【取材】おすすめインテリアグリーンをご紹介!フェイクor観葉植物おしゃれなのはどっち?

黒岩 ヨシコ
公開: 2019-10-16

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

家具や雑貨と同じように、部屋に置くインテリアグリーンにこだわりたいという方が増えています。インテリアグリーンとしておしゃれに使えるおすすめ観葉植物や、フェイクグリーンのメリット、インテリアグリーンの飾り方のポイントなどまとめてご紹介します!


インテリアグリーンとは?

ダイニングとインテリアグリーン

インテリアグリーンとは、その名の通りお部屋の中でインテリア小物として使う植物のこと。

室内で育てられる観葉植物のことを差している場合が多いですが、近年、育てる手間が無いフェイクグリーン(造花)の需要の高まりから、本物・フェイクどちらのことも「インテリアグリーン」と呼ばれる傾向にあります。特にインテリアショップや専門店舗では、イミテーショングリーンの意味合いでインテリアグリーンという言葉を使うことが多いようですね。

インテリア好きの間では定番アイテムのインテリアグリーンを上手に取り入れるなら、まず自分に合うのは「観葉植物」か「フェイクグリーン」なのかを知りましょう!

観葉植物のメリット・デメリット

季節ごとに違う顔を見せてくれたり、成長を感じることができるのが観葉植物。インテリアグリーンとしておしゃれに飾ることができるのはもちろん、生き物を育てる楽しさを実感させてくれます。

<メリット>
〇成長や季節を感じさせてくれる
〇育てる楽しみを感じることができる
〇光合成による空気清浄効果が期待できる


<デメリット>
△部屋の環境次第で置く場所や種類が限られる
△世話を焼く必要がある
△成長によって見た目が変わることがある

観葉植物が向いているのはこんな人

インテリアグリーンに観葉植物をおすすめしたいのは、「育てることを楽しみたい人」です。

観葉植物は生き物なので、インテリア雑貨と違い飾ったら終わりというわけではありません。成長と共に見た目も変わってしまうし、季節ごとに世話を焼く必要がありますが、それが楽しみでもあります。

ただインテリアグリーンとして飾るだけでなく、相棒のように一緒に暮らしていきたい方には観葉植物がおすすめです。

インテリアグリーンにおすすめの観葉植物3選

インテリアグリーンとして人気があり、見た目のおしゃれ度が高い観葉植物がこちら!

1 シュガーバイン

<育てるポイント>
初心者~中級者向け。高温多湿に弱い。耐寒温度は0℃以上。

鮮やかな黄緑色とモミジのような葉っぱが可愛いシュガーバイン。ツタ植物なので棚から垂れ下がる様子を楽しんだり、吊るすインテリアグリーンとして、飾りがいがあるのもおすすめポイントです。

2 コウモリラン(ビカクシダ)

<育てるポイント>
初心者~中級者向け。比較的高温多湿に強いが直射日光はNG。寒さには弱い。

羽ばたくコウモリのような不思議な見た目のコウモリランは、写真映えする個性的なインテリアグリーンとしてSNSから人気が広まりました。壁掛けできるように木製ボードに着生されているものや、水苔で覆われてハンギンググリーンとして楽しめるタイプなどもあるので、お部屋に合うものを選んでみて下さいね。

3 フィカス・ウンベラータ

<育てるポイント>
初心者向け。寒さに弱いので10℃以上を保つ。明るい日陰(レース越しの日光)を好む。

ハート形の葉っぱは日光を浴びるとほんのり透けて可愛らしく、北欧系やナチュラルインテリアのメイングリーンとしてとても人気があるウンベラータ。小ぶりなものもありますが、比較的ほったらかしでも大きく育つのでリビングのシンボルツリーにぴったりです。

観葉植物の基本の育て方

インテリアグリーンとして観葉植物を取り入れる際に、注意したいのが「日当たり」「水やり」「気温」です。むしろ、それさえ気を付ければメジャーな観葉植物ならほぼ問題なく育てることができるでしょう。

観葉植物には種類によってそれぞれ生育に適した環境があるので、インテリアグリーンとして育てたい観葉植物が決まったらまずは「育て方」を検索することをおすすめします。自宅の中のどこに置くのか、屋外に出しても良いのかなど、事前に知っておけば購入後の失敗を防ぐことができますよ。

インテリアグリーンに使える!観葉植物探しにおすすめのショップ

インテリアグリーンに使えるおしゃれな観葉植物が手に入るおすすめショップがこちら。ホームセンターや100均も良いですが、インテリアショップや専門店なら最初からおしゃれに整えられているのでディスプレイしやすいのが魅力です。

