
【2021年】折りたたみ自転車おすすめ20選!軽量モデルや電動アシストタイプ
目次
近くのお店へ買い物に出かけたり、車や電車に乗せて移動先でツーリングを楽しんだりと使い勝手のよい折りたたみ自転車(フォールディングバイク)。折りたためば自宅やオフィスでも管理できるので、盗難被害にあう・いたずらをされるという心配がなく安心です。
折りたたみ自転車を選ぶ際は、通常の自転車とは違ったポイントに注意する必要があります。自分にあったモデルの選び方について、詳しくご紹介します。
人気メーカーやおすすめの折りたたみ自転車もタイプ別にご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
おすすめ人気メーカー|ダホン、ハマー、日本製ならパナソニックなど
折りたたみ自転車の魅力とは、折りたためてコンパクトになる機能性だけでなく、おしゃれでデザイン性に優れたモデルが多い点も見逃せません。まずは人気の高いメーカーについてご紹介します。それぞれ特徴のあるデザイン性の高さに注目です。
DAHON(ダホン)|折りたたみ自転車の老舗ブランド(アメリカ)

初めての一台におしゃれさと走りを求めるなら、ダホンが提供する折りたたみ自転車がおすすめ。エントリーモデルとしての扱いやすさに加え、折りたたみ自転車の弱みであるスピード感を高い技術でカバーしています。スタイリッシュなデザインで、通勤や街乗りを思う存分楽しめます。
HUMMER(ハマー)|米国SUVブランド、極太タイヤが特徴的(アメリカ)

ハマーの折りたたみ自転車は、シックなデザインが人気を博しています。街乗りで使えば注目を集めるでしょう。極太のタイヤと、頑丈なフレームで安定感があり、乗り心地も抜群です。
Panasonic(パナソニック)|超軽量、超コンパクトを求める方に(日本)

家電メーカーとして有名なパナソニックからは、電動アシスト機能を備えた折りたたみ自転車もラインナップしています。電動でなくてもよければ、7kgを切るチタン製軽量モデルもあります。
STRiDA(ストライダ)|機能性に優れた特徴的な形状が魅力(台湾)

イギリスのマーク・サンダース氏が考案した、独創的なフレーム構造が特徴の自転車を開発しているメーカーです。「折りたたみが楽」「人とは違った自転車に乗りたい」といった希望に応えてくれる自転車です。
折りたたみ自転車の選び方|車体の重さや機能性に注目
折りたたみ自転車はメーカーによって様々なタイプが存在します。デザインだけで選ぶのではなく、ポイントを押さえることで自分にあった使い勝手のよいモデルを選べます。購入前に選び方について確認しておきましょう。
折りたたみ方をチェック|コンパクトさで選ぶ?それとも手間の少なさ?

一口に折りたたみ自転車と言っても、折りたたみ方は3種類に分かれます。「できるだけ小さくたたみたい」「簡単にたたみたい」というようなニーズにあう、自分にとって使いやすいタイプを選びましょう。
コンパクトさ | たたみやすさ | |
---|---|---|
2つ折りタイプ | △ | ◎ |
3つ折りタイプ | ◎ | △ |
縦折りタイプ | ◯ | ◯ |
2つ折りタイプ|たたみやすさで選ぶならコレ!
フレームの中ほどを折り曲げてコンパクトになるタイプです。折りたたむ手間が少なく、扱いやすいですが、コンパクトさでは他の2タイプに劣ります。
3つ折りタイプ|最も小さくたたむならコレ!
後輪をフレーム下に折り込んで、さらに前輪側もフレームの途中で折り曲げて3つ折りにするタイプです。ハンドルやサドルもコンパクトになるため、最も小さくなるタイプの折りたたみ自転車です。手間はかかりますが、一人暮らしの部屋の中にも保管できる省スペースが魅力です。
縦折りタイプ|たたみやすさと、コンパクトさの両立!
縦折りタイプの折りたたみ自転車は、独特な形状のものが多くあります。折りたたみの手順が少ないうえ、狭い場所にも置けるコンパクトさが魅力です。
重さ|10kg以下の軽量モデルなら女性でも扱いやすい
折りたたみ自転車の場合、折りたたむ際や、部屋や車に入れるのに持ち上げる必要があるため、車体重量に注目してください。扱いやすさを求めるなら軽量モデルがおすすめです。
タイヤサイズ|走りを求めるなら20インチがおすすめ
一般的な折りたたみ自転車はコンパクトでタイヤが小さいのが特徴です。タイヤが小さければこぎ出しは楽ですが、スピードを維持しにくいのがデメリットです。そのため折りたたみ自転車は、長距離移動よりも近所を走るような街乗り用の自転車として適しています。
そのため走りを求めたい方は、折りたたみ自転車の中でもタイヤサイズが大きいモデルを選ぶのがおすすめです。
通勤で使用するのに4〜5km程度快適に走れる折りたたみ自転車を探している方には、20インチ以上がおすすめです。20インチのモデルは豊富にあるので、好みのデザインが見つかります。
収納スペースや持ち運びを考えて、とにかく軽量でコンパクトを求める方には、14〜16インチサイズが適しています。スピード感は得られにくいですが、部屋の中に置いても場所を取りません。女性でも持ち運びしやすいというメリットもあります。
普段の生活スタイルにあう折りたたみ自転車を選びましょう。
【軽量・通常タイプ】折りたたみ自転車おすすめ10選!
