手斧のおすすめ商品10選!キャンプなどアウトドアでの薪割りで大活躍

moovoo編集部
公開: 2019-10-17
facebook xPost lineLINE copyCopy

手斧があれば薪割りが楽にできる

斧の画像

手斧はキャンプなどのアウトドアシーンで薪割りをする際に非常に役に立つ便利なアイテムです。手斧にはサイズやブランドなど様々な商品がありますが、今回は手斧のおすすめ商品を10選紹介していきます。

手斧の選び方のポイントについても詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。

手斧の選び方のポイントについて

最初に手斧の選び方のポイントについて解説していきます。

手斧の長さはどれくらいか

手斧には長さがありますが、用途によって長さを選ぶ必要があります。大きな木を切る場合は、長さが80cm程度の手斧がおすすめですが、初心者や女性が使うには大きすぎますし、持ち運びにも不便です。

大きな木を切る予定がないのであれば、長さが40cm前後の手斧を選んでみましょう。40cm前後の手斧であれば、初心者でも扱いやすく持ち運びにも便利です。女性が使うのであれば、もう少し短い30cm程度の手斧を選ぶことをおすすめします。

柄が握りやすいかどうか

手斧を選ぶ際には、柄の握りやすさも考慮して選ぶといいでしょう。手斧によってグリップ部分の形状や素材に違いがあるので、握りやすさを重視する人はグリップ部分がどうなっているかを事前にしっかりと確認しておきましょう!

安全性について考慮されているかどうか

手斧を選ぶ際には、安全性についてしっかりと考慮された商品を選ぶようにしてください。例えば刃と柄の接合部分がしっかりされていない商品だと、作業中に刃が取れてしまい大変危険です。

安全に安心して使用するためには、刃と柄が取れないように接合されている・丈夫で耐久性の高い素材を使って作られているものを選ぶことをおすすめします。また商品のレビューもしっかりと確認して、商品の実際の安全性の高さを確認してみましょう。

その他の機能がついていると便利

手斧の中には枝を折るための溝がついているものや、六角レンチ機能がついているものもあります。これは絶対必要な機能ではありませんが、あると便利な機能でもあるので、手斧を購入する際のヒントにしてくださいね。

薪割りに役立つ手斧のおすすめ商品10選!

では手斧のおすすめ商品を10選たっぷりと紹介していきます。

1.Hewflit 手斧

Hewflitの手斧は、Amazonで現在ベストセラー1位(2019年8月26日現在)の手斧です。グリップ部分は木製で握りやすく手にしっかりと馴染みます。重量は300gと軽くコンパクトサイズなので、女性でも簡単に扱えます。

刃の部分には3種類の六角レンチ機能がついているので工具としても使用可能。収納ケースが付属しているので持ち運びにも便利です。価格も手頃なので、手斧を初めて購入する人も挑戦しやすいのではないでしょうか。

2.JEEP(ジープ) トマホーク

JEEP(ジープ) トマホークは、ステンレス鋼の手斧です。刃の部分にはテフロン加工が施されているので、錆に強く丈夫。峰側の最も厚みがある部分は約2cmあるので、薪を割る際の衝撃にもしっかりと耐えることができます。

グリップ部分には握りやすいラバー素材を採用。ABS樹脂製とナイロン製の2タイプのケースが付属するので、アウトドアにも手軽に持ち運んで使うことができます。ブレード表面に刻印されているJEEPのロゴがとてもかっこいいですよ。

3.ウルトラナチュラ ハンドハチェット アウトドア用手斧

ウルトラナチュラ ハンドハチェット アウトドア用手斧は、柄の長さが36cmと扱いやすいサイズの手斧です。グリップ部分は滑りにくいラバー素材を採用。ドイツの規格をクリアした商品なので品質は高く、刃を研ぐことで繰り返し使うことができます。

刃が柄の部分にしっかりと固定されているので折れにくく、耐久性も高いので安心です。ブレードガードが付属しているので、安全に持ち運びできます。

4.Hultafors(ハルタフォース) オールラウンド 840066 H 008SV

Hultafors(ハルタフォース) オールラウンド 840066 H 008SVは、スウェーデン製の手斧です。ハルタフォースは、883年にスウェーデンで創業された有名工具メーカー。

