辛口の日本酒おすすめランキング!人気の飲みやすい辛口を紹介

浜川友希
公開: 2021-02-15

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

近年日本酒の人気が高まっています。特に辛口は非常に人気が高く、居酒屋や酒屋ではあらゆる辛口を取り扱っています。ただ辛口のお酒の見分け方や、おいしい辛口に出会う選び方はあまり知られていません。

そこで辛口の見分け方や選び方に加え、初心者と日本酒好きの方におすすめしたい辛口、お得に辛口が楽しめる飲み比べセットご紹介します。


辛口の日本酒の見分け方とは?

日本酒の写真

日本酒の味わいを表現するのに「辛口」「甘口」といった表現が使われます。ただ、どのように判別していいのか分からない方もいるのではないでしょうか。そこで辛口の日本酒を判別するうえで目安となる指標をご紹介します。

辛口は日本酒度・酸度・アミノ酸のバランスで決まる!

日本酒の辛口を決めるのは、糖や酸のバランスです。そのため日本酒に含まれる糖や酸の量を知れば、ある程度その日本酒が辛口かどうかを判別できます。

判別に必要なのは、ラベル等に記載された「日本酒度」「酸度」です。日本酒によってはあてはまらないものもありますので、あくまで目安として確認しましょう。

「日本酒度」は日本酒に含まれる糖の量

日本酒度は、水に対する糖の比重を示しています。銘柄によって日本酒の瓶に記載されており、この指標が甘口・辛口の指標になります。

糖分は水よりも重いため、糖分が多いとマイナスになり、一方糖分の少ない日本酒はプラスの表記になります。基本的に辛口は日本酒に含まれる糖分量が少ないため、日本酒度のプラスの数値が大きいほど辛味が強くなると言われます。

「酸度」は酸の多さ

酸度は、日本酒の製造過程で生まれる乳酸やコハク酸、リンゴ酸などの酸の量を示した数値です。これらの酸は酸っぱさを示すのではなく、日本酒の味わいにキレを与える効果があります。


同じ日本酒度のお酒だった場合、酸度が高い方がキレのある辛口になる傾向があります。

糖と酸のバランスで変わる「濃醇辛口」と「淡麗辛口」

日本酒の味わいは、日本酒度(糖)と酸度(酸)の微妙なバランスによって辛口になるか決まります。さらに辛口のお酒の中でも、バランスによって「濃醇(のうじゅん)辛口」「淡麗辛口」の2種類に分類されます。

日本酒度と酸度のバランス表

淡麗辛口は日本酒度が高く、酸度が低い辛口です。日本酒づくりが盛んな新潟県では、昔から淡麗辛口のお酒が有名でした。ソフトな口当たりで、どんな料理にも合わせやすいスッキリとした味わいです。キレのある軽やかな辛口のため、お刺身やおひたしなどのシンプルな和食がよく合います。

一方濃醇辛口は酸度と日本酒度がともに高く、濃厚でどっしりとした辛口です。日本酒専門店「幻の酒」によると、濃醇辛口は「日本酒の味の五要素である甘・辛・酸・苦・渋がもっともバランスよく融合し、深い味わいを持つお酒」と紹介されています。醸造アルコールを使わない純米酒や、時間をかけて酒母をつくる山廃仕込み日本酒が当てはまりやすいです。

日本酒度や酸度にとらわれすぎるのはNG

ご説明した日本酒度や酸度は、辛口のお酒を判別する目安にはなりますが、どんなお酒にも当てはまる基準ではありません。たとえ日本酒度が+10を超える辛口のお酒でも、人によっては甘口のように感じる場合もあります。

近年では「獺祭」のように、日本酒度や酸度をあえて非公開にする蔵元もあります。数値を気にしすぎず、お酒の味を楽しむようにしてください。

辛口好きにおすすめ!すっきりした辛さの日本酒5選

辛口と一言でいっても、初心者や日本酒好きなど飲む人によっておすすめしたい辛口は異なってきます。そこでまずは、辛口好きの方にすすめたい日本酒を5つご紹介します!