人気の折りたたみ自転車を、軽量・通常タイプと電動アシストタイプに分けてご紹介します。選び方を参考に、生活スタイルにぴったりなものを見つけてください。はじめに軽量・通常タイプからです。
カゴはA4サイズのバッグが寝かせて入る大きさです。テキストや書類を持ち歩く際も、曲げずに収まります。すっきりおしゃれなフォルムと、好みや乗るシーンにあわせて選べるカラーバリエーションも特徴です。シマノ製6段変速ギアを搭載しているため、状況に応じてペダルの重さを調節可能。うまく切り替えれば、つらい坂道もスムーズに進めます。
外側と車体側にチェーンカバーが付いているのもおすすめポイントです。走行中にチェーンが脱落するのを軽減できて安心。夜間走行中に存在をアピールするLEDライトやワイヤーロック錠付きと、安全性にも配慮されています。レバーを操作しロックを解除するだけで、すばやく折りたためるのも大きな魅力です。
自転車専門店アイトンのオリジナルブランドによる折りたたみ自転車です。スタイリッシュなデザインが特徴で、ビビッドなブルー・ピンクを含む4色がラインアップ。6段変速ギアを切り替えて、ペダルの重さをこぎやすい状態に調節できるのも特徴です。少し距離のある通勤先や、学校への走行から街乗りまで多彩に活躍します。
前後に泥よけがついているので、ぬかるみのある場所を走っても衣服が汚れる心配はありません。スカートやパンツの裾が絡みつかないよう、チェーンをカバーで覆っている点もおすすめポイントです。
タイヤホイールが20インチの乗り心地がよい折りたたみ自転車です。JISの耐振動試験に合格したフレームとパンクしにくい肉圧チューブが採用され、安心して運転できます。シマノ製の6段変速ギアとディレイラーを搭載しているのもうれしいポイント。体力や環境にあわせてギアを切り替え、いつでも楽に走行できます。
好きなところに貼れる反射シール5枚付きで、夜間に走る際は後部のリフレクターとともに周囲からの視認性を高めることが可能です。フロントに着脱可能なカゴが付いていて、自転車とともに折りたたんですっきり収納できます。
通勤・通学や買物で使うときに便利な前カゴ付きの商品です。レバー操作に慣れてくると、5秒ほどで折りたためます。シマノ製6段変速にあわせて、同社の新型グリップシフトを採用。走っているときもグリップをにぎったまま瞬時に変速可能で、現在のレベルをひと目で確認できます。
ハンドルとサドルの高さを工具の力を借りずに調節できるのも、子供や女性におすすめのポイント。家族それぞれが自分の身長にあわせて簡単に高さを変え、走行できます。カラーは全部で11色。タイヤをはじめ、アウターケーブル・サドル・グリップ・ギアカバーを同色で統一したタイプもそろいます。
20インチタイプの見た目がかわいい折りたたみ自転車です。好みや環境にあわせて、グリップから手を離さずにギアを6段階まで変速可能。どんな状況でも、快適に走行できます。サドルがまたぎやすくお尻と接触する面積が大きいため、安定感があるのもポイントです。
ワイヤー錠とLEDライト、衣服が水しぶきで汚れるのを防ぐ泥除けといった基本装備が充実しているのも魅力。容量が大きめのフロントバスケットも付属し、まとめ買いの荷物もすっぽり収納できて便利です。
JISの耐振動試験に合格したフレームを採用し、1年保証も付いた商品です。しかも、アフターケア・サポートも万全なので安心して愛用できます。お財布にやさしい価格ながら、シマノ製6段変速が付いているのも魅力。坂道にさしかかっても上るときはペダルを軽く、下るときは重くといった調節をしてスムーズに進めます。
盗難防止に欠かせないワイヤー錠が付いているのもおすすめしたいポイント。常にシートポストへ取り付けておけるので、持ち運ぶ必要がなく便利です。LEDライトも装備されていて、夜間走行のときに前から歩いてくる人や対向車に存在をアピールできます。
新潟県三条市に本社を構えるアウトドア総合メーカーの折りたたみ自転車です。レジャー先の起伏が激しい場所でもギアを変速しながら、快適にサイクリングできます。
前後輪に泥除けが装備され、少々ぬかるんだ道でも水はねを心配せずに走行できるのもポイントです。フロントバスケット付きもあり、ちょっとした荷物を入れるのに活躍します。夜間走行に欠かせないLEDライトと、盗難から自転車を守るワイヤー錠も装備。安全性にも配慮されています。
