スノーピークの人気テント、おすすめ10選 畳み方や雨対策、修理も解説

公開: 2019-12-12

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

 高い機能とおしゃれなデザインで人気のキャンプ用品ブランド、スノーピークのテント。幅広いラインナップがあるだけに、どれを選べばいいか悩む人も多いはず。今回はスノーピーク製テントの選び方や扱い方を徹底紹介します。2019年12月に配布開始された公式カタログからの最新情報も盛り込みました。


スノーピークって?

 スノーピークは新潟県三条市に本社を置く、半世紀以上の歴史があるキャンプ用品メーカーです。「ピーカー」と呼ばれる熱狂的なファンが大勢いるほど、機能性やデザイン性、そして遊び心の詰まった製品が人気です。焚火台やシェラカップなど特徴ある商品に見覚えのある人も多いのでは。

 中でもテントやシェルターは、公式サイトを見ると31もの商品ラインナップがあります。そこで10商品の特徴を一覧で紹介します。スノーピーク商品が登場するYouTube動画もピックアップしました。あなたにあった商品選びの参考にしてください。

 テントは雨や風を受けるフライシート(屋根)や地面の上に広げるボトム(床)があり居住性が高く、寝室スペースとして使えます。

 一方、シェルターは広いスペースを囲うことで、食事などを楽しめるリビングスペースをつくれます。床は地面のままですが、ボトムのあるインナーテントをつるせば寝室としても使える自由度があります。

2019年冬最新情報

紹介するスノーピーク10商品
テント(寝室スペース) シェルター(リビングスペース)
初心者向け ・エントリーパックTT
・ヴォールト
・アメニティドーム
・エントリーパックTS
・エントリー2ルーム エルフィールド
中級者向け ・ヘキサイーズ 1
・ランドブリーズ
・リビングシェル
・ランドロック
上級者向け   ・スピアヘッド Pro.

初心者にぴったり!手頃な価格のテント3選

おすすめ①
  • スノーピーク
  • エントリーパックTT

  • 税込み49,089円
  • キャンプデビューにおすすめ!多機能エントリーモデル

  •  初めてのキャンプに最適。日差しと雨を遮る、「タープ」もついた手の届きやすい価格のセットです。大きいタープで、動き回るお子さんもゆったり過ごせます。

 まずは人気のエントリーパックTTです。
 日よけ・雨よけになるタープは長さ570cm、幅500cmの大きさ。ファミリーでもゆったり過ごせ、突然の雨でも安心です。インナーテントは吊り下げ式で、外せばリビングスペースになるシェルターとしても使えます。

 4月にソロキャンプを始めたばかりだというrancho runningさんは、ひとりでテント部分を設営する動画を投稿。立て方がよく分かります。

 ポールと、テント側の差し入れる部分が同じ色になっていたりと、分かりやすくて初心者にありがたい親切な設計になっている。

 100均で買った小さいハンマーだとパワーがなく、打ち込んでもペグがなかなか沈まなかった。苦労したのはそこだけで、47分31秒で設営終了。目標の1時間をクリアできました。次回はもう少し早くできると思います。

出典: rancho running|YouTube

 初めてこのテントを使う人でも迷わず、1時間以内で立てられるというのは安心感があります。ただrancho runningさんも「設営方法の動画を5回以上は見て予習した」と語っています。正しく安全に立てるには、事前の準備も必要ですね。

おすすめ②
  • スノーピーク
  • ヴォールト

  • 税込み32,780円
  • テントだけだとさらに手頃 コンパクトで車載もらくらく

  • 「エントリーパックTT」のテントだけのモデル。その分、2万円ほど手頃な価格に。シンプル設計で、初心者でも設営しやすい。たためば車にも楽に載せられるコンパクトさ。

 ヴォールトは「エントリーパックTT」に含まれているテントです。カタログの税抜き価格で「TT」より2万円安く、より手が届きやすくなっています。3本のフレームからなるシンプルなつくりで、初心者でも設営しやすい。クーピーチャンネルさんはヴォールトを愛車に載せ、キャンプ場に繰り出しています。

 ロードスターのトランクに入るコンパクトなテントです。
 全長が530cmもあって広い。中から外見てもすげー広い。風通しめっちゃええな。

出典:クーピーチャンネル|YouTube

 大人が大の字になって、のんびり寝そべれる広さがよく分かります。そのあとは乾杯、焼き肉と本当に楽しそうです!