自分で飲むのはもちろん、日本酒が好きな方へのプレゼントとしても大変喜ばれる銘柄ばかりです。

おすすめ①
カネナカ 超辛口 生もと純米の写真
  • 中島屋酒造
  • カネナカ 超辛口 生もと純米 28BY 1,800ml

  • 税込み2,980円(楽天)
  • ただ辛いだけじゃない!熟成されたまろやかさがが特徴

  • 日本酒度+18の超辛口です。しかしただ辛味が強いのではなく、生酛仕込みで熟成されたまろやかさな旨みが酸と調和した純米酒です。

日本酒度+18の超辛口の純米酒です。手間や時間のかかる生酛(きもと)仕込みにより、力強い酸味を感じるのが特徴です。しかしただ辛いだけではなく、瓶詰めされてから約1年半熟成されたまろやかさが酸と中和し、辛すぎない辛口の味わいが作り出されています。

このカネナカの超辛口は、あらゆる温度でおいしさを感じられるのも魅力です。冷酒はもちろん、50度ほどの熱燗でもおいしくいただけます。

●カネナカ きもと純米 超辛口
原料米:山田錦、五百万石
精米歩合:60
日本酒度:+18
酸度:2.0
アルコール分:16度

おすすめ②
  • 吉田酒造店
  • 手取川 山廃純米 1800ml

  • 税込み3,418円
  • 昔ながらの山廃仕込みでコクとキレを兼ね備えた辛口

  • 蔵に漂う乳酸菌を取り込んで作る山廃仕込みを用い、石川県産五百万石を60%精米し、低温で仕上げています。コクとキレのバランスがよく、芳醇な旨みが特徴です。

石川県産の日本酒の定番「手取川」は、蔵に漂う乳酸菌を活用した山廃仕込みにより、穏やかな甘みと酸味がバランスよく調和されています。石川県産の酒造好適米「五百万石」を60%磨いて低温で仕上げ、米本来の旨みをともなったコクのある日本酒になっています。

手取川の深い味わいが評価され、2009年にインターナショナル・ワインチャレンジ(IWC)2009の純米酒部門の「金賞」を受賞し、世界一の日本酒の座に輝きました。どの温度帯でもおいしく味わえ、冷や常温ではフルーティーさとほのかな酸味が感じられ、燗では穏やかで優しい旨味と酸味、キレの良さを感じられます。

●手取川 山廃純米
原料米:五百万石

精米歩合:60
日本酒度:+4
酸度:1.4
アルコール分:15.8度

おすすめ③
  • 株式会社 久保本家酒造
  • 睡龍 生もとのどぶ 1800ml

  • 税込み3,290円
  • お米の濃厚なうまみとキリッとした辛味が特徴の純米にごり酒

  • 割り水をしない原酒を瓶詰めした生もとのどぶは、凝縮されたお米の旨みとにごり酒のまろやかさが重なり、想像以上に軽い飲み口です。

奈良県で300年以上続く久保田本家酒造の「生もとのどぶ」は、伝統的な製法の生酛づくりを取り入れています。生酛づくりでは、日本酒づくりに必要な酵母が大変厳しい環境で育てられるため、優れた酵母だけが生き延び、熟成によってコクとキレを兼ね備えた力強い辛口に仕上がります。

製造工程で割水を行わず、純米酒のモロミを粗いザルでこしただけの生酒は、クリーミーで凝縮したうまみが感じられます。辛口ながら飲みやすい味わいのため、飲みすぎにはご注意ください。

●生もとのどぶ 原酒
原料米:山田錦
精米歩合:65
日本酒度:+12
酸度:非公開
アルコール分:15度

おすすめ④
  • 朝日酒造株式会社
  • 久保田 萬寿 純米大吟醸 720 ml

  • 税込み4,217円
  • 新潟産の淡麗辛口!久保田の辛口の代表格

  • 新潟県の淡麗辛口の中でも、特に有名な久保田の日本酒。萬寿は辛味やキレがありながら、やわらかな口当たりと甘みを感じられます。日本酒好きも満足の味わいです。

淡麗辛口の日本酒で有名な新潟県の中でも、特に知名度の高いのが「久保田 萬寿」です。「久保田萬寿」は久保田ブランドの中でも代表的な1本で、辛口でありながらやわらかな口上りが評判です。以下のように、日本酒好きの方からの評価が高く、プレゼントとしても非常に喜ばれます。

親戚の集まりに持参する手土産にはコレで間違いナシです
ほかの4合瓶も机の上に並んでいるのですが一番早くカラになります

出典:カスタマーレビュー|Amazon

淡麗辛口ならではのキレに加え、ほのかに感じる甘みが味わえます。冷やしてもぬる燗も旨みを感じられる「久保田 萬寿」は、料理を選ばずあらゆる場面でおいしさを発揮します。

