
【2021年最新】高音質CDラジカセおすすめ12選!やっぱり音質にこだわりたい人必見です!
懐かしいと感じる方も多いCDラジカセ。まだまだ現役で使っているという、根強いファンも多いと思います。
最近では最新技術を搭載するだけでなく、見た目を1980年代風にすることで、若者からおしゃれで新しいと人気の製品も登場し、新たな需要が増えつつあります。
今回はCDラジカセの中でも、上質な音楽を楽しめる高音質な製品だけをピックアップしてご紹介します!
CDラジカセを購入しようか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
CDラジカセとは?
CDラジカセのラジカセは、ラジオカセットレコーダーの略でラジオチューナーを内蔵した音響機器です。ラジカセと略した呼び方は、音響メーカーのパイオニアが世間に広めたとされています。
カセットテープを再生することができるだけでなく、内蔵マイクで録音することが可能です。マイクで録音するため、その場の音を全てを拾ってしまうというデメリットがありました。
そのラジカセに、CDプレーヤーを搭載したものを「CDラジカセ」と言います。
現在では、USBなどを接続し簡単に録音することが可能な製品が多く、以前よりも使いやすく進化をしています。
高音質CDラジカセの選び方!
いざ高音質なラジカセを買おうと思っても、製品が多すぎて何を選んでいいの分からない方がほとんどではないでしょうか?
ラジカセを選ぶには、音だけではなくサイズやデザインなども外せないポイントです。ここでは、音質の他に4つのポイントを立ててCDラジカセの選び方について説明していきす。
サイズで選ぶ
一般的にCDラジカセというと、取っ手がついて持ち運びに便利なイメージではないでしょうか?実際、取っ手のついたコンパクトなサイズの製品も多いですが、取っ手がなく部屋において使用する大型の製品も存在します。
自分が使用する際に、家の中で持ち運んで使用するのか、それとも特定の部屋のみで使用するのか、使い方によってサイズを考えて選ぶ必要があります。持ち運ぶ場合は、サイズだけでなく重さも踏まえて選びましょう。
デザインで選ぶ
デザインも選び方の重要なポイントです。お部屋のテイストに合わせたデザインにするのか、インテリアとしておしゃれさを重視するのかで、選ぶ製品も変わってきます。自身の好みにもよりますが、お部屋の雰囲気からかけ離れすぎないデザインの方が、あとあと後悔することが少ないでしょう。
価格で選ぶ
もちろん価格も大切です。CDラジカセは3000円台〜数万円するものまであります。
やはり、高音質を重視すると価格も上がってはきますが、CDラジカセは音響機器の中では手頃な価格で買えるものが多いのです。
機能で選ぶ
最近のCDラジカセは、USBやSDの再生・録音が可能な製品も多くあります。
またBluetooth内蔵で、スマホ世代にも快適に音楽を楽しめる製品もあり、これだけは外せないという機能を重視して選ぶと、満足のいくCDラジカセを選べるでしょう。
高音質なCDラジカセおすすめ12選!
高音質CDラジカセの中でも、性能・デザイン性・価格をそれぞれ重視している製品を選定し、幅広いラインナップでご紹介いたします。
東芝のTY-AK1は、2018年に発売されCDラジカセには珍しいハイレゾ音源対応の製品で、USBメモリーなどに保存したハイレゾ音源の再生が可能で、音質を重視している方にはおすすめしたい製品です。
そして、カセットテープやラジオもハイレゾ相当の音に変換し聴くことができる「アップコンバート機能」を搭載しており、カセットテープ世代の50代に強い支持を受けています。
再生する速度を11段階で調節可能で、語学学習にもおすすめです。
大きさ(幅×高さ×奥行き) | 350×126×218 3.0kg |
---|---|
乾電池 | 対応不可 |
消費電力 | 22W |
機能 | ハイレゾ対応 |
こちらの東芝TY-AH1も、ハイレゾ再生に対応しています。TY-AK1との違いはBluetoothに対応し、ワイヤレス再生を可能にした点です。
スマホの音楽をBluetoothで再生することもできるので、スマホ世代にも快適に使用できます。TY-AK1の良さを残しつつ、ワイヤレス機能付きと高機能になり、さらに安価になりました。コストパフォーマンスに優れた、おすすめのCDラジカセです。
大きさ(幅×高さ×奥行き)、重さ | 350×126×215 3.0kg |
---|---|
乾電池 | 対応不可 |
消費電力 | 22W |
機能 | ハイレゾ・Bluetooth対応 |
SONYのZS-S40は、コンパクトでありながら音質にこだわっている製品です。かなりリーズナブルな価格で機能性も十分なので、予算を抑えたいという方にはぜひおすすめです。
色は、白・黒・水色の3色から選ぶことができます。かわいらしいレトロな感じのデザインで、インテリアとしても活躍させられます。
おやすみ機能タイマーがついており、眠る前にラジオなどを聴いても消し忘れる心配がなく安心です。
大きさ(幅×高さ×奥行き)、重さ | 300×125×210 2,0kg |
---|---|
乾電池 | 対応可 |
消費電力 | 13W |
機能 | おやすみタイマー |
迫力ある低音を楽しめるだけでなく、ワイドFM対応により雑音がなくクリアな音でラジオを楽しめます。最大10番組のラジオ録音予約が可能で、ラジオ専用に購入する方もいます。
CDからUSBメモリーなどに録音する際に、2倍速録音が可能で半分の時間で録音できる機能がついています。