おすすめ③
  • スノーピーク
  • アメニティドーム(M 5人用)

  • 税込み40,480円
  • 長年人気の入門用テント ファミリーにもぴったり

  • 入門用として長年人気を誇るモデル。SからLの3種類で、利用人数に合わせて選べます。各部が色分けされて組み立てやすく、初心者に配慮されたつくりです。

 アメニティドームは入門用として長年人気のベストセラーテントです。
 丸みのあるシルエットで風のダメージを防ぎ、耐久性を確保。大きなサイドドアパネルがついているのも特徴で、フロントパネルを閉じたままでも出入りできるのが便利です。

 ラインナップはS(カタログでの対応人数3人)、M(5人)、L(6人)の3種類ありますが、使い心地はどうなのでしょうか。キャンプ用品店「sotosotodays」の公式チャンネルが、MとLサイズを詳しく解説しています。

 Mは大人3人が余裕で眠れる広さ。大人2人、子ども2人の家庭にちょうどいいサイズ。
 Lは大人2人、子ども3人の計5人くらいで使うのがベストかなと。

出典:sotosotodays|YouTube

 子どものための荷物をたくさん持ち込みたいご家庭は、Lも選択肢に入りそうです。

 この動画では室内の天井までの高さも、ポールを持ち込んで調べてくれています。Mは大人だと頭がつきますが、Lの室内高は165センチあり、大人の女性でも着替えなどがしやすいことが分かります。

使いやすくかっこいい 中級者向けのテント2選

おすすめ①
  • スノーピーク
  • ヘキサイーズ 1

  • 税込み43,780円
  • 一人の時間を贅沢に 便利な機能が詰まった快適ソロテント

  •  セットのタープを広げることで雨よけになり、快適に食事できる前室スペースも確保。インナーテントも簡単に設営できるつくりで、うれしい機能が満載です。

 ここからはコンスタントにキャンプへ出かける中級者におすすめのスタンダードラインです。

 ヘキサイーズ1は人気が高まっているソロキャンパーのためのテント。大人一人が快適に過ごせる設計にこだわっています。

 チェアやテーブルをゆとりをもって置ける前室スペースを確保しながら、一般的なソロテントに劣らない屋内空間も確保。インナーテントは2点で吊り下げ、コーナーを固定するだけで簡単に設営することができます。

 セットになっているタープを張ることで居住空間が広がり、突然の雨でも大丈夫。人気YouTuberのカズさんも熱くレビューして、張り方や使い心地を語っています。

 ひとつ言っておくとメチャメチャかっこいい。ただ、5.2キロ。タープと一緒だからソロにしては重たい。

 (設営を終えて)これはいいね。ソロだったら、タープを張れば、雨が降ってもバーベキューとか楽しめる。ひとつ気になるはね、いいもわるいも間口が広いから、風が強い日は雨が入ってくるかもしれない。そこだけ注意ポイントありかも。

出典:カズチャンネル|YouTube

 たたむとコンパクトカーやバイクにも積み込めるサイズになります。
 ソロキャンパーにうれしい機能がそろっています。

おすすめ②
  • スノーピーク
  • ランドブリーズ(4人用)

  • 税込み76,780円
  • 冷え込む季節にも強い! 室内の快適さにこだわったテント

  • 2,4,6人用の3モデル。夏の暑さは、大きな開口部やメッシュパネルで涼しく。豊富な機能で、キャンパーを助けてくれるテントです。

 ランドブリーズは2人、4人、6人用の3モデルが用意されています。
 後室のパネルを大きく開くことができるため、室内の温度調節が楽に。
 前室の出入口にもメッシュパネルがついているため、テント内を風が吹き抜け、涼しさをキープできます。

 地面とテントの間をふさぐ「マッドスカート」も全周についているため、春先や秋口の冷え込みも和らげることができます。
 山広Yamahiroさんはグループキャンプを楽しみながら2人用をレビュー。