こちらの商品は刃の部分に高品質の鋼を使っているので切れ味もよく、刃と柄の取付部分はヘッドが緩まないように加工されているので安心して使うことができます。価格はやや高めではありますが、良質な手斧を探している人におすすめです。

5.ユニフレーム 燕三条の職人が作ったコンパクト斧

ユニフレームの 燕三条の職人が作ったコンパクト斧は、刃物で有名な燕三条の職人が作った、全長約27cmととてもコンパクトな手斧です。刃の後部には薪を折る溝が付いていて、この溝に細い薪や枝を挟むと、てこの原理で簡単に折ることができ、薪割りをしっかりとサポートしてくれます。

ハンドル部分はグリップ形状になっているので、手にしっくりとなじんで握りやすく、滑りにくい素材を使用しているのでとても扱いやすいです。専用シースが付属しているので、持ち運ぶこともできます。

6.ハスクバーナー 手斧

ハスクバーナーの手斧は、職人の手によって手作りされた品質の高い手斧です。刃の部分にはスウェーデンの鋼を、ハンドル部分にはアメリカのヒッコリー材が使用されています。

38cmとコンパクトサイズの手斧ですが、とても切れ味が良く強靭なので、アウトドアでの薪割りに大活躍!皮のエッジカバーが付属するので、持ち運びにも便利です。

7.MOI 手斧

MOI 手斧は、伝統手法で作られた手斧です。刃の部分には全鋼が、柄の部分にはヨーロッパ型のヤチダモ木が使用されています。柄は握りやすい形状になっているので、とても扱いやすいと好評。

刃の部分は曲線刃になっているので力を均等に伝えることができ、薪割りだけではなく枝打ちにもおすすめです。作業するときの安全性を確保することができる耐切創手袋と、持ち運ぶ際に便利な刃専用保護カバーも付いてきます。

8.Fiskars High performance axes

こちらの商品は1649年に1649年にフィンランドはヘルシンキ郊外のフィスカース村で創業された「Fiskars」という、360年という長い歴史を持った伝統的な園芸ブランドの手斧です。おしゃれなデザインと先進的な形状が特徴的で、人間工学に基づいて設計されているので、誰でも簡単に扱うことができます。

強度の高い素材を使って作られており、刃と柄の部分はしっかりと接合されていているので耐久性・安全性ともに高くなっています。伝統あるブランドの手斧ということで安心して使うことができ、手斧を初めて使う人にもおすすめの商品です。

9.Eletorot 斧

Eletorotの斧は、キャンプやハイキングなどのアウトドアシーンで薪割りをするのに活躍してくれます。全長38.5cm・刃長10.5cm・重量800gと大きすぎず重過ぎないサイズ感なので、手斧を使うのに慣れていない人や女性でも操作しやすい手斧だと言えるでしょう。

刃の部分は鉄スチールを、柄の部分には木を使って作られています。使っていて何か不具合を感じた場合は、カスタマーセンターに連絡すると対応してくれるので安心です。

10.千吉 グラスファイバー柄アッキス

千吉 グラスファイバー柄アッキスは、リーズナブルな価格が魅力の手斧です。刃の部分は全て鋼を使って作られているので、耐久性がとても高いのが特徴。柄の部分は丈夫なグラスファイバー製となっています。

全長300mm・重量830gとコンパクトサイズではありますが、アウトドアシーンでの薪割りで活躍してくれます。

手斧があればアウトドアがもっと楽しくなる

斧の画像

手斧を使って薪割りに挑戦しその薪を使って自分で火を起こすと、これまでよりアウトドアのレベルがグッとあがります。これからアウトドアをもっと楽しみたいという人は、ぜひ手斧を手に入れて薪割りをしてみてはいかがでしょうか。

サイズや素材など商品によって違いがあるので今回の記事をぜひ参考にして、目的や用途・好みなどを考えて最適な手斧を手に入れてみましょう!


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!