Bluetooth対応で、ワイヤレス再生も可能なモデルです。
大きさ(幅×高さ×奥行き)、重さ | 320×133×210 2.7kg |
---|---|
乾電池 | 対応可 |
消費電力 | 16W |
機能 | Bluetooth対応、MEGA BASS |
東芝のTY-CWX90は、様々な機能が搭載された多機能ラジカセです。前回の続きから再生するレジューム機能だけでなく、0.5~1.5倍までの11段階で再生できるスピードコントロール機能や一定の範囲をリピート再生できる機能もついています。
BluetoothやSDカード、USBメモリーの音楽データにも対応しています。ラジオのタイマー予約録音もできるので、語学学習、音楽鑑賞、ラジオのどれを楽しむのにも適しています。
大きさ(幅×高さ×奥行き)、重さ | 316×130×215 2.2kg |
---|---|
乾電池 | 対応可 |
消費電力 | 22W |
機能 | レジューム機能、Bluetooth対応 |
スリムな形で場所をとらず、使いやすいラジカセです。CD再生やラジオ機能はもちろん、スリープタイマーやレジューム機能なども搭載しています。
スリープタイマーは時間を設定すればその時間に自動で電源がOFFになるという機能で、就寝時使いたい人におすすめです。レジューム機能は前回の停止箇所から再び再生できる機能で、再生途中で終わってしまった時など、日常的にラジカセを使う方におすすめですよ。
大きさ(幅×高さ×奥行き)、重さ | 280×149×63 1.2kg |
---|---|
乾電池 | 対応可 |
消費電力 | 11W |
機能 | スリープタイマー、レジューム機能 |
CDやカセットの再生速度が調節できるので、歌やダンスを練習する場合にも便利な機能です。付属でマイクが付いてくるので、カラオケの練習用として購入される場合は、別途買う必要がなく嬉しいですね。
見た目もコンパクトで重さも2.2kgと持ち運びにも便利です。サークルなどの、団体での歌・ダンスの練習にもってこいのCDラジカセになっています。
大きさ(幅×高さ×奥行き)、重さ | 310×140×215 2.2kg |
---|---|
乾電池 | 対応可 |
消費電力 | 16W |
機能 | カラオケ機能、マイク付き |
ダブルカセットなので幅が大きくなりますが、重さはさほど変わらず消費電力もシングルカセットタイプと変わりません。シングルカセットと違い、ダビング機能があるのでダビングをする方はこのCDラジカセで完結できて便利です。
日本語再生なのでわかりやすく、ご年配の方にも使いやすい製品です。
大きさ(幅×高さ×奥行き)、重さ | 459×185×273 3.2kg |
---|---|
乾電池 | 対応可 |
消費電力 | 16W |
機能 | カセット高速ダビング |
リピーティングやシャドーイングに対応した語学学習におすすめのラジカセです。CDだけでなくUSBやBluetoothにも対応しているので教材の音声データがCDではないときにも使うことができます。
もちろん、音楽やラジオを聴くのにもおすすめです。大型スピーカーで迫力のある音を楽しめます。「快調音」機能で、音声を聞き取りやすくすることができます。
大きさ(幅×高さ×奥行き)、重さ | 310×128×205 3.1kg |
---|---|
乾電池 | 対応可 |
消費電力 | 16W |
機能 | 快調音機能、フルレンジスピーカー |
アラーム機能が豊富で、曜日設定ができるなど、目覚ましの代わりにもなるラジカセです。
口コミでも、コンパクトながら音質はいいと評判の製品で、見た目も丸いフォルムが可愛らしい印象です。
暗い場所でも操作できるようバックライト付きのモニターや、操作パネルに傾斜をつけ使いやすく設計され、使う人に優しいモデルです。
大きさ(幅×高さ×奥行き)、重さ | 366×146×238 3.1kg |
---|---|
乾電池 | 対応可 |
消費電力 | 13W |
機能 | MEGA Bass |
音質の口コミ評価も高く、低音バスブースト機能で低音を増強し、迫力ある音を楽しむことができます。大音量でもクリアな音で聞けるので、音量大きめで楽しみたい方におすすめです。
シルバーをベースとしたすっきりとしたデザインで、かわいすぎずかっこよすぎず、どんなお部屋にも馴染みます。
大きさ(幅×高さ×奥行き)、重さ | 320×170×172 2.7kg |
---|---|
乾電池 | 対応可 |
消費電力 | 記載なし |
機能 | 低音バスブースト機能 |
ドウシシャのブランド、SANSUIの赤くてレトロなデザインが人気のラジカセです。昔懐かしいレトロさを感じられつつも、最新の機能付きというギャップにユーモアが感じられます。
他のラジカセと違ってSDカードの音声データを再生することができるのもポイントです。ラジオやCDの音をカセットテープに録音することもできます。あえて、カセットテープで音源を保存しておくのも懐かしくて良いですね。
大きさ(幅×高さ×奥行き)、重さ | 950×317×115 1.2kg |
---|---|
乾電池 | 対応可 |
消費電力 | 11W |
機能 | SDカード/USB対応機能 |
まとめ
密かに人気を取り戻しつつあるCDラジカセですが、音質にこだわるだけでなくそのほかの選ぶポイントを決め、音質のよい製品の中でも選定していく必要があります。
重視するポイントを明確にして、自分にあった満足のいくCDラジカセを選んでみましょう。
※価格はいずれもAmazonの2021年1月時点のものです。