 前室が大きいので、雨の日でも料理ができていい。夏は涼しいし、冬もいける。室内高も127cmあるのでかなり高く感じる。

出典:山広Yamahiro|YouTube

 コンスタントにキャンプにでかける中級者なら、さまざまな天候に遭遇するはず。暑さ寒さに対応できる機能は心強いです。

2019年冬の最新情報

 12月から配布された公式カタログによると、ランドブリーズは2020年にリニューアルされ、ランドブリーズ Pro.として登場します!
 改良点のポイントは

【通気性の向上】天井にメッシュパネルを配し、フライシートにも開閉できる窓を設置。前後左右の対角線上にもメッシュパネルを施し、テント内を空気が一直線上で流れるように設計した。

【前室部分の見直し】前室フレームの形状をコの字型に変更し、風による負荷を軽減。

【出入口の改善】高さを上げ、ファスナー内側の引き手をスティックに替えることで、出入りする際の体の負担を少なくした。

 などがあります。3モデルが用意され、対応人数は以下の通り。

ランドブリーズPro.1(1~2名用)税別65,000円
Pro3.(3~4名用)79,800円
Pro4.(4~6名用)98,000円

定番モデルの進化が楽しみです!

食事も睡眠も快適に 初心者向けシェルター2選

おすすめ①
  • スノーピーク
  • エントリーパックTS

  • 税込み121,000円
  • テントとシェルターがセットに 連結して快適キャンプ

  • 今年6月に発売された新商品。テント(アメニティドームM)と、新作のメッシュシェルターがセットに。連結スタイルに挑戦したいキャンパーにぴったりです。

 ここからは、主にリビングスペースを生み出す「シェルター」に分類される商品を紹介します。
 エントリーパックTSは今年6月に発売された、テント(アメニティドームM)とメッシュシェルターのエントリー向けセット。つなげれば広いリビングと寝室スペースを作ることができます。

 スノーピークの店舗で30万円分をまとめ買いした「道トラ」さんは

 やり方わかったうえなら1人でやっても、1時間くらいでいけるのではないかな。
 何が簡単かというと、ポールを入れた段階で自立してくれるから、ちょっと誰か押さえててという場所が極めて少ない。
 このテントは6人くらいでご飯を食べるのがベストかなと。2人だと少しさみしい。4~6人で使うのがいい感じのテントだと思う。

出典:道トラ【Do Traveler】|YouTube

 できあがったシェルターには、立ったまま使える調理台やテーブル、さらにはハンモックまで!
 広いスペースを最大限活用して、おしゃれな快適空間を実現。憧れてしまいます。

おすすめ②
  • スノーピーク
  • エントリー2ルーム エルフィールド

  • 税込み87,780円
  • リビングもベッドルームも一気に  便利なオールインワン

  • 4人家族にぴったりな、広々とした空間を実現。オールインワンで設営時間が短くなるので、家族の時間がたっぷりとれます。充実した付属品も、初心者に魅力的です。

 エントリー2ルーム エルフィールドもエントリーキャンパー向けのモデルです。
 インナールームとルーフシートを標準装備。付属品が充実しながら手の届きやすい価格で、コストパフォーマンスに優れています。

 リビングとベッドルームを両方備えた「オールインワンスタイル」の2ルームシェルター。設営が一度に済むので、テントとタープをそれぞれ立てるのに比べて、大幅に時間短縮ができます。4本のアーチフレームとリッジポールを使ったシンプルな構造のため、初心者でも設営しやすい点も魅力です。

「ジジイとババアが趣味に没頭するチャンネル」と自己紹介しているwinpy-jijiiさんも、設営のしやすさをレビューしています。

 ポール部分を入れるときに力がいるのと、端が奥のほうにあるので見つけるのがややこしいなあというくらいで。頭もいらんし、さほど力もいらんし。じじいとばばあでも慣れたら30分くらいで立てられる。あと高さが2m10cmくらいあるから、小さいじじいばばあにはちょっと背伸びしないとあかんかなという感じ。

出典:winpy-jijii|YouTube

 天井の両端にしかフックがないため、ゴムロープをわたして照明を吊るすなど、快適に過ごす工夫も紹介されています。2ルームの大きなシェルターですが、お年寄りのご夫婦も短時間で立てられ、楽しめることがよく分かりました。

