない問題集や、理解をより深める参考書などの書籍を計10冊紹介しました。漢字検定は、受検する方の勉強方法やシーンに合わせた問題集や参考書などの書籍選びが重要になります。

ここで紹介した選び方やおすすめ製品を参考に、ぜひ漢字検定合格を目指してください。


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!