●久保田 純米大吟醸 萬寿
原料米:五百万石 50%/新潟県産米 33%
精米歩合:50
日本酒度:+2
酸度:1.2
アルコール分:15度

おすすめ⑤
  • 浜川商店
  • 美丈夫 純米大吟醸 舞 1800ml

  • 税込み3,630円
  • 大粒の米「しずく媛」を50%精米したやわらかな辛口

  • お酒好きが多いといわれる高知県のなかでも有名な酒蔵の日本酒です。酒造好適米「松山三井」を改良した「しずく媛」を使い、超軟水でつくられた辛口です。

美丈夫の酒蔵がある高知県は、穴が開いているおちょこ「ベく杯」のように、酒豪が多い地域として有名です。その酒飲み文化の根付いた高知県の中で有名なのが、浜川商店の美丈夫です。

酒米に使用している「しずく媛」は、評価が高い愛媛県産の酒米「松山三井」をさらに大粒に改良。その大粒の米を50%まで精米してつくられた「美丈夫 舞」は酸味やキレがありながら、やわらかい口当たりを感じられます。食中酒として、どんな料理に合わせてもおいしくいただけます。

●純米大吟醸 美丈夫 舞
原料米:しずく媛
精米歩合:50
日本酒度:非公開
酸度:非公開
アルコール分:15度

これが辛口?初心者でも飲みやすい辛口3選

辛口の中にはただ辛味が強いだけではなく、お米の甘みや旨みを感じられて「これが辛口?」と思える飲みやすい者も多くあります。。

そこで日本酒初心者の方がチャレンジしやすい、飲みやすい辛口の日本酒を3種類ご紹介します。

おすすめ⑥
  • 宝剣酒造
  • 宝剣 超辛口 赤ラベル 1800ml

  • 税込み2,700円
  • 辛いだけじゃない!辛味と甘み、旨みのバランスが絶妙

  • 日本酒度が10を超える超辛口でありながら、辛味だけでなくお米の旨みや甘みが感じられる純米酒です。蔵内にわく湧水「宝剣名水」を使用し、柔らかな口当たりに仕上がっています。

広島県で開発された酒造好適米「八反錦」を60%精米し、上品で淡麗な味わいに仕上げた純米酒です。ラベルに「超辛口」とあるものの、お米本来の甘みと旨みが感じられるので、初心者でも挑戦しやすい辛口になっています。蔵内にわく湧水「宝剣名水」を使用しており、どんな料理にも合わせやすい透明感のある味わいです。

●宝剣 超辛口 赤ラベル
原料米:八反錦
精米歩合:60
日本酒度:+10前後
酸度:1.6前後
アルコール分:17~18度

おすすめ⑦
  • 亀の井酒造
  • くどき上手 赤ばくれん 吟醸 超辛口 1800ml

  • 税込み2,310円
  • 「辛口を極める」がコンセプト!フルーティーな超辛口吟醸酒

  • 全国で約10店舗の特約店でしか販売できない、くどき上手の超辛口。キレのある辛味だけでなく、まろやかな口当たりによってさわやかな味わいです。

酒蔵の亀の井酒造の代表格「くどき上手」にて、「辛口を極める」をコンセプトとして新たに超辛口のばくれんが生み出されました。上品な甘さで有名な従来の「くどき上手」とは違う、新たな辛口の純米吟醸になります。全国で約10店舗の特約店でしか販売できない限定酒です。

日本酒度+20の超辛口を蔵内で約2年熟成させ、ただ辛いだけではないまろやかなキレと口当たりや、フルーティーな香りを感じられます。きりっとした辛みを感じる飲みやすい日本酒のため、辛口初心者にもおすすめです。

●くどき上手 赤ばくれん 吟醸 超辛口
原料米:美山錦
精米歩合:55
日本酒度:+20
酸度:1.0
アルコール分:17~18度

おすすめ⑧
  • 旭酒造
  • 獺祭(だっさい) 純米大吟醸45 1800ml

  • 税込み4,100円
  • 日本酒の大定番!フルーティーで飲みやすい純米大吟醸

  • 誰もが知っている日本酒「獺祭」の中で、最も人気があるのが「純米大吟醸45」です。日本酒初心者でも、シンプルにおいしいと思えるフルーティーな味わいが好評です。

いまや誰もが知る日本酒銘柄の獺祭の中でも、代表作ともいえるのが「獺祭 純米大吟醸45」です。最高の酒米といわれる山田錦を45%も磨き、米本来の甘みや香りが感じられるお酒になっています。

