
〈プロに聞く〉ヨガマットおすすめ人気15選 選ぶポイントも紹介
ヨガを始めるときに必要なヨガマット。素材や厚みはもとより、ブランドの選択肢も多いだけに何を選べばいいかは考えどころです。
今回はヨガインストラクターの福士由桂さんにヨガマットを選ぶときのポイントを取材してきました(取材は2020年に行いました)。プロのアドバイスのもと、ヨガマットの選び方を紹介します。後半では編集部がピックアップした人気ヨガマット15選も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
- SHIBUYA FITNESS SHAREZトレーナー
-
福士 由桂さん
-
パーソナルトレーニング専門ジム「SHIBUYA FITNESS SHAREZ」で筋トレをはじめとするトレーニングやヨガのインストラクターとして活躍している福士さん。全米ヨガアライアンス(RYT200)、AFAA YOGA認定インストラクター、リンパケアセラピストなど各種資格を取得し、ヨガからダンスまで幅広いレッスンに対応できるマルチトレーナー。
目次
おすすめ・人気商品をまずは一覧で
外観 |
商品名 |
特長 |
サイズ |
厚さ |
重量 |
素材 |
収納 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
エレコム エクリアスポーツ トレーニングマット HCF-YM08 |
姿勢を確認できるガイドライン付き |
約幅610×奥行1830mm |
8mm |
記載未確認 |
NBR |
ロール式 |
![]() |
ジョイナス La-VIE スーパーグリップ ヨガマット6mm |
やわらかく滑りにくいヨガマット |
約幅610×奥行1680mm |
約6mm |
記載未確認 |
PVC |
ロール式 |
![]() |
adidas(アディダス) トレーニングマット ADMT-12235 |
クッション性が高く体にやさしい |
幅610×奥行1830mm |
10mm |
1100g |
NBR |
ロール式 |
![]() |
Manduka(マンドゥカ) BEGIN ビギン ヨガマット |
初心者向けエントリーモデル |
幅610×奥行1730mm |
約5mm |
約1000g |
TPE |
ロール式 |
![]() |
カワセ 鉄人倶楽部 ヨガマット8mm IMC-19 |
においの少ないエコ素材を採用 |
約幅610×奥行1730mm |
約8mm |
約1490g |
TPE |
ロール式 |
![]() |
Reebok(リーボック) トレーニングマット15mm RAMT-11018 |
幅広いトレーニングスタイルに対応 |
幅800×奥行1830mm |
15mm |
1650g |
NBR |
ロール式 |
![]() |
タニタ タニタサイズ エクササイズマット TS-961 |
便利なエクササイズメニュー付き |
幅610×奥行1740mm |
6mm |
約1200g |
TPE |
ロール式 |
![]() |
MTG SIXPAD トレーニングマット |
スタイリッシュなトレーニングマット |
約幅610×奥行1830mm |
約4mm |
約650g |
TPE |
ロール式 |
![]() |
トーン tone たためるヨガマット |
持ち運びに便利な折りたたみ式 |
幅610×奥行1730mm(使用時)、幅245×奥行300mm(折りたたみ時) |
4mm(使用時)、75mm(折りたたみ時) |
約900g |
PVC |
折りたたみ式 |
![]() |
Manduka(マンドゥカ) eKO エコスーパーライト トラベル ヨガマット |
A4サイズまで小さくたためる |
幅610×奥行1800mm |
1.5mm |
1000g |
天然ゴム、リサイクルシルク |
ロールまたは折りたたみ |
![]() |
ヨガワークス ピラティスマット12mm |
ソフトでしなやかな使い心地 |
約幅610×奥行1730mm |
約12mm |
約1600g |
NBR |
ロール式 |
![]() |
Manduka(マンドゥカ) PROlite プロライト ヨガマット |
高いクオリティと耐久性 |
幅610×奥行1800mm |
約5mm |
約1800g |
PVC |
ロール式 |
![]() |
Yoga Design Lab(ヨガデザインラボ) フローマット6mm |
おしゃれなマンダラ模様 |
幅610×奥行1730mm |
6mm |
約850g |
TPE |
ロール式 |
![]() |
ジュート IMPHY フォールディング ヨガマット |
準備も片づけも簡単な折りたたみ式 |
幅610×奥行1820mm |
約6~7mm |
約980g |
POE |
折りたたみ式 |
![]() |
Yoga Design Lab(ヨガデザインラボ) コンボマット3.5mm |
タオルとヨガマットがひとつに |
幅610×奥行1780mm |
3.5mm |
2200g |
マイクロファイバー(表)、天然ゴム(裏) |
ロール式 |
ヨガマットの必要性について