ふだんの買い物や街乗りはもちろん、自然の多いレジャー先や災害時に悪路を走るときも活躍する折りたたみ自転車です。走る状況に応じて手元のサムシフターで即時にギアを6段階まで変速可能。アップダウンの多い道もスムーズな走りを実現します。
小ぶりながら、ちょっとした荷物が入るフロントバスケットが付いているのもポイントです。前後にフェンダーが付いているのも特徴で、雨が降っても泥はねで洋服を汚す心配がありません。シーンや季節を問わず、オールマイティに活躍する自転車です。
片足スタンド・泥除け・ワイヤー錠・ベルがついた、高コスパな折りたたみ自転車です。なめらかにブレーキングするキャリパーブレーキをフロントに搭載。ブレーキが効きすぎて転倒する心配がありません。シマノ製6段変速が装備されているのも魅力です。道路の勾配にあわせて変速し、快適に走れます。
暗い道を走るときに、周囲を明るく照らすLEDライトが付いているのもうれしいポイントです。フロントバスケットも付属し、街乗りや買物のときにバッグや荷物を収納して走れます。
ストッパーを下ろす・手前に引く・押し上げるの3ステップで簡単に折りたためる自転車です。13.8kgと比較的軽量で取っ手が付いているため、女性でも楽に持ち運べます。前輪に程よく力がかかるキャリパーブレーキを採用。効きすぎて前につんのめることがなく安心です。
接触面が大きく安定感のあるサドルを採用しているのもおすすめポイント。クッション性が高いので、走行中にお尻が痛くなる心配がありません。夜間走行に不可欠なLEDライトと後方に存在をアピールするリフレクターも装備しています。小回りが利き、ちょっとそこまでのお出かけから旅行先まで幅広く活躍する一台です。
【電動アシストタイプ】折りたたみ自転車おすすめ10選!
次に漕ぐ力が軽減できる、電動アシストタイプをご紹介します。安い商品ではないので、納得のいくものを選んでください。
通勤や買物のときに役立つ前カゴが付いた20インチタイプの電動自転車です。シマノ製6段変速付きで、3つのアシストモードと組み合わせながらどんな状況でも快適に走れます。約3.4時間でフル充電でき、モードに応じて約20~30kmの走行が可能です。
LEDライト付きで夜間に走る際、対向車や前から歩いて来る人に存在をアピールできます。自転車がたくさん並ぶ駐輪場でも扱いやすい後輪リング錠と、ピッキング対策で穴がたくさんあいた防犯性の高いディンプルキーを採用しているのもポイントです。
一見、電動自転車に見えないスマートなデザインが特徴です。安全性にも配慮され、軽い力でしっかりと停車できるディスクブレーキを採用。すべりやすい雨の日も安心です。
USBケーブルでスマートフォンの充電ができるため、突然の電池切れにも慌てる心配がありません。走行状況を表示するバックライト付きのモニターが付いているもポイントです。夜間や暗い場所でもひと目で確認でき、快適な走りをサポートます。別売りの専用前カゴを備えておけば、荷物があるときに便利です。
高・中・低の3モードに切り替えられるアシストとシマノ製3段変速を駆使し、充電を節約したり坂道を楽に上ったりと走行を自在にコントールできます。コンパクトながら容量の大きなPanasonic製リチウムバッテリーを搭載しているのも特徴で、約3時間充電すれば36~52kmの走行が可能です。
LEDビームライト・リア反射板付きで夜間も安心して走れます。そのほか、肉厚でおしりにフィットする疲れにくいサドルや大容量のバスケットと丈夫な荷台も。女性でも高さを調節しやすい、長めのシートピンも装備しています。デザインから製造まで一貫して行うメーカーならではのこだわりが、随所に見られる一台です。
一般社団法人自転車協会制定の安全・環境基準適合車(BAA)を取得した、国内生産の電動自転車です。3つのアシストモードに加え外装7段変速付きで、どんな状況でも快適に走れます。液晶パネルのボタンを押してバッテリー残量・走行可能距離・時間を順に確認できるのもおすすめポイントです。突然の電池切れに備えられます。
長時間ライドでも疲れにくいグリップと、クッション性の高いイタリア・セラロイヤル社製サドルを採用。乗り心地にも配慮されています。センサーがまわりの明るさを感知し自動でLEDライトを点・消灯するのも特徴で、消し忘れて消費電力を無駄にする心配がありません。
走行しながら手元の操作パネルで、3つのアシストモード切り替えやライトのオン・オフ、電池残量の確認ができ便利です。シマノ製外装6段変速を搭載しているのもポイント。坂道を上るときは軽く追い風のときは重く、走るシーンや気候、脚力にあわせてギアチェンジをして爽快に走れます。