GREEN FINGERS

□住所 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1丁目13−5(旗艦店)
□営業時間 12:00 - 20:00
□定休日 水曜日


NYやミラノにも支店を持つ、世界的に有名なプラントアーティストがプロデュースするショップ。観葉植物以外にも雑貨や一点物のプランツなどインテリア性の高い商品が並んでいます。東京でおしゃれなインテリアグリーンを探すならまず名前が上がるお店でしょう。

BIOTOP

この投稿をInstagramで見る

✔️ gm〰🌿🍃🌾🍁

semaさん(@s____ema)がシェアした投稿 -

□住所 〒108-0071 東京都港区白金台4-6-44 (旗艦店)
□営業時間 11:00~20:00
□定休日 不定休


生き物のありのままの姿をテーマにした複合型ショップ。大阪や福岡にもニュー店舗がオープンしています。インテリアグリーンだけでなく、ファッション、フード、雑貨やコスメなども揃い、見ているだけでもテンションが上がるおしゃれスポット。

その他の人気インテリアグリーンショップ

フェイクグリーンのメリット・デメリット

フェイクグリーンは人工的に作られたインテリアアイテムなので、世話が必要ないという点が一番のメリット。最近では質感も観葉植物とそっくりで、パッと見ただけでは見分けがつかないほど丁寧に作られ、本物と同じように空気清浄効果があるフェイクグリーンなども発売されています。

<メリット>
〇置く場所や部屋を選ばない
〇観葉植物ほどメンテナンスの手間がかからない
〇見た目に変化が無いのでインテリアコーディネートしやすい


<デメリット>
△ものによっては安っぽい印象になる
△クオリティが良く高機能なフェイクグリーンは高価

フェイクグリーンが向いているのはこんな人

インテリアグリーンにフェイクグリーンをおすすめしたいのは、「気軽にコーディネートしたい人」「完璧主義の人」です。

観葉植物にはどうしても日当たりや水やりなど継続した世話が必要なので、ちょっとポイントに緑が欲しいだけという場合にはフェイクグリーンの方が向いています。何より、お部屋の好きな場所に好きなようにレイアウトすることができるし、好みの形に折り曲げて使えるようなものもあります。

思い通りのインテリアにしたい方にはフェイクグリーンがぴったりでしょう。

インテリアグリーンにおすすめのフェイクグリーン3選

インテリア性&お部屋の抗菌消臭作用などを兼ね備えたおすすめフェイクグリーンがこちら!

おすすめ①
  • みんとかふぇ
  • アズラハンギングブッシュ

  • 税込み1,780円
  • CT触媒加工のインテリア用フェイクグリーン

  • 消臭・抗菌効果のあるCT触媒加工が施されたフェイクグリーン。小さい葉っぱの形が可愛いアズラのツタは多用途に使えます。

ツタ系のグリーンは吊り下げて使うだけでなく、照明や棚に絡めたりと使えるインテリアアイテム。本物と違って傷つける心配もなく、CT触媒加工で消臭効果も期待できるというおすすめフェイクグリーンです。

おすすめ②
  • arne
  • アンティーク フレーム Botanical s.class 03

  • 税込み15,800円
  • フレーム感覚で使えるおしゃれな壁掛けインテリアグリーン

  • アンティークフレームにフェイクグリーンが埋め込まれたアイテム。リアルな見た目が家具や雑貨と調和し、インテリアをワンランクアップさせてくれます。

光触媒加工の壁掛けタイプのフェイクグリーン。ct触媒と似ていますが、こちらは植物の光合成と同様に光に反応して消臭・抗菌効果を発揮してくれます。アンティーク調のインテリアがお好きな方には一押しのインテリアグリーンです。

「幸福をもたらす」として知られるベンジャミンは観葉植物としても人気。フェイクグリーンの中でも、特に大型のものは安っぽくなってしまいがちですが、クオリティを重視した専門店なら安心です。

おすすめ③
  • 造花専門店 岩や
  • 光触媒 ベンジャミン 180cm

  • 税込み26,600円
  • リビングや玄関のシンボルになるインテリアグリーン

  • 高さ180cm×幅55cmあるベンジャミンのフェイクグリーン。安っぽさが無く、鉢や細部までこだわった光触媒加工の本格インテリアです。

<メーカ―に取材!>光触媒とCT触媒のフェイクグリーンについて

フェイクグリーンと動物の置物

先ほど少しだけご紹介した「光触媒」「CT触媒」加工は、特殊な技術により本来は観葉植物(本物)にしかなかった空気清浄効果をフェイクグリーンにも付与させたものです。インテリア性も高く、環境にも良いということで近年じわじわと人気が高まっています。