Photo by iStock
ヨガマットがなければヨガを行えないわけではありませんが、ヨガマットを使えば手足の滑りを防いでポーズが取りやすく、クッション性があるため床の冷たさや硬さが手足に伝わりにくく、ヨガに集中できる利点があります。
また、自宅でジャンプインなどの練習をすると音や振動が気になりますが、ヨガマットを敷くと防音にも効果的です。
福士さんはヨガマットの必要性について、次のように話されています。
日常生活でどうしても外に向いてしまいがちな気持ちも、ヨガマットを敷くことで自分の領域ができて心の内面に向き合うことができます。ヨガマットを敷いて仰向けになったりあぐらをかいたりして瞑想するのも、リフレッシュできておすすめ。
プロが教えるヨガマットを選ぶポイント
ヨガの種類や使用場所のほか、体格によっても適したヨガマットは異なります。筋トレやストレッチ・ピラティスといったマットエクササイズにも使いたいなら、さらに選択肢の幅が広がります。
ヨガマットを選ぶときに注意すべきポイントは5つです。それぞれ順に見ていきましょう。
ヨガの種類とレベルで選ぶ

Photo by iStock
ヨガにはさまざまな種類がありますが、大きく分けてアクティブとリラックスに分類されます。
動きが多いアクティブヨガは、手足が滑らないようにグリップ力のあるマットを選びましょう。リラックスヨガはポーズをキープする時間が長いため、厚みがあるヨガマットを使うと床の温度や硬さを感じにくいです。
ヨガ初心者はリーズナブルなPVC製で、スタンダードな5mm厚のヨガマットからはじめるのがおすすめ。使ってみて不具合があれば、必要に応じてグレードアップしていきましょう。
また、中級者以上は自分のヨガスタイルにあった厚みや素材のマットを選びましょう。少し高価でも、有名ブランドやおしゃれなヨガマットを選ぶとモチベーションアップにも繋がります。
用途や使う場所で選ぶ

自宅用ならポージングのときにめくれにくく、丈夫な厚めのマットをおすすめします。ヨガはもちろん筋トレやストレッチといったマットエクササイズに対応できます。
スタジオ用なら持ち運びしやすい薄くて軽いマットがぴったりです。小さくコンパクトになる折りたたみ式のヨガマットは、リュックやトートバッグに入れて持ち運べます。
また、ヨガツアー向けトラベルマットもあるので、使う場所や目的にあわせてマットを選びましょう。
体格にあわせたサイズで選ぶ

Photo by iStock
ヨガマットのサイズはメーカーによってさまざまです。ヨガには仰向けに寝た姿勢で行うポーズもあるため、できれば自分の頭や足がはみ出ないサイズを選びたいところです。
レギュラーサイズより長いロングサイズを用意しているメーカーもあるので、自分の身長に対して余裕のある長さのものがおすすめです。
ただし、大きすぎると持ち運びが大変になるので、バランスを考慮して選ぶことが大切です。
素材の機能性で選ぶ

ヨガマットの材質にはいくつかの種類があります。
TPE素材
TPEは熱可塑性(ねつかそせい)エラストマーのことで、環境にやさしいエコな素材です。グリップ性とクッション性のバランスが良いのが特徴で、においも少ないため顔がマットに近づくポーズでも気になりません。
PCV素材
PCVはポリ塩化ビニルのことで、リーズナブルなヨガマットに多く使われているスタンダードな素材です。クッション性や安定感もあるため、入門用におすすめです。
天然ゴム
グリップ力が強く弾力もあるため、動きの大きな動的ヨガに向いています。耐久性も高いことも特徴のひとつです。
人気のブランドから選ぶ

ヨガ専門ブランドのヨガマットは色や柄はもちろん、素材・サイズといったバリエーションが豊富です。福士さんおすすめのブランドを聞いてみました。
suria(スリア)
福士さんが使っているのが日本発ヨガウェアブランドのスリア。地球に優しいエコ素材を使ったヨガマットが多く、メンズでも使えるデザインが特徴です。
Manduka(マンドゥカ)
福士さんが次に購入したいと考えているのが、ヨギーの間で知名度が高いマンドゥカ。少し値段が張りますが、おしゃれなデザインが多く高品質なヨガマットがラインアップされています。
lululemon(ルルレモン)
カナダ発のヨガウェアブランドで、ヨガ専門店でも取り扱いされています。個性的なデザインのヨガマットを数多く揃えています。
Hugger Mugger(ハガーマガー)
アメリカ発の老舗ブランド。環境に配慮したヨガ製品を多く取り扱い、Tapassという登録商標済みのヨガマットシリーズを展開しています。
ダイソーやホームセンターの格安ヨガマットは魅力的ですが、手足が滑りやすかったり、グリップ力が弱かったりするものもあるので、値段に惑わされず快適にヨガを行えるマットを選ぶことがポイントです。
〈編集部PICK UP〉おすすめヨガマット、人気メーカーの売れ筋商品