大人数でも快適 中・上級者向けシェルター3選

おすすめ①
  • スノーピーク
  • リビングシェル

  • 税込み109,780円
  • ロングセラーを続ける名作シェルター 安心のくつろぎ空間

  •  4人用シェルターのロングセラー商品。丈夫で設営がしやすく通気性がよいなど、長年愛されてきただけの優れた性能を誇ります。

 リビングシェルはスノーピーク初のシェルターとして発売された、ロングセラー商品。剛性の高いフレームワークを採用し、トンネルを介さなくてもテントとのドッキングも可能なつくりになっています。
 「テントバカ」を名乗る尾上祐一郎さんはソロキャンプを敢行。

 簡単でしたね。設営は。メッシュにできる部分が多いから換気もしやすいし、すごくいいと思います。インナー(ルーム)がついていないので、中にソロ用のテントを張ろうと思います。

出典:尾上祐一郎【テントバカ】|YouTube

 尾上祐一郎さんは今回ソロキャンプ。インナールームを置いても、一人がけの椅子やテーブルをゆったりと置けています。目の前に夜景が見える位置に設営して、乾杯。ゆとりのある空間でのソロキャンプの楽しさが伝わってきます。「特等席ですね」の一言に納得です。

おすすめ②
  • スノーピーク
  • ランドロック

  • 税込み174,900円
  • オールシーズンで楽しめる、2ルームシェルターの名作

  • 風に強い丈夫なフレームワークで、悪天候時にも心強い。天井高190cmのインナールームはストレスなく着替えが。大人2人と子ども3人が余裕をもって眠れます。

 ランドロックは最も大型のサイジングを生かし、リビングと寝室をひとつでまかなえる2ルームシェルターの名作。テントとタープを建てるのに比べ、設営や撤収時間を大きく短縮できます。
 インナーテントには大人2人と子ども3人が余裕をもって寝ることができ、家族が十分くつろげるリビングスペースも確保できます。

 さらに全長625cmの室内は、インナーテントを外せば大人数が入れるリビングへと変身。
 オールシーズン楽しめるよう、丈夫なフレームワークは強い風に耐え、スカートで外気の侵入も防ぎ、快適な居住性を確保。通気性に優れた設計で、夏も快適です。

 家族キャンプに向け、店に展示品を見に行ったK's Channelさんは

 間口が十分すぎるほど広々しています。テーブルだったら二つぐらい置いても十分すぎるスペース。金額は結構高い。ちょっと考えちゃうますね。
(他の展示品も見たあとで)
 うちはランドロックが候補かな。決定打になるものは、4人家族でも十分な広さのインナールームです。

出典:K's Channel|YouTube

 大型なぶん値段が張りますが、家族がゆったり過ごせるシェルターです。

おすすめ③
  • スノーピーク
  • スピアヘッド Pro.M

  • 税込み140,800円
  • 大自然と調和する、美しいワンポールシェルター

  • 全周にフレームを配置した構造で、狭さを感じさせない広い空間を確保。大人数がストレスなく食事などを楽しめます。さわやかなアイボリーの外観も目を引きます。

 スピアヘッド Pro.Mは大人数でもストレスなく過ごせる室内空間を確保。必要に応じて2つ、3つとつなげたり、テントとのドッキングも可能。

 上部にはベンチレーションがあり、下部から取り入れた新鮮な空気を上部から逃がすことで、室内をフレッシュな環境に保てます。

 外見は美しい流線形のワンポールシェルターで、アイボリーのモデルは大自然の緑の中で映えます。
 GUN125さんはこの商品をたずさえ、冬キャンプに挑戦しました。

 (同行した仲間が)テント自体を立てるのに30分、そのあとペグを打ってロープを張っていく作業に30分以上かかり完成させました。
 去年のキャンプよりテントが倍大きくなった。めっちゃ快適な空間です。どうせなら3泊くらいしたいなぁ。

出典:GUN125|YouTube

 動画に映っている、広々とした円形の空間に驚かされます。
 室内はストーブの明かりに照らされ、テーブルにはたこ焼き機。ゆったり食事ができますね。

新たなソロテントも登場(2019年冬最新情報)

 12月配布のカタログでは「軽い、早い、過ごしやすい 3拍子を揃えた究極のソロテント」の登場も予告されました。
 Minute Dome(ミニッツドーム) Pro.air1
 です。

 対応人数は1~2名。価格は税別69,800円。
 軽量・快適な山岳用テント「ファルPro.air」シリーズの良さを踏襲しながら、キャンプで使いやすいよう居住性をアップした商品です。
 成人男性が雨の日もぬれずに靴の脱ぎ履きができるほど広い前室を備え、通気性も向上。そのうえで自転車やバイクでも運べるよう重量は4kg未満をキープしているのが魅力です。

 人気が高まっているソロキャンプに、新たなテントの選択肢が加わります。

テントの撤収、畳み方は?