夜間走行に欠かせないLEDライト、簡単に施・解錠できる後輪リング錠、通勤や買物の荷物をすっぽり収納できるフロントバスケットと基本的な装備も充実。ぬかるんだ道を走るときに衣服を汚れから守る泥よけも前後に付いた、コスパの高い電動アシスト自転車です。
シマノ製外装6段変速機付きで、走行状況にあわせてグリップから手を離さずに切り替えられます。3つのアシストモード変更やライトの点・消灯をコントロールパネルのボタンを押すだけで簡単にできるのもうれしいポイント。パネルには雨やホコリから守るシリコンカバーが装備され、急に天候が変わっても安心です。
2灯搭載したLEDライト付きで、日が沈んでも明るく照らして前から歩いてくる人に存在をアピールできます。肉厚のサドルを採用しているので、長距離の移動時もお尻が痛くなりにくいのも魅力です。
一般のシティサイクルと同様の26インチタイヤフレームを採用した、名称通りスイスイと進む電動アシスト自転車です。アシストモードは坂道・平坦のほか、消費電力を抑えて1回の充電で長距離走行が可能なエコの3種類。走行シーンにあわせてコントロールパネルのボタンを押してワンタッチで変えられます。
小型ながら容量の大きな5.8Ahリチウムイオンバッテリーを搭載し、約4時間の充電で最大35kmの走行が可能です。前カゴ・両脚スタンド・LED前照灯・ベルが標準装備されているのもおすすめポイント。盗難に備えられてしっかり施錠できる後輪鍵も付いています。
- SMLRO
-
電動マウンテンバイク Smart e-Bike
-
税込み121,000円(楽天価格)
-
バッテリーをフレーム内に格納!急勾配もスムーズに走るe-bike
-
外からバッテリーが見えないスマートなデザインが魅力です。36V・350Wの省エネモーターと26×1.95インチのマウンテンバイクタイヤのパワーで、悪路や坂道もスイスイ進めます。
前後輪に地面からの衝撃を吸収するサスペンションを搭載した、本格志向の電動マウンテンバイクです。前輪のサスペンションは状況に応じて動かないよう固定できるロックアウト機能付き。どんな路面も軽快に走れます。外装シマノ製7段変速を装備し、グリップを離さず瞬時に切り替えできるのも特徴です。安全性にも配慮され、急停車できるメカニカルディスクブレーキも前後輪に装備。雨の日も高い制動力を誇ります。
ペダルだけの走行と、パワーユニットも活用するハイブリッド走行モードの2WAYタイプ。さらに電動バイクモードを加えた3WAYタイプの2種がそろいます。3WAYタイプを運転する場合、第一種原動機付自転車免許の携帯が必須です。
- GUOE-YKGM
-
折りたたみ式電動アシスト自転車
- 税込み94,427円
-
安定感のある三輪車タイプ!荷物を運ぶカートとしても活躍
-
自転車が苦手な方や年配の方も安心でして乗れる三輪車タイプです。後ろに荷物をのせることができ、折りたためばスーパーマーケットでショッピングカートとして使えます。
強度の高い炭素鋼フレームを採用し、前後輪にアルミ合金ホイールを用いた軽くて丈夫な設計の電動アシスト自転車です。走る状況にあわせて3段階でギア速度を変えられるのも魅力。約1~3時間の充電で最大35kmまで走れるので、旅行先での移動にも使えます。
ワンタッチで素早く折りたたみと組み立てができるのも特徴です。折りたたみサイズは95x60x20cmで、自宅での保管やお出かけ先で場所を取りません。 夜間走行に備え、LEDヘッドライトとホーンを装備しているのもポイントです。
またぎやすいフォルムと、長時間乗っても疲れにくいクッション性の高いサドルが魅力です。スムーズに発進し、平坦な道でも坂を上るときもしっかりとアシストが利いて少しの力で快適な走行が可能。電動アシスト自転車が初めての方や、最低限のアシストを求める方におすすめの一台です。
湾曲したハンドルステムは、上半身がピンと伸びた状態で心地よく走れます。フロントキャリアを装備しているので、別売りのカゴを取り付ければショッピングの荷物を運ぶときに便利です。
まとめ

おしゃれでコンパクトな折りたたみ自転車について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。お気に入りを手に入れれば、これまで以上にサイクリングやショッピングを楽しむことができるでしょう。
おしゃれで機能性に優れたベストな一台をぜひ見つけて下さい。