Photo by iStock

ウイスキーの「アルコール度数」はどのくらい? おいしい飲み方も紹介

Moovoo編集部
最終更新日: 2024-03-11

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がMoovooに還元されることがあります。

facebook xPost lineLINE copyCopy

香りのよさや、飲み方のバリエーションが豊富にある点も魅力のウイスキーアルコール度数が高く、お酒を飲み慣れていない方にとっては、ハードルが高いと感じることも。

ただ、飲み方を工夫することで、気軽に楽しみやすいお酒にもなります。

そこでこの記事では、ウイスキーのアルコール度数や、ウイスキーのおいしい飲み方について紹介します。ぜひ参考にしてください。


一般的なウイスキーのアルコール度数、40〜43%

ウイスキーのイメージ画像

Photo by iStock

ひと口にウイスキーといっても様々な品種があり、アルコール度数も品種ごとに異なっていますが、一般的なウイスキーのアルコール度数は40~43%程度です。

中には、アルコール度数が60%を超える「ブラントン・ストレート・フロム・ザ・バレル」という銘柄もあります。

なぜ、ウイスキーの度数は高め? 製造工程が関係

ウイスキーの製造工程イメージ

Photo by iStock

ウイスキーのアルコール度数が高い理由は、製造工程にあります。お酒は基本、「醸造酒」と「蒸留酒」「混成酒」に分類されます。

醸造酒:お米や芋、麦、ブドウなどの原料をアルコール発酵させて作る。ビールやワイン、日本酒などが代表的。
蒸留酒:醸造酒を蒸留することでアルコールの純度を高めたもの。焼酎、ウイスキー、ブランデーが代表的。
混成酒:醸造酒や蒸留酒に果実やハーブなどを加えたもの。梅酒などが代表的。

蒸留酒は、醸造酒を蒸留する過程でアルコール度数が高くなり、その結果、細菌などが発生しにくいのもポイント。開封後も急いで飲み切る必要はなく、長く楽しめます。

そのため、ビールなどと比べて、少ない量をゆっくり飲む方法が主流です。

ほかのお酒のアルコール度数は?

いろいろなお酒のイメージ

Photo by iStock

ウイスキー以外の他のお酒のアルコール度数をどれくらいなのか、「醸造酒」と「蒸留酒」の2タイプに分けて紹介します。

※以下の数値は、品種や銘柄によって数値は異なります。あくまで平均的なアルコール度数となります。

【醸造酒】
ビール:5〜6%
ワイン:12〜14%
シャンパン:12~12.5%
日本酒:13~15%(※原酒は16~20%程度)
リキュール(カシス):20%前後
チューハイ:3~9%
【蒸留酒】
ウイスキー:40〜43%程度
焼酎:20〜25%程度
ブランデー:40~50%程度
ジン:40%程度
ウォッカ:40~96%

以上のように、ビールやワインに比べてアルコール度数の高いウイスキーですが、蒸留酒の中で比較すると、特別高いわけではないことがわかります。

ウイスキーを美味しく飲む方法とは?

ウイスキーを飲む女性のイメージ

Photo by iStock

ウイスキーのアルコール度数は40度と高いので、ゆっくりと少量ずつ飲むのが楽しむコツです。そのままロックで楽しんだり、カクテルにしたりと色々な飲み方があります。

それぞれ異なった味わいが楽しめるので、自分にあった飲み方を見つけてください。

「ストレート」でじっくり

ストレートでウイスキーを飲むイメージ

Photo by iStock

割らずにそのままウイスキーを飲む方法です。ワンショット(シングル30ml、ダブル60ml)などの少量を、ゆっくりと香りを楽しみながら味わうのがポイントです。

ただし、ストレートを楽しみたい人は、後で詳しく解説するチェイサーを用意するのがおすすめです。

冷たさが命「オン・ザ・ロックス」

ロックで飲むイメージ

Photo by iStock

氷で冷やしながらウイスキーを楽しむ飲み方です。冷やすとストレートよりも飲みやすく感じます。

ただ、氷がすぐに解けてしまうと、ウイスキー本来の味わいが薄まりやすいため、バーなどでは溶けにくく、透明度が高く雑味が少ない氷の提供にこだわっているところが多いです。

バーで提供されるような氷を、自宅で作るための製氷器なども販売されています。自宅で氷にもこだわる方は試してみてください。

製氷器イメージ

食事とも合わせやすい「水割り」

水割りイメージ

Photo by iStock

冷えたグラスでウイスキーと水を1:2程度で割って飲む方法です。アルコール度数が高いウイスキーでも、水割りなら飲みやすいはず。食事を嗜む時にも、おすすめの飲み方です。