日本酒を苦手だと思っていた方でも、シンプルにおいしいと感じられるのが獺祭の魅力です。辛口といっても辛すぎず、フルーティーでさわやかな口当たりが獺祭の中でも非常に人気があり、プレゼントとしても最適です。

●獺祭 純米大吟醸45
原料米:山田錦
精米歩合:45
日本酒度:非公開
酸度:非公開
アルコール分:16度

辛口をたくさん飲める!「飲み比べセット」おすすめ5選

初心者でも飲みやすい辛口をご紹介しましたが、四合瓶を買う前にまず一口飲んでみるのが大切です。ただ居酒屋に行く機会があまりなかったり、日本酒を頼みにくい方は「飲み比べセット」で味見をしてみるのをおすすめします。

飲み比べセットには、少量の日本酒が数種類含まれています。四合瓶を1本買うのと同じくらいの金額で、様々な種類の日本酒を味見できるお得なセットです。

おすすめ⑨
  • 入谷蔵
  • 日本を代表する蔵元 人気銘酒 飲み比べ ミニボトル6本セット(180ml×6本)

  • 税込み4,156円
  • 日本酒を代表する蔵元の日本酒が入った豪華6本セット

  • 獺祭を始め、八海山や司牡丹 、浦霞、大七、春鹿の辛口が6本セットになっています。1本180mlの飲みきりサイズで、有名な日本酒を気軽に飲み比べができる贅沢な商品です。

八海山や獺祭、司牡丹など、全国的に有名な辛口が6銘柄セットになった飲み比べセットです。嬉しいのは、1本180mlの小さいサイズになっている点です。お店で販売されているほとんどが大きな四合瓶のため、好きな日本酒でなければなかなか購入しにくいと思います。

しかしこの飲みきりセットであれば、1本が約1合分の大きさなので1人でも無理なく飲み切ることが可能です。もちろん日本酒好きの方へのプレゼントとしても、大変喜ばれる銘柄ばかりです。まずは定番の辛口を飲んでみたいと思われる方は、ぜひ挑戦してみてください。

おすすめ⑩
  • 越後雪国地酒連峰
  • 金賞受賞酒蔵 飲み比べセット (いつもありがとうラベル) 300ml×5本

  • 税込み3,398円
  • Amazonの飲み比べセット1位!新潟県の有名辛口5本セット

  • 八海山や菊水、越乃寒梅など新潟県の有名な辛口が5本入った飲み比べセット。1本300mlの飲みきりサイズで、日本酒好きのプレゼントにもぴったりです。

新潟県のおいしい日本酒が飲んでみたい方には、この「金賞受賞酒蔵 飲み比べセット」がおすすめです。Amazonの日本酒飲み比べセットでランキング1位(2019年8月9日時点)に輝いたこの商品には、全国で高品質の清酒を選定する「新酒鑑評会」で金賞の新潟県の辛口が5種類含まれています。八海山や菊水、越乃寒梅など、一度は名前を聞いたことのある有名なブランドばかりです。

1本300ml(約2合分)の小さめサイズのため、飲み切れない心配はいりません。複数の辛口が味わえるため、日本酒好きの方へのプレゼントとしてはもちろん、気になる日本酒をお試しするためにご自分用に購入するのもおすすめです。

おすすめ⑪
  • 越後雪国地酒連峰
  • 新潟の辛口地酒 金賞蔵 飲み比べセット  720 ml×3本

  • 税込み4,199円
  • 辛口好きが大満足!新潟の淡麗辛口3本×720ml

  • 新潟県の辛口として有名な景虎と久保田、越乃景虎が3本セットになった商品。すっきりとしたキレがおいしく、辛口好きの方でも大満足できるお得な飲み比べセットです。

辛口好きの方を満足させられる、新潟県の自慢の辛口3本が入った飲み比べセットです。セットになっているのは、穏やかな香りの吟醸酒「久保田 千寿」をはじめ、新潟県内で最も辛口のお酒ともいわれる「越乃景虎 超辛口」、新潟県産の酒米を100%使用したキレのある「越乃丹誠 超辛口」の3本です。

1本720mlのため、複数の銘柄を飲み比べるだけでなく、1つのお酒をあらゆる温度帯で飲み比べすることもできます。人気の辛口をじっくり味わってみたい方は、ぜひこのセットをお試しください。

おすすめ⑫
  • 味屋
  • 獺祭 のみくらべセット(獺祭23、獺祭39、獺祭45) 300ml ×3本

  • 税込み5,500円
  • 人気の獺祭を3種類飲み比べ!