 キャンプを楽しんだあとは、テントの撤収作業が待っています。
 設営しやすいスノーピークのテントですが、撤収作業はどのようにするのでしょうか。

 FAMILY CAMP!!!!!!さんは、スノーピークの初心者向けテント「アメニティドーム」の畳み方を動画で分かりやすく解説しています。

 ①地面に広げた状態で、フライシート(屋根)を中心に二つ折り。さらに左右の角をもって正方形にしていく
 ②折りたたみのポイントはしわをのばし、ごみを払いながら進めること。そして空気の抜ける穴を確保しておくこと。
 ③収納バッグを横に置いてサイズを見つつ、収まる大きさになるよう、縦長の四角に折りたたんでいく
 ④ポールは真ん中から折る。左右から折ると簡単ですが、中のひもを痛めやすいといいます
 ⑤インナーも正方形にたたむ
 ⑥インナーのうえに、先ほどたたんだフライシートを置く
 ⑦その上にたたんだポールを入れたバッグを置いて、芯にして丸めていく
 ⑧きれいに丸まり、難なく収納バッグに入れられる

出典: FAMILY CAMP!!!!!!|YouTube

 動画ではFAMILY CAMP!!!!!!さんのさらに詳しい説明と、実演が収録されています。

 また、脱サラ さいとう夫婦さんは大型のエントリー2ルーム エルフィールドの撤収方法を解説。「正規の畳み方ではないと思いますが、参考程度に」とのことですが、作業がしやすくなるコツが分かりやすく紹介されています。

 ペグを抜く際には、入口側のポールのペグを2本だけ残すことで、風が吹く中でも安心して作業できます。

出典: 脱サラ さいとう夫婦|YouTube

雨に降られた!どうすれば?

 キャンプには雨がつきもの。濡れたテントは扱いにくく、放置すれば傷みの原因にも。どのように撤収すればいいのでしょうか。
 チャンネル登録者6万人超のアウトドアファミリーさんが解説動画を公開しています。

 ①現地で撤収する際は、まずはタープの内側から軽くたたいて水気を払う。
 ②テントも同じように内側から軽くたたいて水気を払う。
 ③この日は雨脚が弱くなっていたので、全体的にタオルで拭いておく。拭き終えたら畳んでポリ袋に入れて持ち帰る。もしも雨が強ければ濡れたまま畳む。
 ④帰宅したら速やかに干す。雨続きで外に干せなくても、室内で干して乾かすようにする。

出典: アウトドアファミリー|YouTube

 大事なテントなので、放置せず、素早く乾かしてあげることが大切です。

壊れたテント、修理できる?

 最後にテントが壊れてしまったときの対応です。

 スノーピークは丁寧なアフターサービスに定評があり、風が強くてテントのフレームが折れたり、テントに火がうつって穴が開いてしまったりといった故障を直してくれます。オンラインで修理を受け付ける際には「次回のキャンプ予定」も聞いて、間に合うよう努力する徹底ぶり。

 G310GSANさんはキャンプ中にアメニティドームSのタープ部分を燃やしてしまい、有償修理を依頼。修理されて戻ってきた仕上がりを紹介しています。
 スノーピークの箱を開けると、燃えた部分に幅40~50cm、縦20cmほど新しい生地が縫い付けられていました。

 修理は税込み送料含めて5400円。非常に丁寧な仕上がりでスノピおそるべしです。
 新しいのを買うか、修理するか迷いましたが、修理してよかった。

出典: G310GSAN|YouTube

 修理の費用も買いなおすより格段にリーズナブル。
 仕上がりは丁寧、次のキャンプ日も考慮してくれるとなれば、故障時には修理が有力な選択肢になりそう。
 買ったあとの安心感やお得感も、スノーピークの魅力です。


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!