水の割合は自分好みで調整してもOKです。ちなみに、自宅で水割りを楽しむ方に向けて、CASIOが提供している水割りのアルコール度数計算ツールがあるので、試してみてはいかがでしょう。

ぐびぐび飲みたい派なら「ハイボール」

ハイボールのイメージ

Photo by iStock

日本でも多くの方に親しまれている、ハイボール。好みのウイスキーをベースに炭酸水で割って作ります。ウイスキーの量は全体の4分の1程度が目安ですが、濃さは自分好みに変えてもよいでしょう。

レモンを絞ったり、ライムを添えたりとアレンジもできます。

ウイスキー初心者でも飲みやすい「カクテル」

カクテルのイメージ

Photo by iStock

ウイスキーを使った様々なカクテルがあります。たとえば、レモンやライムジュースで割ってシロップを入れたウイスキー・レモネードや、オレンジジュースとジンジャエールで割ったクロンダイククーラーなどです。

自分の好きなジュースと割ってウイスキーを楽しむこともできるので、ウイスキー初心者でも楽しみやすい飲み方です。

酔いすぎを防ぐ「チェイサー」

チェイサーのイメージ

チェイサーとは、アルコール度数が高いお酒を飲むときに一緒に飲む水や炭酸水などで、アルコールの血中濃度を抑え、酔いすぎを防いでくれます。

また、ウイスキーは量を飲むお酒ではないので、チェイサーによって水分を摂取しのどの渇きを潤すという意味もあります。

ウイスキー、人気メーカーの売れ筋商品を紹介

女性顔イラスト(検証コメント用)

Moovoo編集部

数あるウイスキーの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの商品を紹介します。
PICK UP①
  • サントリー
  • 知多

  • 税込み2,200円(楽天市場)
  • スッキリさわやかな飲み口

  • 愛知県にある知多蒸溜所で製造されている「知多」。スッキリとした味わいで、飲みやすいのが特長。おすすめの飲み方はハイボールです。

容量:700ml
産地:日本
原料:グレーン・モルト
アルコール度数:43%
PICK UP②
  • ニッカウヰスキー
  • 竹鶴ピュアモルト

  • 税込み14,800円(楽天市場)
  • 複雑に香るブレンドが魅力

  • 創業者の名前を冠したウイスキー。余市蒸溜所や宮城峡蒸溜所で作られたシングルモルトを混ぜることで、複雑で香り高い味を実現しています。

容量:700ml
産地:日本
原料:モルト
アルコール度数:43%
PICK UP③
  • アラン蒸溜所
  • アランモルト 10年

  • 税込み6,378円(Amazon)
  • 2種類の樽で仕込まれた、贅沢なウイスキー

  • バレルとホグスヘッドという2種類の樽で仕込んだウイスキーを混ぜ合わせた一品。10年の長い熟成を経ていますが、重厚というよりもむしろ香りや味はシトラスを思わせる、さわやかな印象。

    ストレートやオンザロックで飲むと、モルトの味わいをダイレクトに感じます。

容量:700ml
産地:スコットランド
原料:モルト
アルコール度数:46%
PICK UP④
  • アードベッグ
  • アードベッグ 10年

  • 税込み3,980円(楽天市場)
  • スモーキーな香りの余韻が長く続く

  • 燻製魚や炭焼コーヒーのようなスモーキーな香りが特長。口にするとピリッとした刺激を感じますが、次第にピートや麦芽の甘みが口の中で広がります。

    重厚感ある味わいは、上級者向けのウイスキーです。

容量:700ml
産地:スコットランド
原料:モルト
アルコール度数:46%
PICK UP⑤
  • バカルディ ジャパン
  • デュワーズ ホワイト・ラベル

  • 税込み1,230円(Amazon)
  • ダブルエイジ製法で初心者にピッタリ

  • 樽で熟成したモルトウイスキーとグレーンウイスキーをブレンドしたものを、再び樽で熟成する、ダブルエイジ製法を採用。

    なめらかな味わいに仕上げています。ほのかに洋ナシを感じるさわやかさも特長で、ハイボールのベースにおすすめです。

容量:700ml
産地:スコットランド
原料:モルト・グレーン
アルコール度数:40%

こちらの記事もどうぞ


  • LINEの友達登録をお願いします!

    LINE限定で、毎週の人気記事を配信します!

    友だち追加

    XでMoovooをフォロー!