Moovoo編集部
数あるヨガマットの中でもECサイトなどで売れ行き好調な、人気メーカーの製品を紹介します。ぜひ参考にしてください。
- ジョイナス
-
La-VIE スーパーグリップ ヨガマット6mm
- 税込み1,473円
-
やわらかく滑りにくいヨガマット
-
スタンダードな厚さ6mmのマットです。クッション性に優れたやわらかい素材を採用しているので、高いグリップ力で手足を受け止めます。
リーズナブルな価格なので、これからヨガを始める方にもぴったり。肩掛けベルト付きなので持ち運びにも便利です。
ヨガマットのアクセサリー用品
続いてヨガマットのケアのほか、持ち運びや保管に便利なアイテムを紹介します。
外観 |
商品名 |
特長 |
サイズ |
厚さ |
重量 |
素材 |
収納 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
エレコム エクリアスポーツ トレーニングマット HCF-YM08 |
姿勢を確認できるガイドライン付き |
約幅610×奥行1830mm |
8mm |
記載未確認 |
NBR |
ロール式 |
![]() |
ジョイナス La-VIE スーパーグリップ ヨガマット6mm |
やわらかく滑りにくいヨガマット |
約幅610×奥行1680mm |
約6mm |
記載未確認 |
PVC |
ロール式 |
![]() |
adidas(アディダス) トレーニングマット ADMT-12235 |
クッション性が高く体にやさしい |
幅610×奥行1830mm |
10mm |
1100g |
NBR |
ロール式 |
![]() |
Manduka(マンドゥカ) BEGIN ビギン ヨガマット |
初心者向けエントリーモデル |
幅610×奥行1730mm |
約5mm |
約1000g |
TPE |
ロール式 |
![]() |
カワセ 鉄人倶楽部 ヨガマット8mm IMC-19 |
においの少ないエコ素材を採用 |
約幅610×奥行1730mm |
約8mm |
約1490g |
TPE |
ロール式 |
![]() |
Reebok(リーボック) トレーニングマット15mm RAMT-11018 |
幅広いトレーニングスタイルに対応 |
幅800×奥行1830mm |
15mm |
1650g |
NBR |
ロール式 |
![]() |
タニタ タニタサイズ エクササイズマット TS-961 |
便利なエクササイズメニュー付き |
幅610×奥行1740mm |
6mm |
約1200g |
TPE |
ロール式 |
![]() |
MTG SIXPAD トレーニングマット |
スタイリッシュなトレーニングマット |
約幅610×奥行1830mm |
約4mm |
約650g |
TPE |
ロール式 |
![]() |
トーン tone たためるヨガマット |
持ち運びに便利な折りたたみ式 |
幅610×奥行1730mm(使用時)、幅245×奥行300mm(折りたたみ時) |
4mm(使用時)、75mm(折りたたみ時) |
約900g |
PVC |
折りたたみ式 |
![]() |
Manduka(マンドゥカ) eKO エコスーパーライト トラベル ヨガマット |
A4サイズまで小さくたためる |
幅610×奥行1800mm |
1.5mm |
1000g |
天然ゴム、リサイクルシルク |
ロールまたは折りたたみ |
![]() |
ヨガワークス ピラティスマット12mm |
ソフトでしなやかな使い心地 |
約幅610×奥行1730mm |
約12mm |
約1600g |
NBR |
ロール式 |
![]() |
Manduka(マンドゥカ) PROlite プロライト ヨガマット |
高いクオリティと耐久性 |
幅610×奥行1800mm |
約5mm |
約1800g |
PVC |
ロール式 |
![]() |
Yoga Design Lab(ヨガデザインラボ) フローマット6mm |
おしゃれなマンダラ模様 |
幅610×奥行1730mm |
6mm |
約850g |
TPE |
ロール式 |
![]() |
ジュート IMPHY フォールディング ヨガマット |
準備も片づけも簡単な折りたたみ式 |
幅610×奥行1820mm |
約6~7mm |
約980g |
POE |
折りたたみ式 |
![]() |
Yoga Design Lab(ヨガデザインラボ) コンボマット3.5mm |
タオルとヨガマットがひとつに |
幅610×奥行1780mm |
3.5mm |
2200g |
マイクロファイバー(表)、天然ゴム(裏) |
ロール式 |
人気サイトの売れ筋ランキングはこちら
お気に入りのヨガマットで、もっとヨガを楽しく
今回はヨガインストラクターの福士さんにヨガマットの選び方をお聞きしました。初心者向けアイテムやヨガ歴が長い方でも使いたくなるヨガマットもあり、それぞれのヨガスタイルや好みにあわせて選べる商品もたくさんあります。
ぜひ、使い方や好みにあわせたヨガマットを取り入れて、もっとヨガを楽しみましょう。