  • 獺祭の中でもとくに人気のある「獺祭23」と「獺祭39」、「獺祭45」が3本セットになっています。1本300mlサイズのため、お手頃価格でそれぞれの獺祭の味の違いを楽しめます。

多くの日本酒好きを魅了する獺祭が3本セットになった、贅沢な飲み比べセットです。セットに入っているのは、山田錦を23%と極限まで磨いた「獺祭23」と華やかな香の「獺祭39」、やわらかな口当たりと繊細な香りが楽しめる「獺祭45」の3本です。

獺祭は人気のあまり、東京都内では手を出しづらい高値で取引されいています。しかしこの1本300mlの3本セットであれば、お手頃な値段で獺祭の味の違いを楽しめるのでおすすめです。

おすすめ⑬
  • 全国清酒飲み比べギフト 180ml×7本

  • 税込み3,624円
  • ギフトにもぴったり!全国の有名な清酒7銘柄を飲み比べ

  • 八海山や菊水、酔鯨、上善如水など、全国の厳選された清酒7種類が入ったお得なセットです。1本189mlで、日本酒初心者の方も試しやすいサイズです。

この飲み比べギフトには、全国の清酒7種がセットになっています。新潟県でつくられた菊水と上善如水、八海山をはじめ、高知県の酔鯨、秋田県の高清水、栃木県の開華、茨城県の徳正宗とさまざまな地域の日本酒が楽しめます。

1本180mlのため、7種類の日本酒を少しずつ味わえるのが魅力です。地域にこだわらずに全国の辛口を飲んでみたい方にはピッタリです。

辛口にピッタリ!おすすめのおつまみとは

辛口にあうおつまみの写真

日本酒にあうおつまみを紹介するうえで、知っておきたい考え方が「ペアリング」です。一般社団法人酒類ビジネス推進協会によると、ペアリングとは「お酒のと相性の良い食材や料理との、組み合わせ」を指す言葉です。日本酒に限らずワインなどにも使われる表現で、組み合わせによって料理もお酒もさらに美味しく感じられるようになります。

ペアリングがわかるイラスト

日本酒は香味によって4種類に分けられ、それぞれの日本酒にペアリングするおつまみがあります。同じ辛口でも日本酒の種類によってピッタリなおつまみは変わってきます。下の表を参考にしながら、ぜひぴったりのおつまみを選んでみてください。

日本酒の香味別 ペアリングする食材一覧

日本酒の香味 特徴 相性 ペアリングする食材
薫酒(大吟醸系・吟醸系) ・香りは果実や花、香草や柑橘類のイメージ
・甘さととろみは中程度で酸と調和したさわやかな味わい。苦味や旨味は少ない傾向
〇素材が生かしたあっさりとした料理、サラダ・フルーツなど
×風味の強い料理
・カルパッチョ
・サラダ
・フルーツ
・白身のお刺身 ・蒸し鶏 など
熟酒(熟成酒系・古酒系) ・干した果物やスパイス・樹木を思わせる香りが非常に豊かで、きのこ類、ナッツの香りのイメージ
・とろりとした甘味とよく練れた酸味が調和し、芳醇な味わい
〇濃い味付けの料理
×生の魚介類(素材のもつ味わいを消してしまうため)
・チーズ
・からすみなど珍味
・スパイスの効いた中華料理 など
爽酒(生酒、普通酒系・本醸造系) ・全体的に控えめで清楚な香り
・ほのかな甘味とフレッシュ感のある酸味のあるさわやかな味わい
〇幅広い料理と相性がいい
×脂っこい料理
・豆腐
・山菜
・海藻
・グリーンサラダ
・フレッシュチーズ
・イカや蛸、貝類のお刺身 など
醇酒(純米酒系) ・華やかな香りは非常に少なく、まろやかで複雑な旨味を感じる香りが強め
・甘味、酸味、心地良い苦味とふくらみのある旨味のバランスがよく、コクのある味わい
〇しっかりとした味付けの料理(深い旨味とコクのある料理と調和します) ・肉料理
・シチュー
・焼き鳥
・煮物
・赤身
・脂の乗ったお刺身 など

終わりに

「辛口」と一言で表しても、原料のお米や製造方法、糖や酸の量によって全く違った味わいになります。ぜひ居酒屋や酒屋、飲み比べセットなので気になる辛口を試してみてください。

※商品価格は2020年8月時点のものです。

こちらの記事もどうぞ


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!