<光触媒加工のフェイクグリーン>
日光や蛍光灯の光を浴びることで細菌などの有機物や臭いを分解し、無効化する。


<CT触媒加工のフェイクグリーン>
空気と触れるだけで消臭、マイナスイオン発生、抗菌効果を発揮する。


つまり、効果としてはほぼ同じですが、光が必要かどうかというところに違いがあるんですね。

この注目の技術について、光触媒商品を扱う「造花専門店 岩や」代表・岩川和弘さんにインタビューを行いました。

Q:光触媒のフェイクグリーンを特におすすめしたいのはどのようなお客様ですか?
A:お年寄りや小さなお子様などがいらっしゃるご家庭ですね。それと、オフィスにもおすすめです。

Q:CT触媒と比較した際のメリットやデメリットがあればお伺いさせて下さい。
A:CT触媒の方は光が無くても効能があるので、その部分ぐらいですかね。

Q:光触媒の効果は半永久的ですか?効果を持続させるために日々のお手入れやメンテナンスで注意する点はありますか?
A:永久ではなく、布で埃を払った時などに加工が落ちてしまうことがあります。その場合、3~4年に一度のペースでスプレー式の光触媒を吹き付けると効果が復活します。

ちなみに、光触媒グリーンのサイズによって空気清浄効果が期待できる範囲は変わるため、おおよそ以下のような目安で購入するのが良いということでした。

・高さ~20cmのグリーン 約1畳分
・高さ~70cmのグリーン 約3.5畳分
・高さ110~160cmのグリーン 約10畳分


「造花専門店 岩や」では全てのフェイクグリーンに光触媒加工が施されています。本物の質感を大切に作っているこだわりの商品はアマゾンや公式サイトの通販でも購入可能なので、ぜひチェックしてみて下さいね。

インテリアグリーンのおしゃれな飾り方ポイント3つ

最後に、インテリアグリーンの飾り方について抑えておくべき3つのポイントをご紹介します。

インテリアグリーンのディスプレイ方法

インテリアグリーンのディスプレイ方法は様々ですが、大きく分けると以下の3パターンかと思います。

① 直接床に置く
② 何か物の上に置く
③ 吊るす


①は簡単だしシンプルでおしゃれですが、インテリアグリーンの数が増えると掃除の際に面倒というデメリットが。②は棚やチェアなど、小物と組み合わせて飾る楽しみがあります。③は上級者向きだと思われがちですが、出窓やダクトレールなどを使えば意外と手軽にできるのでおすすめのディスプレイ方法です。

インテリアグリーンの配置のコツ

インテリアグリーンの配置にはちょっとしたコツがあります。まず、大型のグリーンを飾る場合は、大型の家具の横に配置すると間違いが無いです。ソファやTVボード、ダイニングテーブルなどですね。

小型のインテリアグリーンを飾る場合、アクセントとして目立たせたいのなら一か所に配置するとまとまりよくなります。こちらの画像の場合、例えば左のラックに全てのインテリアグリーンを置くと、目が行くようになりますよね。

反対に、家具をインテリアの主役にしてグリーンはなじませたいのなら、こちらの画像のように散らして配置するのが◎。SNSやブログはインテリアアイデアの宝庫なので、どんどん参考にすると良いですよ!

インテリアグリーン×雑貨のコーディネートのコツ

インテリアグリーンを雑貨とコーディネートする際の一番のポイントは、鉢です。周りに置くインテリア雑貨の素材感や色、イメージと、植物の鉢を統一してあげるだけでおしゃれに見えます。

例えばジャンクやインダストリアルインテリア雑貨なら、年季の入った缶やホーロー。白やアースカラーの北欧ナチュラルなインテリア雑貨なら、素焼きのポットなど。また、どちらかというと濃いグリーンや艶がある葉っぱの植物はクールで現代的な雰囲気に、淡い黄緑色や柔らかい葉っぱの植物はアンティークや女性的な雰囲気に似合うので、インテリアグリーンの種類を選ぶ参考にしてみて下さい。

まとめ

生活の中でちょっとだけ豊かな気持ちにしてくれたり、見ているだけでほっと癒してくれるインテリアグリーン。

観葉植物か、フェイクグリーンか、お部屋の環境や用途に合わせて両方使い分けるのも良さそうですね。ぜひ奥深いインテリアグリーンの世界を楽しんで下さいね。

ライター/Webデザイナー
黒岩 ヨシコ
インテリアショップ&カフェバー店員経験を活かした多ジャンルライター。兼、フリーランスWebデザイナー。インテリア・食べ物・植物には凝り性。たくさんの動物と共に育った千葉の田舎民です。

  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!